年収700万は子供の有無で裕福度が変わる?生活レベルや節約術を紹介!

年収700万の人は果たして裕福なのでしょうか?独身であったり結婚していたり、子供の有無でもその生活レベルは変わってくる事でしょう。各パターンの支出例や、節約術を紹介していきます。1人で年収700万の人も、結婚して夫婦で年収700万の人も、ぜひご覧下さい。

年収700万は子供の有無で裕福度が変わる?生活レベルや節約術を紹介!のイメージ

目次

  1. 1年収700万は裕福?生活レベルは?
  2. 2そもそも年収700万円の人はどれくらいいるのか
  3. 3年収700万世帯の生活レベルの目安
  4. 4年収700万円でも裕福でない理由3選!
  5. 5年収700万世帯の貯金額の目安は?
  6. 6年収700万世帯のかしこい倹約術7選!
  7. 7年収700万円は果たして裕福なのか?

年収700万は裕福?生活レベルは?

年収700万と聞くと、どんな生活を思い浮かべますか?もしも独身の場合は、趣味や娯楽に結構な金額を使えて、食事は毎回外食に行ったりお弁当と買ったり、それでも貯金も出来たりと、年収700万は経済的に苦しい生活とは無縁である事は容易に想像できるでしょう。

しかし年収700万の、結婚をして所帯を持った世帯だと、実態はどうなのでしょうか。今回は、年収700万の人の生活の事情を、独身・夫婦のみ・夫婦+子供というパターンで、例を交えながら紹介していきます。

考える

そもそも年収700万円の人はどれくらいいるのか

年収700万の人口の割合

国税庁が行った「民間給与実態統計調査」によると、年収700万以上の人口の割合は約20%で、年収700万代の人のみに焦点を当てると、日本の人口の約6%となります。上場企業の平均年収は約600万となっているので、上場企業の中でも俗に言うホワイト企業に勤めている人だったり、ある程度立場が上の人でないと年収700万というのは越えられない壁となっているようです。

円グラフ

年収700万の男女の割合

年収700万を稼ぐ人を男女別に見てみると、日本の男性の6%が年収700万を稼いでいるのに対し、女性は1.3%という、男性の1/4以下の低い数字にとどまっているようです。女性の社会進出が後押しされている現代ですが、女性の場合はどうしても結婚・出産・育児などの自身の環境の変化で就労不能となる期間が生まれてしまうため、独身の時から働き続けられる男性との収入の差に開きが生まれてしまうのが、低いポイントでとどまっている原因となっているようです。

妊娠

年収700万世帯の生活レベルの目安

年収700万の人の割合について解説しましたが、実際に年収700万の人の生活レベルはどの程度なのでしょうか。独身・夫婦のみ・夫婦+子供1人もしくは2人の4パターンを、支出額の例を用いて紹介していきます。

例に挙げる人の年収は、700万ぴったりとして計算します。そこから税金などが約2割ほど天引きされるので、実際の手取り額は560万ほどとなります。年収700万の自営業者もいますが、収める税金は会社員とほとんど変わりません。自営業者のためにも、ここでは会社員が貰える賞与も、毎月の手取り額に含めて計算します。560万÷12ヶ月=約46万となるため、46万を毎月の手取りとして計算します。

計算

独身一人暮らしの場合

家賃 90,000円
食費 70,000円
光熱費 20,000円
通信費 20,000円
保険料 10,000円
服飾費 50,000円
交際費 50,000円
自由に使えるお金 50,000円
貯金 100,000円

まだ結婚をしていない、年収700万の独身の方の支出の例です。表を見て感じる方もいると思いますが、かなり贅沢な生活をしても、さらに貯金まで出来ている生活スタイルとなっています。苦しい生活とは無縁と言っても過言ではありません。

しかし年収700万以上を稼ぐ人は約20%しかおらず、その中でも結婚をしていない独身となるとさらに割合は減ってきます。独身の高給取りという、一般的には相当限定されてくるケースです。大勢の人からすればいささか現実的ではない生活スタイルかもしれません。

札束

夫婦二人暮らしの場合

 

家賃 100,000円
食費 60,000円
光熱費 20,000円
通信費 25,000円
保険料 30,000円
交際費 30,000円
雑費 20,000円
夫の小遣い 40,000円
妻の小遣い 40,000円
貯金 95,000円

結婚はしているけど、夫婦のみで子供がいない年収700万世帯の場合です。結婚して2人での生活なので、同じ年収700万でも独身の時ほど贅沢な生活は出来ません。しかし独身の時よりも生活レベルを少し落とし、倹約に勤しむ結婚生活を送れば生活が苦しいというレベルにはならず、貯金もしっかり出来ます。年収700万というのは、専業主婦が出来る最低ラインとも言われています。

夫婦

子ども1人3人家族の場合

住宅ローン 80,000円
食費 70,000円
光熱費 25,000円
通信費 25,000円
保険料 40,000円
交際費 30,000円
雑費 20,000円
夫の小遣い 30,000円
妻の小遣い 30,000円
養育費 40,000円
貯金 70,000円

結婚して子供が1人いる年収700万世帯の支出額の例です。子供がいる事で、夫婦だけの時よりも支出はどうしても多くなります。単純に人数が増えるので、食費や光熱費に掛けるお金は多くなる上に、習い事や保育園など、子供特有の出費というものも出てきます。養育費の項目が高く感じるかもしれませんが、保育料は収入に比例して上昇するので、年収700万の世帯だとこの位は掛かってしまいます。

子供が出来るとマイホームを購入する人も多く、ローンの組み方次第では賃貸よりも少し安めになります。また、結婚して子供もいるとなると、社会的な責任という面に関しては独身の時とは比べ物にならないほど大きくなるため、保険料を増やす世帯が多いようです。

家族

子ども2人4人家族の場合

住宅ローン 80,000円
食費 75,000円
光熱費 25,000円
通信費 30,000円
保険料 50,000円
交際費 30,000円
雑費 20,000円
夫の小遣い 30,000円
妻の小遣い 30,000円
養育費 60,000円
貯金 20,000円

年収700万世帯で子供が2人いる場合は、子供1人の時よりもさらに出費が大きくなり、少し苦しい生活となってしまうかもしれません。当たり前ですが習い事や保育料なども増加する上に、食費や光熱費もさらに増加します。とは言え食費などの生活レベルを落とすのは容易な事ではないので、貯金に回すお金を減らさなければならなくなりそうです。

子供

年収700万円でも裕福でない理由3選!

年収700万でも、意外とお金は貯まらないもの。ここではその理由について紹介していきます。ちょっとした税金や保育料に関する知識も入れてありますので、生活する上で参考にしてみて下さい。

お財布

①税金を引かれて手取り額が少ない

年収700万と言っても、全額が手取りになるわけではありません。社会保険料や所得税、住民税など国に納めなければならないお金が必ず発生します。おおよそ年収の80%が手取りとなるので、年収700万の世帯だったら、手取りは約560万という事になります。国が行う社会保障のためのお金なので、巡り巡って私たちの生活を支えてくれますが、年収700万の人は年間で約140万ほど取られているとなると、そのギャップが苦しいと思ってしまいます。

頭痛

②子供の保育料が高い

各自治体にもよりますが、保育料というのは収入に比例して増加していきます。そのため、年収が高くなるほど保育料も上がってしまいますので、生活が苦しいと思う要因にもなってしまうようです。子供がいる世帯は、しっかりと保育料をカバーするような倹約方法を考えなければなりません。

子供

③子供がいると生活費が節約しにくい

保育料も含まれますが、どうしても子供にかけるお金は節約しにくいのが現状です。例えばお稽古事や塾に通わせるなど、どうしても毎月コンスタントに掛かってしまうお金というものは発生してしまいます。そのため、子供にかけるお金の分をどこかで賄わなければならなくなり、いくら年収700万世帯と言えども生活は少し苦しいものとなってしまうかもしれません。

ピアノ

年収700万世帯の貯金額の目安は?

年収700万世帯の貯金額は、夫1人で年収700万稼ぐ場合と、夫婦で合わせて年収700万を稼ぐ場合では、手取り額は変わってきます。そのため、貯金出来る金額にも差が出てきてしまいます。この段では、2パターンの貯金額の目安を紹介していきます。

貯金箱

夫の稼ぎのみの場合

夫1人で年収700万を稼ぐ場合と、夫婦共稼ぎで世帯年収700万を稼ぐ場合、国に納めなければならない税金は変わってきます。詳しい計算は割愛しますが、夫婦共稼ぎの方が掛かってくる税率は低くなります。そのため、手取りで言えば夫婦共稼ぎの世帯の方が多くなります。夫1人で年収700万を稼ぐ世帯は、必然的に貯金に回せる金額は少なくなってしまうかもしれません。しかし、ボーナスは別と考えても、家族構成や倹約次第では毎月手取りの2割くらいは貯金出来る世帯が多いようです。

お金

夫婦共稼ぎの場合

先ほど紹介したように、夫1人で年収700万を稼ぐ世帯よりも、夫婦共稼ぎで年収700万を稼ぐ世帯のほうが手取り額は多くなります。つまり、夫1人で年収700万を稼ぐ世帯と同じ生活をしていても、貯金に回せる金額は必然的に多くなります。こちらも家族構成や倹約次第ですが、収入の3割を貯金に回す事も不可能ではありません。

お金

年収700万世帯のかしこい倹約術7選!

年収700万世帯でも、意外とお金が貯まらない場合があります。原因は様々ですが、年収700万であるのなら倹約術を駆使すれば、先ほど紹介したくらい、またはそれ以上の金額を貯金に回す事も十分可能です。ここではそんな倹約術を7つ、紹介していきます。

電卓と小銭

①給料から先取り貯蓄をする

倹約術1つ目は、給料から先に貯金に回してしまうことです。手取り額の一部を自分で貯金用の口座にお金を移す事は決して間違いではありませんが、確固たる意志を持っていても、所詮は人間ですので貯金に回さない事もあるかもしれません。

それを防ぐためにも、給料日後に自動で引き落とされるような貯金の仕組みを設定したり、給料が振り込まれたら生活費を仕分ける前に先に貯金をするなど、貯金額を覗いた手取り額を先に作ってしまう倹約方法です。人によっては少し苦しい生活を強いられるかもしれませんが、年収700万であれば十分に生活できるレベルですので、頑張ってみて下さい。

ATM

②生活費の支出を減らす

倹約術2つ目は、生活費の支出を減らす事です。一度高い生活レベルに慣れてしまうと、生活費の支出を減らすのは苦しい事かもしれません。しかし食費や交際費は減らしたくないとしても、光熱費や通信費ならば契約会社を変える事で生活費を減らす事が出来るかもしれません。

電力自由化となった現在では、従来の電力会社よりも安いプランもありますし、ガス代やガソリン代など、他のサービスと併用する事で現在よりもお得になる会社もあります。通信費に関しても同じで、現在は格安スマホという物が出てきています。試算してみる事で現在よりも安い結果が出る事もありますので、倹約したい方は試してみて下さい。

スマホ

③ローンは組みすぎない

倹約術3つ目は、ローンを組む事を極力控える事です。ローンとはお金を借りる事なので、どうしても金利というものが付いてきます。マイホーム購入や車を購入など、どうしても現金で買うのが苦しいものはローンも仕方ないとは思いますが、家電などまでローンを組んでしまうと、金利という無駄な支出を増やす事に繋がってしまいます。もしローンを組む際も、各金融機関の金利を見比べて、なるべく金利の安い所で借りるようにすれば、トータルの支出も減ってきます。

計算

④住宅ローン時は頭金を出来る限り多く

倹約術4つ目は、ローンを組む際に頭金を出来る限り多く払う事です。先ほどの金利の話に関連してきますが、債務額が少ないほど支払利息は減ります。例えば住宅ローン金利が1%だとして、3000万の住宅を35年全額ローンで払うのと、頭金500万を払い、残り2500万を35年ローン払いするのとでは、35年後に残る金額は約92万円ほど差が出てきます。金利がもっと高かったり頭金をさらに多く払えるのならば、さらに倹約額は多くなりますので、頭金は出来る限り多く払うことが大切です。

家

⑤老後資金に個人年金に加入しておく

倹約術5つ目は、個人年金に加入する事です。若い世代の年金問題の雲行きが怪しい現代では、老後の資金は自分達で用意しなければならなくなる可能性も0ではありません。そのため、自分達で貯蓄をする事が大切となります。銀行の定期預金などに預ける事も良いですが、個人年金ならば定期預金よりも高い利率で運用してくれる機関もあります。

そのような機関に預けておけば、定期預金に預けるよりも老後の資金にも余裕が生まれ、老後に苦しい思いをする事は少なくなるのではないでしょうか。また、自動で口座から引き落とされるものもあるので、給料の先取り貯蓄にも使える方法です。

老夫婦

⑥貯蓄性のある保険を選ぶ

倹約術6つ目は、貯蓄性のある保険を選ぶ事です。保険には掛け捨てタイプや貯蓄性のあるタイプなど、様々なものが存在します。掛け捨てとはその名の通り、お金を掛けても満期には何も戻ってこない保険です。しかし保険料が安価という特徴があります。

貯蓄性のあるタイプは養老保険や終身保険と呼ばれていて、こちらは保険料が少し高く保障は低めに設定されていますが、満期には掛けた保険料以上のお金が還ってくる場合が多いです。自分の万が一を保障してくれながらもお金を貯められる、貯蓄性のある保険に入る事で老後の資金に備える事も出来ます。

保険

⑦定期的に家計を見直す

倹約術7つ目は、定期的に家計を見直す事です。結婚して子供がいる世帯は特にそうなのですが、子供の成長に伴って生活スタイルは劇的に変化します。例えば私立の学校に入学させたり、習い事を始める事で毎月の支出は増えていくでしょう。どこかを切り詰めずにそのままで過ごしていると、気が付いたら赤字になっていて苦しい生活を余儀なくされた。なんて事も十分に有り得る話です。

また身体的にも成長してくるので、食費などに掛けるお金も、子供が自立するまでは徐々に増加していきます。子供が習い事を始めた際や、大きなライフイベント毎に家計を見直すのも良いですし、年に1回見直すのも良いでしょう。いつまでも同じ支出でいる事は出来ないと心がけておく事が大切です。

勉強

年収700万円は果たして裕福なのか?

お金というのは、正直いくら稼いでも天井が見えないものでしょう。裕福かどうかは、その世帯ごとの生活レベルや、本人達の気の持ちようによっても変わってくると思います。現代では激しい価格競争が行われているので、安価でも様々な充実したサービスを受ける事が出来ます。そういったサービスを積極的に利用し、お金をなるべく残す事で、気持ちの面でもお金の面でも裕福でいられる事が出来るのではないでしょうか。お金についての考え方で必要な事は、いくら稼ぐかではなく、いくら残すかです。

風船と女性

関連するまとめ

Original
この記事のライター
ほり
3児のお父さんをしています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ