憲法記念日の意味や由来を徹底解説!文化の日との関係性は?

今回は日本の祝日である憲法記念日について、意味や歴史、由来などを徹底解説していきます。憲法記念日は文化の日と深い関係があるのですが、それはなぜでしょうか?また、日本各地で行われる憲法記念日のイベントや外国ではどういった憲法記念日なのかなどを紹介していきます。

憲法記念日の意味や由来を徹底解説!文化の日との関係性は?のイメージ

目次

  1. 1憲法記念日について知ろう!
  2. 2そもそも憲法記念日っていつ?
  3. 3憲法記念日の意味は?
  4. 4憲法記念日の由来は?
  5. 5憲法記念日は英語で言うと?
  6. 6憲法記念日と文化の日の違いとは?
  7. 7日本各地で行われる憲法記念日のイベント5選!
  8. 8世界の憲法記念日はどんなの?3つ紹介
  9. 9憲法記念日を知って、楽しい日を過ごそう!

憲法記念日について知ろう!

カレンダー

ゴールデンウィークは、昭和の日・みどりの日・子供の日・憲法記念日など祝日が重なり学校や職場が休みになる人も多いのではないでしょうか。今回は、その祝日の中でも憲法記念日について、憲法記念日の日程や、意味、由来、歴史などを詳しく紹介していきます。また、外国でも憲法記念日があり、いくつかの外国での憲法記念日の行事やイベントなども紹介していきます。

そもそも憲法記念日っていつ?

カレンダー

まず、憲法記念日が祝日で一般的にはお休みの人が多いと思いますが、憲法記念日がいつかはお分かりでしょうか?憲法記念日は、5月3日です。日本国憲法の公布日および施行日をいつにするかという議論が閣議で行わました。5月5日という案もあり、節句の日なので日本人が覚えやすい日だが、5月5日は、男子の節句であり、女子の節句ではないため、男女平等の新憲法としてはどうなのかということで見送りなったという歴史があります。

日本憲法記念日は、1946年11月3日の公布され、1947年5月3日に施行となりました。

Thumbこどもの日に兜を飾る意味とは?飾るタイミングや注意点も紹介!
こどもの日は端午の節句として馴染みがあり男の子のいる家庭では色々とお祝いされています。こども...

憲法記念日の意味は?

辞書

憲法記念日の意味は、「日本国内憲法の施行を記念して、国の成長を期する」ことをさします。憲法記念日の意味については、学校で習ったはずですが、覚えていますか?日本国憲法は3つの基本原則があり、①国民主権②基本的人権の尊重③平和主義です。1つずつ意味を見ていきましょう。

①国民主権

日本

日本憲法の前は、日本帝国憲法では天皇に主権があるとされていたのですが、戦後憲法の改正が行われて、天皇は象徴となり。国民が国の主役で国のありかたを決めるのは国民であるとされました。

②基本的人権の尊重

基本的人権の尊重の意味は、人が生まれながらにして持っている自由と権利を保障するという考えです。基本的人権の尊重は、最大限に尊重される必要があります。

③平和主義

平和主義

世界の平和を守るために、戦争をしない、平和的に解決するという考えです。戦争の放棄、戦力の不保持、交戦権の否認が定められています。

憲法記念日の由来は?

憲法記念日は、「日本国憲法の施行を記念し、国の成長に期する」という意味がありますが、憲法記念日の由来は何でしょうか?元々は、日本では明治時代に制定された大日本帝国憲法という憲法がありました。当時は天皇に主権があり、政治や裁判などの権限は全て天皇にありました。一人の人にしか権限がないということは、今では考えられませんよね。日本でもそういった時代が歴史の中にはあったのです。

そして、歴史では、第2次世界大戦後に国民が国の主役で国のありかたを決めるのは国民であるとされ、憲法記念日が始まりました。

憲法記念日は英語で言うと?

英語

憲法記念日は、日本国内だけではなく、外国でもあります。憲法記念日がある外国は約40ヵ国です。日本のように外国でも憲法の制定を記念する日で祝日指定されることが多いです。憲法記念日を英語で表記すると"Constitution Day"や"Constitution Memorial Day"です。"constitution"が憲法という意味です。

外国の人との会話で母国の憲法記念日の日にちはいつなのかという会話になるかもしれませんし、外国のニュースでも出てくる単語なので、外国の人と交流がある人は覚えておくと良いでしょう。

憲法記念日と文化の日の違いとは?

カレンダー

憲法記念日と文化の日は深い繋がりがあり歴史があるのをご存知でしょうか。憲法記念日は、5月3日です。文化の日は11月3日で祝日ですよね。11月3日は明治天皇のお誕生日でもあります。元々、文化の日は天皇のお誕生日を意味する「天皇節」という祝日でした。しかし、天皇が崩御された後に日本国民が近代日本の磁を築いた明治天皇陛下の功績を後世に伝えていきたいという思いで、11月3日を祝日にしてほしいという運動を起こしたという歴史があります。

そして、1927年に「明治節」という祝日になりました。しかし、敗戦後に当時日本を占領していたGHQからの命令によって、1948年に「明治節」は廃止になったという歴史があります。

日本国憲法の前である大日本帝国憲法の公布日は2月11日でした。現在、2月11日は建国記念の日という祝日ですよね。元々は、日本の初代天皇の即位日で「紀元節」とでした。初代天皇の即位日という縁起の良い日を大日本帝国憲法を公布したこともあり、新憲法は明治節である11月3日が選ばれました。

そして、元々は憲法記念日は11月3日にするという話があったのですが、GHQが強く反対したのです。恐らく天皇と国民の繋がりを少なくさせたいという想いで、明治天皇の誕生日と国民にとって重要な憲法記念日を結びつけたくなかったと言われています。

そして、11月3日は祝日と認定されましたが、憲法記念日ではなく文化の日となりました。このように憲法記念日と文化の日の繋がりには歴史があり、深い繋がりがあるのです。

Thumb天皇誕生日はどうなる?2020年以降はいつが天皇誕生日なの?
2019年5月、新しい天皇がご即位後、天皇誕生日の祝日はいつになるのでしょうか?現在の平成の...

日本各地で行われる憲法記念日のイベント5選!

演説

憲法記念日は、祝日で休みの人が多いと思います。実は、憲法記念日当日には、日本各地で憲法記念日のイベントが行われているのをご存知でしょうか。休みの人はぜひ参加してみるとおもしろいかもしれません。日本各地で行われる憲法記念日のイベント5選を紹介します。

1 憲法シンポジウム

憲法シンポジウムは、日本国憲法のあり方を考える行事です。こちらのイベントは、憲法記念日だけではなく定期的に開催されています。

2 講演会

講演会

全国憲法研究会では、毎年5月3日に「憲法記念講演会」を開催しており、憲法記念日に市民とともに憲法問題を考える機会として講演会をしています。今年もイベントを開催予定で、上智大学四谷キャンパスソフィアタワーで講演会されます。

3 街頭演説

街頭演説

政治や選挙などでよくある街頭演説ですが、憲法記念日街頭演説もされております。憲法への取り組みなどを演説しています。国民が憲法への取り組みなどを考える機会となる行事です。

4 法廷見学ツアー

 法廷

こちらは裁判所が開催しているイベントです。憲法記念日である5月3日を中心として、5月1日から7日までを憲法週間と定めており、憲法の精神や司法の役割を国民への理解を深めることを目的に行われるイベントです。全国の裁判所で法廷見学ツアーや説明会などを行っています。

5 無料法律説明会

律説明会

憲法記念無料法律説明会および無料法律相談が実施されています。こちらは憲法記念日に限らず弁護士会によって開かれているようです。

世界の憲法記念日はどんなの?3つ紹介

日本だけではなく世界で憲法記念日はあります。今回は世界の憲法記念日はどういったものなのかアメリカ・インド・ノルウェーの3ヵ国を紹介します。

1 アメリカ

アメリカ

アメリカは、50の州および連邦区から成る連邦共和国です。アメリカ合衆国憲法は、1787年9月17日に作成されて、1788年に発効されました。9月17日がアメリカ合衆国憲法記念日です。現在でもアメリカの法律と基準となっています。しかし、アメリカでは憲法記念日は祝日ではなく休みでもありません。行事やイベントも特別行われることはなく、認知していない米国人もいるようです。多くの米国人は憲法記念日をしらないようで、独立記念日である7月4日が一番大切な記念日という認識があるようです。

2 インド

パレード

インドは、南アジアに位置し、インド洋に面する連邦共和制国家です。1947年にイギリスから独立し、世界第二位の人口です。「インド」という呼び方は、諸外国からの呼び名が英語化して、シンドに由来すると言われています。

インドでは、1月26日が「共和国憲法発布記念日」で祝日となっております。各地で29日までイベントが開催されます。インド各地から集結した民族衣装に代表団によるパレードをはじめ、音楽やダンスなど、象やラクダによる大規模なパレードが開催されます。

共和国憲法発布記念日の行事であるこのパレードは、インド人だけではなく、パレードを見るために世界中から数十万人もの人が集う大きな行事となっているのです。

3 ノルウェー

パレード

ノルウェーは、北ヨーロッパのスカンディナビア半島西岸にある立憲君主制国家です。ノルウェーの憲法記念日は、5月17日です。1814年5月17日にノルウェーの首都であるオスロのアイツヴォルで「ノルウェー憲法」が制定されたことが由来です。

ノルウェーの憲法記念日は、祝日なので多くに人がお休みです。ノルウェーでは「国家の日」(ナショナルデー)としてお祝いします。多くの人が民族衣装を身にまとって、ノルウェー各地でブラスバンドを先頭にパレードが行われます。この行事は、子供を中心になっているのが特徴です。

ノルウェーでは、憲法記念日は子供たちの日だと考えられているのです。そのため、この行事終了後には、子供たちが喜ぶようにアイスクリームやホットドックやゲームなどが用意されているようです。

憲法記念日を知って、楽しい日を過ごそう!

憲法記念日について解説しましたがいかがでしたか?憲法記念日は祝日とされていて学校や会社が休みの人も多いでしょう。憲法記念日について、学校で習ったのに忘れていた人や始めて知った人も多いはずです。憲法記念日の由来や歴史を知ると、国民にとって大切な日だということが分かって頂けたでしょうか。休みの人はぜひ紹介をしたイベントなどにも足を運んでみてください。

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
KAZUMI_

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ