勤労感謝の日の意味や由来を徹底解説!意外と知らない本来の意味とは?
日本国民の祝日である勤労感謝の日。皆さんは勤労感謝の日の本来の意味や由来、どうして勤労感謝の日が祝日なのかなど詳しくご存知ですか?今回は日本の代表的な祝日である勤労感謝の日について詳しく説明して、もっと勤労感謝の日について理解を深めたいと思います。
目次
11月23日は勤労感謝の日!本来の意味を学ぼう!
日本のカレンダーにも記載されている祝日・勤労感謝の日。勤労感謝の日は仕事をしている人に感謝する日として知れ渡っていますが、皆さんは勤労感謝の日の本来の意味をどのくらい把握されていますか?
今回は勤労感謝の日の本来の意味や由来、何故勤労感謝の日と言われるようになり祝日となったのか・勤労感謝の日は英語で何というのかなどをお話ししますので、勤労感謝の日についてもっと深く知って頂き、改めてこの日本の祝日である勤労感謝の日を祝って頂きたいと思います。
勤労感謝の日の由来は?新嘗祭との関係とは?
それではまず勤労感謝の日の由来についてお話しします。勤労感謝の日は昔行われていた皇室の行事が由来となっています。それではその皇室の行事のことを詳しく説明します。
勤労感謝の日の由来は皇室行事にあった!
第二次世界大戦より以前、日本の皇室では11月23日にその年に収穫された農作物を神様にお供えし、神様と共にその年に収穫された農作物を天皇陛下が食べるという五穀豊穣に感謝する儀式『新嘗祭(にいなめさい)』が執り行われていました。
新嘗祭の歴史は古く飛鳥時代から始まったと伝えられており、旧暦の11月の第二卯の日に執り行われていました。
しかし新暦になると1月になってしまうため、季節の都合上により以前と同様に11月の第二卯の日に執り行われるようになったのですが、新暦になった明治6年の11月の第二卯の日が23日だったことにより、11月23日が勤労感謝の日となりました。
なぜ勤労感謝の日と呼ばれるようになった?
元々は新嘗祭だったのに、どうして『勤労感謝の日』と呼ばれるようになったのかというと1939年から始まった第二次世界大戦が関係しています。
日本が第二次世界大戦に敗戦した1945年、アメリカ・イギリス・オーストラリアの軍人・民間人によって、日本でポツダム宣言を執行するべく構成された連合国軍機関GHQによって日本では弱体化が開始され、天皇陛下や皇室と国民の繋がりでもあり日本国民の神道とされていた新嘗祭を廃止して、別の祝日を設けるように考案されました。
その際にアメリカの祝日である「感謝祭」と「労働者の日」を掛け合わせた『勤労感謝の日』が作られたのです。これが勤労感謝の日の名前の由来です。
勤労感謝の日の本来の意味とは?何に感謝する日なの?
それでは勤労感謝の日の本来の意味・なにをお祝いする日なのかについてお話しします。元は農作物の収穫をお祝いするための行事でしたが、第二次世界大戦後より様々な職種が増えたことにより【仕事があるということを尊く思い、生産を祝って国民全員がお互いに感謝しあう日】という意味で出来たのが勤労感謝の日です。
この勤労とは肉体労働だけではなく研究や功労なども生産として捉えられており、人間が生活をしていく上での営みに貢献している人達全てにお互いに感謝をし合うという意味で作られたと言われています。
勤労感謝の日を英語で表現すると?海外にもあるの?
海外にある労働感謝の日は、アメリカの9月の第一月曜『労働者の日(英語ではLabor Day)』と11月の第四木曜『感謝祭(英語ではThanksgiving Day)』があります。
日本の勤労感謝の日は、このアメリカの労働者の日と感謝祭を掛け合わせて作られた祝日なので、英語で表現すると【Labor Thanksgiving Day】となります。
外国の方に「勤労感謝の日って何?」と聞かれた時には英語で「Labor Thanksgiving Day」と答えると伝わります。
勤労感謝の日に全国で行われる主なイベント4つ!
勤労感謝の日には日本各地で様々なイベントが催されています。そこで勤労感謝の日に開催されているイベントの中でも有名なイベントを4つご紹介します。
勤労感謝の日にはご家族でこの勤労感謝の日のイベントに出掛けてみてくださいね。
①新嘗祭
勤労感謝の日の元となった新嘗祭は、日本各地の神社で執り行われています。新嘗祭を執り行っている神社は下記の通りです。
- 伊勢神宮(三重県伊勢市)
- 出雲大社(島根県出雲市)
- 大宮八幡宮(東京都杉並区)
- 熱田神宮(愛知県名古屋市)
- 能登國一之宮 氣多大社(石川県羽咋市)
- 西野神社(北海道札幌市)
- 野見神社(大阪府高槻市)
などがございます。詳しい日時は各神社にお問い合わせ下さい。全国各地で行われていますので、お近くの神社にも問い合わせてみて下さいね。
②生麦旧東海道まつり
生麦旧東海道まつりは、神奈川県横浜市鶴見区で行われているイベントです。このイベントが行われている鶴見区の生麦魚海岸通りは、江戸時代に将軍の食事となる魚介類を江戸城に献上していた漁村の一つでした。
このイベントでは地元の飲食店や企業や商店などが、様々な食べ物を扱うお店を出店しており大変人気のある食のイベントです。
生麦・旧東海道まつり、まもなく。
— ヒデジ (@dezie68) November 10, 2017
鮮度の良い出店が他とは違う。 pic.twitter.com/64akg2HvFK
③柳井の秋祭り
柳井の秋祭りは山口県柳井市で毎年11月23日に行われているイベントです。柳井市体育館(バタフライアリーナ)付近では、地元で収穫された食材で作られた鯛めしやたこのおこわ・アラ汁などが振る舞われます。
また江戸時代の商家の家並みである『白壁の町並み』では射的などのイベントがある「白壁江戸祭」も行われ、麗都路通りではこの柳井の秋祭りの最大の見せ物である『花傘おどり』も披露されます。
④各地で行われるどぶろく祭
全国各地の神社では新米を発酵させて作るお酒・どぶろくのお祭りも行われています。新嘗祭の時にはその年に収穫された農作物と一緒にこの新米で作られたどぶろくも御神酒として神様にお供えします。
その神様に供えたどぶろくの御神酒が参拝者に振る舞われるのがどぶろく祭りです。このどぶろく祭りが行われている神社は以下の通りです。
- 春日神社(茨城県行方市)
- 波徐神社(東京都中央区築地)
- 大森神社(三重県熊野市)
- 白川八幡神社(岐阜県大野郡)
- 長草天神社(愛知県大府市)
- 白鬚田原神社(大分県杵築市)
などがございます。詳しい日時は各神社にお問い合わせ下さい。全国各地で行われていますので、お近くの神社にも問い合わせてみて下さいね。
子供と一緒に!勤労感謝の日の製作アイデア4選!
仕事をしているお父さんやお母さんに日頃の感謝を伝えるために、子供が幼稚園や学校でプレゼントを製作してくることもありますよね。
そんなお仕事を頑張っているお父さんやお母さんに贈るプレゼントを子供と一緒に製作するというのが、子供が気持ちを込められるということでとても人気があります。
そこで今回は子供と一緒に作れるプレゼント製作を4つご紹介します。普段一生懸命家族のためにお仕事を頑張っているお父さんやお母さんのために、子供と一緒にプレゼントを製作してみてくださいね。
①お手伝い券
子供と作るプレゼント製作その①は《お手伝い券》です。お手伝い券は子供でも簡単に作れますし、子供が親に贈るプレゼントとして定番ですね。
お手伝い券は、色画用紙・ペンや色鉛筆・ハサミ・定規さえあれば簡単に作れます。それでは簡単なお手伝い券の製作方法をご紹介します。
①:色画用紙に自分の作りたい大きさになるように、定規で縦と横に線を引き、枠を作ります。
②:その枠の中に色鉛筆やペンなどで「お手伝い券」と書いたら、その周りに好きな絵を書きます。
③:最後に引いた線に沿ってハサミでカットして、封筒などに入れたら出来上がりです。
封筒を渡す時に「いつもお仕事お疲れさま」と労いの言葉もかけると、きっとお父さんやお母さんはとっても喜んでくれますし、もっとお仕事を頑張ろうという気持ちにもなりますね。
②メッセージカード
子供と作るプレゼント製作その②は《メッセージカード》です。メッセージカードも子供が自分の気持ちを言葉にしてプレゼントできる方法としてとても人気があります。
メッセージカードは色画用紙を自分で切る方法もあれば、元々カットされているものも売ってありますので子供と相談してどちらにするか決めて製作してくださいね。
カードにメッセージを書いた後に絵を描いたり、シールを周りに貼ったりマスキングテープで周囲を囲っても可愛く仕上がりますよ。
③カレンダー
子供と作るプレゼント製作その③は《カレンダー》です。お仕事をする上で日付の確認はとても重要です。そんな毎日行うチェック作業を子供が製作したカレンダーで出来たら、きっとお父さんやお母さんがお仕事を頑張るための活力にもなります。
特に家庭と仕事を両立しているお母さんには、家庭での用事や子供の幼稚園や学校の行事などを書き込めるカレンダーなんかを作ってプレゼントすると喜ばれます。
カレンダーを製作するには、色画用紙・色画用紙より小さめのサイズの印刷したカレンダー・色鉛筆やペン・のりまたはテープがあれば簡単に出来ます。
色画用紙に印刷したカレンダーをのりまたはテープで貼り付け、周りに絵を描いたりメッセージを書き込めば出来上がりです。
また折り紙で作ったものを貼ったり、シールを貼ったり、切り絵を貼ったりして製作しても素敵なカレンダーになりますよ。
④しおり
子供と作るプレゼント製作その④は《しおり》です。お仕事をしているお父さんやお母さんは手帳を愛用していたり、休日には読書を楽しむという方もいらっしゃると思います。
そんなお父さんやお母さんには、手帳や本に挟むしおりをプレゼントすると喜ばれます。しおりも子供でも簡単に製作できます。
しおりは色画用紙・大きめ(幅の広い)ビニールテープ・色鉛筆やペン・ハサミ・のり・糸・キリがあれば出来ます。
色画用紙を作りたいしおりの大きさにカットしたものを2枚用意し、その2枚を重ねてのりで貼り合わせてメッセージや絵を描いたり、シールなどで装飾します。
装飾が終わったらその色画用紙を幅が広いテープで包むようにして補強します。最後にキリで穴をあけて毛糸や好きな糸やひもを通して結べば出来上がりです。
ずっと大切に使ってもらうには、幅広いテープではなくラミネート加工をして1つ穴パンチで穴をあけて糸やひもを通すのがおすすめですよ。
勤労感謝の日に贈りたいプレゼント3選!
勤労感謝の日のプレゼントに人気のある商品もたくさん売ってありますが、今回はその中でも人気のある勤労感謝の日のプレゼントを3つご紹介します。
日頃なかなか感謝の気持ちをうまく伝えられないという方も、このプレゼントと一緒にメッセージカードなどを添えるときっと気持ちも伝わりますよ。
①ちょっと高級なおつまみ
勤労感謝の日に贈りたいプレゼントその①は《ちょっと高級なおつまみ》です。お仕事を頑張って帰ってきたお父さんやお母さんは、晩酌をすることも楽しみの一つですよね。
そんな日頃頑張っているお父さんやお母さんには、勤労感謝の日にはいつもよりちょっと豪華な高級なおつまみをプレゼントすると喜ばれます。
お酒は未成年は買えませんがおつまみなら未成年でも購入が可能なので、お小遣いを貯めてプレゼントするととっても喜んでいただけると思いますよ。
4,480円
商品の購入はこちら②ネクタイ
勤労感謝の日に贈りたいプレゼントその②は《ネクタイ》です。スーツ姿で仕事をしているお父さんには、いつも身に付けられて子供の気持ちを身近に感じられるネクタイをプレゼントするのもおすすめです。
お年玉やお小遣いをコツコツ貯めて一年に一度の勤労感謝の日にプレゼントすると、きっとお父さんはすごく喜んでくれますよ。
お父さんに内緒でお母さんと一緒に、お父さんの喜ぶ顔を想像しながらネクタイを選ぶのもきっと楽しいことでしょう。
③ボディケアセット
勤労感謝の日に贈りたいプレゼントその③は《ボディケアセット》です。これは特に毎日家事・育児・仕事に追われてクタクタなお母さんにプレゼントすると喜ばれるでしょう。
女性は何歳になっても綺麗で若々しくいたいものです。しかし毎日バタバタしているお母さんは、なかなか自分の美容にまで手が回らないこともあります。
そんな忙しいお母さんには、勤労感謝の日にボディケアセットをプレゼントしてみてください。きっととっても喜んでもらえますよ。
3,348円
商品の購入はこちら勤労感謝の日は大地からの収穫に感謝し働く全ての人を労おう!
勤労感謝の日は、元は農作物が収穫できたことを祝う日でした。これからも勤労感謝の日には母なる大地から与えられた食物が収穫できたことに感謝の気持ちを忘れず、毎日忙しく働いてくれている全ての人を労い、仕事があることに感謝しながら過ごしましょう。