福島の方言23選!可愛い・面白い表現や告白フレーズも!
福島の方言といえば「東北弁」「なまってる」「イントネーションが独特」という印象をお持ちではないですか?実は可愛いくて面白い表現がたくさんあるんです。福島の方言を自分流にアレンジして、日常会話や告白の時などに上手に使ってみてはいかがでしょうか。
目次
福島の方言はかなり訛ってる?
東北地方で話される方言を総称して東北弁と言いますが、福島の方言である福島弁はその一つでもあります。日常的に福島弁に触れることがない人でも、テレビドラマなどで東北弁を耳にすることがあるでしょう。東北弁の独特の優しくて可愛いイントネーションと訛りが耳に心地よくて、東北出身者でなくても、なぜかとても懐かしい気持ちになります。
福島県は東北地方の南部に位置し、南の県堺で北関東に接しています。その地理も影響して、他の東北弁と異なる特徴もある方言です。ここでは、福島弁の特徴とともに、知ったらきっと自分でも日常的に使ってみたくなる、可愛い言葉、面白い言葉、頻繁に使われるフレーズなどをご紹介します。
まず福島ってどんなところ?
福島県は、海や山などの豊かな自然に恵まれ、農業、畜産、漁業が盛んな県です。さらに、会津、喜多方、尾瀬、磐梯高原、三春滝桜、スパハワイアンズなどの人気の観光スポットが多いことでも知られています。
また、内陸の会津地方は幕末まで会津藩が治めた土地で、歴史好きの方ならよく知る多くの歴史的史跡が残る地域です。幕末の会津藩の若い武士たちの白虎隊の悲劇は、小説やテレビドラマなどにも取り上げられたのでご存知の方も多いことでしょう。
面積が広い
福島県は、北海道、岩手県に次いで全国で3番目に面積が広い大きな県です。これだけ大きな県でありながら人口密度は全国40位ですので、非常にゆったりと暮らすことができる土地でもあります。
また、福島県は東は太平洋から、西は内陸の山地まで東西に大きく広がっています。県内に山岳、盆地、湖、平野、河川、海を有し、大変バラエティに富んだ地形を持つ県です。
内陸は豪雪地帯
福島県内陸地方の猪苗代湖周辺のエリアは、冬季には積雪3メートル以上ともなる豪雪地帯としても知られています。南会津郡只見町では、毎年2月に豊富な雪を活用した「只見ふるさとゆきまつり」のイベントも開催されています。
しかし、同じ福島県内であって、太平洋沿いの地域は積雪が1メートル程度と内陸地方の3分の1ぐらいしかなく、県の東西のエリアで積雪量に大きく差があります。
訛りが強い
東北弁のことを「訛りが強い」と思っている人は多いのではないでしょうか?福島の方言は東北地方の方言の中でも比較的訛りが強い方だとも言われています。
しかし、最近では方言を話す可愛い子のことを「方言女子」「方言男子」と呼んだりもして、方言の魅力が注目されるようになりました。特に福島弁などの東北の方言は、話し方のイントネーションがやわらかくて温かみを感じるので好き、という人も多いです。
実際、キャバクラやクラブでは、福島弁などの方言を話す女の子が「一緒に話していて和める」「故郷を思い出す」「イントネーションが可愛いくて面白い」「方言そのものが好き」などの理由で人気があります。このように人の心を和ます福島弁の魅力とその特徴について詳しくみていきましょう。
福島の方言の特徴とは?
前述のとおり、福島県は全国で3番目、東北地方で2番目に土地が広い県です。また、地形がバラエティに富んでいるため、同じ県内であってもその地方地方で方言の言葉遣いやイントネーションなどが少しずつ異なります。
ここでは、共通している2つの特徴「濁音」と「語尾」について、日常で頻繁に使われる言葉やフレーズを、いくつかの例文とともに詳しくみていきます。
濁音
まず、福島弁の特徴「濁音」についてです。「濁音」とは、言葉を発音する時にその音が濁ることをいいます。いわゆる共通語では濁らないで発音するところを、濁点(゛)をつけて濁らせるのですが、五十音のカ行で終わる言葉がその対象となります。
日常でよく使われている言葉を例にあげると、秋(アキ)をアギ、此処(ココ)をコゴ、駅(エキ)をエギ、好き(スキ)をスギ、などと発音します。
いかがでしょうか?例文通りに濁音をつけて読んでみるだけで、何となく福島の方言のイメージに近づけた気がしませんか?耳に心地よい響きの理由は、独特のイントネーションと濁音の使われ方にあるのかもしれません。
語尾
次に、福島の方言の「語尾」の言葉の使い方と、イントネーションの特徴についてみていきましょう。語尾の使い方が理解できると、福島の方言である福島弁の面白さや魅力をより強く感じられるようになります。日常的に頻繁に使われている言葉やフレーズを例にあげてご紹介いたします。
「だべ(だんべ)」
福島弁での会話を聞いていて、まず気付くのは「だべ(だんべ)」のフレーズが頻繁に登場することです。日常よく使われる言葉を例にあげると、「そうでしょ?」は「そうだべ?」、「もう寝よう」は「もう寝るべ」、となります。
また、語尾のイントネーションは、最後に上がり気味になるのが特徴です。話し相手に疑問を投げかけているわけではなく、ちょっと相手の意向を窺っている感じがして優しい印象を受けます。
最近では、福島県でも福島市や郡山市などの市街地に暮らす人は、日常的に「だべ(だんべ)」などの言い方をしなくなってきています。これも時代の流れといえるでしょう。
「~した」、「~べした」
「~した」のフレーズは、「~でしょうか」「ではないしょうか」「ですよね」というように、相手に対して同意や確認を求める際に使われます。一見すると、過去形を表す言葉に思えますが違います。聞きなれないと、不思議で面白い言葉遣いに感じる人も多いでしょう。
日常的に使われるフレーズを例にとると、「〇〇さんの奥さん、めんこいだした」は「○○さんの奥さん、美人だよね~」という意味合いになります。
一方、「~べした」のフレーズは、上記の「~した」よりも、メッセージを相手に強めに伝えたい時に使われ、「~した」と比べると、それほど頻繁に使われるフレーズではありません。「べ」には、前の言葉を強調する効果があるので、「~だったよね!」「~のはずじゃないの?」というように、少し相手のことを非難するニュアンスが含まれる強い言い方になります。
例えば、「ご飯食ったべした」は「ご飯さっき食べたじゃない!」という意味合いになります。
福島の方言【可愛い編】10選!
①まめっこ(はにかむ)
「まめっこ」。ちょっと聞いただけで、つい微笑んでしまいそうな可愛いくて面白い響きの言葉です。福島の方言の一つである「まめっこ」は、「はにかむ」「恥ずかしがり屋さん」「照れ屋さん」といった意味の言葉です。恥ずかしがってはにかむ子を、揶揄ったり、冷やかしたりする際に使う言葉です。
②あんがとない(ありがとう)
福島の方言では、「ありがとう」を「あんがとない」といいます。「ない」がつくからといって、ありがたくないわけではありません。これも聞きなれない人には少し面白くて可愛く感じる言葉です。この言葉を聞きたいために相手を喜ばせてあげたくなる人もいるかもしれません。
③そうだげんちょも(そうだけれども)
「そうだげんちょも」は、「そうだけれども」という意味の福島の方言です。彼女と言い合いになった時にこんな言葉で言い返されたら、あっさり彼女の言いなりになってしまいそうです。
④いじくりこんにゃく(触りまくる)
「いじくりこんにゃく」という変わった言葉は、福島県のいわき地方の方言で「めちゃくちゃ可愛がる」「撫でまわす」「好きすぎてたまらない」というような意味の方言です。
いわき市では、昔からコンニャク作りが行われていました。「コンニャクを練るときに、あまりこねくり回してしまうと、コンニャク玉がまとまらずちゃんと仕上がらないよ」といういさめの言葉として使われていました。
それが転じて、子育て中の親に対して「子供を甘やかしすぎるとダメな子になっちゃうよ」という意味で使うようになり、さらに「めちゃくちゃ可愛がる」などという意味で使われるようになりました。
⑤あっぱとっぱ(慌てる様子)
「あっぱとっぱ」は、福島県だけでなく北関東でも使われている方言で、「あわてふためく」「あたふたする」など人が慌てる様子を表す言葉です。いかにも焦って慌てている様子が伝わってくる面白い言葉です。
⑥あばんしょ(行こう、おいで)
「あばんしょ」は、福島の方言で「行こう」「おいで」という意味で使われています。考えてみると、「行こう」と「おいで」は、意味が全く違いますが、福島では微妙なニュアンスで使い分けされています。このあたりの使い分け方は、地元以外の人にはかなり難しいです。
⑦〜ぺ(~しよう、~だね)
響きが可愛らしい「~ぺ」は、前出の「~だんべ」と同じように頻繁に使われる福島の方言で、北関東でもよく使われています。例えば、「可愛いね」は「めんこいっぺ」、「学校に行こう」は「学校さ行くっぺ」というように使われます。
⑧だいじ(大丈夫)
「だいじ」は、相手を心配して様子を尋ねる際に使う福島の方言で、「大丈夫」の意味です。「あなた、大丈夫?」と聞きたいとき、「あんた、だいじ?」というように使います。
⑨めんげ(可愛い)
この記事の文中でも何度か出てきた「めんこい」(可愛い)がさらに進化を遂げた福島の方言が「めんげ」です。「めんこい」と同じ「可愛い」という意味で使われます。実際に話し言葉として使う際には、「めんげ~」と語尾を少し伸ばすのが一般的です。
⑩しょうし(恥ずかしい)
「しょうし」は、「恥ずかしい」という意味の方言で、福島県のほか新潟県や秋田県でも使われています。意外にも、この言葉は「笑止千万」の「笑止」に由来しています。もとの意味「笑いが止まらない」から「気の毒なぐらい笑い者になる」に転じ、やがて「恥ずかしい」という意味に行きつきました。これも聞きなれない人にとっては、面白い使われ方をしているように感じる方言です。
福島の方言【面白い編】10選!
これまで見てきただけでも十分面白い方言がたくさんありましたが、さらに気になる方言や面白い方言をご案内します。きっとお気に入りの好きなフレーズが見つかることでしょう。
①ぼっこれる(壊れる)
「ぼっこれる」は、「壊れる」という意味の方言で、福島のほか、北関東以北や新潟などで広く使われています。「ぼっこす」にすると「壊す」という意味で使えます。「車がぼっこれる」「皿をぼっこした」など、壊れたモノの大小にかかわらず使える言葉です。
②けんぴぎ(肩こり)
整体用語で「肩こり」を「肩引き(けんびき)」と呼んでいることをご存知でしょうか。この言葉と似た福島の方言の「けんぴぎ」も同じ「肩こり」の意味を持つ言葉です。「き」が「ぎ」に濁音化した言葉です。
③こめら(子供たち)
「こめら」は、福島の方言で「子供たち」という意味の言葉です。実は、福島の震災復興のために作られた同名の歌があります。とても心に残る素敵な歌ですので、機会がありましたらお聴きになってみてはいかがでしょうか。
④おちゃめんこ(おままごと)
「おちゃめんこ」は、福島の方言で「おままごと」の意味の言葉です。お茶目な女の子が、おままごとに夢中になっている様子が伝わってくるような可愛い言葉です。
⑤おど(赤ちゃん)
「おど」は「赤ちゃん」の意味の福島の方言です。少し大きくなった子供のことを「おどっこ」ともいいます。また、茨城県にも似たような方言があり、こちらは「おどめ」といいます。
⑥がんす(ございます)
アイドルが主演した東北が舞台の時代劇映画で登場人物のセリフに頻繁に登場し評判となった言葉「(~で)がんす」は、「(~で)ございます」という意味の方言で、福島県のほか山形県でもよく使われています。
ちょっと面白い響きの言葉ですが、とても丁寧な話し言葉です。「いい天気でがんす」(いい天気でございますね)などと使います。
⑦しびったれ(ケチ)
「しびったれ」は、「ケチ」という意味の福島の方言です。同じ意味で、「しぶたれ」「しびたり」という言葉もあります。関西には「ケチ」のことを「しぶちん」と言う似た言葉があります。「(お金など)に渋い」意味から変じた言葉と考えられます。
⑧でごすけ(愚か者)
「でごすけ」は、福島の方言で「愚か者」「阿保んだら」というように、人に対するあざけりに使われる言葉です。東京などの他の地域では、似た読み方で「でこすけ」という言葉があり、「おでこが前に出ている」という人の容姿を言い表す時に使われています。
⑨ひゃっこい(冷たい)
「ひゃっこい」は、福島の方言で「冷たい」という意味の言葉です。しかし、それと知らずに福島県以外の人も使っている言葉でもあります。冷たいお豆腐のことを全国で各地で「冷ややっこ」と言いますので、他の地域でも意味が分かりやすい言葉です。
⑩はやえなっす(おはよう)
「はやえなっす」は福島の方言で「おはよう」の意味の言葉です。福島県以外に山形県でも使われています。これも音の響きが優しくて可愛い言葉です。この言葉で朝の挨拶を交わしたら、良い1日が始まりそうです。
福島の方言の告白フレーズ3選!
好きな人に告白する時に使える福島の方言を3つご紹介します。告白するのは恥ずかしいけど、福島の方言の優しさと面白さの力を借りて、思い切って告白してみるのもいいかもしれません。
おら、おめえのことが好ぎだ(私はあなたのことが好き)
まずは、直球にして純情なフレーズをご紹介します。「おら、おめぇのことが好ぎだ」(私はあなたのことが好きです)。こんな風に告白されたら、相手は「えっ?」ってびっくりした後、笑いながら頷いてくれそうです。
付き合ってくんち(付き合ってください)
次に、朴訥な青少年に是非お勧めしたいシンプルな告白のフレーズをご紹介します。「付き合ってくんち」(付き合ってください)はいかがでしょうか。恥ずかしいからこそ、一気にこの言葉で迫り、相手の心をつかんでしまいましょう。「噛んだ」と思われないように、自然に言えるよう何度も練習をした方がいいかもしれません。
おめえに惚れでる(あなたを愛してる)
最後にご紹介する告白フレーズは、少し上級者向けかもしれません。「おめぇに惚れでる」(あなたを愛してる)です。このセリフは、酸いも甘いも噛分ける大人の男性にこそ相応しいといえます。こんな言葉を素敵な大人の男性に耳元で囁かれたら、女性は方言と気付かないまま陥落してしまうかもしれません。
福島出身の芸能人3人紹介!
ここでは福島ご出身の芸能人を3人ご紹介いたします。もちろん、ほかにも福島出身として知られている方はたくさんいらっしゃいますが、この3人が福島出身と知ったら驚く人も多いのではないでしょうか。
役者 梅沢富美男
かつて、「下町の玉三郎」と称され、大衆演劇の女形として大人気スターだった梅沢富美男さん。今はテレビの辛口コメンテイターとしても活躍中の梅沢さんは、福島県福島市のご出身です。梅沢さんをよく知る方は、梅沢さんが青森県深浦町の「深浦町観光大使」、青森県南津軽郡藤崎町の「ふじりんご故郷応援大使」を務めていることをご存知かもしれません。福島県でも「しゃくなげ大使」を務めているのですが、青森県との縁の深さから、ご出身地を青森と勘違いされている人が多いようです。
歌手 西野カナ
歌手の西野カナさんのご出身地については、三重県説と福島県説の2つの説があります。西野さんの本名や出身地などのプロフィールについては、ご自身の意向もあってあまり詳しくは明かされていないので、謎の部分が多い方です。出身高校は三重県松坂市にある三重高等学校で、出身大学は名古屋市内の金城学院大学と言われており、その頃まで三重県や名古屋市が生活の基盤となっていたことは間違いないようです。
ただ、彼女の現在のお住まいは、福島県であることを考えると、何かしら福島県との縁がある可能性も考えられ、それが福島出身説がささやかれる要因となっていると考えられます。
俳優 ディーン・フジオカ
イケメン俳優のディーン・フジオカさんが福島出身と聞いて驚く方は多いでしょう。ディーン・フジオカさんは、福島県須賀川市のご出身です。24歳の頃から香港や台湾を拠点に活躍されていたディーンさんは、日本で活躍し始めたのは32歳の頃からです。そんな経緯もあり、逆輸入俳優とも言われ、日本での生い立ちなどはあまりよく知られていません。
日本では、2015年にNHKの朝ドラ「あさが来た」に出演して大ブレイクし、その後もテレビドラマや映画で活躍中です。
福島の方言を知って、実際使ってみよう!
福島の方言について、その特徴や実際にどのような使い方をされているかなどについてご紹介してきました。これまで、時々テレビや旅行先などで耳にするだけで頻繁に接する機会がなかった方も、福島弁の言葉の持つ温かみや、面白さ、ちょっと変わったイントネーションなどを知って、その魅力を感じていただけたのではないでしょうか。
最近は、テレビの普及等によって、福島弁だけでなく日本中の方言が少しずつ話されなくなってきています。それは時代の流れで仕方がないことですが、大事な日本の文化でもある方言がまったく廃れて無くなってしまうのは残念なことです。
この機会に是非、福島の方言である福島弁に注目していただき、何かのときにちょこっと会話に織り交ぜてお友達を驚かせてみてはいかがでしょうか。きっと楽しい会話につながることでしょう。