エアコンをつけっぱなしにすると電気代はいくら?正しい節約術も!
エアコンは、こまめにスイッチを切るよりもつけっぱなしの方が電気代が安く抑えられると聞いたことはありませんか。しかし古いエアコンは消費電力量も多く、つけっぱなしにすると電気代が高額になるケースもあるのです。今回は、エアコンの正しい節約術について詳しく解説します。
目次
エアコンはつけっぱなしがお得って本当?
近頃のエアコンは消費電力量が少ないため、こまめにエアコンのスイッチを切るよりもつけっぱなしにしておいた方が電気代が安く抑えられることがほとんどです。しかし、一部のエアコンは例外のケースもあるようで、こうした情報だけを鵜呑みにしてエアコンをつけっぱなしにしておくと電気代が高くついてしまうこともあります。そこで今回は、エアコンの節約術について詳しく解説します。エアコンをつけっぱなしにした方がいいケースやエアコンの常識についても併せて紹介するので、興味のある方は必見です。
エアコンはつけっぱなしがお得といわれる理由とは?
エアコンの電力消費量というのは、継続して一定の電力を消費しているわけではありません。エアコンには膨大な電力を消費する時間と、ほとんど電力を消費しない時間があるのです。そのため、膨大な電力を消費する時間を削ることによって電気代が安く抑えられるということになります。
そもそもエアコンは、スイッチを入れてから設定した温度に到達するまでの時間に膨大な電力を消費する傾向にあります。スイッチのオン・オフを何度も行うよりも、つけっぱなしにしておく方が電気代が安く抑えられるのです。
エアコンの電気使用量が大きくなるタイミングは?
エアコンは膨大な電力を消費することによって電気代が高くなるため、こまめにスイッチを切るよりもつけっぱなしにしておいた方がいいとご紹介しました。しかし、エアコンの電気使用量が大きくなるタイミングは他にもあるのです。
室温と外気の差が大きくなる時
夏場の暑い日は室温と外気温の差が大きいので、その温度差を縮めるために冷房のスイッチを入れるとフルパワーで稼働します。スイッチを入れるだけでも電力の消費量は大きいのに、温度差が大きいことでより一層電気代が高くなるのです。
また、冬場は外にある室外機が霜等によって凍りついていることも多く、暖房のスイッチを入れると霜を取るために室外機を1度温める作業からスタートします。暖房にはこうした制御機能が備わっているのに対し、冷房は室外機を冷やす過程がないため、暖房の電気代は冷房よりも高くついてしまうのです。
エアコンを24時間つけっぱなしにした時の電気代は?
エアコンを24時間つけっぱなしにした時の方が電気代を安く抑えられると分かっていても、一体どれくらいかかるのか気になるところですよね。エアコンにはほとんど電力を消費しない時間があることを紹介しましたが、この時の消費電力は約100〜200Wで稼働しています。しかし、エアコンの電源をつけた時の消費電力は約900〜1300Wと、9〜13倍もの消費電力がかかっているのです。
例えば「680W(110〜1195W)」と表示されているエアコンでは、暖房の電源をつけてから1時間の電気代は約50円、冷房の電源をつけてから1時間の電気代は約29円かかります。安定運転時の1時間の電気代は暖房と冷房共に約3円かかるので、エアコンを24時間つけっぱなしにした時の電気代はどちらも約72円かかります。
しかし、エアコンの電源をつけてから1時間は暖房と冷房の電気代が約20円変わるので、暖房を12時間使用した時は約83円、冷房を12時間使用した時は約62円となります。これらの結果からしてみても、冬場はエアコンのスイッチをこまめに切るのは避け、つけっぱなしにしておいた方がいいでしょう。
エアコンをつけっぱなしにした方がいいのはこんな時!
エアコンはつけっぱなしにした方がいいとご紹介しましたが、それは一体どんな時なのでしょうか。ここでは、エアコンをつけっぱなしにした方が電気代を安く抑えられる理由を詳しく解説します。
30分程度しか家を空けない時
近所のスーパーに買い物へ行く程度だったり、子供の幼稚園・保育園の送り迎えをしたりする程度であれば、外にいる時間は30分程度でしょう。その間にエアコンを切って帰宅後に電源を入れると、また設定温度に向けてエアコンはフルパワーで運転することになります。たった30分家を空けるだけなので、エアコンをつけっぱなしにしておいた方が電気代は安く抑えることができますよ。
設定温度と外気温の差が大きい時
室温と外気温の差が大きい時ほど膨大な消費電力がかかってしまうと紹介しましたが、消費電力を気にしてエアコンをこまめに消してしまうのは逆効果です。エアコンの電源をつけるたびに室温を設定温度まであげようとフルパワーになるので、かえって電気代が高くなってしまいます。そのため、設定温度と外気温の差が大きい時はエアコンをつけっぱなしにしておいた方がいいでしょう。
ただし、室温と外気温の差がそこまで変わらない時は、エアコンをこまめに切った方がいい場合もあります。
夏の暑い日の就寝時
夏の暑い日は熱中症を発症する恐れもあるため、エアコンをつけて就寝するご家庭も多いのではないでしょうか。しかし、この時に注意するのはタイマーで切れるように設定するのではなく、つけっぱなしにすることです。
寝苦しいほど暑い日の夜は、エアコンがタイマーで切れてしまうとその都度起きてしまいますよね。そこでもう1度エアコンを起動させてタイマーで止めてを繰り返すと、何度もフルパワーで稼働しなければならないため、膨大な消費電力がかかってしまうのです。室温の設定温度や風向きなどに気をつけて、つけっぱなしで就寝した方が電気代も安く抑えられますよ。
エアコンの電気代の節約術6選!
エアコンをつけっぱなしにする他にも、電気代を安く抑えられる方法はあります。ここでは、エアコンの電気代を節約する方法を6選ご紹介します。
1.月に1回はフィルターを掃除する
エアコンのフィルターを定期的に掃除をすることは、電気代の節約につながります。エアコンのフィルターが汚れている状態だと中々部屋の室温を設定温度に保つことができず、長時間フルパワーで稼働しなければなりません。しかし、2週間〜1ヶ月に1度はフィルターの掃除をしておけば、約4%も電気代を安く抑えることができるのです。
2.サーキュレーターを併用する
エアコンを運転させている時にサーキュレーターを併用することによって、1部屋で3,000円も節約することも可能です。ここでポイントなのがエアコンの風向きです。水平に保ち、サーキュレーターを天井に向けて回すことで室内を快適な温度に保つことができますよ。
3.室外機周りの環境を整える
エアコンの電気代を節約するためには、室外機環境を整えてあげることも重要です。エアコンの消費電力のおよそ9割は室外機が使っています。室外機の周辺や上に鉢を置いたりカバーをかけたりしている家庭も多くありますが、室外機の周りは何も置かず風通しをよくしておきましょう。ただし、室外機が高熱になると稼働率も悪くなってしまうので、直射日光が当たる場所に室外機が置いてある場合は日よけをつけておくのがおすすめです。
4.夏は打ち水やよしずなど原始的な工夫も必要
夏であれば、玄関先や家の前の道路に水を撒く打ち水もエアコンの電気代を節約する方法の1つです。室温は外気温にも左右されるため、気化熱によって涼しくなる打ち水を撒いて外気温を下げることは極めて重要なのです。また、日よけ効果のあるよしずを使うこともおすすめで、よしずに水をかければ打ち水の効果が期待できるともいわれています。
5.省エネエアコンに買い替える
最近のエアコンは古いエアコンに比べると省エネの性能もよく、この10年間で約40%以上も省エネ性能がアップしているといいます。10,000円の電気代が6,000円になるということなので、古いエアコンと最新のエアコンを同じように使用すれば電気代も高くなりますよね。夏の暑い日に冷房をつけっぱなしで就寝したり、冬の寒い日に暖房を稼働したりするだけでも、最新エアコンとの電気代の差は大きいでしょう。
6.電力会社を見直す
エアコンに限らず電気は家の至る所で使用しているので、電力会社を見直すという方法も1つの手です。2016年の4月から電力が自由化されたこともあるので、電気代が気になる方は自分にあったプランを探してみましょう。
エアコンの常識はウソ?それともホント?
「冷房」よりも「除湿」がいいというのはウソ?ホント?
冷房よりも除湿の方が電気代が安く抑えられると聞きますが、これは室温と外気温、エアコンの設定温度にもよります。除湿には強・標準・弱の3段階のモードがあることがほとんどで、弱を選択するとマイナス1度、強を選択するとマイナス3度で運転します。外気温が32度の日に冷房を使って設定温度を26度にすると室温を6度下げなければならなくなるため、6度の温度差を縮めるためにエアコンはフルパワーで稼働します。しかし、除湿で強を選択しても3度しか振り幅がないので、除湿の方が電気代を安く抑えられるというわけです。
ずっと弱運転がいいのはウソ?ホント?
エアコンは室温と外気温の差が大きいほどフルパワーで稼働しなければならないため、電気代が高くなるとご紹介しました。だからといって初めから弱運転でエアコンをつけるのは逆効果です。設定した温度になるまでの時間が長くなってしまうので、エアコンの電気代を抑えるためには自動運転モードにしましょう。
エアコンをつけっぱなしにするかどうかは臨機応変に!
エアコンをつけっぱなしにするかどうかは、家をどのくらいの時間空けるのかやその時の室温と外気温の差がどれだけ大きいのか等がポイントです。その時の状況に応じてつけっぱなしにするかスイッチを切るかは、臨機応変に対応するようにしましょう。また、エアコンの電気代の節約術を併用したり、エアコンの常識を身につけたりして、正しく電気代を節約してくださいね。