幼稚園児は一人でお風呂に入れる?お泊り保育に困らないようにするには?

子供が一人でお風呂に入るのはいつ頃からなのでしょうか。幼稚園の行事でお泊り保育がある場合、まだ一人でお風呂に入れない我が子に不安を覚えてしまいますよね。幼稚園児でも一人でお風呂に入ることができるのでしょうか。子供のお風呂事情について詳しくご紹介します。

幼稚園児は一人でお風呂に入れる?お泊り保育に困らないようにするには?のイメージ

目次

  1. 1幼稚園児の一人お風呂はまだ早い?お泊り保育が心配!
  2. 2子供が一人でお風呂に入り始める平均年齢は?
  3. 3子供が一人でお風呂に入り始めるキッカケとは?
  4. 4お泊り保育までに子供とやりたい!一人お風呂の練習方法
  5. 5子供を一人でお風呂に入らせる際の注意点とは?
  6. 6子供が一人でお風呂に入る時に便利なグッズ4選
  7. 7子供の一人お風呂デビューをゆっくり応援しよう!

幼稚園児の一人お風呂はまだ早い?お泊り保育が心配!

子供と一緒に入るお風呂の時間は親子のコミュニケーションの場として楽しく過ごせますが、いつまで一緒に入るものなのか気になるところですね。小学生くらいになると一人で入ることも可能だと考えられますが、幼稚園児は一人でお風呂に入ることはできるのでしょうか。幼稚園の行事でお泊り保育がある場合や、おじいちゃん・おばあちゃんの家にお泊りした時などに一人でお風呂に入れるようにしておきたいですよね。

幼稚園の教室

子供が一人でお風呂に入り始める平均年齢は?

子供が一人でお風呂に入ってくれると親としては楽ですが、一人でお風呂に入る平均年齢は何歳なのでしょうか。アンケートなどの調査結果によると、5歳を境に一人でお風呂に入る傾向があるようです。4歳未満で一人でお風呂に入る家庭もあるようですが、一つの目安として幼稚園に入って5歳になったら一人でお風呂に入ることを促す家庭が多いという結果になっています。

完全に一人で入るのは小学校低学年以降が多い!

幼稚園に入る5歳を境に子供が一人でお風呂に入る傾向がありますが、最も多い年齢は8歳以上との結果が出ています。一人でお風呂に入るには髪の毛がちゃんと洗えるようになっていたり、溺れたりする事故の心配が減る小学校低学年以上と考える家庭が多いようです。

小学生の子供

子供が一人でお風呂に入り始めるキッカケとは?

では、子供が一人でお風呂に入り始めるキッカケとは何なのでしょうか。一人で頭や体を洗うことができるようになることは大前提ですね。洗い残しがないようにキレイに洗えるようになれば、幼稚園児でも一人でお風呂に入ることができます。練習して一人で入れるようになる場合もあれば、成長にともなって体が変化してきたことがきっかけで一人でお風呂に入るようになる場合もあります。

親と一緒に入るのが恥ずかしく感じてきたり、兄弟が一緒に入ってくれなくなったことなどもきっかけとなることが多いようです。友達が一人でお風呂に入っていることを聞いたりして、自分も入ってみようと感じることもあります。

水浴びする子供

お泊り保育までに子供とやりたい!一人お風呂の練習方法

幼稚園の行事でお泊り保育がある場合も多いですよね。幼稚園の先生が面倒を見てくれるといっても、やはりお風呂に一人で入れるようにしておくと安心です。幼稚園のお泊り保育までに一人でお風呂に入れるように練習する方法をご紹介します。

お風呂での約束事を決めておこう

一人でお風呂に入る練習を始める時に、まずお風呂での約束事を決めておくと安心です。幼稚園児が一人でお風呂に入ることは危険なこともあります。注意することをしっかりといい聞かせておくことが大切です。浴槽内で飛び跳ねたり、浴槽の淵に腰かけたり立って遊ぶととても危ないですよね。浴槽に潜って遊ぶと溺れる危険性があります。また、浴室には鍵をかけてしまうと何かあった時に手遅れになる場合があります。これらの危険な行動はしないように十分注意していい聞かせましょう。

色んなお風呂

体や髪の毛を洗う手順をマスターしよう

一人でお風呂に入るには、体や髪の毛を洗う手順をしっかりとマスターさせましょう。体を洗うタオルやスポンジを石鹸やボディーシャンプーで泡立て、体を洗う手順を練習させます。幼稚園児は背中や足の裏を上手に洗うことができない場合が多いので、じっくりと教えてあげてくださいね。

髪の毛を洗う場合、幼稚園児には洗い残しやきちんと洗えてない場合が多いので鏡などを使って手順を教えてあげましょう。まずはお湯で髪の毛を濡らします。シャンプーはしっかりと泡立てるのがポイントなので、見本を見せてあげながら髪の毛を洗っていきましょう。できていないところは優しくアドバイスしてあげ、時には手伝ってあげて練習していくといいですよ。

バスグッズ

お風呂から上がった後の手順をマスターしよう

お風呂の中での洗い方の手順も大事ですが、お風呂から上がった後の手順もしっかりマスターさせましょう。タオルで体を拭く髪の毛を拭くといった手順は、幼稚園のお泊り保育で自分でしっかりできるようになっておくと風邪を引く心配がありません。特に髪の毛はしっかりとタオルで拭き、水気を取っておくとその後のドライヤーが早く終わるのでよく練習させておきましょう。

お風呂上がりの子供

公共のお風呂でのマナーを知ろう

家のお風呂で練習するのもいいのですが、公共のお風呂に行ってマナーを知るのもいい経験になりますよ。お風呂で騒がない、自分の使った場所はキレイに流すなどの、お風呂での基本的なマナーは家ではなかなかできなかったりしますね。一緒に公共のお風呂に入り、マナーを教えてあげるのことをおすすめします。

銭湯でお風呂に入ってみよう

幼稚園のお泊り保育は、大勢の友達と一緒にお風呂に入ることになります。一度銭湯でお風呂に入り、色んな人とお風呂に入る経験をさせるのもいい練習になるでしょう。銭湯は大人から子供までたくさんの人が訪れる場所です。お風呂に入る手順も大事ですが、大勢の色んな人とお風呂に入ることもお泊り保育の練習になります。銭湯に行く際は、同性の親が付き添い一緒に入ってあげるといいですよ。

銭湯

お泊り保育までに一人お風呂に慣れさせるのが大切!

色々と心配な幼稚園のお泊り保育ですが、先生のフォローがあるので神経質になる必要はありません。お泊り保育までに一人でお風呂に入ることを慣れさせれば、友達もいるので自分でできてしまうことが多いですよ。いつまでも親と一緒にお風呂に入り、手伝ってあげてばかりいるのではなく、自分のことは自分でできるようにしてあげることが大切です。

子供を一人でお風呂に入らせる際の注意点とは?

子供がお風呂に一人で入ることは自立を促すにもいいことですが、注意しなければいけないこともたくさんあります。危険なことや、洗う手順での注意点をご紹介します。

バスタブ

こまめに様子を見に行く

一人で子供がお風呂に入る場合、こまめに様子を見に行くようにしましょう。浴槽で溺れる事故やケガを防ぐためにも、浴室の近くで様子を見ておいた方が安心ですよ。こまめに声をかけたり、浴室のドアを開けたままにして子供の様子を確認しましょう。子供がお風呂にゆっくり入れるようにおもちゃを置く場合が多いですが、遊ぶことに夢中になりのぼせてしまうことがあるので注意が必要です。

親子
Thumbお風呂のおもちゃ人気おすすめ21選!男女別・年齢別に徹底調査!
お風呂は子供の心身の成長にとってとても大切な時間です。お風呂で使えるお気に入りのおもちゃがあ...
Thumbお風呂のおもちゃ収納術まとめ!おすすめ便利グッズ15選!
お風呂のおもちゃはお風呂嫌いな子供を持つお母さんの強い味方。でも湿気の多いお風呂場では気づく...

洗い残しが無いか確認する

子供が一人でお風呂に入っていると、洗い残しがあることが多いので注意しましょう。髪の毛は子供にとってまだまだ洗うのが難しい部分です。髪の毛を洗い終わったら声をかけてもらうようにして、きちんと洗えているかチェックしてあげるといいですよ。週に1回ほど一緒にお風呂に入ってチェックしたり、注意してあげるのいいでしょう。

シャワー

子供が一人でお風呂に入る時に便利なグッズ4選

お風呂に子供が一人で入る時、グッズを使って便利にしておけばより安心ですよ。おすすめの便利グッズを紹介しますのでぜひ活用してくださいね。

シャンプーハット

一人でお風呂に入る時だけでなく、子供をお風呂に入れる時に困るのが髪の毛を洗う時に目に水がかかるのを嫌がることですよね。そんな時に便利なグッズがシャンプーハットです。顔に水がかからないようになるので、髪の毛を洗うことに恐怖を感じなくなります。目を開けたまま髪の毛が洗えるので、一人でお風呂に入っていても怖くないのでいいですね。兄弟で使い回しもできるので一つあると便利なグッズですよ。

お風呂用の時計

お風呂にあると便利なグッズの一つが、お風呂用の時計です。子供は湯船に浸かるのが苦手なことが多いので、時計を利用して湯船に浸からせましょう。「時計の針がここにくるまで湯船に浸かろうね」と約束するのに使ってみてください。また、長時間湯船で遊んでしまってのぼせてしまうことを防ぐこともできます。

子供用のバスチェア

子供用のバスチェアを用意してあげると、一人でお風呂に入りやすくなるので用意してあげたいグッズですね。大人用のバスチェアは大きくて、子供では足が届かない場合もあります。そうなると髪の毛や体が洗いにくいので、子供用のバスチェアを用意して洗いやすくしてあげましょう。子供のお気に入りのキャラクターのバスチェアを用意してあげると喜びますよ。

子供用のシャンプー

シャンプーも子供用のものを用意してあげるといいですよ。子供用のシャプーは泡で出てくるタイプのものを使うと便利です。幼稚園児くらいだとシャンプーをしっかり泡立てることがまだ上手くできない場合が多いので、初めから泡で出てくれば髪の毛を洗うことに集中できますね。すすぎも早いタイプが多いので、とても便利なグッズといえます。

子供の一人お風呂デビューをゆっくり応援しよう!

子供が一人でお風呂に入れるようになっても、色々心配事がありますね。特に幼稚園児が一人で完璧にお風呂に入れるようになるには時間がかかります。お泊り保育があるからといって、焦って一人で入れるように練習しなくても大丈夫ですよ。お泊り保育までに一人で入ることに慣れていけば、当日は先生のフォローもあるので心配ありません。いずれは一人でお風呂に入れるようになるので、ゆっくり見守ってあげましょう。

お風呂上がりの子供

関連するまとめ

Original
この記事のライター
SABU
毎日が勉強です!

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ