子供はテレビを1日何時間見ていい?長時間見る影響や制限する方法も!

子供がテレビを見過ぎるとどのような影響があるのでしょうか。テレビを見過ぎると悪影響になる場合もあるため、しっかりと時間を決めて子供に見せるようにしなければいけません。見過ぎることによる影響や1日のテレビ時間などをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

子供はテレビを1日何時間見ていい?長時間見る影響や制限する方法も!のイメージ

目次

  1. 1子供とテレビの関係について徹底調査!
  2. 2子供はテレビを1日何時間見ていい?
  3. 3子供がテレビを長時間見ると出る影響5つ!
  4. 4テレビを見る子供に必要な制限3つ!
  5. 5テレビを見る時間が少ないとどうなる?メリット5つ!
  6. 6子供がテレビを見る時間はしっかり決めて守らせよう!

子供とテレビの関係について徹底調査!

子供がテレビを見過ぎると、悪影響があるのではないかと心配になるご両親もいることでしょう。絵本や外遊びとは違い、テレビを見ることはコミュニケーションが取れないため語彙力が増えないと言われています。子供の語彙力を増やすためには絵本や外遊びが大切であることは分かっていますが、テレビの場合は発達に影響を及ぼすかどうかは今はまだ分かっておりません。

しかし、子供の年齢に合った教育テレビの場合はポジティブな影響を与えて、暴力などのテレビの場合はネガティブな影響を与えることが分かっています。そんな子供とテレビの関係や対策方法などをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

テレビを見ている子供

子供はテレビを1日何時間見ていい?

テレビを1日に3時間以上、子供に見せないようにしましょう。2004年に小児科学会が「子供がテレビを見るのは1日に2時間を目安にしましょう」と提案しています。そのことから子供は1日に3時間以上テレビを見るのは見過ぎだと言えるでしょう。続けてテレビを見る場合は1時間見たら休憩するなど、続けて長時間見ないようにする方法を取ることが大切です。

リビング

子供がテレビを長時間見ると出る影響5つ!

子供がテレビを見過ぎるとどのような影響が出るのでしょうか。しっかりと勉強をしてからテレビを見てほしいと考えている親が多いですが、子供がテレビを長時間見ると出る影響をご紹介しますので、参考にしてみてください。

①視力の低下に繋がる

子供だけに限らずテレビを見過ぎるとまばたきの回数が少なくなってしまい、目が疲れてしまいます。視力の低下と目が疲れることは関係しており、テレビを長時間見続けて目が疲れてしまうと、視力低下の原因に繋がるのです。また、姿勢を悪くしてテレビを見ることも目が悪くなる原因と言えるでしょう。

また、目が疲れると昼間に眠くなってしまいます。子供は日中に学校へ行っているので、授業中に眠くなってしまう恐れが考えられるでしょう。子供の勉強にも影響するので、そうなる前にしっかりと対処することが大切です。

メガネをかけた子供

②依存性がある

依存とは、やめなければいけないのにやめられない状態のことを言います。テレビも同様に1時間でおしまいと言っているのに、やめられず生活に影響が出ている状態が依存です。テレビ依存だとゲームやパソコンなどの依存に繋がる恐れもあるので注意しましょう。子供がテレビ依存にならないように、テレビを見る時間をきちんと決めて影響が出ないようにしましょう。

また、テレビ依存になってしまうとなかなか眠れなくなってしまうという悪影響も出てしまい、学校の勉強がおろそかになる可能性があります。勉強にしっかりと取り組んでもらうためにも、テレビ依存にならないように注意しましょう。

困っている子供

③勉強をしなくなる

テレビが大好きな子供は、帰宅してもテレビやゲームばかりをして勉強をしなくなる可能性があります。1日に見るテレビの時間を決めて守ってもらい、勉強もきちんとできる方法を作ることが大切です。また、勉強に影響が出ないように勉強が終わってからテレビを見るなどの対策を取るとよいでしょう。

親子でテレビ鑑賞
Thumb子供への上手な勉強の教え方とは?効果的な声かけの方法も!
子供に勉強を教えているとイライラしませんか?それは、勉強の教え方を間違っているのかもしれませ...

④余計な情報が入ってくる

子供の年齢に合った教育テレビの場合はポジティブな影響を与えますが、年齢に合わないテレビ番組の場合は子供にとって余計な情報になり悪影響を与えます。攻撃性のある番組は子供が攻撃的になってしまう恐れもあるため、避けるようにしましょう。

テレビ

⑤想像力が乏しくなる!

子供はおもちゃや絵本を見ているときは「これをしたらどうなるかな?」などと五感を使って感じたり想像したりします。しかし、テレビの場合は情報を受け取るだけなので、想像力が乏しくなるでしょう。テレビは場面が次々と変わるため、子供が想像する暇もありません。

テレビを長時間見続ける子供は、常に刺激を受けるため想像力が乏しくなり、思考力も低下するといった影響が出るでしょう。そうなってしまうと作業記憶の低下にも繋がるため、今後の子供の行動にも影響を与えてしまうのです。テレビを長時間続けて見るのは、子供に様々な影響を与えるので避けるべきと言えるでしょう。

想像力
Thumb乳児でも楽しめる手遊びを大特集!遊びながら想像力を養おう!
乳児から幼児まで歌を歌って簡単に楽しめる手遊び。すぐに覚えられますし、乳児から年齢関係なくで...

テレビを見る子供に必要な制限3つ!

子供が安心してテレビを見るためには、ルールや制限が必要です。ルールや制限はとても大切で、子供がしっかりと守れるようにすることが大切です。また、子供がルールや制限を守るためには親が手本になる必要もあります。家族で取り組めるようなルールや制限をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

①時間を決める

親と子供が一緒になってテレビを見る時間を決めましょう。方法としてテレビを見る時間を決めて、その時間内はテレビをつけたままでもいいですが、時間が過ぎたらきちんと消すようにしましょう。時間を決める方法を取ることで、テレビを長時間見ることを避けることができ、目が悪くなることや依存などの悪影響を回避できます。テレビを見る時間を決めることで、家族とのコミュニケーションが取れやすくなるのでとても大切です。

時計

②見たい番組を決める

子供と親が一緒に見る番組をあらかじめ決めておく方法を取りましょう。見たい番組が終わったらテレビを消して、次の見たい番組が始まるまでテレビをつけないでおくことが大切です。テレビをつけっぱなしにせずに、きちんと消すことで家族とのコミュニケーションも増えることでしょう。

また、見たい番組を決めるときは、子供に悪影響のない番組を選ぶことが大切です。暴力シーンが多くある番組を避けたり、影響が出ないように子供の年齢を考えて決めるといいでしょう。しかし、ニュースで取り上げられている犯罪などは、現実に起こっていることなので絶対に見せないよりも一緒に見ている親がコメントを添えて悪影響にならないようにしてあげることが大切です。

番組

③寝る前はテレビをつけない

寝る前はテレビをつけないといったルールを作ることが大切です。パソコン程ではないですがテレビもブルーライトが出ているので、寝る直前までテレビを見ていると脳が興奮して寝られなくなる可能性があります。睡眠に影響が出てしまうので、寝る1時間前はテレビを見ないルールを作りましょう。

また、子供部屋にテレビを置いてしまうと親が知らないうちにテレビを見てしまう可能性があります。テレビはリビングで見ると決めて、子供部屋にはテレビを置かないようにしましょう。まだ、小さな子供の場合は悪影響にならないように親がルールを決めてあげるといいです。

赤ちゃんと子供

テレビを見る時間が少ないとどうなる?メリット5つ!

テレビをあまり見せないと子供はどうなるのでしょうか。テレビを見る時間が少ない場合の子供に与えるメリットをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

①落ち着きのある子になる

テレビをあまり見せないと落ち着きのある子供になり、目をしっかりと見て話すことができるようになる場合が多いです。ご飯の時間に走って親を困らせたりするようなこともなく、しっかりと時間やルールを守って行動ができるようになります。

子供

②家族のコミュニケーションが増える

テレビを見過ぎると家族とのコミュニケーションが減ったりといった問題が出てきますが、テレビをあまり見せないことによって家族とのコミュニケーションが増えます。子供と親が触れ合える時間はとても大切です。子供に向き合う時間を作ることで家族の絆も深まることでしょう。

家族

③キャラクターもののおもちゃをせがまれない

テレビの影響で子供がキャラクターもののおもちゃを欲しがったりする家庭は多いのではないでしょうか。子供にテレビをあまり見せないようにすることで、キャラクターもののおもちゃをせがまれるようななことも少ないようです。

子供とおもちゃ

④絵本好きになる

子供にテレビをあまり見せない分、絵本好きな子供に育つことが多いようです。絵本を読むことで次のストーリーが想像できるようになるため、想像力が豊かになります。絵本を通して親と子供の時間が増えてコミュニケーションも取れるようになり、語彙力も増すのでメリットがあると言えるでしょう。

絵本を見ている子供
Thumb飛び出す絵本がおすすめ!人気の素敵な飛び出す絵本19選!
ページを開くと、絵本の世界が立体的に立ち上がってくる飛び出す絵本。 子どもから大人まで家族み...

⑤純粋な子になる

テレビを子供にあまり見せないようにすると、余計な情報が入ってこなくなるため純粋な子供に育つ可能性が高くなります。子供が育った環境があまりテレビを見せない方針だった場合は、素直で純粋な子供が多いと言われています。

笑顔の子供
Thumbテレビを見ない人の性格や特徴15選!何して過ごしてるの?【男女別】
多くの家庭に存在するテレビですが、最近ではテレビを見ない人が増えていると言います。今回は、テ...

子供がテレビを見る時間はしっかり決めて守らせよう!

テレビを見過ぎると目が悪くなったり想像力が乏しくなります。また、依存性が強かったりと子供に影響があるため、親はしっかりとルールや制限時間を決める必要があります。子供は決められた時間を使ってテレビを楽しみ、生活や勉強に影響が出ないようにすることが大切です。

子供がテレビを見過ぎることがないように、親は子供と一緒にルールや制限を設けてしっかりと守らせるようにしましょう。また、テレビをあまり見ないようにすると、コミュニケーションも取りやすくなるので様々な方法を参考に、実践してみてはいかがでしょうか。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
mogmeg
参考になる記事を作成しますので、よろしくお願いします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ