スライドパズルの解き方とコツをタイプ別に紹介!どんな効果があるの?

スライドパズルのコツをご存知ですか?たくさんの世代に大流行中の「スライドパズル」の解き方とコツをタイプ別にご紹介していきます!スライドパズルのコツを知ってどんどん解いていきましょう。楽しいスライドパズルを満喫して脳にも良い影響を与えましょう。

スライドパズルの解き方とコツをタイプ別に紹介!どんな効果があるの?のイメージ

目次

  1. 1ついつい夢中になるスライドパズル
  2. 2スライドパズルとは?
  3. 3スライドパズルの3タイプを紹介!
  4. 4スライドパズルの解き方をタイプ別に紹介!
  5. 5スライドパズルの解き方の3つのコツ
  6. 6スライドパズルの位置について解説!できないパターンもある!
  7. 7スライドパズルの3つの効果
  8. 8おすすめスライドパズル3選!
  9. 9スライドパズルで脳を活性化させよう!

ついつい夢中になるスライドパズル

スライドパズルは、お金もかからずにひとりでも大勢でも楽しく始められるので、今とても人気が高いパズルゲームです。スライドパズルに一度はまってしまうと、時間がたつのも忘れて解き方を考えてしまいます。

今回は、スライドパズルの解き方やコツをご紹介しつつ、スライドパズルが脳に与える良い作用も一緒に学びましょう!

パズル

スライドパズルとは?

スライドパズルは空いているスペースを使ってコマを動かしていき、配置を整えるパズルです。難しいイメージは持たずに、一度解き方を考えてみてください。スライドパズルはコツを掴めば初心者にもできるパズルです。

脳

スライドパズルの3タイプを紹介!

スライドパズルのコツや解き方をご紹介する前に、スライドパズルの3つのタイプを紹介します。

スライドパズルには8パズル・15パズル・24パズルというタイプがあり、それぞれコツが違います。数字が大きくなっていくにつれて難しいと言われていますが、解き方やその人の相性によってどれも楽しく解けるでしょう。

パズル

①8パズル(3×3)スライドパズル

8パズルというスライドパズルは、マス目が9マスあります。その中の1つが動かせるように空白となっていて、実際に配置を変えて位置を整えていくのは8つなので、8スライドパズルと呼ばれています。8スライドパズルは1番マス目が少ないので、スライドパズル初心者さんはこちらから始めるといいでしょう。

②15パズル(4×4)スライドパズル

15スライドパズルは16マスのマス目があり、その内1つが空白です。15までの数字を位置を少しずつ工夫してずらしていき、順番になるように配置します。スライドパズルの中級レベルと言えるでしょう。15スライドパズルは難しい、できないと感じやすいですがコツを掴めば意外と簡単にできますよ!

子

③24パズル(5×5)スライドパズル

24スライドパズルが、一般的なスライドパズルのなかで最も難しい、できないと感じやすいスライドパズルです。24までのコマをコツを使って位置をずらしていき、正しい配置にしていきます。できないと思っていてもコツを使って完成させると、とても嬉しくなるでしょう。ぜひご家族で楽しんでください!今ご紹介してきた3つのタイプのスライドパズルのコツはこの後ご紹介します。

はてな

スライドパズルの解き方をタイプ別に紹介!

スライドパズルの解き方のコツは、タイプによって変わってきます。8タイプ・15タイプ・24タイプはそれぞれ難しいと感じる部分も違うので、今回はタイプによって異なるコツをご紹介していきます。

15タイプのスライドパズルだけできないことが多い、8タイプは難しいと感じているなどのスライドパズルファンのみなさんは、ぜひ紹介するコツを参考にしてみてください。コツを使うと簡単に解けますよ。

子ども

①8パズルの解き方

8タイプのスライドパズルの解き方のコツのご紹介です。まずは1の位置をとにかく左上に配置してください。そうして残った下の2段にある、順番に配置したい数字を含む列を時計回りに動かしていきます。1周させるだけでは、配置できないこともありますので、位置が決まるまで時計回りに動かしてみてください。

②15パズルの解き方

15タイプのスライドパズルのコツは、1から4の最上部の段の位置をきちんと配置できたら、難しいことは考えずに「後から配置したい数字を、まず上段に配置していく」ことです。下段の位置に配置したい13や14を、先に中段に入れることによって8スライドパズルのときに伝えた「時計回りに移動させる」というコツがしやすくなります。ぜひお試しください。

数字

③24パズルの解き方

24スライドパズルのコツは、ひたすら時計回りに動かすことです。これは他のパターンのスライドパズルと同じコツのように感じますが、他の数字が少ないスライドパズルでは、最上段を完成させるのにはほとんど脳を使いませんが、24スライドパズルは最初から時計回りに動かしていかないとなかなか1から始まる最上段を完成できません。一見難しいように思えますが、とにかく時計回りに目的の数字を動かしてみてください。

スライドパズルの解き方の3つのコツ

続きましては、難しいコツではなくスライドパズル初心者のみなさんがより実践しやすいコツをご紹介していきましょう。

スライドパズルはその見た目で難しいと感じたり、できないと思ってしまいがちですが、実はイメージ方法や考え方次第で簡単に解けるようになるパズルです。ぜひ以下のコツをお試しください。

ライト

①完成形をイメージする

完成形をイメージすることが、スライドパズルの解き方のコツの一つ目です。まず、右上の1から左下まで数字が順番に配置されることをしっかりと脳でイメージしましょう。そうすることによって、意外と「この数字はここに配置したいから、この順番に動かせる」とひらめくことができます。

ライト

②揃える順番を考える

スライドパズル初心者さんは、やみくもにコマを動かしてしまいがちです。コツは、しっかりとスライドパズルの揃える順番を考えることです。考え方のコツは、「1は右上だからこの手順ならどうかな。こっちの方が良いかな」といくつかのパターンを考えることです。見た目でできないと決めつけないで、具体的に考えるのがコツです。

③マスの少ないパズルから挑戦する

いきなりたくさんのマス目のスライドパズルを始めるより、スライドパズルのコツが掴みやすいマスの少ないパズルから始めるのもスライドパズル攻略のコツです。少ないマス目で行なえば、コマの動かし方や順番などのコツがわかりやすいです。たくさんのマス目に挑戦してできないと感じるより、楽しくスライドパズルをすることができます。

スライドパズルの位置について解説!できないパターンもある!

なんと、スライドパズルにはできないパターンが存在します。スライドパズルの位置について詳しくご紹介していきましょう。

スライドパズルなのに解けないというのはどういうことだろう?と考える方もいらっしゃるでしょう。しかし、スライドパズルも人が作った物である限り、そのようなミスなどがあります。具体的にできないパターンを見ていきましょう。

猫

解ける配置

ランダムに配置されているスタート時点のスライドパズルが、近い数字同士がそばにない場合は解ける配置だと判断できます。また、「己」のように左上から右下に順番に配置していくというコツを使うことによって、かなりの高確率でスライドパズルを解くことができます。ぜひこのコツも実践してみてください。

解けない配置

スライドパズルのコツを使ったときにも解けない配置があります。それは本来の配置から14と15が入れ替わっている場合です。

数学的に考えたとき、スライドパズルは偶数回の操作(コマの移動)が必要ですが、14と15が入れ替わっているときには奇数回の移動になります。最下段に「13・14・15・空白」となっていた場合、コツを使っても解けません。

スライドパズルの3つの効果

スライドパズルのコツはわかりましたが、実はスライドパズルにはある効果があることをご存知でしょうか。スライドパズルの効果は脳に関するものです。脳は人間の部位の中でもまだまだ解明されていない部分ですが、スライドパズルは脳の発達などに効果があるとされています。ここでは詳しくスライドパズルが脳に与える効果をご紹介していきましょう。

①脳の発達

脳は人間の多くの部分の機能を司っています。スライドパズルをすることによって脳が動きを覚えてコマを動かす手先が器用になったり、全体を見渡す視野が発達します。スライドパズルをすることは脳にとって、楽しく訓練をしているのと同じ状態です。幼い頃から続けていくとより発達していきます。

脳

②脳の活性化

脳が活性化されることによって、記憶力が上がる場合もあります。同じスライドパズルをしていると、「このパターンは前にもあったな」「この場合はこうすればいい」と記憶力でパスルを解いていくケースが増えていきます。コツを使うのとはまた違った意味で、スライドパズルをスムーズに解けるでしょう。

③集中力アップ

じっくり考えてコマを動かしていくスライドパズルをすることで集中力がアップしていきます。集中力をアップさせるコツとしては、「タイムトライアル」を試すことです。「3分以内にクリアする」「今回は何分でできるか計ろう」とすると、集中力がどんどんアップしていきます。

人

おすすめスライドパズル3選!

ここからはおすすめのスライドパズルをご紹介していきましょう。この記事を通してスライドパズルに興味が湧いた方は、ぜひご紹介したコツを使っておすすめのスライドパズルを試してみてください。スライドパズルは音も鳴らないので、乗り物や病院などの暇つぶしにもぴったりです。

ボール

①かつのう 15ゲーム

初心者さんでもコツが掴みやすい「かつのう15ゲーム」は、その名前の通り「脳」を活発にしてくれます。木でできているのでお子さまにも馴染みやすい安心な商品です。数字に興味を持ったお子さまと一緒に遊ばれてはいかがでしょうか。

②15ゲーム スライドパズル 15パズル

「15ゲーム スライドパズル 15パズル」は、大きさが2種類あるので、お出かけのときや二人以上のお子さまにそれぞれプレイさせたいときに便利です。友達と同時に始めてどちらが早くクリアするかを競ったりすることもできます。

③サンスター文具 できるんです!

「サンスター文具 できるんです!」は子どもたちに大人気の様々なキャラクターたちをモチーフに、イラストを揃えていくタイプのスライドパズルです。馴染みのあるキャラクターなら、数字で行なうより興味を持ってくれるでしょう。入門編にぴったりです。

スライドパズルで脳を活性化させよう!

スライドパズルのコツや解き方、おすすめのパズルをご紹介してきました。コツは意外とわかりやすかったのではないでしょうか。コツを使えばすぐにスライドパズルに馴染むことができ、楽しめるでしょう。安くて楽しいスライドパズルを、コツを使って攻略していきましょう。

脳
Thumbテトリス攻略法!対戦テトリスのコツやテクニックを徹底解説!
テトリスを遊んだことがありますか?コツがわからない、対戦の攻略法を知りたい、特別なテクニック...
Thumbマインスイーパーのやり方・コツ・裏技を紹介!結局運なの?
マインスイーパーをプレイしたことはありますか?「運ゲーでしょ?」と敬遠している方もいるかもし...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
たちばなけい
占いや最新情報までお届けします!

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ