マジックミラーと鏡の見分け方5選!気になる場所を簡単に確認できる!
マジックミラーと鏡の見分け方をご紹介していきます。マジックミラーかどうか気になる鏡がある場合には、マジックミラーの見分け方を試してみましょう。最近は見分け方が難しいマジックミラーも増えています。見分け方の注意点もご紹介しますので見ていきましょう。
目次
マジックミラーと鏡は見分けられるって本当?
マジックミラーと鏡の見分け方を知っていますか?マジックミラーは実は簡単に見分けられると言われています。最近はマジックミラーを使った窓や、変わった場所に設置されているマジックミラーも多いです。今回はマジックミラーの簡単な見分け方や、見分け方のポイントについてご紹介していきますので参考にしてみましょう。
そもそもマジックミラーってなに?原理や目的は?
そもそもマジックミラーとは何かを知っていますか?マジックミラーが何かを知っていても、マジックミラーの原理や使用目的について詳しく知っている人は少ないのではないでしょうか。マジックミラーの見分け方を見る前に、マジックミラーの原理や使用目的について詳しく見ていきましょう。
マジックミラーとは
マジックミラーとは片面からは鏡に見えているが、反対の面からはガラスのように中の様子が見えるようになっている鏡のことです。鏡の面からは普通の鏡にしか見えないので、マジックミラーと気づかないことも多いでしょう。マジックミラーはミラーガラスと呼ばれる場合もあります。
マジックミラーの原理
マジックミラーは明るい側からは鏡に見え、暗い側からはガラスに見えるという原理になっています。マジックミラーには、入射と反射の原理が使われています。明るい側からの光が反射することで、明るい側から見ている人は鏡に見えるようにできています。暗い側からも光が反射している場合もありますが、光の反射の量が少ないので、明るい側のみ鏡に見えるという原理です。
マジックミラーの使用目的
マジックミラーには、いくつかの使用目的があります。1つ目は匿名性保護に使われる場合です。警察署などでマジックミラーが使われているシーンを見たことがある人もいると思いますが、これは匿名性保護といって被害者がガラス越しに加害者かどうかを確かめるために行われる作業です。2つ目は断熱効果や赤外線を遮断する目的で使われる場合です。窓ガラスがマジックミラーになっているビルや建物も多いですよね。
またマジックミラーの原理を使ったミラーグラスというものもあります。これは目を光から守るために作られたサングラスです。他にも光ディスクなどの読み出しや手品など、マジックミラーの原理は幅広い用途で使われています。
マジックミラーと鏡の見分け方5選!気になったら試してみよう!
マジックミラーの原理がわかったところで、次はマジックミラーの見分け方を見ていきましょう。マジックミラーの見分け方があるのを知らない人も多いですが、実はマジックミラーかどうかは簡単に見分けることができます。マジックミラーかどうかを知りたい鏡があったら、次にご紹介する見分け方を試してみてくださいね。
鏡の設置場所で見分ける
マジックミラーの見分け方で簡単なのが、鏡の設置場所で見分ける方法です。見分け方のポイントは、鏡が壁に埋め込まれているかどうかです。普通の鏡は壁にかけられていたり、壁に貼り付けられていますよね。ですがマジックミラーの場合は鏡が壁に埋め込まれている場合が多いです。
指先や爪で鏡を触ってみる
マジックミラーの見分け方には、指先や爪で鏡を触ってみるという見分け方もあります。指先で鏡を触ってみて、鏡と指先がくっついていたらマジックミラーです。自分の家にある鏡で試してみるとわかると思いますが、鏡に指先をくっつけても普通の鏡であれば、鏡に映った指先と本当の自分の指先がくっつくことはありません。マジックミラーには、薄いフィルムが貼ってあるため指先同士がくっついてしまうようです。
鏡を叩いてみる
次におすすめしたいマジックミラーの見分け方は、鏡を叩いてみる方法です。鏡が取り付けられている場所によっては見分け方が難しい場合もありますが、鏡を叩いた時の音によってマジックミラーかどうかを見分けることができます。
マジックミラーは反対側にも部屋があるので、鏡を叩くと反対側にスペースがあるような音がします。軽い音がでるイメージです。一方で本当の鏡の場合には、鏡の後ろが壁なので鈍い音がします。ですが貼り付けられている鏡の後が空洞になっている場合もありますので、この見分け方は少し難しいかもしれませんね。
ライトを鏡に近づけてみる
ライトを壁に近づけるというマジックミラーの見分け方もあります。マジックミラーは光の反射の原理を使っていますので、鏡にライトを近づけることで、反対側が見えるようにできています。この時、自分側の部屋は明かりを消して暗くしておくのが見分け方のポイントです。
手を双眼鏡のようにして鏡に目を近づけてみる
先ほどのライトを使った見分け方と同じように、反射の原理を使った見分け方が手を双眼鏡のようにして鏡につける方法です。この見分け方はものを使わなくて良いので、先ほどよりも簡単にできる見分け方です。手を双眼鏡のようにして鏡に付けて鏡の向こう側を覗くと、マジックミラーだった場合には反対側の部屋が映し出されます。
マジックミラーを見分ける時の注意点を紹介!
次に、マジックミラーと鏡の見分け方の注意点をご紹介していきます。先ほどご紹介した見分け方を使っても見分けるのが難しいマジックミラーもあります。特殊なマジックミラーもありますので見分け方に注意しましょう。
鏡の設置の仕方によっては確認できないことがある
鏡の設置の仕方によっては、マジックミラーかどうかを確認できない場合もあります。マジックミラーの反対側に部屋がある場合には見分け方が簡単ですが、窓ガラスなどがマジックミラーの場合には、見分けるのが難しくなります。
鏡の一部をマジックミラー加工したものもある
見分け方が難しいマジックミラーは、鏡の一部を加工したマジックミラーです。鏡全体がマジックミラーなわけではないので、先ほどご紹介した見分け方を試してみても、鏡の場所によっては見分けられないことがあります。
特殊なコーティングがしてあり、確認しづらいものもある
また、通常のマジックミラーではなく、特殊コーティングがしてあるマジックミラーもあります。特殊コーティングがしてあるマジックミラーは鏡との区別がつきにくく、今回ご紹介したマジックミラーの見分け方では確認しづらいことがあります。
マジックミラーはどんな場所で使われているの?
次にマジックミラーが設置されている場所についてご紹介していきます。マジックミラーには様々な用途がありますが、実際の生活ではどのような場所に設置されているのでしょうか。動物の保護施設や車の窓ガラスとして使われている場合もありますので、詳しく見ていきましょう。
警察の取調室
マジックミラーは警察の取調室で使われています。全部の取調室にマジックミラーが付いているというわけではありませんが、本人確認をしなければならない重要な取り調べには、マジックミラーが付いている取調室を使用しています。
サングラス
サングラスにもマジックミラーが使われているものもあります。ミラーグラスやミラーサングラスという名前で販売されていることが多く、スポーツタイプのサングラスに多いです。
手品
実は、手品にもマジックミラーが使われていることが多いです。マジックミラーの原理を使い、光の明るさを調整することで手品が成立します。見えないものが見えるようになったり、見えていたものが見えなくなる手品にはマジックミラーが使われていることが多いです。
会社の面接室
マジックミラーが使われている場所には、会社の面接室があります。相手に気づかれずに、普段の様子を確認できるのがマジックミラーの特徴ですよね。面接時の行動が違う部屋から見られていたという場合もありますので、面接時には誰もいなくても気を抜かない方が良さそうですね。
動物の観察室や保護室
マジックミラーは動物の観察室や保護室といった場所にも使われています。動物に気づかれないように観察することで、動物のストレスを減らすことができます。動物の観察室や保護室には、動物のことを考えられてマジックミラーが取り付けられています。
車の窓ガラス
車の窓ガラスにもマジックミラーが付いている場合があります。窓ガラスをマジックミラーにできるシートが販売されていますので、窓ガラスにシート貼ることで簡単にマジックミラーにすることができます。
防犯カメラ
意外な場所に付いているマジックミラーもあります。意外な場所とは防犯カメラですね。見た目はミラーのようですが、実は防犯カメラという場合も多いです。防犯カメラのミラーは人気が高く、近年増えてきています。
気になる鏡を見つけたらマジックミラーか確認してみよう!
普段の生活で変なところに鏡が設置されていたり、気になる鏡を見つけることもありますよね。気になる鏡を見つけたら、今回ご紹介した見分け方を使いでマジックミラーかどうかを確認してみるのもおすすめです。私たちが気づいていないだけで、マジックミラーは色々な場所に設置されているかもしれませんね。