【年齢別】バスレク19選!バスの中で全員が盛り上がれる遊びまとめ!

幼稚園、小学生、中学生、高校生、そして大人まで、誰もが楽しみ盛り上がるバスレクの紹介です。修学旅行や遠足のお供にこちらを参考に、目的地までの道のりを楽しいものにしてください。基本から派生させて工夫をしても楽しめます。みんなで盛り上がるバスレクにしましょう!

【年齢別】バスレク19選!バスの中で全員が盛り上がれる遊びまとめ!のイメージ

目次

  1. 1盛り上がれるバスレクを年齢別に紹介!
  2. 2そもそも「バスレク」とは?
  3. 3バスレクをするメリットは2つ!
  4. 4みんなが楽しめる!バスレクの定番5選!
  5. 5保育園・幼稚園児が楽しめるバスレク3選!
  6. 6遠足に!小学生が盛り上がるバスレク4選!
  7. 7修学旅行に!中学生・高校生が盛り上がるバスレク4選!
  8. 8バス旅行に!大人が楽しめるバスレク3選!
  9. 9バスレクを盛り上げるためのポイントは?
  10. 10旅行や遠足の移動はバスレクで盛り上がろう!

盛り上がれるバスレクを年齢別に紹介!

皆さんはバスレクはご存知でしょうか?今回はバスレクを年齢別に見ていきます。皆さんが知っているゲームやクイズから、知らなかった遊びまであると思います。是非これらを駆使して修学旅行や遠足のバスの中で盛り上がりましょう!

手を重ねる図

そもそも「バスレク」とは?

それでは「バスレク」とは何かを最初に説明していきます。バスレクとは略称で、略さずに言うと「バスレクリエーション」となります。レクリエーションの意味としては、娯楽、楽しみという意味があります。なのでバスレクとはバスの中で行う娯楽、となります。

特に修学旅行や遠足の貸切バスの中で行われます。このバスレクへの参加は、そのバスに乗っている人全員となり、楽しむ過程で連帯感を生み出すのも目的とされることがあります。ただし遊びに夢中になり過ぎるがあまり、バス酔いをしてしまう方も出てきます。ですので、バスレクを行う際には適度な休憩を取り入れるようにしましょう。

横になる女性

バスレクをするメリットは2つ!

先程はバスレクについての基本的内容を見ていきましたが、ここではバスレクをするメリットについて見ていきます。全員で盛り上がるだけでも楽しいバスレクですが、そんな楽しさの中には主に2つの大きなメリットが存在しています。

座っていても楽しめる

1つ目のメリットは座っていても楽しめる、ということです。先程お伝えしている通り、バスが走行する中で行われるバスレクで立ち上がる行為は大変危険です。必須条件が座って楽しむことになります。ですので、バスレクはその場で座って出来る創意工夫の遊びが沢山あります。

大人ならまだしも、幼稚園や小学生だとバスの外の景色に興奮して思わず立ち上がってしまったり、友達の近くに行こうと席を立ってしまうこともあるかもしれません。そんな時、バスレクをしていて楽しい状況なら席を立ち上がる事もなくなります。

笑顔の少年二人

移動時間があっという間に

2つ目のメリットは移動時間がとても早く感じることです。修学旅行や遠足までの道のりはわくわくするものもありますが、移動時間が長くなってしまいます。しかしバスレクをしているとその移動時間が気にならなくなります。中にはもっとバスレクをしていたかった、と思う人も居るかもしれません。時間は気にすれば気にするほど遅く感じてしまうものです。是非バスレクを楽しんで、気づいたら目的地というお得感を味わいましょう。

時計

みんなが楽しめる!バスレクの定番5選!

それでは実際にバスレクを見ていきましょう。まずは年齢関係なく遊べるバスレクになります。幅広い世代で親しまれるものですので、一度は経験したものもあるのではないでしょうか。バスの中だけでなく、仲の良い人達と楽しんでも良いでしょう。

①歌の合唱・歌合戦

定番となるのが歌の合唱・歌合戦です。幼稚園から楽しめます。歌はどの年代でも歌えますし、自分の学校の校歌や園歌、大人なら誰もが知っている曲を全員で合唱したりと様々な楽しみ方があります。中にはカラオケが備え付けられているバスもあるので、カラオケを用いて歌合戦も楽しそうですね。

歌う子供達の絵

②伝言ゲーム

次は伝言ゲームです。簡単な言葉なら幼稚園から楽しめるでしょう。バスの座席の縦列を利用して行われることが多くなります。小声でお題をリレー方式で伝えていき、最後の人がどのように伝わったかを競うゲームですね。最初のお題と同じ、もしくは似た言葉や文章であるほど良いとされます。

耳打ちをする少女たち

口パク伝言ゲーム

伝言ゲームから派生した遊びの1つです。その名前の通り、声を出さずに口パクのみで伝える伝言ゲームになります。普通のものよりも難易度が上がるバスレクで、大変盛り上がるゲームになります。声を出していない為、最後に伝わる言葉が面白くなる場合もあり、笑いも絶えないゲームになります。

背中文字(手のひら)伝言ゲーム

こちらも伝言ゲームから派生したバスレクの1つです。これは口を使わずに、最初のお題を背中や手のひらに書くことで伝えるゲームです。ですので、背中文字の場合は後ろの座席から始めるとスムーズに進みます。前の座席の人の背中に文字を書いていき、先頭の人が発表をする形になります。

手のひらに書く場合には前からでも後ろからでも大丈夫です。長い文章だと難しくなってしまうので、年齢や時間などを考慮してお題を考えるようにしましょう。大体は2~3文字で行われることが多いです。

③中身あてクイズ

袋の中に身近にあるものを入れ、手で触れて中身を当ててもらうというバスレクです。袋と中に入れるものさえあれば行えるのが良いところです。難しい中身にしてみたり、2つ入れてどちらも当ててもらったりとバリエーションは豊富です。袋の中身を全員が触ったら手を挙げてもらい、中身を当ててもらいます。

④イントロクイズ

イントロクイズは盛り上がるバスレクの1つです。音楽の教科書に載っている楽曲や、流行りの曲など、様々な曲の出だしを流してみんなで当て合います。より難しさを求めるなら、イントロをとても短くしてみたり逆再生で流してみたりと様々な工夫ができるのも良いところですね。

iPodと楽譜

⑤山手線ゲーム

こちらはとても定番なゲームですね。バスレクだけではなく学校で楽しんだ方もいるのではないでしょうか。とても流行った山手線ゲームはお手軽ながら誰でも楽しめるゲームということで親しまれてきました。バスレクでも盛り上がること間違い無しです。

山手線ゲームは1つのお題を決めて、それに沿った言葉を1人ずつ言っていくゲームです。以前出た言葉を言ったり、制限時間内に言葉が出てこなかったりしたら負けとなります。ユニークなお題を考えてみんなで盛り上がると楽しいですね。

保育園・幼稚園児が楽しめるバスレク3選!

続いては保育園・幼稚園児が楽しめるバスレクについてのご紹介です。上記のバスレクは定番ではありますが、まだ難しいという年齢の方やもっと気軽に楽しみたいという方もいると思います。そんな時は以下のバスレクを参考にしてください。きっと保育園・幼稚園児に楽しんでもらえるはずです。

①リズム遊び

まずはリズム遊びです。これは誰かと競うクイズやゲームとは違い、全員でリズムに合わせて手を叩いたり、膝を叩いたりする遊びです。先生の真似をする、というのが一般的ですし、保育園や幼稚園でもしている遊びをバスレクとして取り入れる、という形ですね。日頃知っている曲や、既にやっているリズム遊びを持ち込むと更に盛り上がりそうです。

手を叩く子供

②手遊び

続いて手遊びです。こちらも競うものではなく、全員で楽しむものですね。小さい頃に「グーチョキパーで、グーチョキパーで、なにつくろう?」と歌ったことはありませんか?両手を使い何かを表現したり、リズムに合わせて形を変えたり、というものが手遊びです。座って遊ぶバスレクにはとてもピッタリですね。

Thumb面白い手遊び歌10選!いつもと違う歌で飽きずに楽しめる!
普段どんな手遊びをしていますか?子供たちが好きな手遊びを毎日繰り返して楽しむのもいいですが、...

③運転手さんクイズ

最後は運転手さんクイズです。こちらはどんな遊びかと言うと、自分たちが乗っているバスの運転手さんについてのクイズを出題し、それに答えるという遊びです。小さな子達にとって、バスの運転手さんはとても大きな存在に見えますし、その人についてのクイズということで飛びつく子供達も多いはずです。

これは主催者があらかじめ運転手さんに質問をして、クイズの下準備をしておきます。例えば、好きな色、好きな動物、好きな食べ物等、保育園や幼稚園の子供さん達が分かりやすい質問にしておくと良いです。

バスの運転手

遠足に!小学生が盛り上がるバスレク4選!

次は小学生が盛り上がるバスレクの紹介になります。小学生と言うと遠足や校外学習、修学旅行等でバスに乗る機会も増えますよね。そんな時に是非こちらのバスレクで盛り上がりましょう。

①なぞなぞ

まずはなぞなぞです。こちらはバスレクではなくても、学校で遊んでる小学生も多いのではないでしょうか。その名のとおり、なぞかけ問題です。なぞなぞの本もありますし、自分で考えたなぞなぞを出題するというのも楽しそうです。なぞなぞを出題するのが好きな子供も居ますので、主催者ではなく子供に出題してもらうというのもありです。盛り上がること間違いありません。

顔を覆う子供とハテナ

②マジカルバナナ

続いてはマジカルバナナです。こちらも有名な連想ゲームです。遊び方は、前の人の言葉を受け継いで、リズムに乗りながら連想する言葉を繋げていく、というものになります。リズムに乗れなかったり、言葉が出てこなかったりすると負けになります。小学生ならではの発想で続いていく言葉が、とても面白く盛り上がるでしょう。

バナナのイラスト

③漢字クイズ

次は漢字クイズです。こちらは2つの方式があります。1つはなぞなぞのように漢字がなんと書いてあるか当てるクイズです。例えば「半半半半半」→「ごはん」といったものになります。もう1つは当て字の漢字クイズです。例えば「火礼来酢」→「カレーライス」というように、当て字にした漢字を読んでもらうクイズになります。小学生と言えば漢字を習い、どんどん書いたり読めたりできる年齢ですし、これは盛り上がりますね。

④名前並び替えクイズ

最後は名前並び替えクイズです。これは知っている人物(例えば先生やクラスメイトなど)の名前を並び替え、元は誰の名前なのかを当てるクイズです。著名人や歴史上の人物の名前を並び替えても楽しそうですね。

修学旅行に!中学生・高校生が盛り上がるバスレク4選!

次は中学生・高校生が盛り上がれるバスレクの紹介になります。中学生・高校生となると小学生の時以上にバスに乗る機会も増えますよね。修学旅行はもちろんのこと、部活でのバス移動、遠出の校外学習等です。そんな時、バスレクで楽しく移動しましょう。

①風船割りゲーム

まずは風船割りゲームです。風船割り、となっていますが、実際は風船を割らないようにするのが目的のゲームになります。座席の縦列を1チームとして、膨らませた風船に人数分のセロテープを貼ります。1人1枚ずつテープを剥がしていき、割ってしまったらゲーム終了です。ハラハラドキドキ感があり、中学生・高校生だと盛り上がること間違いなしです。

色とりどりの風船

②心理テスト

こちらはよく遊ばれている心理テストです。ネットで検索をかけると沢山の心理テストが出てきます。それを出し合うことで意外なその人の一面を知ることができるかもしれません。中学生・高校生だと少し考えるような心理テストでも答えられるので、盛り上がりそうですね。

幻想的なイラスト

③方言クイズ

次は方言クイズです。方言の強い地方へ修学旅行へ行った時は特にオススメです。中学生・高校生だからこそできるクイズです。その地域の言葉を知ることで、より修学旅行が盛り上がりますよね。遊び方としては、修学旅行先の方言からいくつか抜粋します。主催者は数ある方言のうち1つを選び、他の人にその意味を考えてもらいます。自由回答にするとなかなか答えが出ない場合があるので、選択問題にして選んでもらうとスムーズにクイズが進みます。

Thumb北海道の方言56選!日常会話でよく使うものから珍しいものまで!
北海道の方言で有名な「そだねー」や「なまら」など日常の会話でよく使う方言や面白い方言など、気...
Thumb沖縄の方言29選!日常会話でよく使うものから珍しいものまで!
同じ日本でありながら地方によって様々な方言がありますよね。沖縄の方言には独特な言葉や特徴があ...

④似顔絵リレー

最後は似顔絵リレーです。こちらも座席の縦一列をチームとして遊びます。バスの中に居る人で似顔絵のモデルになる人を決め、1人1パーツずつ画用紙に描いていき、最終的にどのチームが一番似ているかを競うゲームです。モデルになった人に勝敗を決めてもらうと楽しそうですね。

絵を描いている女性

バス旅行に!大人が楽しめるバスレク3選!

次は大人が楽しめるバスレクのご紹介です。バスレクで盛り上がるのは中学生・高校生だけではありません。大人になっても楽しめます。遠足や修学旅行はありませんが、ツアー旅行や社員旅行でバスを使うことがあるかと思います。そんな時に是非バスレクを活用しましょう。

①観光地クイズ

まずは観光地クイズです。主に地方へ観光ツアーに行った際にオススメなバスレクになります。旅行先に関するクイズを出題し、それに答えてもらいます。その地ならではの問題はマニアックな面もありますので、相談し合うことで盛り上がりそうですね。難しそうな問題は選択肢にするのも良いでしょう。

②値段あてクイズ

次は値段あてクイズになります。これは主催者が購入してきた商品がいくらのものであるか、を当てるというものです。なので購入した際のレシートは残しておきましょう。購入した商品をバスの中で回してもらい、値段を予想してもらいます。ピッタリの値段、もしくは近い値段を当てられた人にその景品をプレゼントするというのも良いですね。

階段に詰め上げられるコインと瓶詰めのコイン

③写真あてクイズ

最後は写真あてクイズです。これは参加者の子供の頃の写真を使用するクイズになるので、大人ならではのバスレクとなっています。事前に子供の頃の写真を主催者が集めておき、1枚ずつ見せてどの参加者か当ててもらう、という流れになります。とても盛り上がるバスレクになりそうですね。

バスレクを盛り上げるためのポイントは?

学生のうちはクラスメイトとしてバス移動が多い為、自然と盛り上がるかもしれませんが、大人になるとそうはいきません。同じ職場の場合でも違う部署の人と同じであったり、バスツアーであれば初対面の人も居るでしょう。その場合、緊張しやすい方や人見知りの方は、なかなかバスレクを楽しむことができません。

バスレクを始める前に主催者が先陣を切り車内を盛り上げたり、緊張を緩和させる話題を投げかけていくとバスレクがより盛り上がります。自己紹介をしてお互いを知っておく、というのも一つの手かもしれませんね。まずは雰囲気を和ませてからバスレクを行いましょう。

楽しそうな4人の女性
Thumbアイスブレイクのネタ&ゲーム112選!場を和ませて会話もスムーズに!
アイスブレイクのネタやゲームを使って雰囲気を盛り上げたいと思っていますか?アイスブレイクのゲ...

旅行や遠足の移動はバスレクで盛り上がろう!

ここまで様々なバスレクを紹介してきましたが、いかがでしたか?この他にも沢山のバスレクがあります。遠足や旅行でバスを使う機会がある方は是非活用して下さい。様々なアレンジを加え、より盛り上がる方法を考えるのも良いでしょう。バスレクを思いっきり楽しんでください。

ジャンプをするシルエット

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
愛華
音楽を聴くのが好きです!ゲームするのも好きです!

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ