「気圧(けお)される」の意味とは?使い方や類語も解説!

気圧されるという言葉を目にしたことはあるでしょうか?気圧されるは難読漢字でもあり、見たことはあっても読み方や使い方が分からない人もいるでしょう。こちらの記事では気圧されるの意味や例文を解説します。気圧されるの類語や知ってて役立つ難読漢字も紹介します。

「気圧(けお)される」の意味とは?使い方や類語も解説!のイメージ

目次

  1. 1「気圧される」の読み方とは?
  2. 2「気圧される」の意味とは?
  3. 3「気圧される」の使い方と例文
  4. 4「気圧される」の類語とは?
  5. 5日常生活で気圧される状況とは?
  6. 6「気圧される」以外の難読の言葉を6つ紹介!
  7. 7「気圧される」の読み方や意味を知って使ってみよう!

「気圧される」の読み方とは?

「気圧される」は「けおされる」と読みます。この「気圧される」は、読み方が難しい漢字を調べる難読語辞書にも載っている言葉で、読めない方がいてもおかしくはないでしょう。「気」を「け」と読むのはまだ分かりますが、「圧」を「お」と読むのはあまり思いつかないかもしれません。かと言ってくれぐれも「きあつされる」とは読まないように注意してください。

気圧される女性

「気圧される」の意味とは?

「気圧される」は、相手から受けた勢いに負ける、精神的・気分的に圧倒されるという意味です。「気」は「精神・心の動き」を差し、「圧」は「押さえつけられる」ことを表すと考えればイメージしやすいでしょう。物事から直接圧力を受ける状況ではなく、精神的に感じるプレッシャーと言い換えればわかりやすいかもしれません。

圧力がかかる

「気圧される」の使い方と例文

「気圧される」の使い方としては、精神的に圧迫感を感じた際や圧倒されたときなどに用いられます。例文を紹介しましょう。

使い方・例文
「相手チームの応援の迫力に気圧される」
「いつもとは違う職場の異様な雰囲気に気圧された」
「彼女の迫力に気圧されて何も言えなくなってしまった」

上記の例文のように目に見えないプレッシャーやエネルギーを感じて、萎縮してしまったり弱気になってしまう場面で使われます。例文の状況で分かるように迫力や雰囲気、勢いなどを気持ちや心で感じて「気圧される」という表現になります。

プレッシャーを受ける

「気圧される」の類語とは?

「気圧される」の類語、つまり「気圧される」に近い言葉、似ている言葉を紹介します。気圧されるという言葉は精神的に圧力を感じている際に使われるので、気持ちが弱くなったり後ろ向きの状態である類語が挙げられます。

類語辞典

臆する

気圧されるの類語、「臆する」とは怖気付いたり、気後れしているという意味です。臆するの「臆」の漢字には心や思いという意味があります。胸のなかでものごとをあれこれ推測し、何かをしようとしている気持ちが弱まっている状態です。臆するに対して「臆することなく」という言葉もよく使われ、堂々としてものおじしないさまを表します。

気後れする猫

気が引ける

「気が引ける」は「気圧される」よりも目につく機会が多いのではないでしょうか?気が引けるの意味も気後れしている状況に使われるため、気圧されると意味が似ている類語です。何らかの理由があって引け目を感じたりためらっている状態で、悩んでいるとまでは言えないけれど気が進まないときに気が引けると表現します。

気が引けている猫
Thumb『ナーバス』の意味や使い方!ナーバスになる原因や対処法も紹介!
あなたは「ナーバス」の正しい意味や使い方をご存知でしょうか?ナーバスは、日本語と英語では使い...

日常生活で気圧される状況とは?

気圧されるの使い方や例文を挙げましたが、日常生活で実際に使われる状況を紹介します。気圧されるは気分的に負けたよう感じたり、相手からの圧を受けて萎縮してしまうときに用いますが、日常ではどのような場面で気圧されるのか解説します。使う状況を理解していることで気圧されるという言葉を正しく使うことができるでしょう。

日常ではありえない。像に気圧される。

新しいことを始めるとき

今まで経験したことがない状況や、新しいことを始めようとする時には全く知らない環境に飛び込んでいったり、人間関係もガラリと変わってしまう場合もあるかと思います。

日常で経験があったり知っている人がいればそうでもないのですが、例えば新しい習い事を始めたときに、その仲間やグループから今まで感じたことのない雰囲気を感じて気圧されることがあるでしょう。上達したいという気持ちやコンクールで優勝したい!などの気持ちが強い集団からは強いエネルギーを感じて気圧されるかもしれません。

他にも新しいことを始めるために、新しい場所に出向いてその場の雰囲気に気圧されることもあります。堂々として立派なビルや歴史ある重々しいつくりの建築物には誰しも圧倒され、気圧されるのではないでしょうか。

トライアスロン

仕事

仕事でも気圧される場面や状況は出てきます。例えば定時で帰りたいと思っていても今日中に終わらせなければいけない仕事が山積みなら上司や同僚から「こんな時に帰るのか?」というプレッシャーや圧力を感じるでしょう。もしくはピリピリした雰囲気に気圧されてしまい、仕事が終わる定時で帰ると言い出せず泣く泣く残業してしまうな状況はありえます。

他には上司の態度に気圧されることもあります。仕事には大抵の場合ノルマや目標などがあり、重圧を全く感じなくて済む仕事は少ないと言えますが、特に管理職には相応の責任が掛かっています。このストレスを抱えた上司にものすごい剣幕で何かを言われてしまうと気圧されることになり、言いたいことも言えなくなりそうです。

怒る上司
Thumb『高圧的』の意味とは?高圧的な人の特徴&心理や対処法も解説!
上司が高圧的な態度を取る人の場合、付き合い方に苦悩します。しかし、心理がわかってくるとなぜそ...

人前での発表

人前での発表が苦にならないという人は少ないのではないでしょうか?たくさんの人の前に立ち、平常心を保つことはなかなか難しいと言えます。

人が多く集まる場所ではそれぞれの持つ「気」、つまりエネルギーが渦巻いていています。場数を踏んだ人でもその熱気や雰囲気に押され、気圧されることがあります。壇上に立ち、いざ話そうとしても気圧されてしまい、声がかすれてうまく話せなくなった経験がある人も多いでしょう。

大勢に気圧される

「気圧される」以外の難読の言葉を6つ紹介!

「気圧される」は先ほど書いたように難読語ですが他にも読み方が難しい言葉を6つ紹介します。難読だから読めなくてもいいというわけではなく、仕事や日常の場面で読み方を知らないと恥をかいてしまうこともあります。気圧される以外の難読漢字も、涼しい顔ですらすら読めばあなたの株も上がるかもしれません。

難読漢字を調べる

貼付

貼付の読み方は「ちょうふ」ですが、かなり多くの人が「てんぷ」と読み間違えているようです。「てんぷ」と読むのは「添付」であり、メールなどに資料を添えて送る際に使います。貼付はその字の通り、貼り付けるという意味になりますので、間違えないよう注意しましょう。

貼付

一段落

一段落の読み方は「いちだんらく」です。「ひとだんらく」と間違えて覚えている人があまりにも多いため、こちらの読み方も一般的に浸透しています。「ひとだんらく」と読む人が増えた背景には「一区切り(ひとくぎり)」と混同してしまったという一説があります。

仕事が一段落ついた

屡々

普段、屡々という漢字を見かける機会はあまりないかもしれませんが、文章には屡々使われます。屡々の読み方は「しばしば」です。度々(たびたび)と似ていますが、度々は物事が繰り返される回数に重点が置かれている言葉で、それに対して屡々は文語的、つまり文章の中に使われる言葉であり、例えば日常の会話で「しばしば会いに行くからね」という使い方はしません。

Thumb『しばしば』の意味や類語との違いを解説!どれくらいの頻度なの?
しばしば目にする「しばしば」が今回のテーマです。文章や言葉による発信の機会が多くなっている現...

鼾は「いびき」と読みます。鼾という漢字は、「鼻」と「干」によって成り立っていますが、この「干」は干声(かんせい)つまり大きな音を表し、鼻から出る大きな音という意味になります。この漢字の成り立ちを理解していれば鼾という漢字も次回からはすんなり読めるかもしれませんね。

鼾をかく犬

嬲る

嬲るは「なぶる」と読みますが、日常であまり馴染みのない言葉ではないでしょうか。ちなみになぶるという漢字は「男」+「女」+「男」で成り立っていますが、「女」+「男」+「女」で成り立つ漢字もなぶると読みます。

嬲るは弱いものをいじめるという意味があり、使い方を示す例文を挙げるならば「先輩が後輩を嬲る」という風になります。怖い言葉ですが、嬲り殺しという言葉なら聞いたことがある人も多いでしょう。

美人局

美人局はびじんきょくではありません。「つつもたせ」と読みます。美人局とは男性が女性と関係しようとした際に、女性の夫または情夫(じょうふ)が現れ、脅しをかけてお金を巻き上げるゆすりのことです。もちろん女性も企みの一員です。

本来美人局とつつもたせは全く別の言葉です。美人局は中国宋代に編纂された書籍に出てくる犯罪の名前で、つつもたせは博打で行われていたイカサマの一つでした。時代を経るにしたがって二つの意味が合わさり、男女関係を悪用した犯罪に使われるようになったということです。

美人局に注意

「気圧される」の読み方や意味を知って使ってみよう!

私たちが使う言葉の中には間違える人があまりにも多いため、読み方が変化してしまうものがあります。例えば睡眠は昔は「すいめん」と読んでいましたが現在は「すいみん」です。同じようにこちらで紹介した気圧されるや他の言葉の読み方が時代とともに変化していく可能性があります。

気圧されるなどの難読漢字は仕事や日常で使う機会は少ないかもしれませんが、少ないからこそ読み方や意味、類語などを覚えておきたいものです。日本語では心情を表現する際に何通りもの言い回しや言葉が存在します。正しく使うには日頃から意味をきちんと理解しておくことが大切になってきます。

「気圧される」を知ったこの機会に、他の気になる言葉の意味や読み方を調べてみてはいかがでしょうか。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
しましま
猫の手、お貸しします。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ