姫女子の心理や特徴7選!姫女子あるある・姫男子との違いも!
皆さんは「姫女子」をご存知ですか?また、姫女子との付き合い方に悩んでいるという方はいませんか?ここではそんな方に向けて、姫女子の心理や特徴、診断方法などについて紹介していきます。姫男子との違いについても説明していますので、興味のある方はぜひ読んでみてください。
目次
姫女子って?どんな女性?
「姫女子」と聞くと、意味を知らない方はプリンセスのようなものを想像してしまうのではないでしょうか。しかし実は全然違います。姫女子とはいわゆる「女性同士の恋愛関係」を好む女性のことをいいます。
姫女子の意味・由来は?
姫女子とは女性同士の恋愛関係を好み、そういった題材の作品見て楽しむ女性のことです。しかし、なぜそういった女性は「姫女子」と呼ばれるのでしょうか。その意味や由来について紹介していきます。
「姫女子」の意味
姫女子とは上記したように女性同士の恋愛関係を好む女性のことをいいます。名前の由来は「コミック百合姫」という漫画雑誌からきています。百合姫の「姫」と女子をあわせて「姫女子」です。
ちなみに女性同士の恋愛は「百合」や「ガールズラブ」などともいいます。コミック百合姫の「百合」はここからきているというわけです。
「コミック百合姫」とは
コミック百合姫とは女性同士の恋愛関係を題材とした一迅社発行の漫画雑誌です。2005年7月に増刊号として創刊されたのが始まりです。その後、2008年1月に独立創刊されました。
百合系の漫画雑誌としては最も長い歴史を持ち、アニメ化された作品も多いです。ジャンル内知名度の一番ある漫画雑誌と言えるでしょう。
姫女子あるある4選!周りの女子を診断しよう!
それではここからは姫女子あるあるについて紹介していきます。皆さんの周囲にいる姫女子はどうでしょうか。診断してみましょう。また、隠れ姫女子を見つけるヒントになるかもしれませんので、興味のある方は診断がてらチェックしてみてください。
①ノーマルな恋愛に興味がない
まずノーマルな恋愛、つまり男女間の恋愛に興味がないというあるあるです。自分自身についてもそうですし周囲の恋愛話にも興味がなく、そういった恋愛漫画や小説も読まない場合は姫女子の可能性があります。
②男性が苦手
次に姫女子は男性が苦手、というあるあるです。たとえば過去に男性から怖い思いや嫌な思いをさせられたりした方に多いあるあるです。男性との恋愛関係に対しても苦手意識を感じてしまうのでしょう。
③男前の女性が好き
次に男前の女性が好き、というあるあるです。男性っぽいというよりも女性でありながらかっこいい、というのがポイントです。女性の多い学校や職場などで多い傾向ですので、そういった場に身を置く方は周囲にいないかぜひ診断してみましょう。
④禁断の恋に憧れている
次に禁断の恋に憧れている、というあるあるです。創作では普通に受け入れられることも多いですが、やはり異性同士の恋愛より少数派です。そういったマイノリティゆえの切ない恋に憧れを抱く、いわゆる障害がある方が燃えるというタイプです。
姫女子の心理や特徴7選!
それではここからは姫女子の心理や特徴について紹介していきます。姫女子とは実際どういった心理なのか、またどのような特徴があるのでしょうか。自分自身が「姫女子かも」と疑問を抱く方も、診断を兼ねてチェックしてみてください。
①百合アニメが大好き
まずは当然ともいえますが百合系の創作物、アニメや漫画や小説などをよく見るということです。特に百合アニメが大好きという特徴があります。同性愛を扱うアニメは昨今どんどん増えてきており、姫女子には嬉しい時代でしょう。
②女性のほうが男性よりもかっこいい
根本的に男性よりも女性のほうがかっこいいと感じる心理というのも、姫女子ならではの特徴です。百合系の漫画やアニメなどでも片方がかっこいいキャラの場合が多いです。女性ならではの男性とは違ったかっこよさにときめくのでしょう。
③男の性欲は汚らわしく感じる
男性の方が性欲が強いというのは周知の事実です。しかし、それを受け入れられない女性も多いです。わかってはいても汚らわしく感じてしまうのです。そのために、女性同士の恋愛の方が美しく感じてしまう心理が働きます。
④男女の恋愛には疲れた
男女の恋愛に疲れている、という特徴もあります。現実の恋愛に疲れているため、男女の恋愛モノの創作を読んでも自分の状況に重ね合わせて疲れてしまうのです。このような心理から同性愛、特に女性同士の恋愛に逃げ込んで姫女子になる方もいます。
⑤精神的な結びつきが欲しい
精神的な結びつきに意味を見出す姫女子は多いです。男女間ではどうしても性欲の差の問題が出てきますので、余計に女性同士が特別に思えるのでしょう。もちろん女性同士でも人によって差がありますが、男女の比ではありません。
⑥元腐女子が多い
意外と元腐女子が多い、というのも特徴です。腐女子の意味が分からない方に説明しますと「男性同士の恋愛関係を好む女性」のことです。男女の違いはありますが同性愛という点では共通していますから、抵抗なく移行しやすいのでしょう。
⑦SNSで姫女子をアピール
SNSで姫女子を自らアピールする方も多いです。昔と違い今は自分の好きなものを堂々と発信できるツールが多々あります。その一つがSNSです。誰かと話をしたり自分の思いを発信したい、という心理が働くのでしょう。
姫女子との上手な付き合い方5選!
ここまでさまざまな姫女子の心理や特徴、診断方法について説明してきました。では、具体的に姫女子と上手く付き合うにはどうすれば良いのでしょうか。ここではそんな姫女子との上手な付き合い方について紹介していきます。
①理解できなくてもとりあえず話を聞く
他人のことを理解するのは難しいです。しかし、理解できなくても受け入れるということは、他人同士の付き合い方では特に重要です。たとえ話の内容がよくわからなくてもすぐに否定せず、まず話を聞くようにしましょう。
②話のネタとして聞く
話のネタとして聞く、というのも付き合い方の一つです。人それぞれ趣味や特技などに違いがあります。自分の趣味以外にもそういった知らなかったことを知れるというのは興味深いことです。詳しく聞いてみると案外面白い話題ではないでしょうか。
③姫女子の趣味につきあう
一緒に趣味として楽しむ、という付き合い方もあります。最初はそこまで興味がなくても段々楽しくなってくるかもしれません。ここまで趣味として広まっていることですので可能性は充分あります。抵抗がない方は一度試してみてはいかがでしょうか。
④自分は同性愛者ではないと伝える
姫女子のなかには現実の女性同士で妄想をするタイプの方もいます。そういった方に「自分は同性愛者ではない」と伝えておくことも付き合い方としては有りです。大体の方は妄想と現実の区別は付いていますが、最初に言っておくことで変な気を遣わずにすみます。
⑤自分も姫女子になる必要はない
話を聞いていてもやはり興味が持てない、という方もいるでしょう。そういった方は別にそのままで構いません。無理に相手に合わせて姫女子になろうなどと考える必要はありません。受け入れる、というだけで付き合い方としては充分です。
姫女子は友情では満足できないの?
ここまで読んだ方の中には「なぜ同性愛なの?」「女性同士の友情では満足できないの?」など疑問に思う方もいるでしょう。しかしよく考えてみてください。それは「女性同士」という部分だけに着目して考えてしまうから感じる違和感なのです。
たとえばあなたの好きな物について「違う物では満足できないの?」と聞かれても困惑するでしょう。それと同じことです。自分の趣味や好きな物と根本的な考え方は同じだと考えれば理解しやすいのではないでしょうか。
姫女子は皆「同性愛者」なの?
女性同士の恋愛が好きだからといって姫女子が皆同性愛者と考えるのは間違っています。もちろんなかにはそういう方もいるでしょう。しかし、大体の方はそういう関係性や物語が好きというだけの場合が多いです。
ここで紹介した診断方法で「あの人は姫女子だ」と判断したとしても、短絡的に同性愛者だと決めつけないようにしましょう。女性同士の恋愛を見ているだけ、創作として読むだけで幸せな気分になるのが姫女子です。
姫女子はオタク男子からモテる?!
姫女子のなかには百合漫画や百合アニメなどが好きな方が多数います。そのため、同じ趣味の男性と知り合う機会は一般の女性よりも多いです。そういった意味でオタク男子からモテる確率も高いでしょう。
しかし当たり前ですが一般的な恋愛と同じく個人差があります。姫女子だからといって無条件にモテるというわけではありません。
「姫男子」とは?姫女子との違いは?
姫女子と似た言葉で「姫男子」と呼ばれる人たちもいます。姫女子との違いは字面でなんとなくわかるかと思いますが、いわゆる女性同士の恋愛関係が好きな「男性」のことを指す言葉です。また、「百合男子」と呼ばれることもあります。
姫男子とは
姫男子とは上記したように女性同士の恋愛関係を好む男性のことです。逆の意味として「腐男子」という言葉もあります。こちらは男性同士の恋愛を好む男性のことで、どちらもマイノリティではありますがどちらかと言えば姫男子の方が多いです。
姫男子が広まったきっかけ
姫男子もやはり「コミック百合姫」の「姫」から付けられた呼び方ですので、広まったきっかけもそこからきています。ちなみに上述した「百合男子」はその中で連載されていた漫画のタイトルにもあるため、こちらの名称で呼ばれることも多いです。
姫女子を知って上手に付き合おう!
姫女子は女性同士の恋愛関係が好き、というだけで普通の女性です。人間関係は思いやりと尊重が大切です。あまり難しく考えず、お互いの好きなものを尊重しながら上手く付き合っていきましょう。