自分語りする人の心理や特徴30選!うざい時の上手な対処法も紹介!

自分語りも時々なら我慢して聞けますが、常に聞かされるとうんざりしてしまうでしょう。自分語りをする人はどうして自分語りをしてしまうのか、心理や特徴を知れば対処法がわかるかもしれません。なるべくお互いにストレスがかからないように接することが大切です。

自分語りする人の心理や特徴30選!うざい時の上手な対処法も紹介!のイメージ

目次

  1. 1自分語りされるのは鬱陶しい?
  2. 2そもそも自分語りとは?
  3. 3自分語りをする人の心理16選!
  4. 4自分語りをする人の特徴14選!
  5. 5自分語りをする人の対処法11選!
  6. 6自分語りされて鬱陶しくなったら適当に聞き流して対処しよう!

自分語りされるのは鬱陶しい?

話の流れとまったく関係なく自分語りを始めたり、常に自分が話題の中心にいたいと自分語りばかりする人はやはり鬱陶しく感じてしまうでしょう。さらに、自慢話しや興味の無い自分語りだと誰でもうざいと思うのではないでしょうか。

本と花

そもそも自分語りとは?

自分語りとは、基本的には「自分の話を他人に聞かせる」という意味です。しかし、過剰に自分の話ばかりしたり、どうでもいい話を延々と続けたりという迷惑な行為の意味で「自分語り」という言葉が使われることが多いでしょう。「自分語りが多い」という使い方はあまり良い意味ではなさそうです。

唇

自分語りをする人の心理16選!

誰かに構ってほしい

自分語りが多い人は、常に誰かに構ってほしいという特徴があります。普通だと、自分がいつも話題の中心にならないことはわかっていますが、自分語りをする人はそれが理解できません。いつも誰かに構ってほしいという心理が働いて、自分のことばかり話してしまうのでしょう。

チーム

周囲から認められたい

自分語りをする人は周囲から自分の事を認めてもらっていないと感じています。自分にはもっと実力があるのに、他人はそれを知らないと思っているのでしょう。そのため、自分の自慢話や得意なことばかりを話してしまいます。

自分語りで注目を浴びたい

自分が話題の中心になり、注目を浴びるたいという心理もあるでしょう。他人に構ってもらいたい、認めてもらいたいという心理が、注目を浴びることで満たされるのではないでしょうか。

女性

他人には興味がない

自分語りをする人は、他人の話を面白いと思わないという特徴があります。どんなに内容が良い話やアドバイスになる話だとしても、そもそも聞く気がないということもあるでしょう。自分以外の他人には一切興味がありませんので、結果自分の話をするしかなくなってしまいます。

後ろ姿

周囲を支配したいと思っている

自分の実力を認めさせて周囲を支配したいと考える心理が、自分語りをする人にはあるでしょう。また、周囲を支配することでさらに自分語りを聞かせたいという欲求もあります。自分の好きな話を自分の好きなタイミングでしたいと思う結果、周囲を支配したいという心理が生まれるのではないでしょうか。

ナルシストで自分が大好き

自分語りをする人は、自分の話がとても面白くて周囲の人の興味を惹きつけていると思っています。自分には実力があり、常に人の中心にいるべきだというナルシストな心理があります。自分が大好きなので自分の話が一番面白いと思っているのでしょう。

鏡
Thumbナルシスト男の特徴や心理11選!恋愛や結婚はありなの?
「この男性ってナルシストだな」と感じることはありませんか?ナルシスト男と出会った時に、どのよ...

自分語りが他人の役に立つと思い込んでいる

実力があると思い込んでいる人の自分の話は、他人に向けて役に立つアドバイスになっていると思い込んでいます。周囲からしたらいつも聞かされる自慢話をうざいと感じているのですが、それが自分ではわかっていません。自分の話は他人の役に立つと信じているので、さらに自分語りをしてしまうでしょう。

自分に自信がない人も

自分に自信がないからこそ、自分語りをして認めてもらいたいと思う心理もあるでしょう。自信のなさが過剰な自慢話などの自分語りになるのではないでしょうか。自信の無さを他人に補ってもらおうと考えているのかもしれません。

実は寂しいと感じている

注目を浴びたいと思う心理は、実は寂しさからきているのかもしれません。誰かに構ってほしいと思うのも、心の奥では寂しいと感じているのではないでしょうか。しかし、自分語りは逆に他人を遠ざけているという事に気がついていないのが問題です。

砂浜を歩く人
Thumb寂しいと感じる心理&対処法10選!寂しさを解消して楽しく過ごそう!
仕事、恋愛など日々の暮らしの中で寂しいという気持ちを感じることがありませんか。でも、少し考え...

自分を分かってもらいたい

自分の事をもっとわかってもらいたいという承認欲求が強いのも、自分語りの人の特徴のひとつです。自分を分かってもらうには時間などの積み重ねが大切なのですが、自分語りをする人は自分の自慢話などで距離を縮めようとするので、あまりうまくいかないことが多いでしょう。

沈黙に耐えられない

親しい仲であれば、会話の合間の沈黙はそんなに気にならないかもしれません。自分語りをする人は、少しの沈黙も耐えられないという特徴があります。沈黙を埋めるために世間話ではなく自分語りをしてしまうので、周囲の人はうんざりしてしまうでしょう。

会話の中に入りたい

他人の会話の内容が気になり、会話の中に入りたいという欲求が強いのが自分語りをする人の特徴です。多くの人に自分の話を聞いてもらいたいと思うのですが、大抵その話はどうでもよい話だったり自慢話だったりするので迷惑だと思われてしまいます。

話し合い

いつも輪の中心にいないと気が済まない

自分語りをする人は、他人に興味がなく他人の話を聞く気がないので常に自分が話の中心にいたいと考えています。他の人が話したり注目を浴びるのはあまり楽しいと感じないでしょう。そのわりに、他人が自分の話を楽しいと感じているかどうかはあまり気にならないようです。

自分語りは話しやすいから

他人の話を根気よく聞いたり、相槌をうったりアドバイスしたりするのは頭を使うことかもしれません。それに比べると、人の話を聞くより自分語りをしたほうが簡単なのかもしれません。

電話で話す女性

周囲から同情されたい

周囲から同情されるというのも、注目を浴びるひとつの方法です。また、同情や心配は一時的なことではなくしばらく続くので、他人に構ってもらいたいと思っている人はとても満足できるのではないでしょうか。

うつむく女性

自分語りをする人の特徴14選!

聞いていないのに自分の出来事や映画の感想を話す

基本的に会話は流れに沿って話をすすめるものですが、自分語りをする人はなんの脈絡もなく突然自分の話したいことを話し始める特徴があります。映画の話など誰もしていないのに映画の感想を話したりするので、聞いている方は唐突すぎて何の話かわからないこともあるのではないでしょうか。

フィルム

さりげなく自慢話を挟んでくる

大勢と会話をしていても、いつの間にか自分語りする人の自慢話になっていることがないでしょうか。自分語りをする人は、基本的に自慢話をいつもしたいと思っているので、隙があれば自慢話を会話の合間に挟んできます。

会話の中に必要のない情報まで挟んでくる

自分語りをする人は自分に興味の無い話を聞くのが得意ではないので、自分の話したいことを関係なく話す特徴があります。そのため、今言わなくてもいいことを会話の合間に挟んできます。話をしていて何を伝えたいのかわかりにくいのも特徴のひとつです。

たくさんの雑誌

話がつまらない、何を言いたいのかわからない

どうでもいい話を延々とされると、聞いている方はうざいと感じるのは当然です。うざいと思いながら聞いている話が楽しいわけはないでしょう。オチの無い話は結局何が言いたいのかわからないまま終わるので、聞いていても退屈なだけで終わりそうです。

Thumbつまらない人の特徴26選!上手な対処法や克服法も紹介!
つまらない人の特徴や心理について解説します。つまらない人との会話が退屈な原因を、話し方や話題...

いきなり話に割り込んでくる

誰がどんな話をしているのか、話に入っていいのかわるいのかなどの雰囲気を考えず、いきなり話しに割り込んでくるのも自分語りをする人の特徴です。今までの話を終わらせる形になるので、最初から話をしている人にとっては迷惑でしかないでしょう。

マイク

求めてもいないのにアドバイスを話してくる

特に相談をしているわけではないのに、こうしろああしろと求めていないアドバイスをされると鬱陶しく感じるでしょう。自分語りをする人は、アドバイスをするのが好きな人がたくさんいます。自分の方が優れていると思っているので、アドバイスは必ず有効だと思い込んでいるようです。

二人の人

自尊心が低い

自尊心とは、自分の人格を大切にする気持ちのことです。自分語りをする人は自尊心が低く、自分の事を大切に出来ない人が多いでしょう。自分の事を大切に出来ない人は、他人の事を大切にするのも難しいのではないでしょうか。

他人の話を聞かない

自分は他人にアドバイスをしたり自分の自慢話をしたりするのは好きですが、他人の話を聞くのはあまり得意ではないでしょう。そのため、会話の流れや雰囲気に関係なく、自分の話ばかりしてしまう傾向があります。

ヘッドフォンをする女性

ストレスを発散したい

自分の話を聞いてもらうとストレス発散になるという人はたくさんいるでしょう。しかし、人の迷惑になってまで自分の話をしようとはしないのが普通です。その我慢が出来ずに自分優先になるのが自分語りをする人の特徴です。

自己啓発的な話をしても自分を変える気はない

人は誰もが自分をもっと良くしたいと考えているはずです。人のアドバイスは聞きますし、自分にとって良いことがあれば積極的に取り入れるでしょう。しかし、自分語りをする人は現状で満足しているので自分を変える気はありません。このような人に何かを諭すのはとても難しいことでしょう。

嫉妬深い性格

いつも他人の興味を自分に向けていたいと考えている人は、自分以外の人に興味をもたれることを嫌います。さらに、そのような場合でも自分を変えようとせず、嫉妬心をもって他人のせいにしがちなのが自分語りをする人です。

三角関係
Thumb嫉妬の意味とは?嫉妬する心理や男女間の違いも分かりやすく解説!
自分の意味のない嫉妬に悩んだことがある人も多いと思います。実は嫉妬するのは3つの心理が働いて...

被害妄想が激しい

自分語りをする人は自尊心が低いので、「自分はかわいそうな人」だと思い込みがちです。実力があるのに誰にも認めてもらえないなど、自分で原因を作りだして被害を受けていると妄想することが多いでしょう。

色々と勘違いしている

そもそも他の人からうざいと思われていることも気がつかず、自分の自慢話を延々とするということ自体が色々と勘違いしているといえるでしょう。勘違いに気がつかないからこそ、他人からうざいと思われていることも気がつかないままなのではないでしょうか。

自分語りが激しい人は病気の可能性も

自分語りが激しい人は、性格や特徴ではなく病気の可能性もあります。「自己愛性人格障害」という病気で、ありのままの自分を愛せない障害です。自分の事を愛せないので、他人の自分を愛することを過剰に求めます。自分語りがあまりに激しく、他人への態度が威圧的な場合は病気の可能性を考えてみると良いかもしれません。

聴診器

自分語りをする人の対処法11選!

すべて聞き流す

相手にしていてもキリがないので、すべてを聞き流すのが一番手っ取り早い対処法でしょう。なにを言われても生返事で聞き流すことが出来ると、ストレスなく過ごせると思います。

リアクションを返さない

聞き流すのもつらくなってきた場合は、リアクションを返さないのも良い対処法でしょう。いくら人の迷惑を考えずに自分語りをする人でも、反応のない人にはいつまでも話し続けることは出来ないでしょう。

携帯を触る男性

聞き飽きたということをやんわり伝える

何度も自分語りを聞かされてうざいと思っていても、うざいと直接伝えることはいくらなんでも言いにくいと思います。少しやわらかい表現で聞き飽きたことを伝えましょう。あるいは、その話は興味がないと言っても良いかもしれません。

相槌を打ったあと話題を変える

相槌を打ちながら、次の話題を考えておきましょう。次々と話題を変えていけば相手の話を聞く時間も少なくなります。結局は少し疲れますが、話を聞くよりはマシかもしれません。

多人数で話すようにする

なるべく二人きりではなく、たくさんの人と一緒に話をするようにしましょう。他にも人がいると自分だけが聞いている時間が少なく済みます。人数が多い方がいろいろな話題が出てくるので自分語りをする人も話をする時間が少なくなるでしょう。

会議

理由をつけてその場から立ち去る

聞き流すのもリアクションを返さないも難しい場合は、なにかしらの理由をつけてその場から離れるのも対処法のひとつです。あまりにストレスを感じる場合は嘘をついてその場を離れても良いでしょう。

女性の後ろ姿

話題をすり替えてしまう

自分語りが始まりそうなら、話題をすり替えて自分語りでお返ししましょう。自分語りをする人は注目を集めたいという心理がありますので、話題が変わってしまえば自分から離れていくかもしれません。

SNSでの自分語りはスルーが鉄則

自分語りをする人はSNSで注目を集めたいという特徴があります。しかし、SNSでまで返事をしたり反応したりするといつまでも自分語りが終わりません。SNSではスルーすることを心がけましょう。いっそのこと、SNSは見ないようにするほうが良いかもしれません。

パソコン

SNSの自分語りがうざい場合はブロックする

SNSは見ないようにしようと思っていても、実際は目についてしまうかもしれません。その場合は、罪悪感があるかもしれませんがブロックしてしまったほうが良いでしょう。自分語りする人は注目されたいという欲求があるのでSNSの更新の頻度も高いので、ブロックすることも対処法のひとつとして考えておきましょう。

携帯

相手にも自分語りをされる辛さを味合わせてみる

自分語りがどんなにうざいかをわかってもらうために、同じような行動をしてみましょう。あまり長続きはしないかもしれませんが、自分語りがどんなに迷惑かをわかってもらえれば、自分語りが少し少なくなるかもしれません。

相談で自分語りする人には具体的なアドバイスを求める

自分が相談しているはずなのにいつのまにか相手の自分語りになっている場合は、その話をさえぎって具体的なアドバイスをしてもらいましょう。具体的なアドバイスを求めれば、言葉につまってしまい自分語りが落ち着くかもしれません。

自分語りされて鬱陶しくなったら適当に聞き流して対処しよう!

自分語りをする人の話を真剣に聞いていたら、聞いている方がストレスが溜まってしまいます。健康上も良くないでしょう。自分語りにはあまり付き合わず、適当に聞き流して距離を置きましょう。そして、少しずつ離れていけばいつの間にか関わることが無くなっていくかもしれません。

顔を隠す女性

関連するまとめ

Original
この記事のライター
朔実
良い仕事が出来ますように。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ