滋賀の方言(近江弁)20選!かわいい表現や告白フレーズも!

琵琶湖で有名な滋賀県の方言は、地域によって異なる特徴がありとても興味深い方言です。この記事では、おっとりとした柔らかい滋賀弁(近江弁)を意味や例文とともにご紹介していきます。かわいい表現や告白フレーズも参考にしてみてくださいね。

滋賀の方言(近江弁)20選!かわいい表現や告白フレーズも!のイメージ

目次

  1. 1滋賀県の方言(近江弁)を紹介!
  2. 2そもそも滋賀県はどんなところ?近江って?
  3. 3滋賀の地域と方言の特徴は?
  4. 4よく使われる滋賀の方言(近江弁)8選!
  5. 5滋賀の方言(近江弁)かわいい表現9選!
  6. 6滋賀の方言(近江弁)の告白フレーズ3選!
  7. 7かわいい方言、滋賀の近江弁でアピールしてみよう!

滋賀県の方言(近江弁)を紹介!

彦根城

滋賀県は近畿地方にある県の一つ、いわゆる関西圏に位置しています。関西には京都や大阪といった観光や歴史で有名な県があり、滋賀県を一番に思い浮かべる人は少ないかもしれませんが、日本一大きいあの琵琶湖があると聞けば、ほとんどの方がわかるのではないでしょうか?

滋賀県で話されている方言は、京都や大阪と同じく「関西弁」に分類される方言ですが、どちらかと言えば京都弁に近い、おっとりとした柔らかい語尾やイントネーション、アクセントが特徴です。

この記事では、そんな滋賀県の方言、滋賀弁(近江弁)の魅力を意味と例文を解説しながらご紹介していきます。かわいい表現や告白フレーズもありますよ。

そもそも滋賀県はどんなところ?近江って?

日本地図

滋賀県は、近畿地方北東部の内陸県で、県庁所在地は大津市です。

山脈や山地に囲まれ、中央部には盆地と日本一大きな湖、琵琶湖があります。気候は場所により異なります。湖南は、比較的暑さと寒さが穏やかですが、 湖西、湖北は雪が多いことでも有名です。

比叡山延暦寺や彦根城などの史跡も多く、琵琶湖やその周辺の自然環境を生かしたアウトドアレジャーも盛んです。また、高級ブランド和牛の近江牛を始め、近江米や鮒寿司、鮎料理、赤こんにゃくなどの郷土料理も楽しむことができます。

近江牛の握り

滋賀県一帯はかつて「近江の国」と呼ばれ、江戸時代には「近江商人」たちが行商をしたり、江戸、大坂、京都など各地に店舗を構えて、近江産の麻布、蚊帳、畳表、茶、繰綿(くりわた)、木綿太物(もめんふともの)、紅花(べにばな)、生糸、漆器、薬などを売り、大きな商業勢力を持っていました。そのため、滋賀弁は旧国名をとって「近江弁」とも呼ばれます。

滋賀の地域と方言の特徴は?

近江八幡

滋賀県は、明治時代以降、琵琶湖を中心に湖南(こなん)、湖東(ことう)、湖北(こほく)、湖西(こせい)に4区分するのが一般的となりました。方言を考える上では、三重に隣接する甲賀地方を加えて5つに区分することもあります。

滋賀県の方言は、イントネーション自体は穏やかなおっとりした関西弁で、「~なぁ」や「~ほん」など語尾にも特徴があり、女の子が使うとかわいい印象になる方言です。アクセントの位置は、共通語と同じ言葉もありますが、違う場合がほとんどです。例えば、滋賀県の地名豊郷(とよさと)は、「と」にアクセントがかかります。電車は「で」にアクセントがかかります。

全体的には関西弁の特徴を持つ方言ですが、一口に滋賀弁(近江弁)と言っても、琵琶湖を挟んで東西南北どの地域で使われているかによって言葉や表現、語尾などに違いがあります。

では、特に差が大きい南と北の地域での方言の特徴を見ていきましょう。

「湖南地方」の方言は京都弁に近い

京都の鳥居

滋賀県は京都や大阪と東国、北国を結ぶ交通の要にあるため、その方言は、周辺地域の方言から様々な形で影響を受けた関西弁として成り立ってきました。近世から戦前にかけての近江商人の商業活動の影響もあり、大津市南部、甲賀市、湖南市など琵琶湖の南側の湖南地方は京都に隣接するため、京都弁に近い方言が使われています。

Thumb京都の方言23選!可愛い・面白い京都弁や告白の言葉も!
テレビなどで関西弁は頻繁に聞くかもしれませんが、京都の方言は「関西弁」と一括りにできません。...

北上するにつれて方言が変化

雪

京都弁の影響を強く受けている滋賀弁(近江弁)ですが、北上するにつれて京都色は薄れ、湖北弁という独自の方言に変化していきます。鉄道を「てっと」、2時間を「にちかん」のようにダ行の音が無声化するなどの特徴があります。塩を「しうぉ」というように「お」が「うぉ」と発音されることもあります。

よく使われる滋賀の方言(近江弁)8選!

琵琶湖の夕焼け

では、まずは滋賀県でよく使われる方言について、意味や例文、湖南や湖北などどの地方で主に使われるかなどをご紹介していきたいと思います。

①ほっこりする

おつかれレッサーパンダ

よく使われる滋賀の方言(近江弁)一つ目は、「ほっこりする」です。

最近では「心が温まった」という意味で使う人も多くなりましたが、もともとの滋賀弁(近江弁)では、長い仕事を終えた後に「疲れた」「うんざり」「やっと終わった」「もうくたくた」というニュアンスで使います。「あー、今日の仕事はほっこりしたわー。(今日の仕事は疲れたなぁ。)」のように使います。

主に湖北地方で使われる表現です。

②~しらった

よく使われる滋賀の方言、2つ目は「~しらった」です。アクセントは、前につく動詞の頭と「ら」にきます。

「しらった」「してらった」は、相手がした行動を表すときに語尾につけて使われます。「した」「していた」という普通の表現と敬語の「なさった」の中間ぐらいの親愛を込めた尊敬のニュアンスを持ちます。例えば、「お母さんが本を読んでらった。(お母さんが本を読んでおられた。)」「先輩が京都で遊んでらった。(先輩が京都で遊んでおられた。)」というように使われます。

地域によっては「~しはった」とも言い、こちらは京都弁に近い表現です。

③かなん

雨

「かなん」も滋賀県でよく聞かれる方言の一つです。

「かなん」は「敵わん(かなわん)」から変化した表現で、「嫌だ」「困る」という意味です。「明日雨やったらかなんなー。(明日雨だったら嫌だなー。)」「風邪が治らなくてかなんわー。(風邪が治らなくて困るわ。)」というように使われます。

滋賀県だけでなく、一般的な関西弁としてもよく使われている方言です。

④せつろしい

赤ちゃん

滋賀弁(近江弁)で「せつろしい」は「煩わしい」「うっとおしい」という意味です。アクセントは「ろ」にかかります。

先にご紹介した「かなん」と一緒に「あの人の話はなごーて、せつろしいてかなん。「あの人の話は長くて、煩わしくて嫌だわ。)」のように使ったり、しつこくおねだりする子供に「もう、ほんまにせつろしい子やなー。(もう、本当にうっとおしい子ね。)」という場合に使います。

滋賀県だけでなく、京都など関西地方のほかの場所でもよく使われている方言です。

⑤あっちべら

次のご紹介する滋賀弁(近江弁)は「あっちべら」です。

「あっちべら」は「あちら」「あちら側」という意味です。「むこうべら」と言う場合もあります。「こちら」や「こちら側」は「こっちべら」と言います。「このお皿あっちべらに運んどいてーな。(このお皿をあっちに運んでおいて。)」というように使います。

主に滋賀県の南東部の地域で使われています。

⑥なまずけない

猫

「なまずけない」も滋賀独特の方言です。

「怠けている」「物ぐさだ」「無精だ」「だらしない」という意味を持ち、「仕事もせんと、なまずけないやっちゃなー。(仕事もしないで、不精なやつだなぁ。)」というように使われます。

主に湖北、湖東地方で使われる言葉です。

⑦いかい

大きな象

「いかい」は「いがい」とも言い、「大きい」という意味です。アクセントは頭の「い」にかかります。

「しばらく会わへんうちにいこーなったなー。(しばらく会わないうちに大きくなったね。)」というように使われます。

古語の「いかし(荒あらしい、厳しい、激しい、ひどい、大層な)」に由来しているとの説があり、主に湖北地方で聞かれる方言です。

⑧しまく

よく使われる滋賀県の方言、最後は「しまく」です。

雨がひとしきりひどく降るという意味で、「今日はしまくから傘持って行きー。(今日は雨がひどく降るから傘を持っていきなさい。)」のように使われます。

滋賀の方言(近江弁)かわいい表現9選!

おしゃべり

それでは、次は滋賀県のかわいい方言を紹介いたします。

関西弁と言えば大阪や京都を思い浮かべる人がほとんどだと思いますが、滋賀弁(近江弁)も関西弁に分類され、似通った特徴を持っています。京都弁の影響を受けた柔らかさやかわいらしさは、滋賀弁(近江弁)の特徴の一つですが、その中でも特に滋賀弁(近江弁)らしいかわいい方言をご紹介します。

Thumb三重の方言(三重弁)20選!かわいい語尾や柔らかい響きが人気!
可愛い方言ランキングでも上位の三重弁。知らない方も多いかもしれませんが、実は男性にとても人気...

①~やる

かわいい滋賀県の方言、一つ目は「~やる」です。

「~やる」は、語尾につけて使われている方言であり、ある程度親しい人に軽い敬意を表しますが、「~はる」よりもこの「~やる」のほうがより気軽なニュアンスが加わります。「叔母さんも花火見に来やるの?(叔母さんも花火を見に来られるの?)」というように使われます。

「や」をはっきりと発音せず、「それ全部食べあるの?」のように「~ある」となる場合もあります。

②セーターが「ももける」

マフラーと猫

滋賀県のかわいい方言「ももける」。字を見ただけでもかわいい雰囲気が伝わってきますね。

「ももける」は、「ほつれる」や「毛玉」という意味です。「あんたの服ももけてるで。(あなたの服毛玉ができてるよ。)」というように使われます。

京都、兵庫、大阪、三重など、他の県でも使われている方言のようです。

③「よこんちょ」から

たい焼き

滋賀のかわいい方言、3つ目は「よこんちょ」です。語尾に「ちょ」がついているとかわいいですね。

意味は、「横側」「横の方」。「よこんちょからあんこはみ出してるで。(横の方からあんこがはみ出しているよ。)」というように使われます。

主に、湖東や湖南東部で聞かれる方言です。

④もっと「ねき」に寄って♡

犬と猫

滋賀のかわいい方言、次は「ねき」です。

「近く」「側」「脇」という意味で「もうちょっとねき寄って話してーな。(もうちょっと近くに来て話して。)」というように使われます。

主に湖北、湖東、湖南、甲賀で聞かれる方言ですが、滋賀県だけでなく、ほかの関西地方の件でも使われているようです。

⑤お調子者の「ちょか」

「ちょか」や「おちょか」も滋賀県でよく使われるかわいい方言の一つです。

軽率で慌てたり、調子にのったりすることや人のことを表します。あわてんぼうさんのことは「ちょかすけ」と言います。「ちょかちょかする」という使い方もあります。「おちょかせんときー。(慌てちゃだめよ。)」「ほんまにこの子はおちょかさんやなー。(本当にこの子はあわてんぼうさんね。)」というように使います。

⑥「しまえる」

コーヒー豆

次のかわいい滋賀の方言は「しまえる」です。

この「しまえる」は、「なくなる」や「つきる」という意味があります。「コーヒーがしまえたで、こうてこんと。(コーヒーがなくなったから買ってこないと。)」というように使われます。

主に湖北、湖東地方で聞かれる方言です。

⑦「よけのまい」な話

「よけのまい」という滋賀弁(近江弁)は、「よけまい」とも言います。

すぐにはピンときませんが、「余計の米」が語源で、「余計」「余分」という意味があるとわかれば納得ですね。「お兄ちゃんはいつもよけのまいな話ばかり言わはる。(お兄ちゃんはいつも余計な話ばかり言う。)」というように使われます。

湖北、湖東、甲賀地方が中心の方言です。

⑧お湯が「ちゅんちゅん」

やかん

滋賀弁(近江弁)の中でも「ちゅんちゅん」は特にかわいい表現です。

方言というよりは擬態語でお湯が沸いてる様子を表します。「お風呂ちゅんちゅんに炊いておいてーな。(お風呂を熱々に温めておいてね。)」「やかんのお湯がちゅんちゅんやから気いつけや。(やかんのお湯が熱いから気をつけてね。)」のように使います。

⑨「だんない」

滋賀県のかわいい方言、最後にご紹介するのは「だんない」です。

「大丈夫」や「差し障りない」という意味を表します。「お母さん、風邪ひいてはるの?だんないか?(お母さん、風邪ひいてるの?大丈夫?)」というように使います。

ほかの関西地方や富山でも聞かれる表現です。

滋賀の方言(近江弁)の告白フレーズ3選!

I love you

関西弁は語尾やアクセントが特徴的で、関東の言葉とはまた違った魅力がありますね。特に滋賀弁(近江弁)は、京都弁にも似たおっとりとした柔らかい雰囲気があり、女の子が使うと特にかわいい方言の一つです。そんな滋賀弁(近江弁)で告白をすれば、かわいらしさが倍増するかもしれませんね。

Thumb大阪の方言23選!可愛い・面白い表現や告白フレーズも!
食べ物に「ちゃん」をつけたり「さん」をつけたり面白いと言われている大阪の方言。その方言の言葉...

①「好きやねんわ、付き合ってくれへん?」

滋賀弁(近江弁)での告白フレーズ1つ目は、「好きやねんわ、付き合ってくれへん?」です。

「好きなんだけど、付き合ってくれない?」という意味で使われています。語尾に特徴があり、カジュアルな中にもかわいらしさがあってインパクトも抜群です。このフレーズを使って、さわやかな笑顔とともに告白してみるのもいいかもしれませんね。

②「好きやで!付き合ってくれへん?」

滋賀弁(近江弁)の告白フレーズ2つ目は、「好きやで!付き合ってくれへん?」です。

「好きなんだ!付き合ってくれませんか?」という意味で使われています。柔らかさの中にも、しっかりとした語尾から力強さが伝わり、男性から言われたい表現に聞こえますね。こんなはっきりとした言葉で告白をされたら、言われた女性も思わずキュンとしてしまいそうです。

③「ずっとめっちゃすきやってんか」

滋賀弁(近江弁)での告白フレーズ最後は、「ずっとめっちゃすきやってんか」です。

「ずっと、すごく好きだったんだ。」という意味で使われています。控えめな言葉と、滋賀弁の特徴である柔らかさが誠実な印象を与えます。気持ちが伝わってくる素敵な告白フレーズですね。

Thumb『好き』の方言一覧!男性が思わずキュンとなってしまう都道府県は?
方言で「好き」と言われると、思わずキュンとしてしまう男性が多いようです。この記事ではそんなか...

かわいい方言、滋賀の近江弁でアピールしてみよう!

滋賀の花火大会

滋賀弁(近江弁)はいかがでしたでしょうか?

彦根城や延暦寺を始めとする歴史的な見どころがたっぷり、琵琶湖や山でのアウトドアレジャーも楽しめる滋賀県。近江牛や琵琶湖の恵み、バームクーヘンなど、おいしいものもいっぱいあります。

そんな魅力いっぱいの滋賀県の方言、この機会にマスターしてかわいく使ってみて下さいね。

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
hiroko0210

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ