あやめの花言葉を色別・種類別に紹介!似ている花が多いの?
皆さん、あやめという花をご存知ですか?あやめは梅雨の時期に咲き、花言葉には愛情を示す意味も多く贈り物として人気のある花です。また漫画にも登場している花です。今回はそんなあやめの花言葉や種類について詳しくお話ししたいと思います。
目次
あやめとはどんな花?
あやめは5月~6月の梅雨の時期に紫・黄色・白といった色の綺麗な花を咲かせることから「アジサイの次に雨が似合う花」と言われています。
日本名は菖蒲(しょうぶと書いてあやめ)・文目(あやめ)、英名はSiberian iris(シベリアン・アイリス) Dutch iris(ダッチ・アイリス)、学名はIris sanguinea(アイリス・サギネア)、別名かっこう花とも言います。
あやめはあやめ科あやめ属の植物で多年草です。原産地は北半球の日本・中国・朝鮮半島からシベリアにかけて分布します。多年草なのでしっかり手入れをしていれば、毎年綺麗な花を咲かせて楽しませてくれます。
あやめはポジティブなイメージや愛情のイメージの花言葉が多いので、誕生花としてプレゼントすると大変喜ばれます。あやめの誕生月日は5月3日・6日・12日・18日・6月1日・6日です。
あやめの特徴
あやめの特徴は梅雨の時期に、真っ直ぐ上に伸びた茎に1輪から3輪くらいの綺麗な花を咲かせるところです。また多年草なのもあやめの特徴と言えるでしょう。多年草なので庭にたくさん植えればすらっと伸びた茎からたくさんの花が咲き、風に揺れて綺麗でしょう。
あやめは育てやすい花
こちらもあやめの特徴と言えると思いますが、あやめは寒さにも暑さにも強く庭に植える場合には、あまり肥料や水やりの心配が要らない育てやすい花です。プランターや盆栽にも出来るので、庭で育てて綺麗に咲いたら鉢に植え替えして部屋に飾っておくということも出来ますよ。
ただあやめは5月から7月にかけて害虫が発生することもありますので、植えたら植えっぱなしではなく害虫対策もしっかりしてあげましょう。
あやめの日本での花言葉と由来とは?
あやめの日本での花言葉は【希望・愛・良い知らせ・優雅さ・信じる者の幸福・あなたを大切にします・消息】です。あやめの日本での花言葉の由来は平安時代の話しからついたと言われています。
平安時代の武将・源頼政が「あやめ」という名前の女性と結婚することを天皇に約束させられました。しかし天皇は悪戯心で3人の美女に全く同じ化粧と服装をさせ『どれがあやめか当ててみよ』と頼政に命じました。
頼政は『どの女性が本物のあやめ姫かはわからないが、どの女性であってもあやめ姫は美しすぎる。恋の病にかかってしまう』といったことで、本物のあやめ姫は恥ずかしさのあまり顔が赤くなってしまい頼政はあやめ姫を当てることが出来たのです。
このことからあやめの日本での花言葉には「愛・あなたを大切にします」といった花言葉がついたと言われています。
あやめの西洋での花言葉と由来とは?
西洋でのあやめの花言葉は【hope(望み)・message(伝言)・friendship(友情)】です。この西洋でのあやめの花言葉やあやめの英名は、ギリシャ神話が由来になっていると言われています。
全能の神であるゼウスは、実は浮気者で有名でした。そのゼウスが妻ヘラの侍女である美女イリスに恋心を抱いてしまいます。ゼウスに求愛されたイリスは困ってしまい、ヘラに「ゼウスから離れるために自分を別の場所に移してほしい」と願い出ます。
するとヘラはイリスをお神酒で清め、7色に光る虹の首飾りを授けました。そしてイリスは虹の女神となり神々に命令を伝達する役を担うようになりました。
その時にお神酒が零れ落ちた場所からあやめが咲き始めたと言われています。このことからあやめの英名は[iris]となったのです。
そしてイリスが伝達を担う役だったことで、西洋でのあやめの花言葉にhopeやmessageという花言葉がついたと言われています。
あやめの花言葉を色別に3つ紹介!
先程は、あやめの日本での花言葉と西洋での花言葉のお話しをしましたが、あやめの色によって花言葉も違います。今回はそんなあやめの色を3つに分けてお話ししたいと思います。
紫色のあやめの花言葉
あやめといえばあやめの特徴である鮮やかな紫のイメージが強いですが、そんな紫色のあやめの花言葉は【良い知らせ・良い便り】と言われています。ご家族やご友人にプレゼントとして贈るには最適な花言葉ですね。
黄色のあやめの花言葉
菖蒲の特徴である紫色と同じようにとっても綺麗な黄色のあやめですが花言葉は【幸せ・私は燃えている・復讐】です。幸せという花言葉がついているように、黄色は幸運な色というイメージがありますが、復讐という花言葉もついているのには驚きですね。
白いあやめの花言葉
清楚なイメージを持たせてくれる白いあやめの花言葉は【純粋・優しさ・あなたを大切にします】です。この花言葉はギリシャ神話からきているようです。クリティやクリムノンの純粋な気持ちがこの花言葉になったのでしょう。花言葉を添えてプレゼントに贈ると喜んでもらえそうですね。
あやめの花言葉を種類別に3つ紹介!
一言にあやめと言っても、あやめにも色んな種類があります。今回はそんな色んな種類のあるあやめの中から、特徴のある3種類に分けてそれぞれの花言葉をご紹介したいと思います。それではどんな種類のあやめには、どんな花言葉があるのかを見ていきましょう。
ハナショウブの花言葉
あやめの中でも一番ポピュラーなハナショウブには【嬉しい知らせ・あなたを信じます・優雅・信頼・心意気・優しい心】という花言葉があります。
「優雅・優しい心」という花言葉はあやめの花びらが垂れ下がるように咲くことが由来していると言われており「心意気」という花言葉は5月の端午の節句にハナショウブが飾られることが多いことが由来となったと言われています。
ジャーマン・アイリスの花言葉
ジャーマン・アイリスの花言葉は【燃える思い・情熱】と言われています。この花言葉はあやめが凛とした豪華な出で立ちで咲くことが、情熱的な心を思わせるとしてこの花言葉の由来になったと言われています。
ダッチ・アイリスの花言葉
ダッチ・アイリスの花言葉は【恋のメッセージ・使命・伝令】という花言葉です。このダッチ・アイリスの花言葉はギリシャ神話の虹の女神クリティのお話しが由来となっています。
クリティが神々にゼウスの命令を伝達する役を担っていたことから、メッセージ・伝令といった花言葉がついています。
知っておきたい!あやめ・しょうぶ・かきつばたの違いとは?
あやめ・しょうぶ・かきつばたは、全部同じ花で呼び方が違うだけと思われている方も多いようですが、実は違います。特にあやめとしょうぶは漢字で書くと同じ漢字なので同じ花と思われています。
それではあやめ・しょうぶ・かきつばたにはどのような違いがあるのかをお話ししたいと思います。あやめ・しょうぶ・かきつばたの違いを覚えて、自分が一番好きな種類を育ててみてくださいね。
あやめとしょうぶは漢字が一緒!
あやめとしょうぶは漢字では同じ『菖蒲』と表記しますが、あやめとしょうぶの違いはまず所属の違いです。あやめは「あやめ科あやめ属」でしょうぶは「サトイモ科」に属しています。
なのであやめとしょうぶは別種の植物なのですが、なぜどちらも同じ漢字の菖蒲なのかというと、それはどちらとも同じような葉の形をしていることが由来しています。
菖蒲と花菖蒲の違いは、菖蒲は一般的に見られる綺麗な花を咲かせる「あやめ科あやめ属」のあやめと呼ばれる花です。
花菖蒲は一般的にしょうぶと呼ばれる蒲の穂のような黄色の花を咲かせる「サトイモ科」の花です。5月の端午の節句の菖蒲湯に入れる菖蒲は、この「サトイモ科」の花菖蒲です。
かきつばたは漢字では『杜若』と書きます。かきつばたもあやめ科あやめ属に属しています。
あやめとかきつばたは咲く場所が違う
あやめとかきつばたもよく同一の花だと勘違いされますが、じつは咲く場所や好む環境が違います。あやめは乾燥した環境を好むので畑などで栽培するのに対し、かきつばたは湿気のある環境を好むので川などの水辺に咲きます。
ちなみにしょうぶは、ちょうどその中間に位置していて乾燥した環境でも湿気のある環境でも育てることが出来ます。
見分ける方法は花弁の元
咲く場所や好む環境が違うあやめ・しょうぶ・かきつばたですが簡単に見分ける方法があります。それは『花弁の元』を見ることです。見分け方は以下のとおりです。
あやめ | 花が小さめで背丈が30㎝~60㎝・花弁の元に「網目状の模様」 |
しょうぶ | 花が大きめで背丈が80㎝~100㎝・花弁の元に「黄色い目の形の模様」 |
かきつばた | 花は中輪で背丈が50㎝~70㎝・花弁の元に「白い目の形の模様」 |
この違いを覚えて自分の好きなタイプの花を育てたり、また違う種類をいくつも育てて違いを楽しまれてみてはいかがでしょうか。
あやめの花色は日本の伝統色!
あやめ色は日本の伝統色だと言われています。あやめ色とは色の規格では『ほのかな赤みを帯びた薄い紫色』とされており、江戸時代の書物に「手鑑模様節用」という染色技法が指南されている書物があります。
あやめ色は昔から日本人に愛されている美しい色なんですね。
菖蒲色とあやめ色は違う
あやめとしょうぶは漢字では同じ「菖蒲」と書きますが、あやめ色としょうぶ色は違います。色の規格ではあやめは『ほのかな赤みを帯びた薄い紫色』とされているのに対し、しょうぶ色は『鮮やかな青みを帯びた紫色』とされています。
同じ菖蒲という漢字でも色の規格では全然違うんですね。
あやめの花言葉は漫画にも使われている!
みなさんは、あやめの花言葉が漫画にも使われているというのをご存知でしょうか?そのあやめの花言葉が使われている漫画とは『スパイラル~推理の絆~』という漫画です。
この漫画は主人公が通う学園で起こった事件の犯人にされてしまい、自分で推理してこの事件を解決するもその後失踪した警察官である兄が関わっていた「ブレードチルドレン」と呼ばれている特殊能力を持った子供たちの事件に巻き込まれていくという内容の漫画です。
平成11年から平成17年まで月間少年ガンガンに掲載されており、原作は城平京で水野英多が作画を手掛けています。アニメや小説にもなった人気の漫画です。
この漫画の中であやめの花言葉である「信じる者の幸福」という花言葉が使われています。この漫画は『自分を信じる』ということがテーマになっており、自分を信じることで幸運を手にするという意味で使われているようです。漫画の中にも花言葉が使われているなんて驚きですね。
あやめの花言葉を添えて思いを伝えてみませんか?
今回はあやめの花言葉やあやめの特徴、あやめ・しょうぶ・かきつばたの違いなどについてお話ししてきましたが、いかがでしたか?あやめには素敵な花言葉がたくさんありましたね。
自分の大切な人にメッセージとして、花言葉を添えてあやめをプレゼントされてみてはいかがでしょう。きっと喜ばれますよ。