判断力がない人の特徴・原因・鍛える方法8選!仕事や恋愛で活かそう!

日常生活や仕事で必要となる判断力ですが、とっさの判断が苦手で困っている人は、判断力を鍛える方法を知りたいと思っているのではないでしょうか。今回は判断力がない人の特徴や原因に加えて、仕事や恋愛で活かせるように判断力を鍛える方法も紹介します。

判断力がない人の特徴・原因・鍛える方法8選!仕事や恋愛で活かそう!のイメージ

目次

  1. 1判断力を鍛えるにはどうればいい?
  2. 2判断力を鍛えておくと役立つシーン3つ!
  3. 3適切な判断を導く3つのステップ!
  4. 4判断力がない人の5つの特徴
  5. 5判断力がない4つの原因
  6. 6判断力は鍛えられる!効果的なトレーニング方法8選!
  7. 7判断力を身につけるおすすめの本・アプリ5選!
  8. 8【番外編】判断力と決断力はどう違うの?
  9. 9原因と特徴を見極めて判断力を鍛えよう!

判断力を鍛えるにはどうればいい?

すぐに適切な判断ができずに、周りに迷惑をかけることがある人もいるでしょう。また判断力がない人は、仕事やスポーツでとっさの判断ができずに後悔することがありませんか。今回は判断力がない人は、どうすれば判断力を鍛えることができるのかを紹介します。

判断

判断力を鍛えておくと役立つシーン3つ!

仕事

仕事では判断力が試されるシーンがたくさんあります。なぜならスピードが利益に繋がることが多く、刻一刻と状況が変わる中で重大な判断をしなければならないシーンが多々あるからです。判断力のある人は仕事でもリターンが多く、判断力を鍛えておくことが仕事では役に立ちます。

仕事

恋愛

恋愛においても判断力が必要になるシーンがあります。例えば伴侶を選ぶ際、判断力があるかどうかで自分の将来に関係してくるからです。判断力があれば、自分の将来に関する決定も勇気を持って行えます。恋愛は自分の将来が関係することなので、判断力が最も必要になる分野だといえます。

恋愛

スポーツ

スポーツでは相手の戦術や動きを見抜いて行動をするといった判断力が必要になります。スポーツで上手にプレーできる人は、適格な判断力が身に付いており、スポーツに活かせている人といえるからです。

サッカー

適切な判断を導く3つのステップ!

STEP①現状把握をする

適切な判断をするために、まず状況をしっかりと把握しましょう。今何が起こっていて、どうすれば問題が回避できるのかなど、自分なりに状況を把握して判断材料を集めるのです。

電球

STEP②実現可能性を考える

次のステップとして、実現する可能性を考えてみましょう。実現しそうにない事柄ではなく、現実に可能性のある事柄だけをピックアップしていくのです。そうすれば判断材料が増えてきて、判断しやすくなります。

考える人

STEP③選択肢から判断する

最後のステップとして、自分のピックアップした選択肢の中から、最善と思える事柄を判断してください。自分や周りにメリットがある事柄や、長期的に見ていいと思えるものを選ぶのです。そうやって判断力をトレーニングすることで、判断力を少しずつ鍛えられます。

判断力がない人の5つの特徴

①自分に自信がない

判断力がない人の特徴として、どんなことにも踏ん切りがつけられずに、物事を決定することができないという点が挙げられます。いつまでもうじうじしてしまう人は、自分に自信を持つことができないという特徴があります。

男性
Thumb自分に自信がない人の特徴21選!自信をつけるための方法も紹介!
仕事や恋愛など、自分に自信がない人にはその原因があります。不安な気持ちのままで自信がない、と...

②視野が狭く選択肢を思い浮かべることができない

偏った考えから、視野が狭くなり新しい事柄をアップデートすることができないという特徴もあります。その事柄が原因となって、判断に至るまでの情報が不足し、他の選択肢を思い浮かべることができないのです。選択肢が少なく、自分がどうすればいいのかわからず、判断に踏み切ることができないという特徴もあります。

矢印

③判断を人任せにしがち

兄弟や友人の中に常にリーダーシップをとる人がいることが原因で、判断を人に任せがちになり自分で判断することが苦手になるという特徴もあります。自分で判断する力が身に付いていないのです。

④長期的な視点が持てない

最終目標や自分自身の夢がないため、最終的な着地点がないことが原因で、長期的な視野が持てずに判断力がない人になることもあります。状況の変化に目先が向いてしまうあまり、長期的な視野で物事を見ることができず、判断力が鈍ってしまうことが原因です。

未来

⑤失敗をいつまでも引きずる

判断力がない人は、過去の失敗をいつまでも引きずってネガティブ思考になっているという特徴もあります。自分の考えを切り替えることができないので、次の新しい決定を下すことが怖くなり、苦手意識しか残らない状態になるのです。

失敗
Thumb人生を失敗したと感じるとき21選!人生を立て直す方法はあるの?
人生に失敗はつきものですが、人生そのものを失敗したと感じる人も少なくないようです。では人は一...

判断力がない4つの原因

①過去のトラウマで周りを気にしすぎる

過去にした自分の判断で周りに迷惑をかけてしまった苦い経験がトラウマになって、周りを気にしすぎるあまり次の判断ができなくなるのです。過去の判断ミスが大きければ大きいほど、判断をするのが難しくなります。

トラウマ

②主体性がない

メディアや他人の意見にすぐ影響され、主体性がないというのも判断力がない人になる原因の一つです。なんとく周りに合わせるという主体性のなさから、自分がやるべきことを把握できないで状況を判断することができないのです。

主体性

③判断する機会が少ない

受動的に勉強や仕事をすることが多いと自分で判断する機会が少なくなるため、そのままずるずると判断力のない人になることがあります。常に親や会社のレールに乗ってきて、自分で判断する機会が少なかったことが原因です。

判断

④固定観念が強い

自分の価値観で物事を考えてしまい視野が狭くなることが原因で、判断の基準が少なくなることがあります。自分の固定概念だけで物事を考えるので、おのずと適切な判断ができなくなってしまうのです。

判断力は鍛えられる!効果的なトレーニング方法8選!

①小さな決断を繰り返して決断の練習をする

いきなり大きな判断をしようとするのは無理です。「今日は何を食べようか」というような小さな決断を繰り返すことで、判断力を鍛えるトレーニングを行えます。小さな決断を繰り返していくと、いざという時に大きなことを判断できる判断力を身につけることができるようになりますよ。

矢印

②「完璧」や「最良」を意識しない

判断する際に「完璧」や「最良」を意識しすぎると、自分で判断することが怖くなってしまうことがあります。どんな判断であっても「完璧な判断」や「最良の判断」はないことを覚えておけば、判断しやすくなります。

的

③知識を増やして視野を広げる

判断材料が少なすぎると、自分の判断に自信を持てなくなることがあります。日頃から本やニュースなどをチェックして判断材料となる知識を増やしておけば視野が広がります。判断力を鍛える上で役に立つトレーニング方法です。

双眼鏡

④新しいことに挑戦する

自分の固定概念だけで物事を行うのではなく、仕事や恋愛、そしてスポーツなど新しいことに挑戦してみるのはいいことです。挑戦する機会を増やすことで、判断力を鍛える機会がより広がります。

挑戦

⑤失敗も経験の一つと考える

判断した事柄が失敗したとしても、しっかりと反省して気持ちを切り替えることで、判断力を鍛えるトレーニングになります。失敗した分だけ経験値がアップできると考えるのです。

⑥自分の考え・意見に責任を持つ

家族や友人に判断を任せるのではなく、自分だったらどうするかと考えることで、自分の考えや意見を理解することができます。自分の考えや意見を理解した後は、責任を持って物事を判断できるように自信をつける努力が必要です。

⑦振り返って分析する癖をつける

判断した事柄が失敗であったとしてもそのままにするのではなく、振り返って分析する癖をつければ、判断力を鍛えるトレーニングになります。二度と同じ失敗を繰り返さないという自信が付きますし、その自信が次回の判断力を発揮する力になるからです。

思考

⑧考えすぎないことも大切!

考える時間が長ければいい判断ができるというものではありません。即座にいい判断を下せるように判断力を鍛えるためには、判断を下す経験を多くすることが大切です。

判断力を身につけるおすすめの本・アプリ5選!

①究極の判断力を身につける インバスケット思考

インバスケット思考とは、短時間で架空の案件を処理する思考力のことです。このインバスケット思考を続けることで、判断力を鍛えることができます。この本は判断力をゲーム感覚で養う方法が書かれているので、本を読むことで判断力のトレーニングになります。

②チーズはどこへ消えた?/スペンサー・ジョンソン

ネズミや小人がチーズを探す話が書かれている本ですが、人生における判断力を鍛える上で役に立つ本になります。状況が変わることや、自分で判断を下すことが怖いと思っている人におすすめです。

③判断力 判断と意思決定のメカニズム/スコット・プラウス 浦谷計子訳

仕事や恋愛、そしてスポーツで必要となる判断力を、自分の固定概念にとらわれずどのように判断することができるのかを解説した本です。判断力と意思決定の間にある罠をどのように回避するか本から学べます。

④ワギャンのパネルしりとり~ドット絵の連想パズルゲーム

パネルの画像から連想されるキーワードでゲーム感覚でしりとりゲームをするアプリです。パネルの絵柄が「にんじん」であれば「食べ物」「やさい」などと複数のキーワードがアプリの中に登録されるので、ゲームの中で瞬時で判断しながら発想力をトレーニングできます。ゲーム感覚で遊びながら判断力を鍛えることができるアプリを探している人におすすめです。

⑤漢字間違い探し!【脳トレ用】

判断力がトレーニングできるアプリです。アプリの中に示される大量の同じ漢字の中から、指定された感じを探し出す間違い探しゲームですが、脳トレになると人気のアプリになっています。タイムアタックモードもあるので、アプリを使って大勢でゲームを楽しめます。

【番外編】判断力と決断力はどう違うの?

「判断力」と似た言葉に「決断力」がありますが、2つの言葉には違いがあります。「判断力」は、状況から判断して選択する能力のことを指しています。一方、「決断力」は「自分がこうしたい」という意思を持って突き進む力を指しています。

疑問
Thumb決断力がある人の特徴7選!ない人との違いや本気で鍛える方法も!
どんな職場にもリーダーや頼れる人がいますよね。今回は決断力がある人について解説します。また、...

原因と特徴を見極めて判断力を鍛えよう!

とっさの判断が苦手な人も、原因と特徴を見極めることで、判断力を鍛えることができます。判断力を身につけて、仕事や恋愛、そしてスポーツなどに活かしてくださいね。

判断
Thumb『優柔不断』の意味とは?優柔不断な人の特徴10選や改善方法も紹介!
優柔不断な性格の人はたくさんいます。優柔不断な性格を直したい!と悩む方も多いですが、優柔不断...
Thumbデート場所が決まらない!困った時の対処法や決め方のコツを紹介!
彼氏や彼女とデートする時に、デート場所が決まらないという事もあるでしょう。デート当日までに何...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
jinin
新しいこと、きれいなことが大好きです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ