レディース服の名前がわからない人必見!種類や呼び名を徹底解説
レディースの服には種類がたくさんあり、名前がわからないとお困りの方もいるのではないでしょうか。今回はレディース服の種類やその呼び名、素材やスタイルなどのファッション用語を一挙ご紹介していきます。
目次
レディース服にはどんな種類があるの?
普段は何気なく着ている洋服ですが、ファッション雑誌などを読んだ時やテレビで洋服の紹介をされている時に、よくわからないファッション用語を目にしたことはないでしょうか。
今回は、レディース服の名前がわからない人向けに、種類とその用語をご紹介していきたいと思います。
意外と知らない?レディース服の基本用語13選!
それではまず、よく耳にするけど今さら聞くのは恥ずかしい基本のファッション用語をご説明していきます。
「なんとなくはわかるけど、はっきり解説はできない」という人も是非、一度気になる言葉を確認してみてください。
①トップス
体の上半身に着る服のことを、トップスと言います。
カットソーやシャツ、セーター等、上半身をおおう服全てを指す言葉です。
②ボトムス
トップスとは逆に、体の下半身に着る服のことをボトムスと呼びます。
スカートやパンツ等がボトムスにあたります。
③パンツ
パンツは下半身にはく下着のことも指しますが、2本の筒状の布に両足を通すタイプの服、いわゆるズボンのことをパンツと呼びます。
ズボンのことをパンツと呼ぶのは、主にアメリカ英語から来ている呼び名です。
④アウター
アウターは、コートやジャケット等、服の上に着る羽織物の服のことを指します。
トップスとの違いが曖昧になることもありますが、脱いでも肌着にならない状態の服をアウターと呼びます。
⑤シルエット
シルエットは、洋服を着た際の全体的な形や輪郭のことを言います。着用した時のシルエット別に名前が決められている服もあります。
また、服単体だけでなく、着ている服全体のシルエットからファッションの名前がつけられることもあります。
⑥ディテール
ディテールは、細部を意味する言葉です。洋服全体の形やデザインではなく、使われている生地やポケットの形、ボタンの素材などの細かい部分のことを指します。
「ディテールに凝った服」というと、細かい所まで凝っている洋服、という意味になります。
⑦コーディネート
コーディネートは、トップスやボトムス等、洋服を組み合わせて全体的にまとめることです。
洋服の組み合わせが上手な人のことを「コーディネートが上手な人」と言ったりします。
⑧トレンド
トレンドは流行のことです。
世間全体や、特定のグループの中で人気のあるもの、流行っているもののことを「トレンドのアイテム」等と言います。
⑨ラグラン
ラグランとは、袖の種類の名前です。よくある洋服の袖は、肩から筒状に縫われていますが、ラグラン袖は首もとの部分から斜めに縫われています。
ラグランスリーブとも呼ばれ、腕を動かしやすいメリットがあります。
⑩レイヤード
レイヤードは、直訳すると「積み重ねる」という意味になり、ファッションでこの言葉を使う場合、長袖の上に半袖を着る等した、重ね着ファッションのことを指します。
⑪モノグラム
2つ以上の文字を組み合わせた記号のことをモノグラムと呼び、ブランドのロゴマークによく使われます。
ルイ・ヴィトンがバッグ等にあしらっている、ルイ・ヴィトンのイニシャルを合わせたLVの文字の記号等がモノグラムにあたります。
⑫オートクチュール
オートクチュールは、フランス語で直訳すると「高い縫製」という意味で、一点ものや高級な洋服、または、そういう服を取り扱っている洋服店のことを指します。
量産されている服ではなく、パリコレのランウェイで見る服等をオートクチュールと言います。
⑬アバンギャルド
アバンギャルドはフランス語で「前衛」という意味の言葉で、時代の先がけになっているもののことを意味します。
美術等でも使われる言葉ですが、ファッション用語として使う場合は奇抜で一風変わったスタイルのことを指す場合が多いです。
レディース服の種類と特徴①トップス・袖あり編12選!
先ほどの説明で、トップスとは上半身に着る服とご紹介しました。レディースの服には様々な種類のものがありますが、レディース服のトップスには一体どういう名前のものがあるのでしょうか。
こちらでは、レディース服の袖のあるトップスを12種類ご紹介していきます。
①カットソー
カットソーはカット&ソーンの略で、カット(裁断)してソーン(縫製)された服、という意味です。
セーターは毛糸を編んで作られる洋服なのでカットソーとは呼べません。Tシャツ等、主に伸び縮みする素材で作られたトップスのことをまとめてカットソーと呼びます。
②ブラウス
女性用の上半身に着る服のことをブラウスと呼びますが、主に、襟がついており前部分をボタン等で留める女性用のシャツの呼び名とされています。
③Tシャツ
Tシャツは、襟のついていないシャツのことを呼びます。広げた状態の形がTの字に見えることからTシャツという呼び名が付けられました。
元々は男性用の肌着だったものが、気軽に着られる普段着として進出していきました。主に伸び縮みする素材で作られています。
④Yシャツ
Yシャツは、ネクタイを着用することを前提として着られるシャツです。
その為、主に男性がスーツの下に着るものをYシャツとされていますが、主にビジネス用の服等で女性用のYシャツも存在します。
Yシャツは、襟部分がYの形だからそう呼び名がついたのではなく、英語の“white shirt”(ホワイトシャツ)の発音上、ワイシャツと聞こえることから付いた名前です。
⑤ボタンダウンシャツ
ボタンダウンシャツは、Yシャツ等の襟のあるシャツの一種で、襟の先と胴の部分がボタンで留められるシャツの名前です。
元々はポロ競技中に選手の襟が顔に当たらない様に作られたシャツです。
⑥ダンガリーシャツ
ダンガリーシャツは、ダンガリー生地で作られたシャツの名前です。ダンガリー生地とは、生地の縦糸が白糸、横糸が色糸で織られた生地を指します。
ダンガリーシャツを見たときに、デニムとの違いがわからないという方もいるかもしれません。デニム生地はダンガリー生地と逆で、縦糸が色糸、横糸が白糸を使われています。
しかし、ダンガリー生地はあまり生産されていない為、薄いデニム生地をシャツに仕立ててダンガリーシャツとして売られている場合も多いです。
⑦プルオーバー
プルオーバーは、ボタンやファスナーで留めない、頭からかぶって着るタイプのトップスの呼び名です。
ニットのセーターや、Tシャツやパーカー等、伸び縮みする素材でできている場合がほとんどです。
⑧パーカー
襟の部分に、かぶることのできるフードがついているトップスをパーカーと呼びます。フーディーとも呼ばれます。
⑨トレーナー
トレーナーはスウェットとも呼ばれ、伸縮性と吸水性のある厚手の生地で作られたトップスの呼び名です。
フードのあるものをパーカー、ないものをトレーナーと呼びます。その名前の通り、トレーニング用の服ですが、現在はファッションアイテムの一つとして着られています。
⑩チュニック
チュニックは、比較的長めのトップスです。
ワンピースがそれだけで着られる長さなのに対して、チュニックはお尻から太ももくらいまでの丈で、下にパンツやレギンスを合わせることを前提として作られています。
⑪ポロシャツ
ポロシャツは、伸び縮みする素材でできた、ボタンが2~4つ程度ついていて襟のある半袖のシャツの名前です。
その名前の通り、ポロ競技用に作られたシャツで、スポーツに向いています。
⑫カーディガン
毛糸やニット素材で作られており、前が開いていてボタン等で留めるタイプの上着をカーディガンと呼びます。
レディース服の種類と特徴②トップス・袖なし編5選!
袖のあるレディース服のトップスを今までご紹介してきましたが、袖なしのトップスも様々な名前・種類があります。
こちらでは、レディース服の袖のないトップスを5種類ご紹介していきます。
①ベスト
ベストはチョッキとも呼ばれ、胴体を覆う、短めで袖のない服を呼びます。
日本では、インナーとアウターの間に着るようなものも、主にアウターとして着るものもベストと呼ばれます。
②ジレ
ジレは、ベストと同じく袖のないトップスです。
ベストが袖のない服全体を指すのに対し、ジレはインナーとアウターの間に着るものを指す場合が多いです。
③キャミソール
キャミソールは袖が無いだけでなく、肩から紐状のもので胴体部分を吊るす、肩部分を露出させるトップスの名前です。
④タンクトップ
タンクトップは、袖も襟もない、襟ぐりの広いトップスの呼び名です。
ノースリーブとタンクトップの違いがわからない人も多いですが、タンクトップは襟や前の合わせのない服を表します。
⑤ノースリーブ
スリーブは英語で袖を意味する為、袖のない服のことをノースリーブと呼びます。
袖なしの服の全体的な呼び名ですが、キャミソールの様に肩部分が紐状になっているものはノースリーブとは呼ばない場合が多いです。和製英語なので、英語ではスリーブレスと呼びます。
レディース服の種類③ボトムス・スカート編5選!
レディース服のボトムスにも様々な種類があります。
こちらでは、ボトムスの中でもスカートを5種類ご紹介していきます。
①ぺプラムスカート
ぺプラムは、ウエストから裾にかけてふわっとした形のひだや装飾のことを言います。
ぺプラムスカートは、そのままぺプラムのついたスカートのことです。ウエストにぺプラムがついているものも、裾についているものもぺプラムスカートと呼びます。
②フレアスカート
フレア“flare”は朝顔の様に広がる、という意味の英語です。
フレアスカートはその名の通り、裾が朝顔の様に広がったスカートの名前です。型紙は円形や円形を切り取った形の場合が多いです。
③タイトスカート
腰から裾にかけて、脚にそったぴったりとしたデザインのスカートの呼び名を、タイトスカートと言います。
④プリーツスカート
プリーツスカートは、ウエストから裾へ山折や谷折りの縦線が入ったスカートの名前です。等間隔に折り線が裾まで入っています。
学生が着る制服のスカートを思い浮かべるとわかりやすいのではないでしょうか。
⑤キュロットスカート
キュロットスカートは、半ズボンと同じ様に2つの筒上の布に足を通すタイプの服です。
半ズボンとの違いは裾が大きく広がっている為、一見スカートに見えるデザインな部分です。スカートと名前にありますが、ボトムスのカテゴリーとしてはパンツにあたります。
レディース服の種類④ボトムス・パンツ編10選!
こちらでは、レディース服のボトムスの中でもパンツスタイルの名前を10種類ご紹介していきます。
①チノパンツ
チノパンツは略してチノパンと呼ばれ、チノ・クロスという生地で作られたパンツの呼び名です。主にカジュアルな場で着られます。
チノ・クロスは綿素材でできており、縦糸も横糸も同じ色の糸を使い、綾織で織られた丈夫な素材です。
②デニムパンツ
デニムパンツはデニム生地で作られたパンツです。
デニム生地はインディゴ染めされた縦糸と漂白された白い横糸で綾織りにされた生地を指します。
③カーゴパンツ
カーゴパンツのカーゴは、英語で貨物船という意味です。貨物船で働く人がはく、丈夫な作業着として作られたパンツです。
両足の横部分に大型の蓋付きのポケットがついているものを、ポケットの数や形・素材問わずカーゴパンツと呼びます。
④ジョガーパンツ
ジョガーは英語でジョギングする人、という意味です。
ジョギングしやすい様に、伸び縮みする素材で、裾にゴムが入って足首にフィットするボトムスです。裾に向かって細くなっていくデザインです。
⑤ガウチョパンツ
ガウチョパンツは、裾に向かって広がっていくデザインのパンツで、長さは膝下から七分丈くらいの長さのものを指します。
⑥サブリナパンツ
サブリナパンツは、足首が出る七分丈~九分丈の細身のデザインのパンツの呼び名です。
「麗しのサブリナ」という映画で主演のオードリー・ヘップバーンがボトムスとして着ていたことから名前がつきました。
⑦テーパードパンツ
テーパードパンツは、ウエストから裾にかけて次第に細くなっていくデザインのパンツを指します。
膝下は細身ですが、太もも部分に余裕のあるボトムスです。
⑧ベイカーパンツ
ベイカーパンツは、腰付近の前面や後ろ面に外付けのポケットがついているパンツです。
ポケット付きのボトムスとして、カーゴパンツと混同するかもしれませんが、ポケットの位置に違いがあります。
⑨レギンス
腰から足首にかけて、脚にぴったりフィットする形の薄い素材のパンツスタイルのボトムスをレギンスと呼びます。アウターとして見せる為に作られたボトムスです。
⑩スカンツ
足を通すパンツスタイルでありながら、一見スカートに見える、裾が広がった形のパンツをスカンツと呼びます。くるぶしくらいまでの丈のものを指します。
レディース服の種類⑤ワンピース編6選!
ワンピースは、トップスとボトムスが1つになっているレディース服の呼び名です。
ワンピースにも様々な種類があり、こちらではワンピース6種類をご説明していきます。
①オールインワン
オールインワンとは、いくつかのものが1つにまとまっているもののことを指した言葉で、オーバーオールやロンパース等、主にトップスとパンツが1つになっている服全体を指す呼び名です。
②オーバーオール
オーバーオールは、パンツと胸当てが1つになっており、サスペンダーで肩に吊るすタイプの服です。
作業着として使われてきましたが、ファッションとして着る人も多くいます。
③サロペット
サロペットは、オーバーオールと全く同じ形の服のことで、違う呼び名なだけでオーバーオールのことです。
オーバーオールが英語なのに対し、サロペットはフランス語です。
④ロンパース
ロンパースとは、トップスとパンツスタイルのボトムスが1つになっている赤ちゃん用の洋服ですが、レディース服でトップスボトムス一体型のものもロンパースと呼びます。
形は様々で、ボトムス部分が足全体を覆う形のものや、ブルマの様に脚が出る形ものなど、いろんなタイプのものがあります。
⑤カシュクールワンピース
カシュクールとは、着物の様にトップス部分が2枚合わさった形の服の形の呼び名です。
トップス部分がカシュクールになっているワンピースを、カシュクールワンピースと呼びます。
⑥シャツワンピ
シャツやブラウス等、ボタン留めで襟のあるトップスがワンピースとして着られるくらい長くなったものの呼び名をシャツワンピといいます。
レディース服の種類⑥アウター・ジャケット編8選!
レディース服のアウターにも色々な種類のものがあります。
こちらでは、ジャケットの種類8つの名前をご説明していきます。
①テーラードジャケット
テーラードジャケットは、ジャケットの中でもスーツの上着の様な襟のあるタイプのものの呼び名です。
②ライダースジャケット
ライダースとは、バイクに乗る人たちのという意味です。
主に黒い革素材のものが多く、短い丈のアウターを指します。バイクメーカーが、1930年代より販売をはじめたデザインのジャケットです。
③ミリタリージャケット
ミリタリージャケットとは軍人の着るジャケットのことで、軍で使用されているものや、それっぽいデザインのジャケットの呼び名です。
④Gジャン
Gジャンは、デニム素材で作られたジャケットのことを指します。
ジーンズのジャンパー、ジーンジャンパーが略されGジャンと呼ばれるようになりました。
⑤ダウンジャケット
ダウンジャケットは、ダウンフェザーと呼ばれる羽毛が詰め物として入っているジャケットの呼び名です。
⑥ブレザー
ブレザーはジャケットの種類の1つで、主に制服に使われている種類のジャケットです。
スーツの上着がズボンとセットになっているのに対し、ブレザーはセットにはなっておらず、必ずしもYシャツを下に着るものではないため、スーツよりもカジュアルに着られます。
⑦ジャンパー
主に作業着や仕事着としてデザインされた、短めの丈のアウターをジャンパーと呼びます。
動きやすく、防寒や防水性にすぐれています。
⑧ポンチョ
ポンチョは袖がなく、布の中心部分に頭を通す穴があけられた簡単な形のアウターです。
かぶって着るタイプのものをポンチョ、前開きになっているものをケープと呼びます。
レディース服の種類⑦アウター・コート編6選!
コートにもいろいろな種類・名前があります。
こちらでは、6種類のコートをご説明していきます。
①ラップコート
ラップコートは、ボタンやファスナー等の留め具が前面になく、体に巻き付けてベルト等で留めるタイプのコートです。
②モッズコート
モッズとは1960年代にロンドンに現れた若者の総称で、そのモッズ達が好んで着ていた、米軍用のパーカー付きコートをモッズコートと呼ぶようになりました。
主にフード付きの軍用コートをモッズコートと呼びます。
③チェスターコート
チェスターコートは、チェスターフィールドコートとも呼ばれ、膝丈くらいの長めのコートのことです。
スーツの様な襟のついたコートで、フォーマルなシーンに合います。
④ピーコート
ピーコートは、腰くらいまでの丈の厚手のウールでできたコートです。
元々は海軍で着られていたコートで、襟が大きいことが特徴です。
⑤ダッフルコート
ダッフルコートはフードがついており、細長い円錐型のボタンをループ状になっている紐で留めるタイプのコートです。
元々は漁師の仕事着として着られていました。
⑥トレンチコート
左右を前で合わせるタイプのダブル仕立てになっており、ウエスト部分にベルトをするタイプのコートをトレンチコートと呼びます。
服の素材の9つの種類を解説!
ここまでは服のデザインに関する名前の解説をしてきましたが、こちらでは服の素材について9種類ご紹介していきます。
①ニット
ニット素材は、1本の糸を編んで作られた伸び縮みする素材を指します。
毛糸のセーターをニット地とイメージする人が多いですが、Tシャツ等に使われる薄手の伸び縮みする生地もニット地の一種です。
②ダウン
ダウンは鳥の羽の中でも、たんぽぽの綿毛の様に放射線状になっているふわふわの芯がないもののことを言います。
水鳥の胸に生えており、鶏等にはありません。
③スウェット
スウェット生地は、ニット生地の種類の1つです。
主に合成繊維で作られた厚手で吸水性があり、伸び縮みする素材です。
④リネン
リネンは、亜麻の繊維を使ってつくられた布全てを指す呼び名です。
吸水性が良く、肌触りのよい生地素材です。
⑤ナイロン
ナイロン生地とは、綿に似せて作られた化学繊維を指して使う言葉です。
耐久性が高く、軽くて洗濯しやすい素材です。
⑥シルク
蚕という虫の幼虫が作った繭からとれる繊維をつむいで絹糸にし、その絹糸で作られた生地をシルクと言います。光沢があり高級な素材です。
⑦コットン
木綿植物の綿毛を糸にして編まれた生地をコットン生地と呼びます。
吸水性と通気性が高く、タオルや寝具等に適しています。
⑧レザー
レザーは、動物の皮をやわらかく加工して作られたもので、革とも呼びます。
人口合皮等のフェイクレザーの場合でも、商品名にレザーと書かれていることもあります。
⑨レーヨン
レーヨンは、絹に似せて作られた化学繊維です。
レーヨンで作られた布のことをレーヨン生地と呼びます。
レディースファッションのテイスト別スタイルを解説!
それではここで、レディースファッションでよく目にするテイスト・スタイルの名前をご説明していきたいと思います。
①モード
モードはフランス語で流行・ファッションを表す言葉で、特に決まった形はなく、その時の流行を取り入れた最先端のファッションを指します。
時代や季節によって変動する為、現在モード系と言われているファッションでも、将来的にはモード系でなくなります。
②トラッド
トラッドはトラディショナルのことで、伝統的という意味の英語です。
時代や流行に左右されない王道のファッションスタイルのことで、イメージとしては知的ですっきりとした雰囲気です。
③コンサバ
コンサバとはコンサバティブの略で、保守的という意味の英語です。
お嬢様っぽい育ちの良い雰囲気のファッションをコンサバ系ファッションといいます。少し大人っぽくきれいめな格好です。
④ミリタリー
陸軍の軍服を参考にしたファッションをミリタリーファッションと呼びます。
陸軍に限らず、軍隊をイメージしたファッション全体を指す場合もあります。
服の種類や用語を知っておしゃれを楽しもう!
ここまで様々な服に関する用語をご説明してきました。
用語がわかると、自分の着たい服のイメージが相手に伝わりやすく、検索もしやすいのでおしゃれを更に楽しめます。
是非、ファッションでわからない用語が出てきたらこのページを参考にしてみてください。