敬老の日の由来とは?何歳からお祝いする?おすすめの贈り物10選も!

敬老の日をお祝いしていますか。おじいちゃんおばあちゃんもかわいい孫の顔を見られたり、プレゼントをもらったらきっと喜んでくれますよね。そこで、敬老の日の由来や意味、おすすめの孫からのプレゼントや手作りのメッセージカードなどをまとめてみました。

敬老の日の由来とは?何歳からお祝いする?おすすめの贈り物10選も!のイメージ

目次

  1. 1敬老の日がどんな祝日か知りたい!
  2. 2敬老の日はいつ?固定の日ではないの?
  3. 3敬老の日の由来は?いつ始まったの?
  4. 4敬老の日の意味は?老人の日との違いも紹介!
  5. 5敬老の日は何歳からお祝いするのが正しいの?
  6. 6敬老の日を英語で表現すると?海外でもお祝いするの?
  7. 7敬老の日のお祝いメッセージ例文集!カードのアレンジアイデアも!
  8. 8敬老の日におすすめの贈り物【手作り編】4選
  9. 9敬老の日におすすめの贈り物【市販品編】6選
  10. 10敬老の日はお年寄りへの労いと感謝をする日!

敬老の日がどんな祝日か知りたい!

カレンダー

敬老の日は日本の国民の休日として制定されています。小さい頃から、敬老の日は離れて暮らしているおじいちゃんおばあちゃんに会いに行ったり、プレゼントを贈っていたという思い出がある人もいるかもしれません。おじいちゃん、おばあちゃんもどんどん成長する孫に会えるのを楽しみにしていますよね。そこで、敬老の日の由来や意味などをまとめてみました。

敬老の日はいつ?固定の日ではないの?

スケジュール帳

2019年の敬老の日は9月16日(月)になっています。1965年に制定された敬老の日は元々9月15日と決まっていました。ところが、2001年に祝日法の改正(通称ハッピーマンデー)が行われて2003年以降の敬老の日は、9月の第3月曜日に日付が変更されました。

敬老の日の由来は?いつ始まったの?

山を歩いている男性

敬老の日の由来は、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町)で行われていたとしよりの日と言われています。としよりの日は農作業の手があく時期である9月15日として、老人を大切にして知恵を借りて村作りをしよう、という意味を持っていたことから、この日が敬老の日になりました。

その後、兵庫県全体に「としよりの日」が広まっていき、1964年に「敬老の日」として制定されました。

敬老の日の意味は?老人の日との違いも紹介!

敬老の日の正しい過ごし方とは?

机の上のワイングラスとお皿

敬老の日は、その由来にもあるように、日頃の感謝を伝えて長寿を願うことが一般的と言われています。父の日や母の日のように、孫に会って家族で食事をしたり、市販のものでも手作りでもプレゼントを用意するのもいいですね。さらにメッセージを書いたカードを贈るのも喜んでもらえそうです。

老人の日と何が違うの?

花火を持っている女性

2001年に老人福祉法も改正され、9月15日の老人の日だけではなく、その日から1週間を「老人週間」とすることになりました。第3月曜日の敬老の日はお祝いをする日という意味があり、9月15日の老人の日は取り組みや啓発の日という意味が込められています。

敬老の日は何歳からお祝いするのが正しいの?

敬老の日は「多年に渡り社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」として制定された由来があります。そこで、敬老の日は何歳からお祝いするものなのでしょうか。老人の日を制定している老人福祉法では、65歳以上を老人としています。また、世界保健機関(WHO)でも65歳以上を高齢者としています。そのため、敬老の日は65歳からお祝いするものと考えましょう。

敬老の日を英語で表現すると?海外でもお祝いするの?

ベンチに座っている老夫婦

日本語では敬老の日と言いますが、英語では「Respect-for-the-Aged Day」と言います。the Agedという英語は高齢の方という意味なので、高齢の方をRespect=敬う日という英語になります。

国連では10月1日に国際高齢者デー(英語ではInternational Day of Older Persons)という敬老の日があったり、アメリカでも祖父母の日(英語ではNational Grandparent’s Day)があります。フランスやカナダ、オーストラリアや中国などの他の国でも同じように祖父母の日という敬老の日と同じ意味を持つ日が制定されていて、どの国でも日頃の感謝や長寿を祈ったお祝いがされています。

敬老の日のお祝いメッセージ例文集!カードのアレンジアイデアも!

【メッセージ①】孫から祖父母への例文

メッセージカード

孫から敬老の日にメッセージカードをもらったらきっとおじいちゃんおばあちゃんは喜んでくれますよね。

未就園児の場合
「じいじ、ばあばだいすき。ながいきしてね。」

小学生の場合
「おじいちゃんおばあちゃん、いつも遊んでくれてありがとう。元気で長生きしてね。」
「おじいちゃんおばあちゃん、ぼくは(わたしは)大きくなったら〇〇になりたいです。だから大きくなるまで長生きしてね。また遊びに行くね。」

Thumb100均ダイソー・セリアのメッセージカード12選!動画も贈れるの?
プレゼントやちょっとしたお礼に添えたいメッセージカードですが、実はダイソー・セリアなど100...

【メッセージ②】両親・義父母への例文

レターセットとペンと手帳

両親の場合
「お父さん、お母さんいつもありがとう。二人には本当に感謝しています。仕事が忙しくてなかなかゆっくり帰ることができないけれど、たまにはこちらにも遊びに来てください。少しですが、日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈ります。元気で長生きしてください。」

義父母の場合
「いつもおいしい野菜や子供達へのおもちゃなどたくさんお心遣い頂きありがとうございます。今日は直接伺うことができずに申し訳ありません。年末には家族そろって遊びに伺いたいと思っております。日頃の感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈らせていただきます。いつまでも、お健やかにお過ごし頂けますよう、心よりお祈りしております。」

【メッセージ③】近しい高齢者への例文

「いつもいろいろとお気遣い下さりありがとうございます。日頃の感謝の気持ちを込めて、敬老の日に◯◯を贈らせて頂きます。喜んで頂ければ幸甚でございます。いつまでも、お健やかでいられますよう、心よりお祈りいたします。」

「いつもお世話になり、誠にありがとうございます。お身体の健康を祈念して、敬老の日のプレゼントを選びました。日々のウォーキングの際に、使って頂けたら嬉しいです。これからもよろしくお願い致します。」

メッセージカードのアレンジアイデアをご紹介!

文房具

敬老の日のメッセージカードは市販のものでもいろいろなデザインがありますが、手作りのメッセージカードを作ってみませんか。画用紙に100均で買った英語のマスキングテープやスタンプなどでアレンジしたり、一緒に写った写真を貼るなど手作りをしても喜んでもらえそうですね。

Thumb手作りメッセージカードで気持ちを伝えよう!簡単おしゃれな作り方は?
「ありがとう」「おめでとう」など、気持ちを伝える時に便利なメッセージカード。もっと相手に自分...

敬老の日におすすめの贈り物【手作り編】4選

手作りフォトフレーム

敬老の日に孫と一緒に撮った写真をプレゼントしたらきっと喜んでもらえますが、その写真を入れて飾るフォトフレームも手作りしてみませんか。

材料

フォトフレーム(100均など)
ボンド
両面テープ
マスキングテープ、レース、リボン、ビーズ、造花など

作り方

①フォトフレームを用意して、マスキングテープやレース、リボンなどを貼ります。
②しっかり飾りがついたら出来上がりです。中に写真も入れてプレゼントしましょう。

敬老の日のプレゼントは、おばあちゃんにはピンクやお花などのかわいらしいアイテムで、またおじいちゃんには青や水色などのフォトフレームを用意して、シェルやサンゴなど海のアイテムを飾って作ると素敵ですね。

手作りペン立て

材料

牛乳パック
両面テープ、のり、ボンド
はさみ
布、包装紙
造花、リボン、レースなど

作り方

①牛乳パックを好きな高さに切り取ります。
②まわりに布や包装紙をボンドなどで貼り付けます。
③しっかりと乾いたら、増加やリボン、レースなどで飾りつけをしましょう。

手作りキーホルダー

材料

プラバン
穴あけパンチ
はさみ
マルカン
カニカン
キーホルダー
油性ペン
クレヨン

作り方

①まずは子供におじいちゃんおばあちゃんの顔や、渡したいキーホルダーのデザインを描いてもらいます。プラバンに直接子供が描いても構いませんが、失敗するとやり直しがきかないので、紙に下書きをさせてから、大人が写すという方法がおすすめです。
②プラバンに色をつけます。クレヨンやインクをしみこませためん棒などを使いましょう。
③ちょうどいい大きさに切り取って、穴あけパンチで穴を開けます。そのままトースターで焼きます。
④冷めたら、マニキュアなどで着色をします。
⑤最後にマルカンやカニカンをつけてキーホルダーにします。

手作りお守り

材料

画用紙
穴あけパンチ
のり
両面テープ
はさみ
リボン、シール
ペン、色鉛筆
写真

作り方

①画用紙をお守りの形に切り取ります。つながったまま、または同じサイズのものを2枚作ります。
②その2枚を重ねて穴あけパンチで穴を空けます。
③写真をお守りの大きさに切り取って貼ります。周りにもリボンやシールを切って貼ったり、ペンなどで絵を描いてもいいですね。孫が作ってくれたお守りなら、さらに喜んでもらえそうですね。

敬老の日におすすめの贈り物【市販品編】6選

ちょっと高級なお酒

夕日を背景に瓶ビールで乾杯しているところ

敬老の日におすすめのプレゼントはお酒です。9月はまだまだ暑い日が続いているので、冷たく冷えたビールやちょっと高級なシャンパン、いつも飲んでいるものとは違う焼酎や日本酒など、おじいちゃんおばあちゃんが好きなお酒を選ぶことができます。敬老の日に何を贈ったらいいか迷ってしまう、という時にはおすすめのプレゼントですね。

種類豊富なお花

花束

お酒を飲まない方におすすめしたいのが、敬老の日のお花のプレゼントです。お花というと切り花で作った花束をイメージしますが、お庭があるお家ならあえて敬老の日に鉢植えをプレゼントしてお世話して楽しんでもらいましょう。また、日々忙しく暮らしていたり、花の水やりが負担に思っている人には敬老の日にプリザーブドフラワーもおすすめです。

緑茶派には和菓子

練りきりの和菓子

年齢を重ねると、朝昼晩のご飯以外のおやつの時間が楽しみなひと時でもあります。そこで、お茶の時間に緑茶を楽しむ習慣のあるおじいちゃんおばあちゃんには、敬老の日においしい和菓子をプレゼントしてみませんか。固いものやのどに詰まってしまうお餅などをさけて、抹茶やあずきのおまんじゅうから果物を使った和菓子など、賞味期限に余裕のあるものを選びましょう。

紅茶派には洋菓子

マカロン

お茶といえば、緑茶よりもコーヒーや紅茶を飲む方への敬老の日のプレゼントは洋菓子もおすすめです。定番のクッキーやマドレーヌから、バウムクーヘン、マカロンなど見た目もかわいらしい洋菓子もたくさんあります。ぜひおじいちゃんおばあちゃんが好きなブランドをリサーチしたり、いつもはなかなか食べるチャンスのないレアなブランドをリサーチして敬老の日のプレゼントとして渡したら喜んでもらえそうですね。

趣味が合うバッグ

バックとサングラスと本

女性には敬老の日にバックなどのプレゼントも喜んでもらえますね。ただし、バックをプレゼントする場合は贈る方の趣味や好みをきちんとリサーチする必要があります。今どんなバックを使っていて、どんなバックが欲しいのか、何色が好きなのかなどしっかりと調べておきましょう。

たとえば、散歩やウォーキングなどを始める方には、ウェストポーチや斜め掛けなどの小さいバックを選んだり、ハイキングに行く時のリュックサックなど、日々の暮らしで使うバックよりも新しく始める趣味のアイテムとして敬老の日にバックをプレゼントしてみましょう。

皆で使える小型家電

タブレットを触っている手

家族みんなで使うことができるマッサージ器や本を読むためのタブレットなどを敬老の日にプレゼントしても喜んでもらえそうですね。ただし、難しい設定が必要な場合や英語の説明書しかない場合は、その後のフォローも必要になりますので、そのことも合わせてプレゼントを贈る際には気を付けておきましょう。

Thumb敬老の日に贈りたい手作りプレゼント21選!簡単なものから上級者向けまで!
敬老の日のプレゼントは決まっていますか? 敬老の日のプレゼント選びに悩んでいる方は参考にして...

敬老の日はお年寄りへの労いと感謝をする日!

海を指さしているおじいちゃんと孫

敬老の日は、由来の通りに日頃の感謝とともにお年寄りの方の知恵を拝借するという意味もあります。いつもは忙しくてゆっくり話すこともできませんが、敬老の日にはぜひ昔の話や生活の知恵など貴重な話をたくさん聞いてみたいですね。ぜひメッセージカードとともに敬老の日には素敵なプレゼントを用意して、元気な顔を見せに行きましょう。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
hitomix
管理栄養士、ライターとして活動しています。食やライフスタイルなど気になったことを書いていきたいと思います。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ