『微レ存』の意味や使い方を分かりやすく解説!由来の元ネタは?

みなさん、「微レ存」という言葉とその意味をご存知ですか?ネット上の掲示板やSNSなどで見かけたことがある方もいると思います。その「微レ存」について、言葉の意味や読み方、正しい使い方、そして意外な元ネタなどについてご紹介します。

『微レ存』の意味や使い方を分かりやすく解説!由来の元ネタは?のイメージ

目次

  1. 1微レ存ってどういう意味?
  2. 2微レ存の読み方は『びれぞん』?『びれそん』?
  3. 3微レ存の由来になった元ネタは何?
  4. 4微レ存が良く使われる場所は?一般的な言葉なの?
  5. 5微レ存の使い方を例文付きで分かりやすく解説!
  6. 6微レ存に類義語や反対語はあるの?
  7. 7不思議な言葉『微レ存』は有名なネット用語!

微レ存ってどういう意味?

 微粒子

『微レ存』という言葉の意味をご存知ですが?『微レ存』とは、「微粒子レベルで存在している」を省略した言葉で、いわゆるネット用語の一つです。「限りなくゼロに近い可能性ではあるが、ゼロとは言えない」という意味を表します。可能性の少なさの程度を「微粒子という目に見えないほどに小さい粒」に例えて、大げさに表現した言い方でもあります。

微レ存の読み方は『びれぞん』?『びれそん』?

『微レ存』の読み方については、『びれぞん』派と『びれそん』派の二派に分かれて、どちらが正しいか、今も論争が続いています。どちらかというと、前者の『びれぞん』派の方が、数の上では優勢なようです。いったい、どちらが正しい読み方なのでしょうか?

背を向け合う二人の女性

読み方は決まっていない

前述の通り、現在『微レ存』の読み方については、『びれぞん』と『びれそん』の2つが並立している状態です。

実は、正しい読み方というのは特に決まっていません。意味は同じですので、『びれぞん』『びれそん』のどちらの呼び方をしても問題ありません。
しかし、双方の主張をみてみますと、どちらの言い分にも一理あることが分かります。

言い争う二人の人間 見つめる目

『びれぞん』派の意見・主張

『びれぞん』派は、読んだときの言葉の響きや語感の良さを基準にして、自派の読み方の正しさを主張しています。“びれそん”よりも“びれぞん”と読んだ方が、発音しやすいし、言葉としてしっくりくるということです。『びれぞん』の方の読み方を多数の人が使っているのも、その主張が確かであることを意味しているといえます。

意見の発表

『びれそん』派の意見・主張

一方、『びれそん』派も負けてはいません。こちらは、もともとの『微レ存』の意味の由来となった語源「微粒子レベルで存在している」の一部「存在(そんざい)」の読み方に合わせて“びれそん”と読むべきだと主張しています。確かに『びれそん』派の主張にも、深くうなずける点があります。

STOPの標識

微レ存の由来になった元ネタは何?

次に『微レ存』の意味の由来となった元ネタについてご紹介しましょう。

『微レ存』の意味の由来となった元ネタは、ネット掲示板「2ちゃんねる」内での書き込みでした。具体的には、有名なホモビデオ『真夏の夜の淫夢』についての話題の中で、下記のように書き込まれました。

WHY WHAT WHERE WHEN WHO HOW

「中田の口内には、TDN・HTN・TNOKのチンカスが、現在も分子レベルで残留している…」
 

当初は「微粒子レベル」の代わりに「分子レベル」という同じ意味の言葉が使われていました。意味が同じでも『微レ存』の由来となった「微粒子レベル」や「存在する」というキーワードがまだ出てきていません。

 

書き込みのやりとりはさらに続きます。(お下劣にて大変申し訳ございません)

 

「DBの口の中には今なおTDN・TNOK・HTNのチンカスが、微粒子レベルで残留しているかもしれない?!」
 

「中田の口内には三浦・中村・TNOKの恥垢が、今なお微粒子レベルで残留してる…?!」
 

「HTNの陰茎にはTDNの大便が今なお微粒子レベルで残留している…?!」

ついに「微粒子レベル」というキーワードが登場しました。
その後、「残存する」という言葉が変化して、同じ意味の「存在する」になったのだと考えられます。

驚く女性

この『微レ存』の意味の由来となった元ネタの書き込みが、なぜかとても注目され、2チャンネル以外にも拡散して、あちこちで利用されるようになりました。

こうして、もともと『微レ存』の意味の由来であった元ネタがありながらも、その意味と使い方を少しずつ変えながら次第に現在のように気軽に使われる言葉へと変化していったのです。

微レ存が良く使われる場所は?一般的な言葉なの?

不思議に思う女性

『微レ存』という用語がよく使われる場所はネット上です。特に、2チャンネルなどの掲示板や、Twitter、FacebookなどのSNS上で使われるのをよく見かけます。

『微レ存』は、2014年の女子中高生流行語に関する調査の結果、10位にランクインしたメジャーな用語でもあります。(因みに1位は、2人組の女性お笑い芸人の日本エレキテル連合の「ダメよ~ダメダメ」でした。)
 

しかし、実生活の会話で実際に使われることよりも、ネット上で使われることの方が圧倒的に多い言葉です。そういう意味でも『微レ存』は、代表的なネット用語と言えます。

Thumb『カオス』の意味や使い方を分かりやすく解説!【若者言葉】
最近ネットなどで「カオス」という言葉をよく見かけますよね。若者言葉としてだけでなく、幅広い世...
Thumb『おけまる』の意味や由来を分かりやすく解説!【若者言葉】
『おけまる』という言葉を知っていますか?若者言葉のひとつとして知られる『おけまる』という言葉...

微レ存の使い方を例文付きで分かりやすく解説!

本から文字が

それでは、用語としての『微レ存』の正しい意味と使い方について、例文を用いて分かりやすく解説いたします。

 

まず、おさらいとなりますが、『微レ存』というネット用語の意味を再確認してみましょう。『微レ存』は、「微粒子レベルで存在している」という言葉を省略したもので、「限りなくゼロに近い可能性ではあるが、ゼロとは言えない」という意味を持っています。

したがって、「○○かもしれないけど、その可能性はほぼない。」又は、「〇〇かもしれないけど、その可能性はほんの僅かしかない」という意味での使い方をします。

 

「本当は〇〇したい(○○になってほしい)けど、まず無理だろう」というように、期待したいところだけどほぼ無理、という意味の悲観的な予測に基づく使い方をするのが一般的です。

黒板による説明

それでは、実際の例文で、意味と使い方をしっかり確認してみましょう。
 

・給料日まであと5日だけど、お金がもつか微レ存。

・約束の時間に間に合うか微レ存

・告っても付き合える可能性微レ存

・あの大学に行ける可能性微レ存

・明日から旅行だけど、天気晴れるか微レ存

 

いかがですか。『微レ存』の正しい意味と使い方をご理解いただけましたでしょうか。

意味と使い方をマスターしたら、早速、ネット掲示板やSNSで使ってみてはいかがでしょうか。

Thumb『草生える』の意味や由来・使い方は?現代のネット用語を解説!
ここ数年SNSなどでよく見かけるようになった「草生える」という表現ですが、なんとなくニュアン...

微レ存に類義語や反対語はあるの?

かなり特殊な経緯で発生した用語『微レ存』ですが、ネット上でよく使われるようになり、その用語の意味が広く認識されるようになった結果、『微レ存』の反対語(反対の意味の言葉)が生まれました。また、『微レ存』と同じように使われる類義語(同じ意味の言葉)もあります。

のちほど、具体的に『微レ存』の反対語と類義語にどんなものがあるのかご紹介いたします。

google検索

『微レ存ちえみ』ってなに?

女性お笑い芸人の「ブルゾンちえみ」がブレークしたことで、次第に使われるようになった『微レ存ちえみ』という言葉があります。

読み方の語呂が似ていることで、『微レ存』を『微レ存ちえみ』に置き換えて使う人がでてきました。意味と使い方は、元の『微レ存』と全く同様です。

先ほどの使い方の例にあてはめると

・給料日まであと5日だけど、お金がもつか『微レ存ちえみ』。

ということになります。『微レ存』と同じ意味の、発展型の言葉といえます。

クレオパトラ風の女性

『巨レ存』ってなに?

さて、次に『微レ存』の反対語と類義語について、いくつか具体例をあげて、その意味と使い方をご紹介いたします。

『微レ存』の反対語『巨レ存』

 

『微レ存』との対比を前提として使われる『巨レ存』というネット用語があります。『巨レ存』は、「かなり高い可能性で存在する」という意味で使われます。『微レ存』とは逆の意味の反対語です。

見てお分かりの通り『巨レ存』は、『微レ存』の「微(非常に小さいの意味)」を「巨(非常に大きいの意味)」に置き換えた造語です。(そもそも『微レ存』も造語ですが)

『微レ存』ほどの知名度はありませんが、『微レ存』の普及とともにネット上で使われるようになりました。

辞書とルーペ

『微レ存』の類義語

①『ビミョー』の意味と使い方

昔から使われている「微妙」から発展して、若者を中心に使われるようになった「ビミョー」という言葉。『微レ存』と同じ意味の類義語にあたります。

元の「微妙」は、「趣きが深く、言葉で言い表すことが難しい美しさ、味わいがあること」という意味の言葉です。

しかし、『ビミョー』は、人やモノを批評する際に使われることが多く、本当は否定意見なのだけれど、はっきり否定することを避けたい時に使われることが多いです。基本的には否定しながらも僅かに肯定の可能性を残す意味で、『微レ存』の類義語といえます。

 

使い方としては、

「このバッグの色、服の色に合ってる?」

「うーん、微妙。」

 

いかがでしょうか。よく使われている言葉なので、すぐに意味が分かるのではないでしょうか。

 

②『ワンチャン』の意味と使い方

『ワンチャン』(One Chanceの略語)も『微レ存』と同じ意味の類義語で、若者によく使われている言葉です。こちらは、元は麻雀用語で「一発逆転のチャンス」「起死回生のチャンス」という意味でした。それから派生して使われるようになった『微レ存』と同じ意味の類義語です。『ワンチャン』は、「難しいかもしれないけど、もしかしたら可能かも」という意味合いで使われます。

 

使い方としては、

「今年結婚の年にする」

「ワンチャンあるんじゃない?」

 

『微レ存』の類似語と反対語についてご紹介いたしました。

すでにご存知の言葉もあるかと思いますが、類義語や反対語が生まれた経緯や意味の由来などが分かると興味深いものです。

指でOKマークの女性

不思議な言葉『微レ存』は有名なネット用語!

『微レ存』が、元々は「2ちゃんねる」の中での書き込みから生まれたネット用語だということは既にご案内いたしました。

ネット用語は、多くの人に使われていくうちに、次第にその意味や使い方が少しずつ変わってゆくことがよくあります。『微レ存』もまた、今でこそ有名なネット用語ですが、最初はホモビデオに関するお下劣な書き込みがきっかけで使われるようになった言葉でした。しかし、その意味と応用が利く使い勝手の良さが、若者を中心とした人々の心をとらえ、いつしかネットの世界で広まり、今では多くの人が気軽に使うようになりました。今『微レ存』という言葉を使う時に、元ネタや意味の由来を意識している人はほとんどいないでしょう。

不思議な言葉『微レ存』。これからも、様々にその意味や使い方を変化させながら人々に使い続けられていくのかもしれません。

PC画面にSNSメディア

関連するまとめ

Original
この記事のライター
きゃしあん
猫と釣りを愛する主婦です。筋トレにはまり中。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ