お節介な人の特徴12選と上手な付き合い方!どういう心理なの?

お節介な人はどこにでもいますが、お人好しとお節介は全く別物です。自分のことをお人好しだと思っている人も、お節介になっていないか注意が必要ですよ。この記事ではお節介な人の心理や上手な付き合い方、対処法などをご紹介していきます。

お節介な人の特徴12選と上手な付き合い方!どういう心理なの?のイメージ

目次

  1. 1お人好しとは違う!迷惑でしかないお節介な人!
  2. 2お節介とは?お節介の定義を確認しよう
  3. 3お節介の使われ方3選!普段使われているお節介の意味は?
  4. 4お節介の心理を6つを紹介
  5. 5お節介な人の特徴を12個紹介
  6. 6お節介な人への対処法7つ!上手に付き合おう!
  7. 7あなたは大丈夫?お節介な人の行動パターン3つ
  8. 8周囲に必ずいるお節介な人!上手に対処してやりすごそう

お人好しとは違う!迷惑でしかないお節介な人!

あなたの周りにはお節介な人はいますか?見出しにもある通り、お節介はお人好しとは全くの別物なので注意してくださいね。自分のことをお人好しだと言っている人は、周りからお節介な人だと思われていることもあります。

お人好しとお節介は、同じような意味だと勘違いされがちですが、全く違う意味となっています。まずお人好しの意味から見てみましょう。

お人好し

お人好しの意味

お人好しも、あまり良くない意味で使われます。お人好しの意味は、おとなしくて善良なこと。そういう人。すぐだまされる人。などという意味があります。

お人好しはなんとなく憎めない印象がありませんか?「あなたはお人好しね」と言われたらショックですが、お節介と言われるよりはお人好しの方が良い気がしますよね。

お人好し=いい人、お節介=遠慮のない人といったところでしょうか?お人好しも度が過ぎると良くないですが、お節介よりはマシだと言えます。

お人好し

お人好しとは別物!お節介な人って?

では本題のお節介についてですが、母親がお節介というのはよく聞く話ですよね。家族ならまだしも職場や学校などにいる他人のお節介な行動には、対処に困ってしまうこともあります。特に仕事関係の相手は、付き合い方を変えるのも難しいので厄介ですよね。

お節介な人の心理的には、親切でやっている行動が、受け取る側からしたら迷惑なこともあります。自分と他人では価値観が違うので、良かれと思った行動が迷惑になることもあるというのは頭に入れておくべきです。相手に嫌な思いをさせないように、行動には気を付けたいですね。

ここからはお節介な人の特徴を捉えて、自分もやってしまっている行動はないか、さらにはお節介な人の対処法や付き合い方も見ていきましょう。

迷惑
Thumb職場の好きな人と距離を縮めたい!取るべき行動7選&NG行動6選も!
職場の好きな人と距離を縮めたい人も多いはずです。そこで今回は職場にフォーカスして好きな人と距...

お節介とは?お節介の定義を確認しよう

そもそも「お節介」とは何なのでしょうか?お節介を焼く、お世話を焼くなどと言われているように、どちらかというと「迷惑なこと」というイメージが強いですよね。

お節介の定義を確認して、意味についても見ていきましょう。

迷惑

お節介の意味

お節介の意味は、「かえって迷惑になるような余計な世話を焼くこと」です。想像していた通り、良い意味ではないですね。世話好きな人が人の迷惑を考えずにあれこれ口を出すイメージでしょうか?

人は、頼んでもいない世話をされると迷惑に思います。母親を例にあげると、1人暮らしをしている家に大量の食事を作って持ってくるなどという行動です。

母親からしたら、心配でお世話をしてあげたいと思っての行動ですが、自分で食事を作ろうと思っていたかもしれないし、外食する予定だったかもしれないなど少し考えただけでも迷惑だということがわかります。

どうしてもお世話を焼きたいのなら、事前に確認しておくべきですよね。お節介な人は相手の迷惑を考えもしないので、何も聞かずに行動することが多いのです。

家族であれば、はっきりと注意して付き合い方も変えられますが、他人だと対処に困りますよね。お節介な人との付き合い方や、対処法も後ほどご紹介していきます。

迷惑
Thumbママ友との上手な付き合い方まとめ!周囲にドン引きされてない?
子どもが保育園や幼稚園、学校に通うようになると大人同士の付き合いも始まります。子供は同年齢で...

お節介の使われ方3選!普段使われているお節介の意味は?

お節介の使われ方や意味を具体的に見ていきましょう。どんな人がお節介と言われてしまうのか、自分にも当てはまることはないか注意してみてくださいね。

意味

お節介の意味①【余計に世話を焼くという意味】

お節介の意味の1つ目は、余計に世話を焼くという意味です。「余計なお世話」とは良く聞く言葉ですが、具体的にどんな行動だと思いますか?

例えば、勝手に部屋に入って掃除をされたら、余計なお世話だと思いませんか?自分のものを触られたくない人がほとんどだと思いますし、何よりプライベートな空間である自分の部屋を詮索されるのは迷惑ですよね。付き合い方を考え直したくなるような行動です。

お節介な人の心理には迷惑という感覚はありません。むしろ「綺麗になって良かったじゃない」くらいに思っているのです。部屋に入るような関係であれば、近しい人である可能性が高いので、この場合の対処法は、はっきりと迷惑だということを言いましょう。

意味

お節介の意味②【必要無いのに人の事をあれこれと世話する】

お節介の意味の2つ目は、必要無いのに人の事をあれこれと世話するいう意味があります。必要ない=自分でできることという意味です。

例えば、お節介な人が職場でお菓子やコーヒーを取りに行って、他人のぶんまで持ってきて渡すなどという行動ですね。そもそもお菓子やコーヒーは好きではなかったり、ダイエット中だったり、他人の事情はわかりません。お節介な人は考えなしに行動してしまって、それを迷惑どころか親切だと思ってしまうのです。

お菓子を食べたかりコーヒーを飲みたかったら、自分で持ってくるということを理解していればこんな行動にはなりませんよね。お節介な人は、相手の心理を理解しているようで全くできていないのです。こんな人とは付き合い方を考えたくなりますよね。

世話

お節介の意味③【いらない世話・有難迷惑】

お節介の意味の3つ目は、いらない世話・有難迷惑という意味です。

また、結婚している夫婦に対して「子供は早く産んだ方が良い」「男の子(女の子)の方が可愛い、育てやすい」などと口出しをしてくる人はいませんか?

子供がいない理由は人それぞれですし、ましてや性別なんて選べるわけがないですよね。親切のつもりで言っているのかもしれませんが、言われた方の心理的には気分も悪く、迷惑でしかありません。こんな失礼な人とは、付き合い方を考え直した方が良いですね。

世話

お節介の心理を6つを紹介

ではここからはお節介な人の心理を見ていきましょう。お節介な人は、基本的に自分が正しいと思って行動しています。どんな考えを持っているかわかれば、少しはお節介な人への対処法がわかるかもしれません。

お節介

心理①【他人の注目を浴びたい】

お節介な人の心理の1つ目は、他人の注目を浴びたいという心理です。他人の世話を焼くことで、優しい人だと思われて感謝されたいのです。お節介をする相手と仲良くなりたいので、相手に注目して欲しいと考えています。自分のことを気が利く人間だと思っている可能性が高いです。

世話

心理②【人の行動がいちいち気になる】

お節介な人の心理の2つ目は、人の行動がいちいち気になるという心理です。相手の行動が気になって、いろいろ知りたいからお節介を焼くのです。頼んでもいない行動をしたり、アドバイスをしたがったり、迷惑でしかありません。

行動

心理③【他人のプライベートが知りたい】

お節介な人の心理の3つ目は、他人のプライベートが知りたいという心理です。2つ目の他人の行動が気になる心理と似ていますが、プライベートが知りたいという人もいます。

相手のプライベートに入り込んで、いちいち口出しをしたがるのです。デリカシーもない人が多いので失礼なことも平気で聞いてきます。根掘り葉掘りいろいろなことを聞いてきますが、あまりプライベートなことは話さない方が自分のためになります。

行動

心理④【自分の株を上げたい】

お節介な人の心理の4つ目は、自分の株を上げたいという心理です。お節介な人は、自分の行動で相手に感謝されると思っています。相手にとって良いことをしていて自分の株が上がると思っているのです。

また、皆の前でお節介を焼いて、気が利く自分をアピールしようとしているパターンもあります。迷惑をかけているなんて、少しも思っていないところが厄介ですよね。

行動

心理⑤【人を自分の思い通りに動かしたい】

お節介な人の心理の5つ目は、人を自分の思い通りに動かしたいという心理です。お節介な人のほとんどが、少々強引で図々しいところがあります。

自分の行動を親切で優しいと思っていて、正しいことをしていると信じています。そのため、自分のお節介な人はに反論されると、どうして私の言うことを聞かないの?親切で言っているのに!と怒ってくることもあります。

行動

心理⑥【人のために良いことをしていると感じたい】

お節介な人の心理の6つ目は、人のために良いことをしていると感じたいという心理です。こんなに自分は他人のことを思っているということに、自信を持っているのです。

世話

お節介な人の特徴を12個紹介

ここからはお節介な人の特徴を、12個見ていきましょう。あなたの周りにもこんな人はいませんか?

特徴①【人がいるところに近寄っていく】

お節介な人の特徴の1個目は、人がいるところに近寄っていくことです。お節介な人は基本的に世話好きなので、人のいるところに近寄っては、何かできることはないか探しています。

コミュニケーションを取りたい、何か役に立ちたいと常に思っているため、他人の言動にも敏感に反応します。配慮に欠けている部分があるので、お節介と言われてしまうのですが、本人には全く悪意がない場合が多いです。

世話

特徴②【意外と口が軽い】

お節介な人の特徴の2個目は、意外と口が軽いことです。お節介な人は基本的に人が好きで、サービス精神も旺盛です。そのため、聞かれてもいないことをペラペラと話してしまうことが多いです。

「秘密にしておいてね」と言ったはずが皆にばれていた……などということにならないよう、お節介な人に自分のことを話すのはやめておきましょう。秘密をばらされた場合は、今後の付き合い方も変えていくべきです。

口

特徴③【すべて自分でやろうとしたがる】

お節介な人の特徴の3個目は、すべて自分でやろうとしたがることです。お節介な人は、常に何かできることはないか?ということに神経を使っているのでなんでも自分でやろうとしたがります。

他人のお世話をしすぎてキャパオーバーなんてことも。親切のつもりですが、相手からしたら迷惑になることをわかっていません。

特徴④【自分のためにお節介を焼く】

お節介な人の特徴の4個目は、自分のためにお節介を焼くことです。自分のため?と疑問に思いますよね。お節介は他人に焼くものだと思いますが、お節介な人は結局自分のため、自分が良い人だと思われたいからという心理が働いています。

相手のためというよりは、自分はこんなに他人に親切にしてあげる優しい人だと、自分に酔っている可能性があります。このパターンの人も付き合い方に気を付けないと、どんどんプライベートに踏み入ってくるので要注意です。

女性

特徴⑤【お節介を断ると怒ってくる】

お節介な人の特徴の5個目は、お節介を断ると怒ってくることです。お節介な人は基本的に「○○してあげる」という上から目線で他人に接しています。自分の行動で相手は絶対喜ぶと信じているのです。

そのためお節介を断ると「親切でやってあげてるのに!失礼な人!」という心理になってしまうのです。こちらからすると頼んでもいないことをやろうとしてきて、あげくに怒られるなんて迷惑な話ですよね。

喧嘩

特徴⑥【主観でしか物事を見ない・見られない】

お節介な人の特徴の6個目は、主観でしか物事を見ない・見られないことです。お節介な人は自分中心に物事を考えています。これをしてもらったら自分は嬉しいから、相手も嬉しいだろうと勝手に思い込んでしまうのです。

しかしどんな行動が相手にとって嬉しいかなんて人それぞれでわかりませんよね。お節介になりたくなければ、一言相手に聞いてみることが大切です。

特徴⑦【自分の考えや行動がいちばん正しい!】

お節介な人の特徴の7個目は、自分の考えや行動がいちばん正しい!と思っていることです。例えば自分がバリバリ仕事をこなしている時に、仕事を辞めて結婚をするという人が現れれば「仕事を辞めるなんてもったいない」と批判してきたり、自分の考えを押し付けてくるのです。

その時の他人の状況なんて人それぞれなので、他人が口出しすることではありません。お節介な人と思われたくなければ、「仕事を辞めても後悔しない?」などと相手の意見も聞く姿勢が大切です。お節介を焼いたことで、相手との付き合い方が変わってしまうのは寂しいですよね。

特徴⑧【心配性な人が多い】

お節介な人の特徴の8個目は、心配性な人が多いことです。これは、両親や職場の上司などに当てはまるのではないでしょうか?

あなたのことを心配してつい口を出してしまうというパターンが多いと思います。両親や上司の場合、あなたのことを思ってくれているからこそ、はっきりと断りにくいですよね。

心配

特徴⑨【悪いことを次々と思いついてしまう】

お節介な人の特徴の9個目は、悪いことを次々と思いついてしまうことです。こちらも心配性な人の特徴と似ていて、この先こんなことが起こったらどうしよう……と先々の不安をいろいろと思いついてしまうのです。

つい先回りしてお世話を焼いてしまうというパターンが多いように思います。悪いことも起こるかもしれませんが、いちいち口を出されていては自分でやる気もなくなってしまいますよね。

心配

特徴⑩【空気を読むことが苦手、空気が読めない】

お節介な人の特徴の10個目は、空気を読むことが苦手、空気が読めないことが多いです。空気を読めないからこそ相手が困っているのにいろいろと押し付けてしまうのです。気遣いの方向が人とずれているので、悪気はないところが厄介ですよね。

心配

特徴⑪【他人を優先し、自分を後回しにする】

お節介な人の特徴11個目は、他人を優先し、自分を後回しにすることです。他人のお世話に気を取られて自分のことにまで気が回っていないということが多いです。

はたから見ると、自分のことをまずしっかりしてほしいと思いますが、本人は全く気付かず人のお世話に奮闘してしまいます。

特徴⑫【リーダーシップを取りたがる】

お節介な人の特徴12個目は、リーダーシップを取りたがることです。お節介な人は自分の思い通りに物事を進めるためにリーダーシップを取りたがる傾向にあります。

世話好きで人を引っ張っていく能力があるので、職場などでは皆のまとめ役になる人が多いかもしれません。ただし、相手の気持ちを読み取れないこともあるので、嫌がられていることに気づいていないパターンもあります。

リーダー

お節介な人への対処法7つ!上手に付き合おう!

ここからはお節介な人への対処法を7つ見ていきましょう。お節介を焼かれてストレスをためる前に、しっかり対処するのが大切ですよ。

対処法①【本人にはっきりと言う】

お節介な人への対処法の1つ目は、本人にはっきりと言うことです。これはとても勇気がいることかもしれませんね。しかしお節介な人は、良いことをしていると思っているので、本人にはっきりと言ってあげないと迷惑なことに気づきません。

ただし先ほどもご紹介したようにお節介な人は、断ると怒り出す場合もあるので、伝え方には注意しましょう。ただ辞めてほしいというだけではなく、どうして辞めてほしいのか理由も付け加えて言うようにしましょう。何も言わずに受け入れることだけは絶対に辞めてくださいね。

口

対処法②【面倒で手間なことをあえて頼む】

お節介な人への対処法の2つ目は、面倒で手間なことをあえて頼むことです。これはかなり効果の期待できる対処法ですね。面倒なことを毎回頼んでいるうちに世話を焼くのを諦めてくれることでしょう。

しかし、どんな面倒なことでも引き受けてくれる場合、後々になって「あんなにいろいろやってあげたのに!」と言われることのないよう、様子を見て頼むようにしましょう。

手間

対処法③【プライベートな情報は絶対に教えない】

お節介な人への対処法の3つ目は、プライベートな情報は絶対に教えないことです。先ほどお節介な人は口が軽いということをご紹介したように、プライベートな情報を他人に言いふらされるリスクを避けるためです。

お節介な人に悩みでも相談しようものなら、これでもかといろいろ口を出してきます。自分のプライベートな情報は話さないようにすることで、相手も自然と離れていくはずです。

対処法④【話は最後まで聞いてあげる】

お節介な人への対処法の4つ目は、話は最後まで聞いてあげることです。これは心配性なタイプのお節介な人はへの対処法となります。

心配性な人は、いろいろ不安に思うからこそ口出しをするのです。しっかり話を聞いてあげたうえで、大丈夫ということを伝えてあげましょう。面倒に感じるかもしれませんが、余計なことをされるよりは、後々トラブルに発展せずにすみますよ。

仕事

対処法⑤【気付かれないようにしつつ軽くあしらう】

お節介な人への対処法の5つ目は、気付かれないようにしつつ軽くあしらうことです。これはお節介な人が身近な存在であると難しいかもしれません。

例えばアドバイスをしてもらったら「ありがとう、そうするね」と言っておいて行動にはうつさなければ良いのです。表向きは好意を受け取った風にしておきましょう。

ただし毎回同じことを繰り返しているとばれたときに怒られてしまう可能性もあるので、細心の注意を払うようにしてください。

真剣

対処法⑥【お節介な人を満足させてあげる】

お節介な人への対処法の6つ目は、お節介な人を満足させてあげることです。例えば、自分の考えを押し付けてくる人には、その考えに同意してあげれば良いのです。また心配であれこれ口を出してくる人にはその不安を取り除くまで話を聞いてあげてください。

なぜそこまでしてあげないといけないの?と思う場合は、その相手との付き合い方を考え直した方が良いかもしれません。

仕事

対処法⑦【お節介をお節介で返してみる】

お節介な人への対処法の7つ目は、お節介をお節介で返してみることです。こちらは上手な付き合い方とは言えないかもしれませんが、効果のある対処法になります。

相手がやっているようなお節介をあなたもやってみてください。それで気づいてくれれば、自分の行動を改めてくれるかもしれません。

しかし、そもそもお節介な人は、他人の気持ちに鈍感なので気づかない可能性もあります。この対処法でも効果がない場合は、付き合い方を変えてみた方が良いかもしれませんね。

あなたは大丈夫?お節介な人の行動パターン3つ

ここからは、自分にも当てはまるかもしれない、お節介な人の行動パターンを3つ見ていきましょう。この3つのパターンに心当たりがある場合は要注意ですよ!

パターン①【意味もなく無駄に話しかけてくる】

お節介な行動パターンの1つ目は、意味もなく無駄に話しかけてくることです。お節介な人は人が好きでおしゃべり好きということをご紹介しましたよね。気さくに話しかけられるとつい心を許していろいろ話してしまいがちですが、それはとても危険です。お節介な人は会話から何か口出しをしようと考えているので、あまり自分のことを話さないのが賢明です。

話

パターン②【落ち込んでいる時に絡んでくる】

お節介な行動パターンの2つ目は、落ち込んでいる時に絡んでくることです。普段そんなに話をするわけではないのに落ち込んでいるときにやたらと絡んでくる人には注意してください。

落ち込んでいるときはお節介を焼く絶好のチャンスなのです。さらに落ち込んでいる時は、つい誰かに悩みを話したくなってしまうものですよね。

相手が本当に自分のためを思って相談にのってくれているのかを、よく見極めるようにしましょう。

悲しい

パターン③【食べたくないものを無理やり進めてくる】

お節介な行動パターンの3つ目は、食べたくないものを無理やり進めてくることです。年上の女性などに多いパターンではないでしょうか?

おそらくこのお節介を焼く人は、本当に悪気はありません。お腹がいっぱいだということを、はっきり伝えてあげましょう。

食べ物

周囲に必ずいるお節介な人!上手に対処してやりすごそう

お節介な人の特徴や、行動パターンなどがわかりましたね。上記の対処法を参考にしてお節介な人と上手く付き合っていきましょう。

Thumb好きな人に好かれる方法30選!大好きになってもらうには?
好きな人に大好きになってもらいたいですよね。好きな人に好かれる方法にはどのようなものがあるの...

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
ay11

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ