2021年03月30日公開
2021年03月30日更新
【鳥の種類図鑑】よく見る白黒の小鳥や走る鳥の名前は?世界一可愛い画像集
「あの鳥、よく見るけど種類がわからない」なんてことはありませんか?日頃よく見る鳥の種類や画像を図鑑としてまとめました。また世界で珍しい鳥の図鑑や、ペットとして飼うのにオススメしたい種類を世界一可愛い画像付つきでご紹介します。
目次
- 1日常生活でよく見る鳥の種類は意外と多い?!
- 2日常生活で聞く鳥の鳴き声も種類は意外に多い?!
- 3よく見る白黒の鳥図鑑 種類と名前:ハクセキレイ(画像あり)
- 4よく見る白黒の鳥図鑑 種類と名前:シジュウカラ(画像あり)
- 5よく見る白黒の鳥図鑑 種類と名前:ツバメ(画像あり)
- 6飛べないけど走る鳥図鑑 種類と名前:ダチョウ(画像あり)
- 7飛べないけど走る鳥図鑑 種類と名前:キーウィ(画像あり)
- 8水の上を走る鳥図鑑 種類と名前:カイツブリ(画像あり)
- 9世界一危険な鳥図鑑 種類と名前:ヒクイドリ(画像あり)
- 10世界一小さい鳥図鑑 種類と名前:マメハチドリ(画像あり)
- 11日本一小さい鳥図鑑 種類と名前:ミソサザイ(画像あり)
- 12ペットにオススメな鳥図鑑 種類と名前:セキセイインコ (画像あり)
- 13ペットにオススメな鳥図鑑 種類と名前:文鳥(画像あり)
- 14ペットにオススメな鳥図鑑 種類と名前:フクロウ (画像あり)
- 15可愛い野鳥だけど、周りで見かけたらペットとして飼えるの?
- 16まとめ
日常生活でよく見る鳥の種類は意外と多い?!
出典: https://twitter.com/pekita_kai/status/614978565717647361
都心でも400種類以上の野鳥や小鳥が観察できる!
日常生活でよく見る野鳥や小鳥は、スズメやハト、カラスが一般的ですよね。しかし私たちの周りでは意外にたくさんの種類の小鳥が暮らしています。
夜明けの雑居ビルとカラスがたくさんいるイメージの東京でも、実は400種類もの野鳥が観察できると言われています。
もちろんビルや住宅地にもたくさんの種類の鳥を見ることができますが、都心部にあるちょっとした森林や公園にも数多くの種類の小鳥が生息しています。
日常生活で聞く鳥の鳴き声も種類は意外に多い?!
出典: https://blog.goo.ne.jp/kuru0214/e/d793f57402ca1867673b7ef0bafcba5a
朝に聞こえる小鳥の鳴き声は、清々しい朝にもどんよりした朝にも聞こえてきます。朝によく聞く鳥の鳴き声はといえば、ハトのポーポー、スズメのちゅんちゅん、カラスのカァカァは誰でも聞いたことがあると思います。
この3種類以外でも鳴き声は聞いたことがあるのに、鳴いている小鳥の種類はわからないという方は多いのではないでしょうか。
おはようございます☀🙋❗
— ばす*ゆるりと🍀 (@bass20181012) July 13, 2017
朝から散歩していると、どこから?
綺麗な鳴き声が😄
朝から癒されました🎵🎵
しかし、鳥さんの名前は分かりません。#鳥の鳴き声 pic.twitter.com/Ra0METJieL
よく見る白黒の鳥図鑑 種類と名前:ハクセキレイ(画像あり)
出典: https://www.kabegamikan.com/p/i.php?url=www.kabegamikan.com%2Fimg%2Fna10%2F133689.jpg
寒い地出身 白黒の鳥ハクセキレイ
日本名:ハクセキレイ
漢字名:白鶺鴒
学名:Motacilla alba lugens
背中から尻尾にかけて黒く、お腹や顔が白黒なのが特徴です。目の部分が黒く何か目出し帽のようなものを被っているような可愛い姿です。
もともとは、ロシアや千島半島、樺太などを中心に北海道や東北でのみ生息していた鳥ですが、最近では都心でも生息する常連の鳥となっています。
日本では近年(昭和)になって繁殖地が北海道、東北地方、関東地方と年を追って南下してきました。東京ではずっと冬鳥でしたが、1970年代になって繁殖するものが出現しています。現在では四国、九州でも繁殖記録があります。
出典: http://2noraneko222.hatenablog.com/entry/20140127/p1
街中で走る鳥と有名な ハクセキレイ
東京都内や神奈川近郊では駐車場でよく見ることが多く、見事に白黒模様と車のホイール、タイヤの色と擬似化されています。
車の間をトコトコ、ちょこちょこ、長い尻尾をフリフリ。歩く姿がとても可愛い鳥で、見ていても飽きません。
たまに道を歩いていると駐車場の脇から出てきて、小股に走る鳥はこのハクセキレイです。
見かけるたびに「せっかく羽があるなら飛べばいいのに」と思いますが、鳥はフンを頻繁に排出して、体を軽くしないと飛べません。
ハクセキレイは体長も19~21センチと大人の片手くらいの大きさです。駐車場はハクセキレイにとっては、生活圏内。もしかしたら餌を食べていて、急に飛び立てない状況なのかもしれません。
空を飛ばずにわざわざ地上を思いっきり走る鳥ほど見てて飽きないものって…!!!
— たまおの墓 (@nya2525) July 3, 2017
飛んで逃げればいいのに…と思いながら、この走る鳥で有名なハクセキレイを街中で見かけたら、より一層飽きずに見ることができるでしょう。
出典: http://www5f.biglobe.ne.jp/~takechan/torihakusekirei.html
どこでも暮らせる鳥なだけに鳴き声は誰でも聞いたことがある?!
ハクセキレイは、本来水辺で暮らす鳥の種類ですが、最近では我がもの顔で都心部を歩いているところをみると、もはやどこでも暮らすことができる野鳥になっているようです。
そんなよく見かける小鳥のハクセキレイ、鳴き声を聞いたことがありますか?
今まで気がつかなかった!という方も多いかもしれませんが、ハクセキレイは甲高い声で短く鳴き声をあげるのが特徴です。
「チチン チチン」と鳴きながら、波形に飛ぶのはセキレイ類の特徴です。
出典: http://torimiand.blog52.fc2.com/blog-entry-1196.html
走る鳥の印象が強いが、波のような軌跡を描いて飛ぶハクセキレイ(画像付き)
街中では走る鳥として有名なハクセキレイですが、飛んでいる姿は直線ではなく一定間隔で上下しながら飛んでいる鳥をよく見ることはありませんか。不安定に飛んでいるように見えますが、セキレイという鳥の種類はあのように飛ぶのが特徴です。
ぜひ天気のよい日には、少し青空を見上げてみてはいかがでしょうか。今まで意識していなかった、ハクセキレイの白黒模様が見えるかもしれません。
よく見る白黒の鳥図鑑 種類と名前:シジュウカラ(画像あり)
出典: http://www.forest-akita.jp/data/bird/42-shigyukara/kara.html
スズメと同じ種類 白黒の模様がワイシャツとネクタイのような小鳥 シジュウカラ(画像)
日本名:シジュウカラ
漢字名:四十雀
学名:Parus minor
シジュウカラは漢字名からもわかるようにスズメ目です。
東京などの都市部でもよく見る野鳥の1種類です。生息地は平山や住宅地など様々で、鳴き声は「ツツピー、ツツピー」と高いところから鳴く小鳥です。
雄は、よく見ると首から胴にかけた白黒の模様が、ワイシャツに黒いネクタイをしているように見えるのが特徴です。
メスは白黒の模様がはっきりしておらず、首元の黒い模様も細いのが特徴です。
出典: http://www.forest-akita.jp/data/bird/42-shigyukara/kara.html
メスは白黒の白い部分の面積が広い。
そんなよく見る野鳥1種、シジュウカラですが、野鳥同士のコミュニケーション方法である鳴き声も独特であることが近年わかってきたようです。
【シジュウカラ 鳴き声に文法?】シジュウカラが独自の文法を持ったコミュニケーションをしている可能性の高いという研究。自然にはない鳴き声の組み合わせを聞かせても、文法に従っていれば意味を理解し行動したという。 https://t.co/GlddlhDRLh
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 28, 2017
野鳥の鳴き声にも文法があるなんて驚きですね!
よく見る白黒の鳥図鑑 種類と名前:ツバメ(画像あり)
出典: https://tenki.jp/suppl/y_kogen/2015/04/19/3091.html
世界一飛行可能距離が長いと言われる ツバメ
日本名:ツバメ
漢字名:燕
学名:Hirundo rustica
北半球で繁殖するツバメですが、越冬のために日本、台湾、フィリピンなどへ渡ります。その飛行距離は、2000〜3000キロで世界一身体能力が高い鳥だと言われています。
鳴き声は、比較的大きな声でチュビチュビチュビチュルルルルと鳴くのが特徴です。
「なんだよ~」#ツバメ #鳥 #野鳥 #ふぉと #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #鳥の魅力を伝えたい #写真 #photo pic.twitter.com/6jC9I54K7B
— なべびあ Z6 (@nabevia2009) July 28, 2017
飛べないけど走る鳥図鑑 種類と名前:ダチョウ(画像あり)
出典: https://stonewashersjournal.com/2014/09/26/runningbirds/
世界一大きい走る鳥 ダチョウ(画像)
日本名:ダチョウ
漢字名:駝鳥
学名:Struthio camelus
ダチョウはサバンナや砂漠に生息しており、飛べない鳥としても有名です。走る速さは、最高時速60キロと、世界一速く走る鳥としても有名です。
ダチョウは飛ぶことはできませんが、翼があります。この翼は走る際の方向転換に使います。行きたい方向の翼を開くと、その方向へ走る向きを変えることが可能です。
例えば、右側へ向きを変えたければ翼を右へ開くと右へ旋回することができます。
出典: https://www.fivestar-club.jp/
羽を広げると迫力抜群のダチョウ!
全長は1.8メートルで、日本人の成人男性の平均身長より大きいダチョウですが、両翼を広げるとさらに迫力満点です。
こんな迫力のあるダチョウに追いかけられたら、怖すぎます…
実際にダチョウは車と並走する画像が紹介されるなど、怖い思いをしている人もいるようです。
飛べないけど走る鳥図鑑 種類と名前:キーウィ(画像あり)
出典: https://stonewashersjournal.com/2014/09/26/runningbirds/
世界一あの果物に似ている鳥 キーウィー(画像)
日本名:キーウィー(キーウィ、キウイ)
漢字名:無翼鳥、奇翼鳥
学名:Apterygidae
ニュージランドの国鳥で、非常に珍しい野鳥のキーウィー。
キウイフルーツに似ていることが名前の由来です。
生後6ヶ月までに犬や猫などの外敵によって95%が死滅してしまう言われるほど、成鳥を見るのは難しい鳥なのです。
そう言われてみれば、色や形が似ているかも…
出典: http://amet.livedoor.biz/tag/%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A3
赤ちゃんはこんなにもふもふで可愛いんです。
キーウィの卵は500グラム。
そんな卵から生まれる赤ちゃんキーウィーは、もふもふで両手に抱えられるほど小さいんです。
水の上を走る鳥図鑑 種類と名前:カイツブリ(画像あり)
出典: https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/042700074/
日本名:カイツブリ
漢字名:鳰(にお)、鸊鷉(へきてい)
学名:Tachybaptus ruficollis
日本では中部より南では一年中見かけることができる野鳥です。また北海道や北部では夏場に飛来してくる鳥となります。
鳴き声は、キリッキリッキリリリと鋭く鳴くのが特徴です。
カイツブリは春の繁殖シーズンに「水上ダッシュ」を行います。「水上ダッシュ」とは、画像のように水面を走る行為ですが、メスとオスが良好な関係を維持するために行うと言われています。カイツブリは2羽もしくは集団で20メートルも走る鳥ですが、今まで重力に負けずにどのようにして走るのかということについては詳しく観察されていなかったようです。
カイツブリは淡水域で繁殖し、水辺の近くの水生生物などに巣をつくり、4月〜7月に卵を産みます。子育てはオスとメスが交互に行います。
種類によっては、生息地外でも見ることができるようですので近くの池などを見てみると意外に発見できるかもしれません。
カイツブリ 子育て中 ここは横浜市青葉区にある小さな池 ヒナが5羽 テレコン(1.4倍)使ってみた(840mm相当) ここはカラスが多いんだよな~ ちょっと心配‼ pic.twitter.com/eYFnC3aOtK
— 安間清隆 (@kgtmd7878) July 27, 2017
世界一危険な鳥図鑑 種類と名前:ヒクイドリ(画像あり)
出典: http://wildones105.com/blog/3665/
ギネス認定!世界一危険な鳥!
日本名:ヒクイドリ
漢字名:火食い鳥、食火鶏
学名:Casuarius casuarius
インドネシアやパプアニューギニア、オーストラリアなどに生息するヒクリドリ。全長は130〜170センチの大きな鳥で、特に足が太く強靭な筋肉を持っています。
出典: https://ailovei.com/?p=74417
強靭な足でキックの達人!
このヒクイドリ、外見は綺麗な色をしており、顔も可愛いのですが、何が危険かというとこの強靭な筋肉で繰り出すキックがギネスブック認定されています。
鳥の攻撃というとクチバシでつつくなどが主ですが、このヒクイドリは足をつかってキックをして相手へ攻撃を加えます。
このヒクイドリ実は恐竜に近いと言われている種類で、時には人間に襲いかかり人を殺してしまうこともあるようです。
もし旅行先などで見かけた場合は、あまり近づかないようにしたいですね!
世界一小さい鳥図鑑 種類と名前:マメハチドリ(画像あり)
出典: https://www.hatotaisaku.jp/stuff/4965/
体重2グラムの世界一小さい可愛い小鳥
日本名:マメハチドリ
漢字名:豆蜂鳥
学名:Mellisuga helenae
世界一小さい鳥と言われるのはマメハチドリです。
体長は5センチと世界最小サイズ、キューバの固有種で主食は花の蜜です。
体の大きさもさることながら、花の蜜がご飯なんて妖精みたいでとっても可愛いですよね!
(Another!) One of the best moments of my life... meeting the smallest bird in the world, the exceptional & magical #BeeHummingbird ! #Cuba pic.twitter.com/8r6PpwpbTa
— Kerri Whiteside (@KerriWhiteside) April 20, 2017
こんな鳥が存在するなんて、世界は本当に広いと感心してしまいます。まさしく自然の神秘!
出典: https://imgur.com/nKOn2E8
コインより小さくて可愛いマメハチドリの卵!
存在自体が奇跡に違いマメハチドリ。成鳥の大きさも驚きのサイズですが、卵はさらに小さく、本当にヒナが生まれてくるのか心配になる大きさなのです!巣はコインと同じくらい、その中に産み落とされた卵は、コーヒー豆程度の大きさと極小サイズ。
まさに奇跡が重なった自然の神秘としか言いようがありません。
日本一小さい鳥図鑑 種類と名前:ミソサザイ(画像あり)
出典: https://blog.goo.ne.jp/osakagasob/e/715ed35179b58680feebb3c1715f022c
日本で一番小さい野鳥
日本名:ミソサザイ
漢字名:鷦鷯
学名:Troglodytes troglodytes
小さい鳥は世界しかいないわけではありません!日本に生息するミソサザイは、スズメの同種類で、日本の中でも最も小さいといわれる野鳥の1種類です。体長は11センチと、マメハチドリに比べて大きいものの、小さな体で一生懸命なく姿には感動すら覚えるでしょう。
日本での生息地は、鹿児島県の大隅諸島や宮崎県で、主に森の中に生息しています。鳴き声は「チリリリ」という高い声を出します。
出典: http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=233
昔話では鳥の王様になったと言われているミソサザイ
有名な昔話ではミソサザイはイノシシをやっつける勝負で、一番強いと言われていた鷹と勝負をして勝ったと言われています。こんな小さな鳥でも、自分よりも何十倍も大きい鳥に勝つなんて、なんてたくましいのだろうと思ってしまいます。
ペットにオススメな鳥図鑑 種類と名前:セキセイインコ (画像あり)
街中で見ると、なんだかほっこりしてお手軽に癒される鳥たち。
予想できない行動で意表をついてくる鳥だからこそ、ペットになったら世界一可愛いんです。
公園でまったりしている時に歩いてくる小鳥に、ついついお昼のパンをおすそ分けしちゃったなんて方は要注意の鳥の画像集です。明日には小鳥をペットとしてお迎えしてしまうかも?!
出典: http://www.syumisaga.com/detail/a00258.html
日本名:セキセイインコ
漢字名:背黄青鸚哥
学名:Melopsittacus undulatus
体長は18-23cmほどで、スズメより少し大きいくらいです。
野鳥では、頭が黄色で、後頭部にかけて細かい黒の横しま模様が入るのが一般的です。
セキセイインコは色の種類が豊富で青や黄色など色とりどり。
色は5000種類以上と言われており、世界一模様の種類が多い鳥と言っていいでしょう。
好みの色の小鳥を選ぶのも良いですね。
小さくて可愛い上に、仕草も可愛いのでペットとしても人気です。
お眠な2人😊
— きりんと鳥 (@nomihoodai) July 24, 2017
ネズミちゃんコックリ・・・ガクン!
インコもコックリするのね!可愛い~(人´∀`).☆.。.:*・゜
どんな夢みてるのかな😊😊 pic.twitter.com/oJtEYpHLuj
ペットにオススメな鳥図鑑 種類と名前:文鳥(画像あり)
出典: https://pepy.xsrv.jp/25133
穏やかで人懐こい性格の文鳥
日本名:ブンチョウ
漢字名:文鳥
学名:Padda oryzivora
体長約17センチ、体重は24〜25グラム程度の鳥です。スズメの種類で寿命は7〜8年、時には10年近く生きることもあるようです。
種類はサクラブンチョウという頭と尾が黒く羽が薄いグレー、クチバシがピンク色のタイプが有名です。
性格は非常に穏やかで人懐っこいため、一緒に遊ぼうとする姿も見られるなど非常に癒し度が高い小鳥です。
サクラブンチョウのほか、ハクブンチョウという種類は白い体にピンク色のクチバシを持っています。ハクブンチョウは突然変異で生まれた種類ですが、人口交配で作られた種類はやや体質が弱いので、最初に飼うならサクラブンチョウやハクブンチョウがオススメです。
明日のご予定は?
— しょう (@_tori__bird_) July 22, 2017
うむ、分からん!#ブンチョウ #文鳥 pic.twitter.com/4sviGjb1Hb
ペットにオススメな鳥図鑑 種類と名前:フクロウ (画像あり)
出典: http://www.hama-midorinokyokai.or.jp/zoo/zoorasia/animal/savanna/Barn_Owl/
お面をつけたようなメンフクロウ
日本名:メンフクロウ
漢字名:面梟
学名:Tyto alba
顔にお面を付けたようなフクロウのメンフクロウ。つぶらな瞳とハートの顔がとても可愛いですよね。メンフクロウは人になつきやすく、性格もおっとりしているため、最初にフクロウを飼うにはぴったりの種類のようです。
Twitterにのせる写真を
— TAKE (@owl_ultra) July 26, 2017
撮影していたら
わたあめ🦉が...🗯⚡️#ふくろう #うるとらあうる #わたあめ #びっくり
スタッフ👩🏼 pic.twitter.com/uxLbCY0YPf
もふもふな顔や体がとっても癒されますよね。こんな可愛い鳥さんが家で待っていたら、早く帰ってずっともふもふ撫でていたいですよね!
しかしフクロウは肉食なので飼う場合は餌に注意が必要です。餌用の飼料は、ひよこやウズラ、ネズミでいずれもそのままの姿が残っている場合も多いようです。そのため、動物のそういった姿が苦手な方は飼う前によく考えたほうがよさそうです。
最近はフクロウカフェなど手軽にフクロウとふれ合える場所も多いので、ぜひそちらで慣れてから飼うようにしたいですね。
可愛い野鳥だけど、周りで見かけたらペットとして飼えるの?
出典: http://digisco.com/2009photo_bbs/digisco.cgi?page=20
野鳥をペットとして飼うことは原則禁止です!
こんなにも可愛い野鳥や小鳥。ついつい外で見かけたらペットとして飼ってみたい!と思ってしまいますよね。しかし、森や公園にいる野鳥は原則家でペットとして飼育することは法律上できません。
鳥獣保護法によれば、現在野鳥の飼育が認められている鳥の種類はメジロ1種類のみです。また平成23年以降許可されているのは保護目的のみで、ペットとして飼育することは禁止です。
野鳥をペットとして許可なく飼育すると、1年以下の懲役もしくは100万円以上の罰金を課される場合がありますので、注意が必要です。
まとめ
日常生活で見る野鳥は、種類や名前がわかるとぐっと身近なものになりますよね。また鳴き声を聞いただけで種類がわかるようになると、街歩きやピクニックなども楽しくなりそうです。
また日本だけではなく世界にいる鳥もバリエーションが豊かで、非常に種類が多いため鳥の世界は奥が深いです。
しぐさが可愛い小鳥は、ペットととして一緒に暮らすことでより魅力を感じることができると思います。
いくら可愛いからといって野鳥はペットとして飼うことはできませんのでご注意ください。またペットとして飼う場合には、飼育上の注意点もありますので情報収集をしっかりして、可愛い小鳥をお迎えしたいですね!