アニメーターになるには?仕事内容・給与・おすすめの学校も紹介!
アニメを制作する仕事に興味はあるけれどアニメーターになるにはどうしたらいいか分からない人もいらっしゃいますよね。そこでアニメーターの仕事内容・給与・やりがいや、アニメーターなるにはどうしたらいいかなどを紹介するので最後までご覧ください。
目次
アニメーターになるにはどうしたらいい?
アニメーターという仕事に興味があってもアニメーターになるにはどうしたらいいかあまり知られていないですよね。そこでアニメーターの仕事内容・必要なスキル・やりがいなど、アニメーターになるには知っておきたい情報を紹介いたします。
そもそもアニメーターってどんな仕事?
アニメーターになるにはどうしたらいいか解説する前に、そもそもアニメーターはどんな仕事なのか確認しておきましょう。そこでアニメーターの仕事内容・収入・やりがい・将来性を紹介するので、自分がアニメーターになることを想像してご覧ください。
アニメーターの仕事内容とは?
アニメーターはアニメーションに登場するキャラクターや背景の動きを描く仕事です。アニメの中にはキーポイントとなる作画があり、この作画のことを原画といいます。またアニメの中には原画が幾つか存在しますが、この原画と原画の間の動きを表現する作画を動画といいます。実はアニメーターの世界では原画を描く人(原画マン)は画力のスキルがある人で、動画を描く人(動画マン)は画力のスキルがあまりない新人などに割り振られる傾向があります。
アニメーターの収入は?
アニメーターの平均年収は332万8,300円といわれていますがこれはあくまでも目安です。新人時代に動画マンとして働いている時は年収100万円でも珍しくありません。一方でトップアニメーターにもなれば年収1,000万円にもなる人もいるなど夢のある仕事です。とはいってもアニメーターの仕事内容を考えると他の業種に比べて収入が低いと感じてしまう人もいらっしゃることでしょう。これでは余程のやりがいがない限りアニメーターを続けるのも難しそうですね。
アニメーターのやりがいとは?
どんな仕事でも長く続けるためにはやりがいが大切です。やりがいを感じられれば困難があっても乗り越えられますよね。ちなみにアニメーターのやりがいは何といっても自分の描いた絵が動くことです。そもそもアニメーターを目指す人はアニメが好きな人がほとんどなので仕事内容そのものがやりがいとなります。特にアニメ作品の最後のテロップに自分の名前が出ることが最高のやりがいだと感じるアニメーターが多いようです。
アニメーターの将来性は?
日本のアニメは世界でも評価されつつありますよね。しかしアニメーターの労働条件が悪く、人件費の安い国にアニメの制作を依頼する傾向もあります。また近ごろはCGアニメが普及してきたので、画力だけではなくデジタル技術を身につけておかないとアニメーターとして生活するには難しくなるでしょう。しかしアニメーター出身の中には宮崎駿監督といったビッグネームもあるので将来性は無限大なのではないでしょうか。
アニメーターになるための方法3パターン!
アニメーターはどんな仕事なのか分かったところで、「アニメーターになるにはどうしたらいい?」の本題に入りましょう。アニメメーターになるには専門学校に通わなけばならないというイメージを持つ人もいらっしゃるかもしれません。しかしアニメーターになるには専門学校に通う以外にも幾つか方法があります。そこでアニメーターになるにはどうしたらいいか、その方法を3つ紹介するので自分に合った方法を選んでアニメーターを目指しましょう。
専門学校からアニメ制作会社等に就職する
アニメーター養成コースのある専門学校で学んだあとアニメ制作会社等に就職するのが一般的で修行年数は2年が主流です。専門学校では主にアニメ制作に関する知識・技術を徹底的に学びます。そのため仕事の上では即戦力となり就職してから困ることは少ないでしょう。
大学や短大からアニメ制作会社等に就職する
専門学校以外でもアニメーターの勉強が出来ます。例えばアニメーション学科や美術系の学科がある大学・短大では専門学校のようにアニメーターになる知識を得ることが出来るでしょう。しかし大学・短大となるとアニメーターに関する勉強の他に一般教養の講義を受講する必要があるので勉強が苦手な人は注意が必要です。
直接スタジオに持ち込む
稀なケースですが独学で勉強して直接スタジオに持ち込む方法もあります。そもそも専門学校が出来る前は直接スタジオに持ち込むのが主流でした。現在でもWEB上で求人募集を出すスタジオがあるので画力に自信がある人はどんどん自分を売り込みに行きましょう。
アニメーターになるためにすべきこと4つ!
アニメーターになるにはどうしたらいいか分かっても、すぐに行動に出来ない場合もありますよね。特に専門学校・大学・短大を経由してアニメーターを目指す場合は入学時期まで待たなければいけません。しかし少しでも動画や原画を描く画力のスキルを磨くために、アニメーターになるためにすべきことを実践しておくことをおすすめします。
今から動画や原画を描く画力のスキルを磨いて専門学校に入学した時に周りの仲間に差をつけましょう。またこれから紹介するアニメーターになるためにすべきことはアニメーターになった後でも大切なことです。このような地道な積み重ねが動画・原画のトップアニメーターを育てるので諦めずに頑張り続けてくださいね。
基礎画力の向上
アニメーターになるためには基礎画力を向上させる必要があります。そのためにデッサンの練習がおすすめです。デッサンは一見地味な作業ですよね。しかしデッサンをすることによって観察力が増し、より立体感のある絵を描くことが出来るようになります。
デジタル技術を身につける
最近のアニメ業界ではデジタル技術が必要です。中でもRETAS STUDIO・Photoshop・CLIP STUDIO・TVPaint・Toon Boomは現場でよく使われるソフトなので使い方を身につけておきましょう。ちなみに専門学校などに通えば授業で教わることもあるので安心ですね。
絵に対する苦手意識を克服する
アニメーターを目指す人の中に絵を描くことが嫌いな人はいないでしょう。しかし臨場感のある描写を描くのが苦手など、ある一定の絵に対する苦手意識を持つ人はいらっしゃいますよね。そこで何でも描けるアニメーターになるにはそういった苦手意識を克服するために、様々なジャンルの絵を描く練習をしておきましょう。
お金を貯める
初めのうちは収入も少なく生活していくのが大変です。しかしアニメーターのような仕事量が多い職種だとバイトをするのも大変ですよね。そんな時自分を助けてくれるのは貯金です。アニメーターになりお金に困っても学生時代に貯めたお金があれば何とかなるので、今からしっかりお金を貯めておきましょう。
アニメーターになるために必要なスキルとは?
アニメーターはアニメの原画や動画を描く仕事がメインですが、一体どのようなスキルを求められているのでしょうか。そこでアニメーターになるための必要なスキルを紹介するので、そのスキルを伸ばすように日頃から意識してくださいね。
高い画力
画力とは絵を描くことに関すること全般です。そのため「絵が上手い」程度では画力があるとはいえません。そこで高い画力を身につけるために知識と技術の両方を身につける必要があります。
観察眼・造形力
アニメーターになるには観察眼・造形力が必要となります。これらはいきなり習得出来るものではなく日々の積み重ねが重要です。普段からよく観察してデッサンする癖をつけておきましょう。
忍耐力
アニメの現場は非常に過酷です。何時間も机に向かって作業をすることも少なくありません。そのためアニメーターになるには忍耐力が必要不可欠です。
向上心
アニメーターになるためには向上心を忘れずにいることが大切です。向上心があればいつの日か世界舞台に立てる日が来るかもしれないので、そんな日が来るように頑張ってくださいね。
アニメーターになるために資格は必要?
アニメーターになるには何か資格のような物が必要だと思われがちです。しかしアニメーターになるための資格などありません。アニメーターになるために必要なのはあくまでも画力です。
アニメーターになるための学校の選び方は?おすすめの大学も紹介!
アニメーターになるには学校で知識と技術を学ぶ方法がありますが、学校によって特色があるので把握しておきましょう。一般的に専門学校の修業年数は2年なので、その間にありとあらゆる知識と技術を学ぶことになりますよね。そのため専門学校では短期間で実践的な技術を身つけると考えられています。
一方大学は4年という年数はかかりますがアニメの枠にとどまらず様々な分野の事柄も学ぶことが出来るのが強みです。そういった経験がアニメに反映されるので、最近ではアニメーターになるために専門学校ではなく大学を選ぶ人もいらっしゃいます。そこでアニメーターになるためのおすすめの大学を紹介するので気になるの大学があれば資料請求をしてみましょう。
【おすすめの大学一覧】
- 大阪芸術大学
- 京都精華大学
- 神戸芸術工科大学
- 女子美術大学
- 千葉商科大学
- デジタルハリウッド大学
- 東京工芸大学
- 文星芸術大学
- 武蔵野美術大学
- 横浜美術大学
アニメーターになる夢を叶えよう!
自分に合ったアニメーターになる方法を見つけられたでしょうか。また仕事内容を知ることでやりがいも分かりましたね。もしやりがいを感じたら今回の記事を参考にしてアニメーターを目指してみましょう。