麦焼酎のおすすめの飲み方!初心者でも飲みやすい割り方や銘柄は?

この記事を読もうとしている方は麦焼酎の事に興味を持っているのではないのでしょうか。麦焼酎には色々な飲み方があり銘柄も多々あります。麦焼酎と芋焼酎との味の違いは何か、どんな飲み方があるのか、おすすめの銘柄は何があるのか、そんな方の疑問に答えていきます。

麦焼酎のおすすめの飲み方!初心者でも飲みやすい割り方や銘柄は?のイメージ

目次

  1. 1そもそも麦焼酎とは?
  2. 2麦焼酎が初心者におすすめの3つの理由
  3. 3麦焼酎のおすすめの飲み方6選!美味しく飲める割合も紹介!
  4. 4麦焼酎の初心者でも飲みやすい割り方9選!
  5. 5麦焼酎の選び方の5つのポイント
  6. 6麦焼酎を自宅で飲む際の保存方法
  7. 7麦焼酎のおすすめの銘柄10選!
  8. 8麦焼酎をいろんな飲み方で味わおう!

そもそも麦焼酎とは?

庶民的な価格で昔から人気の焼酎はほとんどの居酒屋に置いてある人気のお酒です。中でも麦焼酎は飲みやすく初心者におすすめですが、種類も多く銘柄を選ぶのは難しくなっています。そんな麦焼酎を初心者の方も楽しめるよう銘柄の選び方からおすすめの麦焼酎までわかりやすく解説していきます。

酒場

麦焼酎の原材料

焼酎な色々な原材料があり麦焼酎は名前が示す通り麦が原材料になります。焼酎の原材料は他に米・そば・黒糖・芋・とうもろこしなど、日本酒の原材料が米だけに比べるとバラエティに富んでいます。

麦

麦焼酎の特徴

麦焼酎はすっきりしたものから芳醇な味わいのもの、香りが濃厚なものなど銘柄によって味や香りに個性があります。クセを抑えて仕上げてあるのでジュースやお茶でも合わせやすいという特徴を持っています。

芋焼酎との違い

さつまいも

芋焼酎は麦焼酎に比べると独特の香りと風味があり自己主張が強いので慣れない内はとっつきにくいかもしれません。その香りこそが芋焼酎の魅力であり麦焼酎が初心者向けなら芋焼酎は玄人向けのお酒と言え、その芋の強い香りでないと物足りなく感じる方もいます。

麦焼酎が初心者におすすめの3つの理由

お酒のグラス

麦焼酎が初心者向けなのはなぜでしょう。それには3つの理由があり初心者が焼酎の魅力を理解しやすいからだと言われます。その3つの理由を順番に解説します。

①飲みやすい

麦焼酎が飲みやすいと言われる理由は原料にあります。焼酎の原料は米・そば・芋など種類は多いですがその中でも麦はビールやウイスキーにも使われていて、クセがあまりないお酒を造ることが出来ます。そのクセの少なさが初心者におすすめと言われるゆえんです。

②二日酔いしにくい

酔っ払い

お酒には製造方法により大きく2種類に分かれます。1つは日本酒・ワインなどの醸造酒、もう1つが焼酎・ウイスキーなどの蒸留酒になります。醸造酒は簡単に言うとアルコールを発酵させて作るお酒を言います。蒸留酒は発酵したお酒をさらに蒸留させることにより作られるお酒を言います。蒸留酒は蒸留することでアルコールのみを取り出して作られるため醸造酒より体内で分解されやすい特徴があります。これが二日酔いがしにくい理由とされています。

③いろんな飲み方が楽しめる

麦焼酎は飲み方が多彩なのでその日の気分によって飲み方を変えることが出来るのも初心者におすすめの理由です。但し麦焼酎はその銘柄ごとに特性があるので自分好みの飲み方に向いていない銘柄もあります。その飲み方に合う麦焼酎を探すのも楽しい作業になります。

麦焼酎のおすすめの飲み方6選!美味しく飲める割合も紹介!

麦焼酎には色々な飲み方をすることができます。まずは定番の飲み方を6つ説明します。麦焼酎と何を割るか割合によっても味に変化が出るので、好みの飲み方をぜひ探してみてくださいね。

①水割り

ミネラルウォーター

クセの少ない麦焼酎は水割りにするのがおすすめの飲み方です。作り方はグラスに氷を入れて麦焼酎を入れます。その後に水をゆっくり注ぎます。水割りに使う水をミネラルウォーターにするのがよいでしょう。麦焼酎と水の割合は6:4を基準に薄めに飲むなら水の割合を多めに、濃くするなら麦焼酎の割合を多めに調節してくださいね。

②お湯割り

寒い日のお湯割りは体を温めてくれるのに役立ってくれます。湯気の中に麦焼酎の香りが立ち上り香りも楽しむことが出来て一石二鳥の飲み方です。飲むときに耐熱用のグラスにお湯を注ぎ次に麦焼酎をゆっくり注ぎます。割合は麦焼酎6に対してお湯は4で味わってください。濃いと感じたらお湯の割合を多くしてくださいね。お湯割りは梅干を入れる飲み方も美味しいですよ。

③お茶割り

麦焼酎のお茶割りはカロリーが低いのでダイエットしている方におすすめの飲み方です。緑茶やウーロン茶・ジャスミン茶など好みのお茶で割って食事しながら飲むのに向いています。どのお茶でも割って楽しめますが、麦焼酎の味を楽しむ飲み方をするならクセがない緑茶をおすすめします。

④ロック

氷

グラスに大きめの氷を入れて麦焼酎をゆっくり注ぐとロック割りの出来上がりです。氷が溶けていくに従いお酒の割合が低くなるので味の変化を楽しむことができます。焼酎本来の味わいを楽しむのにロックはおすすめの飲み方ですが、味に慣れていない初心者の方には少し飲みにくい可能性があります。

⑤ジュース割り

甘いものが好きな方におすすめの飲み方がジュース割りです。グレープフルーツ・レモン・ブドウなど、ジュースとの相性は抜群なので好きなストレート果汁でカクテル感覚の飲み方を楽しんでみてはいかがでしょうか。麦焼酎1に対してストレート果汁3の割合が飲みやすくなります。

⑥ストレート

お酒

麦焼酎の味が一番わかりやすいのがストレートになります。飲み方としてはしっかり冷やして飲むのがおすすめですが、焼酎は度数が高いので初心者の方はストレートを飲む量にはくれぐれも気を付けましょう。慣れない内は小ぶりのグラスで少量を味わう飲み方がよいでしょう。

麦焼酎の初心者でも飲みやすい割り方9選!

麦焼酎は芋焼酎と比べ多彩な飲み方を楽しめますが焼酎初心者の方にはロックやストレートでの飲み方は少し敷居が高くなってしまいます。ここでは初心者の方がカクテル感覚で楽しめる割り方を9つ解説していきます。色々挑戦して自分好みの飲み方を見つけてくださいね。

①ソーダ割り

炭酸が苦手でなければソーダ割りはいかがでしょうか。甘いお酒が好みなら甘い炭酸水にしたり、柑橘系の果汁を加えて酎ハイ風にしたりと飲み方も多彩です。作り方はグラスに氷を入れて炭酸水を注ぎ麦焼酎を加えます。炭酸水3に対して麦焼酎1の割合がおすすめです。

②果肉+ジュース割り

オレンジ

最近は麦焼酎の果肉とジュース割りを提供する居酒屋が増えています。さっぱりした麦焼酎をジュースで割る飲み方は麦焼酎がより甘くなり、果肉を入れることで見た目も華やかになります。ジュースは一種類だけでなく数種類入れる飲み方も美味しくいただけます。

③ジャスミン茶割り

食事をしながら麦焼酎を楽しむならお茶割りはおすすめです。中でもジャスミン茶は女性に嬉しいダイエット効果やホルモンバランスの調整をするので食事を取りながら飲むのに向いています。麦焼酎1に対してジャスミン茶3の割合が基本ですが好みに合わせて増減してください。

④ウーロン茶割り

ウーロン茶

こちらもお茶割りですがジャスミン茶と異なりウーロン茶は香りがほとんどないため麦焼酎の香りを邪魔する事が有りません。どちらもジュースと異なり口の中がさっぱりするお茶割りですが、麦焼酎の香りの香りを味わうならウーロン茶を選ぶのがおすすめです。

⑤コーラ割り

コーラを使ったカクテルは昔から多くあり、麦焼酎を含む蒸留酒とコーラとの組み合わせは相性がよい飲み方と言われています。麦焼酎に慣れない内はコーラ割りにすると少し甘くなりおすすめです。レモンの輪切りを加えるとよりさっぱりした味になりますよ。

⑥コーヒー割り

コーヒー豆

麦焼酎のコーヒー割りは意外に感じますが、甘いお酒が苦手な方はこちらの飲み方がおすすめです。麦焼酎がコーヒーの香りを更に引き立てるので是非香りを味わってください。アイスにかけてスイーツ風にするのも美味しくなります。

⑦モヒート

バーボンのミントジュレップ・ラムのモヒートなど麦焼酎を含む蒸留酒はミントを使ったカクテルが多くあります。どちらの飲み方も古くからありますが、クラッシュアイスを使うミントジュレップより、キューブアイスのモヒートのほうが用意する手間が少なくなります。ラムの代わりに麦焼酎のモヒートにぜひ挑戦してください。

⑧ジンジャー割り

ジンジャー割りは麦焼酎をさっぱり飲むことができます。氷を入れたグラスに1/3ほど麦焼酎を注ぎジンジャーエールをグラスのふち近くまで注くとちょうどよい割合になります。好みでレモンの輪切りを加えるとより清涼感が増します。

⑨牛乳割り

牛乳

麦焼酎に牛乳割りと聞くと違和感を覚える方も多いと思いますが、飲みやすくなり初心者にはおすすめの飲み方です。グラスに麦焼酎を大さじ2ほど入れて牛乳を180㏄程度注ぎます。砂糖を適量入れてよくかき混ぜたら出来上がりです。甘口に仕上げたほうが美味しいですよ。

麦焼酎の選び方の5つのポイント

麦焼酎は種類が多いので初心者が選ぶのはハードルが高い可能性があります。どの点に気を付けて麦焼酎を選べばよいのかポイントを5つに分けて紹介します。

①値段

財布

麦焼酎に限ったことではありませんが、値段はピンからキリまであり安いもので1,000円前後、プレゼントにも使える高価なものなら10,000円を超えるものもあります。初心者は1,000~3,000円くらいの中から選んで好みのものを探してみるとよいでしょう。

②香り

濃厚な香りのクセが強い芋焼酎に比べると麦焼酎はマイルドな香りのものが主流を占めます。購入した麦焼酎の香りを確かめて自分好みのものかどうか見定めてみましょう。また焼酎専用のグラスには香りを引き立たせるよう作られたものもあるので麦焼酎に慣れたらグラスを購入するとより楽しめます。

③飲み方

どういう飲み方をするのかによって麦焼酎の選び方も変わってきます。銘柄によってロックが得意なもの、ストレートでコクを味わうもの、ジュース割りに適した麦焼酎など様々な個性があるので、色々な銘柄でご自身の好きな飲み方を試して気に入った銘柄を楽しみながら探してみましょう。

④産地

畑

麦焼酎は麦、麦を育てた土地の土や水に味の影響を受けます。そのため産地が近い麦焼酎は味に共通点が多くなります。お気に入りの麦焼酎を見つけたら同じ地方で作られたものを選ぶとお気に入りのものが見つけやすくなるでしょう。

⑤甲類か乙類か

麦焼酎は製法により甲類と乙類に分類されます。甲類は最新の蒸留法で作られたもので乙類は古くからの蒸留法で作られた伝統的な麦焼酎です。甲類はさっぱりした飲み口なのでジュース割り・コーラ割りに乙類は香りが豊かなのでお湯割り・ロックに向いています。

麦焼酎を自宅で飲む際の保存方法

麦焼酎を購入してすぐ飲み切ることまず無理なので味が変わらないようにきちんと保存しましょう。まず蓋をきちんと閉めて空気が入らないようにして室温が一定の日の当たらない場所に保管してください。室温は10℃くらいがベストです。保管をしっかりしていても麦焼酎が美味しいうちに飲み切るのがベストです。

麦焼酎のおすすめの銘柄10選!

麦焼酎は色々な銘柄がありますが焼酎愛好家に人気の高いもの10点紹介します。お湯割りに向いた銘柄からジュース割りが美味しい銘柄、それぞれにあった飲み方など色々取り上げています。麦焼酎の選び方に迷った時はこの中から選んではいかがでしょうか。どれを選んでも間違いはありませんよ。

①百年の孤独

宮崎県にある黒木本店の麦焼酎で、価格からすると自宅用より贈答用にしたい高級品です。ウイスキーと同じように樽で寝かせて熟成させるのでウイスキーを連想させるさせる香りが特徴です。麦の香ばしさ、深いコクが人気の一品です。飲み方はぜひ麦焼酎そのものを味わえるストレート・ロックでどうぞ。

②吉四六

吉四六は大分県の蔵元二階堂酒造の麦焼酎です。麦焼酎の二階堂をベースに香りを重視ししっかり熟成させた最高級の焼酎です。飲み方はロック・ストレートにすると美味しさが引き立ちます。名前の吉四六とは大分に伝わるとんち話の主人公が由来になっています。安価で購入できますが、深い味わいで初心者が入門用に購入するのにおすすめの銘柄です。

③山乃守

長崎県壱岐市の山の守酒造場の麦焼酎です。明治32年創業で伝統の製法を守っており原材料を「かめ」に仕込み蒸留させています。原材料の米麹の甘みと麦の香りが特徴の琥珀色の麦焼酎です。飲み方は水割り・お湯割りにすると美味しいですよ。

④二階堂

先に紹介した吉四六と同じ二階堂酒造の麦焼酎になります。社名と同じ名前の「二階堂」は看板商品です。吉四六よりリーズナブルな価格ながらすっきりとした飲み口で飲み飽きることがありません。麦焼酎の定番であり値段を考えても初心者におすすめの銘柄と言えます。飲み方は素材の良さがわかりやすいストレート・ロックがおすすめです。

⑤いいちこ

「下町のナポレオン」のキャッチコピーで有名な「いいちこ」は三和酒類株式会社の麦焼酎です。飲み飽きない麦焼酎のベストセラーです。二階堂と同じくリーズナブルなので普段の晩酌におすすめです。飲み方はロックまたはお湯割りが適しています。

Thumb『いいちこ』の美味しい飲み方10選!本格焼酎を飲みやすく!
「下町のナポレオン」というキャッチフレーズでおなじみの「いいちこ」は、幅広い世代に愛され続け...

⑥兼八

兼八は入手困難と言われるほどの人気のある銘柄です。1919年創業の四ツ谷酒造が醸造元で初代の四ツ谷兼八からこの麦焼酎の名前が付けられました。兼八の特徴は焦がした麦のような香ばしい味にあります。飲んだ後の味わいがしっかり口の中に残ります。飲み方はストレートまたはロックにすると兼八の香りを楽しめるのでおすすめです。

⑦銀座のすずめ

醸造元の八鹿酒造は元々は日本酒の蔵でした。日本酒の消費が減少する中で、銀座のすずめは焼酎ブームに目を付けた六代目社長の発案で作られた銘柄です。バーボン用の樽で熟成されるのでスモーキーな香りが特徴でおすすめの飲み方は香りを楽しむことが出来るロックになります。

⑧神の河

神の河は「かみのかわ」と読んでしまいがちですが「かんのこ」が正しい読み方です。薩摩酒造の麦焼酎でスーパーでも購入できる手軽さがあります。オーク樽に3年以上貯蔵しているため香りが豊かでさっぱりした飲み口です。ストレートからジュース割りと幅広い飲み方ができます。

⑨佐藤

佐藤酒造の名前から付けられた麦焼酎「佐藤」は元々は芋焼酎が有名でした。2007年に発売されてその味が人気を呼び芋焼酎と並んで定番の銘柄になりました。佐藤の麦焼酎はろ過せずに作られているため麦の旨味を堪能することができます。飲み方は水割り・お湯割りが飲みやすくおすすめです。

⑩博多の華

博多の華は華やかな酒質と多くの人に愛されることを願い名付けられた麦焼酎です。麦焼酎は銘柄ごとのクセが強い傾向にありますが、博多の華は多くに人が飲みやすいようさっぱりした味わいの麦焼酎を目指して作られています。おすすめの飲み方はお湯割り・水割りになります。毎晩の晩酌に向いています。

麦焼酎をいろんな飲み方で味わおう!

麦焼酎の飲み方を解説しました。飲んでみたい飲み方は見つかりましたでしょうか。もし麦焼酎に興味を持たれたら購入してみて下さい。色々な飲み方にチャレンジして気に入った銘柄や飲み方を見つけていただければ幸いに存じます。

バー

関連するまとめ

Original
この記事のライター
ちびくま3号
まだまだこれから

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ