『いいちこ』の美味しい飲み方10選!本格焼酎を飲みやすく!

「下町のナポレオン」というキャッチフレーズでおなじみの「いいちこ」は、幅広い世代に愛され続けている定番の本格焼酎です。クセがなく色々な飲み方を楽しむことができます。この記事では、いいちこの特徴や初心者の方でも楽しめる美味しい飲み方についてご紹介します。

『いいちこ』の美味しい飲み方10選!本格焼酎を飲みやすく!のイメージ

目次

  1. 1『いいちこ』ってどんな焼酎なの?
  2. 2『いいちこ』について知ろう!
  3. 3『いいちこ』の美味しい飲み方10選!
  4. 4上級者向け『いいちこ』の美味しい飲み方2選!
  5. 5初心者・女性におすすめの『いいちこ』4選!
  6. 6『いいちこ』の種類を6つ紹介!
  7. 7自分好みの『いいちこ』の美味しい飲み方を見つけよう!

『いいちこ』ってどんな焼酎なの?

印象的なCMや広告でおなじみのいいいこは、焼酎に詳しくない初心者の方にもその名は知られています。全国各地でいろいろな種類の焼酎がありますが、そのなかでもいいちこは抜群の知名度を誇ります。クセがなく万人受けする味わいなので、これから焼酎をのんでみたいという初心者の方に、まず最初におすすめしたい1本です。

電線

『いいちこ』について知ろう!

いいちこは、大分県宇佐市の酒造メーカーである三和酒類から出ている本格麦焼酎の銘柄です。その販売地域は、なんと世界で約30の国と地域にも及びます。いいちこには様々な種類の商品がありますが、中でも最もポピュラーな「いいちこ25度」は、1979年の発売以来ロングセラー商品となっています。では、いったいその人気の秘密はどこにあるのでしょうか?まずは、いいちこの特徴や、カロリー、値段などについて詳しくご紹介します。

画用紙

『いいちこ』の特徴とは?

いいちこは、大麦、大麦麹を原料としており、口当たりが軽く、華やかでクセのないスッキリとした味わいが特徴です。そのため麦焼酎本来の風味を味わう定番の飲み方から、カクテルのように楽しむ飲み方まで、アレンジは自由自在です。

いいちこは、大分の方言で「いいですよ」を意味しており、「下町のナポレオン」の愛称とともに、地元紙の一般公募によりその名が付けられました。今や、初心者から上級者の方まで広く愛される焼酎の代名詞とも言える存在です。定番商品はアルコール度数25度ですが、実は他にも、12度、20度、30度の度数が異なる商品があり、飲み方や好みに合わせて選ぶことができます。

ポイント

『いいちこ』のカロリーは?

いいちこのカロリーは度数によって異なります。20度のもので100mLあたり113kcal、25度のもので142kcal、30度のもので169kcal と、度数が高くなるにつれカロリーも高くなります。焼酎は糖質がゼロであるため、いいちこは他のお酒にくらべて太りにくいと言われていますが、飲み方に気をつけておいしくいただきましょう。

はてな

『いいちこ』はどこで買える?値段は?

いいちこの魅力はなんといってもそのコストパフォーマンスの高さにあります。種類によって異なりますが、ベストセラーのいいちこ25度は、900mLで税込み978円、1800mLのパックでは税込み1,833円となっています。またほとんどのコンビニやスーパーなどで購入することができるため、毎日の晩酌に焼酎は欠かせない、という方には最適の焼酎です。

品質、価格、満足

『いいちこ』の美味しい飲み方10選!

初心者で飲み方がわからない方、もっといろんな飲み方を知りたい方に、いいちこの美味しい飲み方10選をご紹介します。ぜひいろいろな飲み方を試してみてください。

グラス

①ストレート

まずは基本の飲み方、ストレートで飲んでみてください。いいちこ本来の麦の華やかな香りを存分に味わうことができる飲み方です。常温では率直な風味を楽しむことができますし、数時間冷蔵庫で冷やせばキリッと引き締まった味わいになります。こだわりぬいた水と原料で作られた、造り手の思いと姿勢をストレートに感じられるおすすめの飲み方です。

②ロック

次におすすめしたい飲み方は、ロックです。ロックの醍醐味は、味わいの変化です。最初はストレートに近い濃厚な味わいで、氷がとけるとともに水割りのような飲み心地へ変化を味わえる飲み方です。ロックは、使う氷も大切なポイントです。ぜひ市販されているロックアイスのような純度の高いおいしい氷を使ってみてください。ストレートでも水割りでもない飲み方、ロックならではの味わいを一段と引き立ててくれるはずです。

ロック

③水割り

焼酎でおなじみの飲み方といえば、水割りではないでしょうか。手軽なうえ、いいちこの特徴を活かしながらも、すっきり軽やかな飲み口を楽しむことができる定番の飲み方です。

作り方のポイントは、いいちこを先に入れることです。グラスに多めの氷を入れて、いいちこを半分くらいまで注ぎます。そのあと、水を8〜9分目まで入れ2〜3回軽くかき混ぜれば出来上がりです。水割りの黄金比は、ロクヨン「焼酎6:水4」とされていますが、好みによって割合を変えて、お気に入りの比率を見つけてみてください。

④お湯割り

こちらも定番の飲み方、お湯割りです。寒い季節などにおすすめの飲み方です。香りが広がりまろやかな味わいになります。またお好みで梅を加えて、梅割りにする飲み方もおすすめです。いいちこには梅の風味がとてもよく合います。

美味しいお湯割りのポイントは、なんといってもお湯の温度です。お湯が熱すぎると香りが飛んでしまい、ぬるすぎると味がぼやけてしまいます。グラスに、75度くらいのお湯を先に入れ、後から常温のいいちこを加えます。お湯割りの黄金比は、水割りと同じくロクヨン「焼酎6:お湯4」です。

梅割り

定番の飲み方に飽きてしまったという方に、ぜひおすすめしたいのが金魚酎という飲み方です。作り方は、お湯割りに、大葉と唐辛子を加えるだけです。グラスのなかの唐辛子が、金魚鉢で泳ぐ金魚のように見えることからこう名付けられました。おしゃれな見た目だけでなく、ピリッとした刺激がクセになる粋な飲み方です。金魚酎は、お湯割りの他に、ロックや水割りでも楽しめるので、お好みの飲み方を見つけてください。

金魚酎

⑤お茶割り

次におすすめしたい飲み方は、お茶割りです。お茶割りは、いいちこの風味にお茶の香りと苦味が加わり、スッキリとした味わいを楽しめる飲み方です。お茶といっても種類はいろいろありますが、中でもおすすめは緑茶、ウーロン茶で割る飲み方です。緑茶やウーロン茶は健康面での期待もできるうえに、脂っこい食事をさっぱりさせてくれます。いいちことお茶の割合は、「いいちこ1:緑茶2」を目安にしてみてください。

茶葉

⑥ソーダ(炭酸水)割り

シュワッと爽快なのどごしが魅力の、ソーダ(炭酸水)割りです。いいちこ版のハイボールです。レモンやライムなどの柑橘系の果汁を絞れば、よりクールな飲み方を楽しめます。暑い夏にはぜひソーダ割りをためしてみてください。

⑦柑橘系ジュース割り

アルコールのクセが苦手な女性や焼酎初心者の方におすすめしたいのが、柑橘系ジュース割りです。いいちこと酸味のある柑橘系ジュースの相性は抜群です。ほんのりとした甘さで、焼酎特有のクセが気にならずに美味しく楽しめる飲み方です。

柑橘ジュース

⑧カルピス割り

焼酎のクセが気になる方に、もうひとつおすすめしたい飲み方が、カルピス割りです。柑橘系ジュース割りよりも、さらにクセが気にならず飲みやすさ抜群です。

⑨午後の紅茶割り

おなじみの「午後の紅茶」は、いいちこの風味ととてもよく合います。甘いストレートティーやレモンティー、無糖タイプのものなど、お好みの種類を合わせてみてください。ほんのり広がる紅茶の風味を楽しめる美味しい飲み方です。

⑩かぼす割り

かぼすは、いいちこの本場、大分の名産品でもあります。お好みでロックや水割りに、たっぷりのかぼすを絞れば、香りや味わいがさっぱり爽やかになります。かぼすが手に入ったらぜひこの美味しい飲み方を試してみてください。

かぼす

上級者向け『いいちこ』の美味しい飲み方2選!

次にご紹介するは、いいちこを愛飲している上級者の方にぜひおすすめしたい飲み方です。いいちこの奥深さを楽しめる、これぞ通の美味しい飲み方です。

灯り

前割り

焼酎の本場である九州ではおなじみの飲み方、前割りです。あらかじめ、いいちこを水で割っておき、数日寝かせてから飲むという飲み方です。寝かせることで味がなじみ、まろやかになります。

パーシャルショット

暑い夏にオススメなのが、パーシャルショットです。いいちこを冷凍庫でキンキンに凍らせてショットグラスで楽しむ飲み方です。焼酎はアルコール度数が高く通常の冷凍庫では凍らないため、トロリとした状態になります。氷を入れる必要がなく、溶けても味が薄まることがないため、最後まで濃厚な味わいを楽しむことができます。

初心者・女性におすすめの『いいちこ』4選!

一口に「いいちこ」といっても、さまざまな種類があります。なかでも、いいちこ初心者の方や、お酒が好きな女性におすすめの美味しい「いいちこ」を4種類ご紹介します。

花

いいちこフラスコボトル

いいちこフラスコボトルは、いいちこの頂点にたつ麦焼酎で、おしゃれなデザインが女性にも人気を呼んでいます。大麦麹だけを使った全麹造りで、澄んだ香りと、コク深い味わいが特徴です。ロックや水割り、お湯割りがおすすめの飲み方です。

いいちこシルエット

いいちこシルエットは、ワンランク上のうまさを追求した商品です。お湯割り、水割りがおすすめの飲み方です。

いいちこ日田全麹

焼酎の深みや味わいは、麹の質と量によって決まります。いいちこ日田全麹は、「全量大麦麹仕込み」という麹のみを原料にする方法でじっくりつくられた、本格焼酎です。飲み方は、ロックや水割り、お湯割りでその深みを味わってみてください。

いいちこスーパー

あざやかな青いボトルがひときわ目をひくのが、いいちこスーパーです。じっくりと貯蔵熟成した原酒をつかい、香り高く、深い味わいです。ロックや水割り、ストレートがおすすめの飲み方です。

『いいちこ』の種類を6つ紹介!

「いいちこ」をもっと深く楽しんでいただくために、豊富なラインナップのかから、ぜひとも知っていただきたい6種類をご紹介します。

のれん

いいちこ空山独酌

いいちこ空山独酌は、技をかけて丁寧につくられたプレミアム本格焼酎です。飲み方はぜひロックで、華やかな香りと深い余韻をお楽しみください。

いいちこ民陶くろびん

やわらかな口当たりと素朴な旨さが特徴の、いいちこ民陶くろびんです。大麦麹の酒の原点である、「全麹造り原酒」との調和がみごとな、本格焼酎です。

いいちこ深薫

いいちこ深薫は、常圧蒸留原酒から造られた、飲みごたえのある本格焼酎です。深い香りと豊かなコクを、お湯割り、水割り、ロック、お好みの飲み方でお楽しみください。

いいちこ長期熟成貯蔵酒

いいちこ長期熟成貯蔵酒は、特徴の異なるふたつの樽で熟成を重ねた、長期貯蔵の本格焼酎です。甘く華やかな香りと、深いコクを、ぜひ食事とともに味わってください。

いいちこパーソン

いいちこパーソンは、いままでにない洒落たボトルが特徴です。爽やかさの中にひめた深い味わいとともに、ぜひ一人時間のお供にいかがでしょうか。

いいちこ25度・20度・12度

いいちこ25度は、まろやかで飲み飽きしない定番商品で、飲み方も自由自在です。やわらかな口あたりの20度は、ストレートでも割っても豊かな味わいが広がります。12度カップは、手軽にそのままストレートで飲みたいときにおすすめです。

自分好みの『いいちこ』の美味しい飲み方を見つけよう!

今回は「いいちこ」の特徴や美味しい飲み方やについて詳しくご紹介しました。いいちこには風味の違う商品がたくさんあります。ぜひお好みの「いいちこ」を見つけて、いろいろな飲み方や割り方を試してみてください。きっと自分好みの「いいちこ」に出会えるはずです。

Thumbアブサンの飲み方14選!アブサンの魅力や悪魔の酒と呼ばれる理由も!
アブサンは古くから「悪魔の酒」と呼ばれ、その不思議な魅力に多くの人々が虜になりました。銘柄や...
Thumbスピリタスの飲み方19選!世界一のアルコール度数のお酒を味わうには?
「スピリタス」というお酒をご存知ですか?世界で一番度数の高いお酒として知られているウォッカの...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
silverhiromi
知ることで何かが変わると信じて、みなさまのお役に立てるよう日々努力してまいります。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ