別居婚を選択する理由とは?別居婚のメリット・デメリットも!

別居婚という夫婦のスタイルを知っていますか?新婚でも別居という選択をとるカップルもいます。別居婚はどんな生活になるのか、別居婚する上でのメリットとデメリット、気を付けたい点、子育て上や住民票などの公的な手続きの扱いなどをまとめました。

別居婚を選択する理由とは?別居婚のメリット・デメリットも!のイメージ

目次

  1. 1そもそも別居婚とは?
  2. 2別居婚の形は様々!具体的な4パターンを紹介!
  3. 3別居婚を選択する9つの理由とは?
  4. 4別居婚のメリット4選!
  5. 5別居婚のデメリット4選!
  6. 6別居婚をスムーズに始めるため決めておくべき約束事6つ!
  7. 7別居婚期間中に覚えておきたいポイント3つ!
  8. 8別居婚と法律について知っておくべき3つのチェック項目!
  9. 9別居婚をする際の住民票について解説!
  10. 10別居婚のメリットとデメリットを理解して正しい選択をしよう!

そもそも別居婚とは?

「別居婚」というのは、婚姻届を提出していながらも同居をしていない夫婦のスタイルです。一般的には、婚姻届けを提出すると戸籍が1つになりますが、別居婚では戸籍は1つであっても、暮らしている場所は夫と妻、それぞれに別世帯を持っています。

カップルの手

別居婚の形は様々!具体的な4パターンを紹介!

①同じマンションで夫婦が別々の部屋に住む

同じマンション、建物が同じであっても、新婚となる前からそうした住環境で付き合い始めていたり、夫婦が同じマンション内の別々の部屋で、別居しているパターンです。それぞれのプライベート空間となる独立した家を持ちながら、歩いて数歩で行き来できるので、夕食は一緒に食べたり、週末はお互いの部屋で泊まったりということがしやすいです。

2つのキー

②近所に住んでいて週末は一緒に過ごす

スープの冷めない距離に別の部屋を借りて、週末は一緒に過ごすパターンです。どちらかが実家での生活も維持しつつ、夫婦二人の住まいも持ちながら、一定の間隔で顔を合わせる週末婚のような状況です。実家では両親の介護や家業などを、どちらかが担っていることもあります。

③夫が転勤族で妻子が家に住む

夫婦の共同での自宅がありながらも、夫が転勤のために自宅で暮らせず、妻、妊娠中の妻や子供が自宅で過ごしているパターンです。この場合は別居婚というよりも、仕事上の必要上、別居婚のような状態になっています。

ビジネスバッグとノートなど

④お互いの仕事の都合で別居する

夫も妻も仕事上、必要があって会社の近くに住むことが便利で経済的という場合に、別居婚という選択をしているパターンです。夫は関西で仕事、妻は東京で仕事といった場合、それぞれ会社の近くで暮らしながら、休日にはどちらかの家へ行き来して、二人の時間を過ごすことがあります。

別居婚を選択する9つの理由とは?

①仕事の都合でやむを得ず別居婚をする

妻が妊娠中で出産や子育てのためにも同居することが望ましいけれど、夫の転勤でやむを得ず別居となってしまうというのが、別居婚となる理由で多くあります。実家を引き継ぐために、とりあえず夫だけが実家に入り、妻は仕事や子育ての区切りがつくところまで、これまでの生活を続けることもあります。

子供にとっての住み慣れた生活の場を移すことは避けるということや、夫婦どちらかにとって転居が精神的負担が大きくなる場合には、別居というのも選択肢になります。

②自由に生活したい

新婚から同居生活をしてみたけれど、それぞれすれ違いの生活パターンであったり、仕事にあてる時間が違ってお互いの生活に気を使い過ぎて、自由な感覚が薄れてきてしまうと、お互いが夫婦の形を維持しながらも、気楽に生活できるよう別居婚を選ぶこともあります

③自立した生活をするため

それぞれが独立した仕事をもっていて入籍したり、新婚時代は一緒に暮らしてみたけれどお互い甘えすぎてしまって自立心がなくなってしまったといった場合に、別居を選択することがあります。それぞれが一個人として自立しつつ、夫婦としての絆は維持しています。

一人で本を読む女性

④現代では様々な夫婦の形があると思うから

結婚したら一緒に暮らすことが当たり前ということは、薄れています。妊娠中や子育て中であれば一緒に暮らすことでの良い面は多々ありますが、子供を持たない夫婦であれば二人の考えや、実家のことなどを含めてそれぞれの生き方にあった夫婦の形を築くこともできます

⑤適度な距離がある方がうまくいくから

夫婦であっても、個人と個人です。精神的な距離は近づけても、実際に顔を合わせる時間が長くなりすぎるよりも、ある程度、生活上の距離をとった方が、リラックスして暮らせるという人もいます。

夫婦という法律上の結びつきは強くしていても、気持ちの面では適度な距離感を持って、うまく生きていく方法もあります。

カップル

⑥自分のペースを貫きたい

付き合っている時から、お互いのペースを尊重している二人であれば、入籍して夫婦となっても、そのペースを尊重して、同居ではなく別居を選択することもあります。妻の方が実家の家業を引き継いでいる等、同居が様々な理由で今は難しく、新婚からしばらくは別居、妊娠、出産したら同居するという約束をしている夫婦もいます。

⑦夫婦お互いが自分の収入だけで生活できる

夫だけでなく、妻もある程度の収入があると、それぞれに自宅を持っていても、生活費の問題がありません。気持ちの面でも自立していたい二人であって、現実的な経済問題がない場合には別居婚も新婚の気持ちを維持するためにも、前向きな選択肢になります。

⑧子供がいての再婚のため

子連れでの結婚や再婚を考える二人にある理由ですが、いきなりの同居が難しく、別居をしたまま先ずは手続き上入籍することがあります

どちらかに幼い子供がいて、同居するとその子供が慣れない環境に戸惑うことを考え、しばらくは別居しつつ、定期的に行き来して、子供が新しい家族になじんだところで同居するという考えて、先ずは別居婚を選択することもあります。

⑨不倫などのトラブルによる離婚前提の別居

別居婚を選択したい訳ではないけれど、浮気、不倫といったトラブルが生じたために、離婚をする前提で、別居をすることもあります。どちらかが実家に戻るといった状況もあり、お互いに距離を置いて冷静になって、婚姻関係を続けるのがよいのか、あるいは離婚をした方がよいのか考える期間、必然的に別居婚というスタイルになります。

手にバツ印を書いたカップル
Thumb半同棲のメリット&デメリット・同棲との違い!結婚前の半同棲はあり?
私のこの状況ってもしかして半同棲かも?と感じている人は意外と多いのかもしれません。一方で半同...

別居婚のメリット4選!

①日常生活が自由

別居婚のメリット1つ目は、お互いがそれぞれの日常が自由ということです。一人暮らし、または子供との生活といったことになるので、それぞれの生活のリズムに合わせて、食事の時間や眠る時間が自由になります。テレビやビデオも見たいものを、見たい時に観ることができます。

ベンチに座るカップル

②いつまでも新鮮

別居婚のメリット2つ目は、お互いの生活パターンが見えない部分があり、二人で過ごす時間を新婚のように新鮮に感じることができます。結婚する前、それぞれ別の暮らしをしていて付き合っている時の恋人同士のような関係を、継続することができます。

③仕事や趣味に打ち込める

別居婚のメリット3つ目は、それぞれの仕事や趣味に集中しやすく、それぞれに気を使ったり干渉したりということが少なくてすみます。自宅で仕事をしている場合や、お互いに熱中している趣味がある場合などには、別居婚も夫婦関係を上手く続ける選択肢になります。

④夫婦の関係にメリハリが出てストレスがたまらない

別居婚のメリット4つ目は、新鮮な気持ちを保てることから、二人で過ごす時間、それぞれの一人の時間とメリハリがでて、お互いにストレスがたまりにくいということです。二人で過ごす時間が長くなると、何かしらの気遣いや気になることがでてきてストレスになりますが、それを解消できるのが別居婚です。

別居婚のデメリット4選!

①気持ちが冷めたら終わる

別居婚のメリットがあればデメリットもあります。デメリットの1つ目として、どちらかが婚姻関係を結んでいることの意味を感じなくなったり、愛情が冷めたりしたら、婚姻そのものが終わるということです。

同居していると、離婚した後の生活のことを考えると結婚を維持しようと思えることも、別居婚ではすでにそれぞれが独立して暮らせているので、離婚のハードルが下がってしまいます

②生活費などの費用がかさむ

別居婚のデメリット2つ目は、単純に生活費が2倍かかることになり、費用がかかります。どちらかが持ち家であっても、食費、光熱費は別になり、同居している時以上に経済的負担は大きくなります。

妊娠した場合は、出産、子育てにもお金はかかるようになります。そうした時に、精神的にも経済的にも、別居は二人と子供にとってもデメリットが増えてきます。

紙幣とコイン

③浮気の可能性

別居婚のデメリット3つ目は、それぞれが自由な環境になるので、浮気もしやすい状況になります。週末は一緒に過ごすことにしていても、平日はそれぞれの生活パターンがあるので、そこでの新たな恋愛もしやすいとも言えます。

④子供が寂しい思いをする

別居婚のデメリット4つ目は、子供がいる場合に、子供には寂しい思いをさせてしまうということです。夫と妻はお互いの仕事や考えを理解できても、子供にとってはお父さんとお母さんのどちらかとは、毎日顔を合わせることができても、もう一人とは決まった時にしか会えず、幼い子供ほど寂しく感じています。

子供をかかえた女性のシルエット

別居婚をスムーズに始めるため決めておくべき約束事6つ!

①夫婦お互いが別居婚に理解し納得する

別居婚を始めるタイミングは、夫婦によって異なります。同居していた状況から、仕事上やむを得ない場合もあれば、婚姻届けを出すタイミングと合わせてということも有り得ます。

二人にとって別居婚することのメリット、別居しても婚姻関係を結んでおく意味を夫婦でよく話し合い、2人が納得しておく必要があります

②住居を決める

別居婚を始める上で必要なことは、それぞれの住居をどうするかということがあります。自宅では妻が暮らし続け、夫は新たに部屋を借りてそちらで暮らすのか、部屋を借りるならなるべく近所にするのかなどを決めます。この時に、二人の収入で、別居の生活が維持できるかということも考えます。

③連絡方法を決める

別居をしても婚姻関係を継続するために、夫婦としての連絡の取り方をあらかじめ決めておく必要があります。1日1回はメール連絡をする、2日に1回はテレビ電話で話しをする、といった具体的な方法を決めて、コミュニケーションを保てるようにしておきます

スマートフォン

④会う方法を決める

別居婚を始める前には、連絡方法と合わせて二人が会う方法も決めておく必要があります。仕事が忙しくても、週末の食事は一緒にする、曜日を決めてお互いの家を行き来する、とお互いの気持ちが離れないように会う約束は必ず決めておきます

⑤生活費の分担を決める

別居すると生活費が2倍かかりますが、それぞれの生活費の負担する方法を決めておく必要もあります。食費と光熱費はそれぞれの支払い、家計は全て妻が管理して2部屋分の家賃をやりくりるするなど、夫婦の収入の状況と合わせて考えてください。

⑥子供のことを決める

子供がいる場合、妊娠している場合は、子供の生活を優先して考える必要もあります。幼稚園や学校に通いやすい方で暮らすのか、週末だけはいつもと違う家で過ごすのか、生活費だけでなく、教育費の負担や育児上の手続きも含めて考えます。

どちらも仕事が忙しい時期が重なって、1週間ずつ行き来させるというのでは、子供にストレスが加わってしまいますので、子供の気持ちも大切に考えてください。

両親と子どもの背中

別居婚期間中に覚えておきたいポイント3つ!

①相手を優先する

別居婚にも慣れてくると、それぞれの時間を優先しがちですが、あらかじめ決めておいた連絡方法や会う日の約束は自分のことよりも優先して、実行してください。相手のことを後回しにすることに慣れてしまうと、単なる別居になってしまいます。

②定期的に同居について話し合う

別居婚をしていても、結婚記念日には同居について話し合うというように、定期的に現状の暮らしを見直すことをしてください。どちらかは寂しい思いをしていることもあれば、経済的な負担が大きくなっていても言い出せずに破綻してしまうことも有り得ます。

妊娠を考え始める頃、子供の進学のタイミング、仕事での転勤のタイミングなどでも、同居を含めて、別居婚と比べて話し合いましょう。

③離婚に繋がるリスクが高い

別居婚は、離婚に繋がるリスクが高いということも、お互いが頭においておくべきことです。それぞれで生活が成り立っているので、離婚することも手続だけで簡単になります。夫と妻の二人であればそれぞれの考えでよいですが、子供がいる場合は、離婚することでリスクやストレスが子供にかかることにも、目を向けてください

割れたハート
Thumbスピード離婚する原因や夫婦の特徴!後悔するポイントは?
昔ほど離婚に抵抗が無くなったとは言え、スピード離婚となると周囲の目が気になるもの。今回は、ス...

別居婚と法律について知っておくべき3つのチェック項目!

①別居婚は状況次第で違法になることも

民法752条では、夫婦は同居してお互い協力しあって助け合わなければならないと記されています。この条項からすると、別居している婚姻は、違法となってしまいますが、これは夫婦二人、もしくはどちらかが同居を希望する場合を想定しています。つまり、夫婦二人が納得した上での別居は、違法ではありません。

夫婦喧嘩をして、夫が家を出ていき別に部屋を借りて暮らし始めたという場合であれば、妻がやり直すことを希望して、同居に戻りたいと考えている場合の別居は、違法になる場合があります

②夫婦の同意があれば違法ではない

夫も妻も別居を望んでいる場合であれば、違法ではなく、別居婚をしているからといって、違法で罰則に問われることもありません。夫婦喧嘩をして、暮らす場所が2つに分かれても、お互いがそれを受け入れているのであれば、違法ではない別居婚です。

手を合わせたカップル

③同居からの別居婚は住民票を移す義務がある

同居していた夫婦が、仕事や子育て、親の介護やそれぞれの考えといったことで、別居婚を選択し、住居を分ける時には、これまでの家から出る側の住民票を移す義務があります。

夫も妻も、これまでの住まいから引っ越すのであれば、二人ともそれぞれに住民票を移す手続が必要があり、実際に別世帯で生活を営んでいても、住民票を移していない場合は、違法となることがあるので注意が必要です。

別居婚をする際の住民票について解説!

途中から別居婚をする場合

住民票を移すのは、同居をしていて同じ世帯で暮らしていた夫婦の場合です。婚姻前にそれぞれが別世帯で一人暮らしをしていたり、実家暮らしをしていたりする場合は、婚姻届の提出で戸籍はどちらかに入りますが住民票を移す手続の必要がありません。

同じ住所で同居していた夫婦であれば、別居婚を決めて実行する時には、住民票の移動手続きが必要になります。

国民健康保険料の支払いが別になる

住民票を移すことで、一人暮らしになるとどちらも世帯主になり、納税の義務が発生し、保険料の負担も必要となります。特に別の市町村で暮らすことになると、保険料を納める市町村が異なることになるので、会社への届出といった手続きも必要です。

電卓のあるデスク

会社の福利厚生が利用できない場合もある

別居婚を選択すると、自営業の場合は問題はないですが、会社勤めの場合は福利厚生が利用できない状況になることもあります

福利厚生の1つには、法律で決められた年金や雇用保険といったものがあります。これに加入することで、生計を維持していた夫婦のどちらかが死亡した場合、遺族年金の受給資格が得られる場合があります。別居の場合は、生計を維持していないと会社側に捉えられると、年金の受給対象にならないことがあります。

また会社独自の家族手当、住宅手当、健康診断といったものの対象から外れる場合があります。別居婚をする前に、この辺りは会社の規約を確認するか、担当部署に確認しておく必要があり、必要であれば世帯を分けることの手続きをしておきます。

出生届や児童手当の手続き

別居婚をしている夫婦に子供が誕生した場合には、出生届を夫か妻、どちらの市町村に提出するのかという問題が発生します。母親となる方で出生届を出す方が手続き上スムーズですが、別居している父親が出生届を出そうとする場合は、別居していることも申立書という形で、市町村に申請する必要があります。

児童手当の申請に際しても、出生届と同様に子供と同居していることが前提となっています。子育てをする夫婦であれば、児童手当や進学ということも含め、別居婚という選択をより慎重に検討する必要があります。

別居婚のメリットとデメリットを理解して正しい選択をしよう!

別居婚は夫も妻も、よく話し合い考え方を共有できていれば、新婚の気分も保てる新しいスタイルです。実際には、住民票などの公的な手続きのこと、妊娠・出産・子育てはどうするのか、生活費はどうするのかといった問題も多々あります。別居婚を実行する前に、二人でメリットデメリットを話し合って、より良い選択をしてください。

家と鍵

関連するまとめ

Original
この記事のライター
yukiya
美味しいもの、すっきりインテリア好き。恋愛は涙があっても、ハッピーに。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ