『バルス』の意味や使い方を解説!天空の城ラピュタの呪文にも?

『バルス』という言葉は、「天空の城ラピュタ」に登場する呪文ですが、ネットニュースやTwitterのトレンドなど、どこかで目にしたことがあるかもしれません。そこでこの記事では、『バルス』の言葉の意味や使い方、由来となった単語についてm紹介していきます。

『バルス』の意味や使い方を解説!天空の城ラピュタの呪文にも?のイメージ

目次

  1. 1一度は耳にしたことがある『バルス』ってどんな言葉なの?
  2. 2『バルス』の意味とは?
  3. 3『バルス』は「天空の城ラピュタ」に大きく関係する!
  4. 4『バルス』の由来を紹介!
  5. 5『バルス』の使い方!日常でも使えるの?
  6. 6『バルス祭り』の日があるってホント?
  7. 7【おまけ】天空の城ラピュタを簡単に紹介!
  8. 8『バルス』は日常会話でも使われる!

一度は耳にしたことがある『バルス』ってどんな言葉なの?

『バルス』という言葉を、誰もが一度は耳にしたことがあるかもしれません。それは実際に誰かが言っていたり、SNSで見かけたという人もいるかと思います。また、SNSで『バルス』という言葉を見かけた時にサーバーが落ちたり重かったりという現象に遭遇したこともあるかもしれません。

調べる

この記事では、そんな謎の言葉『バルス』について紹介していきます。単語の持つ意味や由来や使い方、「バルスの日」とも言われる現象についても触れていきます。

『バルス』の意味とは?

ネットスラングの1つ

『バルス』という言葉には「閉じよ」という意味があります。また、「破壊、破滅」といった意味合いでも用いられており、今では主にインターネットスラングとして使われています。そのため、ネットをあまり利用しない人は、単語自体を知らない場合もあります。

インターネット

しかし、『バルス』という日本語があったわけではなく、どこかの地方に伝わる方言だったわけでもなく、ネット住民がめちゃくちゃに作った新しい単語でもありません。

『バルス』という言葉が生まれた背景には、あるアニメが関わっています。それは「天空の城ラピュタ」です。

『バルス』は「天空の城ラピュタ」に大きく関係する!

ここからは『バルス』の使い方を紹介する前に、大きく関係している「天空の城ラピュタ」でどんな使い方をされていたのかを紹介していきます。

ジブリアニメから生まれた言葉

『バルス』はスタジオジブリのアニメ「天空の城ラピュタ」に登場した呪文です。ラピュタを崩壊させる呪文として劇中に登場し、クライマックスで『バルス』を唱えた後にラピュタが崩れ落ちていく様子が描かれています。

ファンタジー・城

「天空の城ラピュタ」の設定においても、古代ラピュタ語で「閉じよ」という意味であるとされ、破壊の呪文として出てきます。非常に強大な力を秘めているラピュタを「閉じる」目的で使われました。

古文書

作中でも何度か古代ラピュタの言葉や呪文が出てきます。その中には「バル」が「蘇る」という意味とされています。「バル」に否定を意味する「ス」がついたことで反対の意味になり、破壊を意味する言葉になったようです。

『バルス』の由来を紹介!

アニメに登場した『バルス』という言葉には、実は由来があるのでは、という説があります。ここからは『バルス』の由来になったであろう単語について紹介していきます。

由来はトルコ語?

『バルス』という言葉の由来ははっきりと分かっていませんが、実はトルコ語に『バルス』という言葉が存在しています。正確な発音は「バルシュ」が近いようです。しかし、トルコ語の『バルス』は「天空の城ラピュタ」に出てきた破壊の呪文ではなく、「平和」という意味の単語です。

イスタンブール

アニメに出てきた内容とは真逆ですが、「ラピュタを我が物にしようとする悪者から守るために破壊する」ことで平和を生み出すと言う意味では、トルコ語の『バルス』の意味に近いとも言えるので、もしかしたらトルコ語の「平和」が由来なのでは、と考える説もあるようです。

?マーク

しかし、スタジオジブリがトルコ語の「平和」を由来にした、と公式に発表しているわけではないので、参考にしたのか、たまたま同じになったのかなど、単語の由来の真相は分からないままです。

『バルス』の使い方!日常でも使えるの?

もちろん現実の世界で『バルス!』と唱えたところで何かが破壊されることはありません。平和が脅かされることもないので、安心して破壊の呪文を唱えても大丈夫なのですが、できることなら正しい使い方をしたいところです。

爆発

何かを壊す時に『バルス』と唱えてもいいですし、自虐的な意味合いで使うこともできます。元々の『バルス』には「閉じる」「破壊」「崩壊」「破滅」といった意味がありますので、それに近い意味であれば日常会話でも使えますし、ラピュタを知っている人であれば会話が弾むかもしれません。

バルスはネットで使われる

しかし、一番よく『バルス』が使われるのでネット上です。特に『バルス祭り』の日にはたくさんの人たちが破壊の呪文を唱えます。たまたまその現象に出くわした人もいるかもしれませんし、Twitterのトレンドに上がったりもします。では、「バルス祭り」とは一体何なのでしょうか?

『バルス祭り』の日があるってホント?

『バルス祭り』と聞くと、知らない人にはまったく内容が理解できないと思います。元々は「2ちゃんねる」で生まれたもので、金曜ロードショーなど「天空の城ラピュタ」がテレビで放送された時に行われます。劇中で「バルス」と唱えたタイミングでみんなが一斉に「バルス」と書き込むのです。

定期的に行われる「祭り」

1~2年に1回くらいのペースでラピュタは放送され、そのたびに書き込んだため、一種の恒例行事のようになりました。このように2ちゃんねるなどで特定の掲示板が盛り上がっている状態を「祭り」と表現し、みんなが「バルス」と書き込むので「バルス祭り」と言われます。

パソコン

あまりに短時間に多くの書き込みがされるため、サーバーが落ちるといった現象も起きます。『バルス』はサーバーダウンの呪文とも言われます。2ちゃんねるはバルスの日には毎回ダウンさせられ、利用者もそれを楽しんでいます。Twitterなどはサーバーが落ちないまでも、読み込みが遅くなるようです。

祭りの舞台はSNSへ

現在ではSNSの普及により2ちゃんねる以外でも盛んに行われています。Twitterでは2011年のバルスの日には1秒間あたりのツイートが25088ツイートで世界記録を更新しています。また、2013年には143199ツイートを更新し、さらに世界記録を塗り替えました。

Twitterアイコン

『バルス』は本編開始1時間55分5秒後と詳しい時間まで割り出されています。さらには金曜ロードショーを放送している日本テレビが「バルスまで○○秒」といった具合に公式に案内を出すまでになり、ちょっとしたイベント化しています。

【おまけ】天空の城ラピュタを簡単に紹介!

ここで、元になった1986年公開のアニメ「天空の城ラピュタ」のストーリーを簡単に紹介していきます。

空から降ってきた女の子

パズーは、ある日空から光り輝くものがゆっくり落ちてくるのを見つけます。近付いてみると、青いペンダント「飛行石」をつけた見知らぬ女の子でした。シータという名の女の子を保護しましたが、空中海賊のドーラ一家と軍に追われます。

青い石

軍に捕まったシータは要塞に連行され、特務機関のムスカ大佐から動かなくなったロボット兵を見せられます。人間の科学力では作ることができないほどの技術で作られたロボット兵が空から落下してきたことで、ムスカはラピュタに目を付けます。

空と雲

パズーは一度はシータ救出を諦めて要塞を後にしますが、家で待ち構えていたドーラ一家とともに旅立ちます。しかし、その時要塞ではシータが「困った時のおまじない」として教わった呪文を呟くと、飛行石が輝き、動かなかったはずのロボット兵が動き出し、ラピュタの方向に光を放ちます。

天空に浮かぶ城

シータを救出したパズーたちは、飛行石の光の方角へ向かい、ムスカたちもラピュタに近付いていました。そして「竜の巣」と呼ばれる巨大な低気圧の中、パズーとシータは天空に浮かぶ城ラピュタへたどり着きます。そこには老朽化したロボットがいるだけで、巨大樹が根を張り、人間は1人もいませんでした。

雲

ラピュタへと着いたムスカは、飛行石の力でラピュタの兵器を解放させました。ラピュタ王の末裔であるムスカは城を操り、圧倒的な武力でラピュタを復活させると共に、世界を屈服させようと企みます。

天空の城

ラピュタの科学力で平和を脅かす王になろうとするムスカに対し、パズーとシータは破壊の呪文「バルス」を唱えると、ラピュタは崩壊を始めます。しかし、長年かけて成長した巨大樹によって完全崩壊を免れ、さらに上空へと昇っていき、ラピュタは人の手の届かないところへ行きましたが、代わりに平和が訪れました。

『バルス』は日常会話でも使われる!

日常会話でも『バルス』は使うことができます。使い方に難しい決まり事はないので気軽に使っても大丈夫ですが、意味などを知った上で会話の中に盛り込むことが自然な使い方と言えます。

会話

また、元ネタのアニメでも、『バルス』の後にムスカが「目がぁ、目がぁ」というセリフがありますので、もし誰かに言われた時にはムスカのセリフを返してあげると、盛り上がるかもしれません。そういう意味で『バルス』は「平和の呪文」と言えそうです。

会話2

「天空の城ラピュタ」は現在ではレンタル店などには必ずある定番のアニメ映画であり、定期的に地上波放送も行われているので、ぜひ本編を観て『バルス』を使いこなしてみましょう。

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
優木 きよら

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ