「気兼ねなく」の意味とは?ビジネスで使える例文や類義語も紹介!

「気兼ねなく」は聞いたことがあるけれどいざ使ってみようと思うと意味が合っているのか迷ってしまうあなたは必見です!気兼ねなくの意味や類義語はもちろん、ビジネスでの使い方も例文を交えてご紹介。気兼ねなくを使って話し相手や友人に思いやりを尽くしてみよう!

「気兼ねなく」の意味とは?ビジネスで使える例文や類義語も紹介!のイメージ

目次

  1. 1『気兼ねなく』ってどういう意味?
  2. 2『気兼ねなく』の語源は?
  3. 3『気兼ねなく』の使い方とその意味とは?
  4. 4『気兼ねなく話せる人』とは?
  5. 5『気兼ねない友人』とは?
  6. 6『心置きなく』と『気兼ねなく』の違いは?
  7. 7ビジネスシーンで使う『気兼ねなく』の使い方と例文!
  8. 8『気兼ねなく』の類義語・言い換えは?
  9. 9『気兼ねなく』を正しく使って相手を思いやろう!

『気兼ねなく』ってどういう意味?

「気兼ねなく」という言葉を耳にしたことがある人は多いでしょう。普段の何気ない会話でも使用されている言葉です。自分の友人や知人に使ったことがある人もいるのではないでしょうか。

友人

しかし「じゃあ、気兼ねなくってどういう意味なの?」と聞かれると、スラスラ答えられる人は少ないのではないでしょうか。この記事を読んで「気兼ねなく」の意味をしっかりおさえましょう。

「気兼ねなく」の「気兼ね」の意味は「他の人に対して気を遣うこと」「遠慮」のことです。つまり「相手を気遣い遠慮すること」を意味しています。気兼ねをなくす、つまりは「相手を気遣って遠慮するようなことはしないでくださいね」という意味で「気兼ねなく」という言葉は使われているのです。

『気兼ねなく』の語源は?

「気兼ねなく」は「気兼ね(名詞)」+「ない(動詞)」という言葉が合体してできています。先ほど挙げた通り、「こちらのことは気にせず、遠慮しないでください」という意味になります。

友人

もっと詳しく分解すると、「気兼ね」の「気」は「生命・意識・心などの状態や働き」を意味し、「兼」は「二つ以上のものを合わせること」「掛け持ちすること」を意味します。心をいくつも必要とするくらい相手に気を遣うようなイメージになるでしょうか。

友人

日本人は自分のことは控えめにして相手を立てるという表現や文化が多いですよね。相手に対して思いやりの気持ちを持ったり、自分は悪くなく、むしろ相手が悪いことをしたのに「すみません」と謝ってしまうことも多いでしょう。そんな相手を思いやり立てる文化があるからこそ、それを取っ払いましょうという意味も込めて「気兼ねなく」という表現があるのです。

日本らしい控えめで相手に気を遣うことができる美しい表現の一つといえるでしょう。

『気兼ねなく』の使い方とその意味とは?

『気兼ねなく休む』の意味

「気兼ねなく休む」ということは、相手に遠慮せず休む、という意味です。その言葉が使われている状況によって少し意味が変わってきますね。

友人

友人の家に泊まりに行った時に「気兼ねなく休んでね」と言われた場合はどうでしょう。友人とはいえ他人の家ですから、何か手伝ったほうがいいだろうか、うるさくしてしまったらどうしよう、などとソワソワしてしまう人もいますよね。そんな気持ちを気遣ってくれた友人からの「気兼ねなく休んで」という言葉は、自分の家のようにくつろいでくださいね、という思いやりの気持ちが込められた表現となっています。

仕事

また、自分の同僚や部下が風邪をひいて仕事を休んだ時、あなたがその相手に「気兼ねなく休んで」と伝えた場合はどうでしょう。仕事を休む時には、周囲の人に迷惑をかけてしまうと心配して無理に出社してしまう人もいるほどです。そうした相手の気持ちを思いやり、伝えているのが「気兼ねなく休んで」という言葉です。「こちらは大丈夫だから、安心してゆっくり休んでくださいね」という思いやりの意味を持った表現になります。

『気兼ねなく楽しむ』の意味

「気兼ねなく楽しむ」は「遠慮なく楽しむ」という意味ですね。つまりは自分や相手に気を遣うことなく、何かを楽しむということです。

友人のさらに友人がいる場所へ初めて行った時に「気兼ねなく楽しむ」ということであれば、初めて会う人だったとしても遠慮なく話せる、気軽に参加して楽しむという意味になります。

友人

また、自分が友人と一緒に行く予定だったライブなどに、友人の都合が悪くなってしまって友人が不参加になった際に「気兼ねなく楽しんできて」と言われたのでしたら、「自分は行けないけれど、それを気にすることなく思いっきり楽しんでおいで」という意味になります。参加する人がちゃんと楽しめるように、思いやりの気持ちを込めた優しい表現の言葉です。

『気兼ねなく言ってください』の意味

「気兼ねなく言ってください」は「遠慮なく言ってください」という意味ですね。セミナーなどに参加し「質問があれば気兼ねなく言ってください」と言われた時や、旅館などで「お気付きの点がありましたら、気兼ねなく言ってください」と言われた時の意味はどうなるでしょうか。

気兼ねなく

日本人は質問や意見を遠慮して言いにくいという人がとても多いです。ましてや知らない人が多数参加しているセミナーや、初めて行く旅館などでは気軽に話せるという人はほとんどいないでしょう。そんな日本人の性格を考慮し「気兼ねなく言ってください」と言われているのです。

「気持ちをリラックスさせて、何か気になることがあったり嫌なことがあった場合には遠慮せずに教えてくださいね」という意味が込められています。ビジネスでもよく使われる言葉でしょう。こちらも相手への思いやりが含まれた表現ですね。

気兼ねなく

ただしいくら「気兼ねなく言ってください」と言われたからといって、なんでもかんでもズケズケと発言してしまうのはマナー違反になることもありますので注意してください。いくら気軽に話せる相手だったとしても、相手の思いやりの気持ちに応えるように、こちらからの発言も思いやりを込めて言葉を選択し、心地良いキャッチボールをするようにしましょう。

『気兼ねなく話せる人』とは?

「気兼ねなく話せる人」とは「遠慮なく話せる人」ということです。昔からの幼なじみや友人、大人になってから共通の趣味で知り合い意気投合した人など、あなたにも気を許して話せる相手がいるのではないでしょうか。

友人

「緊張したり遠慮したりすることなく話せる人」が「気兼ねなく話せる人」です。上で挙げた人の他にも、年上だけれども構えることなく楽しく話せる友人だったり、役職は偉い人なのにその雰囲気が柔らかく、何でも相談することができる上司なんかも「気兼ねなく話せる人」になるのではないでしょうか。

友人

「気兼ねなく話せる人」の使い方としては基本的には良い意味で使用します。ただしビジネスの中で「気兼ねなく話せる人」と伝える時には注意が必要です。

目上の人に対して「あなたとは気兼ねなく話せる」と伝えると、自分の人あたりの良さに喜ぶ人もいれば、中には自分がなめられている、気を遣われていないと感じてしまう人もいるでしょう。もし相手に「気兼ねなく話せる人」だと伝える場合には、しっかりと尊敬の気持ちを持って伝えるようにしましょう。

上司

この「気兼ねなく話せる人」が外にはいないけれど、家では偉そうにしているというあなたは「内弁慶」かもしれません。「内弁慶」の意味や内弁慶の人の心理的原因や特徴が知りたければこちらの記事を確認してみてくださいね。

Thumb内弁慶の意味とは?内弁慶な人の心理的原因や特徴10選も解説!
こちらの記事では、内弁慶の由来や意味、心理的原因や特徴、治し方や内弁慶の人との関わり方を詳し...

『気兼ねない友人』とは?

「気兼ねない友人」は「遠慮することがない友人」、つまり非常に仲が良かったり気を許して付き合ったりしている友達という意味です。

友人

一緒にいる年数は長くても、どうしても気を遣ってしまう相手というのはいるものです。逆に、友人になってそんなに年数は経っていないのに、とても気が合って家族のように付き合える相手もいるでしょう。この後者のような相手が「気兼ねない友人」ということですね。

『心置きなく』と『気兼ねなく』の違いは?

「心置きなく」は、他者に対して気兼ねがない・遠慮がないこと、心に心配事や不安がないこと、を意味しています。つまりは「遠慮なく」「安心して」という意味です。

友人

「気兼ねなく」には「遠慮なく」という意味はありますが「安心して」という意味は含まれていません。使い分けは非常に難しいですが「体調が回復したので、心置き無く食事を楽しむことができた」という例文を見るとどうでしょう。体調に対しての不安がなくなり、すっかり安心して食事ができた、という意味になりますね。ここで「気兼ねなく」を使ってしまうと、誰かに遠慮していたという意味が含まれてしまい、あまり適していません。使い方としては人に関係することではなく自分だけで何かを楽しむ場合には「心置き無く」を使うのがベストでしょう。

ビジネスシーンで使う『気兼ねなく』の使い方と例文!

『気兼ねなく』を使った敬語表現

ビジネスでの「気兼ねなく」の使い方としては、敬語で表現するのが良いでしょう。「お気兼ねなく〇〇してください」というのがビジネスで使用できる敬語表現です。その例文を以下に挙げますので確認していきましょう。

仕事

  • お気兼ねなくお申し付けください
  • お気兼ねなくお尋ねください
  • お気兼ねなくお声がけください
  • お気兼ねなくご相談ください
  • お気兼ねなくおっしゃってください

これらの例文は全て「遠慮することなく〇〇してください」という意味を表しています。もし「どうぞお気兼ねなく」と言われた場合には、「お気遣いなさらずに」という意味になります。どれも初めの言葉は同じ「お気兼ねなく」で始まる例文ですから、覚えるのも難しくはないでしょう。

仕事

また、「お気兼ねなく〇〇してください」という表現は、ビジネスシーンでのメールや手紙などの書き言葉でよく使われています。もちろん口語でも使用しますが、口語の場合は「ご遠慮なく」などと使うことも多いためです。

この「お気兼ねなく〇〇してください」という表現は、目上の人に対しても使用できます。目上の人を家に招待した時や、新しいプロジェクトを自分が中心で進めている時など、相手が遠慮しそうな場面で使ってみてはいかがでしょうか。

『気兼ねなく』の英語表現

「お気兼ねなく〜する」を英語で表現する場合には以下の言葉を使いましょう。

仕事

  • don't hesitate to
  • feel free to

その他にも「気兼ねはいりません」の場合には「make yourself at home」という表現をすることもできます。「あなたの家のようにしてくださいね」という意味ですね。また、「a friend I feel free with」や「a friedn easy to hang out with」で「気兼ねのない友人」という意味になります。

仕事

上の文章を使った例文を確認しましょう。

Please feel free to contact me.(気兼ねなく連絡してください)

You can make yourself free at home here.(ここでは何の気兼ねもいりません)

いかがでしょうか。使い方は少し難しいですが、一度覚えてしまえば簡単です。ビジネスシーンでも使用できるように、ここで英語での使い方をマスターしてみてくださいね。

『気兼ねなく』の類義語・言い換えは?

類義語①『ご遠慮なく』

類義語の1つ目は「ご遠慮なく」です。この「遠慮」という言葉は「人に対して言動や行動を控えめにすること」を意味しています。また「遠慮なく」の使い方は、他人に対して「遠慮しないでくださいね」と思いやりの気持ちを込めて使う他にも、自分が遠慮せずに物事を行う時にも使うことができます。

遠慮なく

自分に対してと相手に対してでは使い方が少し違うので注意が必要です。自分の行為に対しては「遠慮なく」、相手の行為に対しては「ご遠慮なく」と「ご」を付けて使います。ビジネスシーンでもこの「遠慮なく」という言葉はよく使われますので、覚えておいて損はないでしょう。

リラックス

しかし「ご遠慮なく」という言葉は相手によっては失礼だと思う人もいるため使い方には要注意。そうした場合には「遠慮なさる(遠慮なさらずに)」を使うと良いでしょう。もちろんこの「遠慮なさる(遠慮なさらずに)」もビジネスシーンで使ったり目上の相手に使ったりしても大丈夫です。

最後にこの類義語の例文を見て確認しましょう。

遠慮なく

  • 何かご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください
  • 何かお役に立てることがございましたら、ご遠慮なくおっしゃってください
  • お言葉に甘えて、遠慮なくいただきます

「ご遠慮なく」は「気兼ねなく」よりも親しみがあり使いやすいかもしれませんね。「ご遠慮なく」も思いやりや優しさが込められた温かい言葉ですので、普段から使うことができるようになればより素敵な女性に近づけるでしょう。

類義語②『お気楽に』

類義語の2つ目は、「お気楽に」という言葉です。「気楽」は「物事にこだわらないこと」「苦労や心配がなくのんびりしている様子」という意味です。

気楽

この「気楽」の使い方としては、緊張しているような場面で「どうぞ楽に」「気楽に」という形で使います。「気兼ねなく」と同じような意味ですが、「気兼ねなく」よりもくだけた表現です。

この「お気楽に」は、目上の人に対して使うと失礼にあたります。ビジネスシーンでの使い方は、目下の人や同僚などとの関係で緊張を解きほぐして鼓舞するような場面で使うのが良いでしょう。

最後にこの類義語の例文を確認しましょう。

  • 気楽にいこう!
  • どうぞ楽にしてください
  • 気楽に問い合わせてください

仕事

「気楽に」はやはり「気兼ねなく」よりはフランクな印象があるので、相手に気を遣わせずに士気を高めたい時や、「自分も気を遣わないのであなたもどうぞリラックスしてください」と伝えたい時に用いるのがベストではないでしょうか。

類義語③『忌憚なく(きたんなく)』

類義語の3つ目は「忌憚なく(きたんなく)」という言葉です。「忌憚(忌憚)」とは「遠慮する」「忌みはばかること」を意味します。つまり「忌憚なく」は「遠慮してためらうことなく」という意味になります。

仕事

この「忌憚なく」の使い方は、言いにくい内容の意見も遠慮せずに発言するように相手に伝えるときに主に使われます。「忌憚のない意見」「忌憚のない表現」という使い方もよくされます。ビジネスシーンにおいては会議やプロジェクトの中で「立場に関係なくより良いものを作るために遠慮なく発言してほしい」というような時に使われるでしょう。

この「忌憚なく」は目上の相手・目下の相手どちらにも、立場に関係なく使用することができます。

最後にこの類義語の例文を見て理解を深めましょう。

  • 忌憚ないご意見ご要望をお待ちしております
  • 彼の提案に対して忌憚なく意見を述べた
  • どうか忌憚なく全てを話してほしい

仕事

他の類義語や例文の中では、最もビジネスよりで硬いイメージがある「忌憚なく」という言葉。自然に使えるととてもかっこいいですね。例文を覚えればそのまま使うこともできますからぜひチャレンジしてみてください。

『気兼ねなく』を正しく使って相手を思いやろう!

一見難しそうな「気兼ねなく」という言葉も、例文や使い方を見るとすんなり理解できたのではないでしょうか。相手を思いやる気持ちが込められた「気兼ねなく」という言葉を使うことで、心も穏やかに優しくなれる気がしませんか。「気兼ねなく」を正しく使って、周囲の人たちと温かく思いやりのある関係を作っていってくださいね。

関連するまとめ

Original
この記事のライター
tetechang
気ままに、やんわりと。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ