2021年11月29日公開
2021年11月29日更新
東京佐川急便事件とは?|概要や真相をわかりやすく徹底解説!
東京佐川急便事件をご存知ですか?30年近く前のヤミ献金事件で、当時の自民党のボス、金丸信副総裁が失脚した事件です。金丸信以外に疑惑の政治家もいましたが真相究明されず闇の中に包まれています。東京佐川急便事件を契機に進んだ新党結成・政界再編なども詳しく紹介します。

東京佐川急便事件とは?
東京佐川急便事件は今からもう30年近く前に起きた出来事なので、覚えている人やおおよそを把握している人も少ないでしょう。田中元首相が逮捕されたロッキード事件などと並んで高度成長期の日本における政治疑獄事件の一つです。
この東京佐川急便事件では多くの政治家が関わったとされています。当時、自民党の副総裁で陰の総理とも言われた金丸信が失脚したことで幕引きされたようになっていますが、政権と右翼、暴力団との疑惑やその後の政界再編、新党結成、現在の政局などに大きな影響を与えている事件です。
大きなお金が動いたこの事件が起きた土壌や、その経緯、その後の政局への影響などを詳しく見てみましょう。
金丸信の5億円ヤミ献金受領に進展
この東京佐川急便事件は1987年、昭和62年、平成になる2年ほど前に端を発しています。自民党の総裁人事に絡んで、次期総裁候補の竹下登に対する右翼の嫌がらせ活動が発端です。ただ、その頃は報道でもまだあまり表沙汰にはなっていませんでした。 【覚えておこう】 なぜ東京佐川急便事件と呼ばれるのか?wikipedia この事件は、当初は単に「佐川急便事件」と呼ばれることがほとんどでした。ところが、2001年に奈良県で再び佐川急便に関わる贈収賄事件が発生したために、区別するため当時の社名を使った「東京佐川急便事件」と呼ばれるようになりました。 東京佐川急便事件の経緯AbemaTIMES 東京佐川急便事件は、1987年の右翼、皇民党による竹下登自民党次期総裁候補への嫌がらせ街宣活動などの事件が発端です。その事件を契機に、金丸信など政界に強いパイプができた東京佐川急便の社長が巨額の融資や債務保証を行なうようになり、疑惑の根源が作られていきます。 皇民党事件が発端皇民党事件は、1987年、四国高松市に本部を置く日本皇民党による自民党次期総裁候補の竹下登に対する嫌がらせ活動に関する事件です。日本皇民党は、稲川会とも深いつながりがある右翼団体で、1972年に五代目山口組若頭宅見勝の兄弟分の稲本虎翁によって設立されました。 日本皇民党は、高松市に総本部を置く稲川会傘下の任侠系街宣右翼団体である。1980年代後半に自民党総裁の竹下登元内閣総理大臣に対して「ほめ殺し」と呼ばれる街宣車での街宣活動をしたことで知られる(皇民党事件)。 次期総裁候補の竹下登をほめ殺しの妨害街宣活動wikipedia 日本皇民党による竹下登に対する「ほめ殺し」妨害活動が始まったのですが、そもそもどうしてこのような事態になったのでしょうか。その理由には田中元首相が関わっていたと言われています。 「ほめ殺し」とは、右翼団体が行う街頭宣伝活動の一形態で、攻撃対象を徹底的に皮肉を込めて誉め称える、嫌がらせの街宣活動を行い圧力を加える。なお、この事件を取材したジャーナリストの岩瀬達哉によると、ほめ殺しなる言葉を定着させた人物は、浜田幸一だとされている。岩瀬が竹下の生い立ちや、同事件の取材をまとめた「われ、万死に値す」の文中で、浜田が、竹下の意を受け、工作資金8億円を持参し日本皇民党を訪問するものの、一顧だにされず、激昂した浜田が発した言葉が、『お前らのやってることは、ほめ殺しじゃないか』だったとのことである。 金丸信が皇民党との仲介を東京佐川急便社長に依頼NAVER まとめ 日本皇民党の妨害活動に対処するために竹下は腹心の金丸信に相談します。金丸信は日本皇民党が稲川会系であることから、稲川会と繋がりのある東京佐川急便の渡辺広康社長に稲川会会長石井隆匡との仲介を依頼することになります。
皇民党事件は沈静化し竹下登は首相就任金丸信の調整で、東京佐川急便渡辺社長による稲川会や日本皇民党との仲裁が成立し、竹下が目白の田中邸を訪問したことで皇民党事件は沈静化します。この数週間後の1987年11月、竹下登は自民党総裁選に勝利して第74代内閣総理大臣に就任します。
バブル崩壊で東京佐川急便は倒産寸前に皇民党事件は金丸信らの働きで鎮静化しましたが、東京佐川急便の渡辺社長はこれを契機に政界に強いパイプを持つことになります。渡辺社長は、稲川会の石井隆匡会長の所有する会社や関係会社などに次々と融資や巨額の債務保証を行なうようになります。
東京佐川急便社長らは特別背任容疑で逮捕これらの捜査にあたったのは東京地検特捜部で、数千億円単位の資金が暴力団などの非合法組織に流れていたため徹底的な捜査が行なわれました。結局、1992年2月、渡辺社長ら幹部4人は東京佐川急便に952億円の損害を与えたとして、特別背任容疑で逮捕されました。
金丸信が5億円ヤミ献金受領で起訴、議員辞職Asahi Judiciary 東京地検特捜部の捜査の過程で、東京佐川急便渡辺社長から金丸信に5億円を提供したとの供述が得られましたが、そのことが政治資金収支報告書の記載になかったことからヤミ献金とされ、1992年に金丸信は政治資金規正法違反で略式起訴されることになります。 金丸信の人物像金丸信は1914年9月に山梨県の現南アルプス市で生まれています。金丸家は造り酒屋を営む地主で、親戚には地元の有力者や政治家もいる裕福な家柄です。その長男として不自由のない幼少期を過ごしています。 政治資金規正法違反で金丸信は略式起訴1992年、東京佐川急便の渡辺社長が特別背任容疑で逮捕され取り調べを受けるなかで、金丸信に5億円の政治献金をしたことが明らかになりました。時は1989年6月、その年の夏の参議院選挙での選挙資金が目的です。 金丸信の罰金20万円に世論は猛反発Twitter Search 政治資金規正法違反で略式起訴された金丸信に対する罰則は、起訴の翌日29日に東京簡易裁判所から出された罰金20万円の略式命令です。5億円のヤミ献金、賄賂に対する刑罰が、逮捕も事情聴取もされず、たった罰金20万円という結果に国民は猛反発し、怒りがおさまりません。
議員辞職し失脚したその後の金丸信は5億円ヤミ献金で罰金20万円の罰を受けた金丸信は、世論などの猛反発を受け、結局10月14日に衆議院議員を辞職し、自民党竹下派会長の職も辞任します。事実上の政界からの引退と言えるでしょう。 東京国税局は、金丸の妻が死亡した際に受け取った遺産に着目、日本債券信用銀行(日債銀。現あおぞら銀行)の割引金融債「ワリシン」の一部が申告されていないという事実を突き止めた(日債銀内では、金丸を“蟷螂紳士”のコードネームで呼び、申告漏れに協力していた)。1993年3月6日、東京地検は金丸本人と秘書を任意に呼び出して聴取を行い、同日脱税の容疑で逮捕した。 竹下登は国会の証人喚問へ竹下登は第74代総理大臣就任前に、皇民党事件で金丸信らの仲介で助けられたのですが、1992年に東京佐川急便事件が本格的に発覚する前の1989年6月にリクルート事件への関与で総理大臣を辞任しています。 東京佐川急便事件に関連して新たな問題が浮上した。竹下政権が誕生した際、「ほめ殺し」という妨害活動を続ける右翼団体・皇民党に対して金丸前副総裁が動き、東京佐川急便の渡辺広康元社長を通じて暴力団稲川会の前会長に協力を依頼したことが、明らかになった。国会での証人喚問で竹下元首相は「渡辺元社長から田中元首相邸にあいさつに言ったらどうかと言われた」と証言した。竹下元首相はこの会談のあと田中邸を訪問し、その後妨害活動は行われなくなった。 社会党議員や新潟県知事にも波及wikipedia 東京佐川急便事件で追及されたのは金丸信だけではありません。新潟県選出の社会党国会議員や新潟県知事にも疑惑が波及しました。新潟県知事の金子清は、東京佐川急便の1億円献金疑惑で1992年9月に辞職しています。 事件全貌は究明されず闇のままにTwitter Search 東京佐川急便から政界に流れたいわゆる佐川マネーで、金丸信や社会党の議員に流れた資金の額はごく一部のものとも言われています。社会党に資金が流れているなら他の政党も怪しくなりますし、自民党にしても金丸信だけというのは考えにくいことです。
東京佐川急便事件の影響トリップアドバイザー 東京佐川急便事件は、ほぼ同時期に露見したリクルート事件やその前のロッキード事件などと並んで、国民に政治不信を招き政界に多大な影響を与えた事件です。特にこの事件は政権中枢の自民党だけでなく社会党にも波及して、政界の暗部をさらけ出した事件と言えるでしょう。 金丸信失脚後の一六戦争産経ニュース 自民党の竹下派には7奉行と言われる幹部がいて、小沢一郎と梶山静六はもともと仲が良くありませんでした。東京佐川急便事件で金丸信のヤミ献金が発覚した時も、検察への徹底抗戦を主張する小沢と、早期の事態収拾を図る梶山とで対立しました。 55年体制の崩壊ー政界再編・新党結成の流れTwitter Search 55年体制とは、1955年の鳩山一郎内閣以来続いていた与党自民党、野党社会党という構図の政治体制を言います。東京佐川急便事件前後から多くの新党が結成され、1993年、日本新党の細川護熙を首班とする8政党・会派連立による細川内閣が成立して55年体制は崩壊します。
細川政権の誕生産経ニュース 自民党の宮澤内閣の後を受け1993年に発足した細川内閣は、8政党・会派による非自民・非共産党の連立内閣です。度重なる自民党政権の事件や不祥事から、「自民党が悪い」、「政権交代を」という声が高まるなか誕生した細川内閣の支持率は70%を超えるものでした。 細川首相にも東京佐川急便からの献金疑惑が細川首相の東京佐川急便からの献金疑惑については、「既に返済している」と釈明を繰り返しましたが、自民党の追及が厳しく国会が空転する事態を招き、細川内閣退陣の一因になりました。自民党は返済が済んでいることを承知のうえで攻撃したという情報もあります。 細川護熙を追及した元自民党の参議院議員村上正邦会長に拠れば、佐川急便からの借り入れ問題は「デッチ上げ」だったという。自民党は「細川が借入金を佐川にしっかり返済していた」ことを知っていた。しかし、「倒閣できる」と考えたため、参議院の予算委筆頭理事という立場を用いて、細川護熙を国会で追及した。また「(無実を)証明する貸し付け記録」も出てきていたが、「(佐川急便に)借りっぱなしになっている自民党の大物たちの名前が(貸し付け記録に)連なっていた」ため出せなかったとある。 東京佐川急便事件のその後amazon 東京佐川急便事件は、リクルート事件やロッキード事件とともに政界の腐敗、暗部を国民にさらけ出して政治不信を招き、その後の連立内閣や短命内閣など不安定な政局につながった事件です。現在の長期安定政権はその裏返しの現象と言えなくもありません。 編集部 この記事のライター Cherish編集部 人気の記事人気のあるまとめランキング
新着一覧最近公開されたまとめ
|