2021年09月09日公開
2021年09月09日更新
「松きのこ」がまるで松茸!技術が生んだ人工品種の味とは?
松きのこというまるで松茸のような注目のきのこをご存知ですか? 松きのこはどのようにして誕生したのか。 美味しく堪能するための食べ方は? どのような栽培方法で作られているのか。 取り寄せるにはどうしたらいいのかなど松きのこについてご紹介します。
目次
松きのことは?
出典: http://www.matsukinoko.com
松きのこというきのこをご存知ですか?
名前からなんとなく想像できるかもしれませんね。
松きのこというのは「松茸みたいなきのこ」です。
見た目は松茸に似ていて香りも松茸に似た匂いがします。
でも、ただ見た目が松茸っぽいだけじゃないんです。
松きのこ誕生の経緯
出典: http://r.gnavi.co.jp
実は松きのこというのは松茸の菌と椎茸の菌を新しい技術で融合させることによって生まれた新種のきのこです。
世羅きのこ園というきのこを作っている製造会社が十数年前に松茸と椎茸の菌を共存させたことで生まれた突然変異種なんだそう。
つまり、半分松茸だということです。
ちゃんと松茸のDNAが入っているんです。
なぜ松茸ではダメなのか?
出典: https://ja.wikipedia.org
「どうしてわざわざ松茸と椎茸を混ぜたの?」という声が聞こえてきそうです。
松茸って高いですよね?
高級きのこといえば松茸と言われるくらい松茸は高いイメージがあるかと思います。
国内産の松茸の相場は100g当たり3,500円~10,000円程です。
松茸にはランクが設定されていてランクの高いものほど価格が高くなります。
対して椎茸の相場は100g当たり300円程。
かなりの価格差がありますね。
松茸がどうしてそんなに高いのかというと椎茸などの安価なきのことは異なり人工栽培という方法で作ることができないからです。
つまり、たくさん作ることができないんですね。
自然に生えているものを採取して、それが市場に出回ります。
さらにもう一点。
松茸は人気で求める人が多いということです。
松茸は味が淡白で薫りもよく、歯ごたえが抜群ということもあって人気のきのこです。
ただでさえ市場にたくさん出回らないのに人気であるが故に値段が高くなってしまうのです。
松茸と椎茸を混ぜた理由が何となくわかっていただけたのではないでしょうか?
人気の松茸が椎茸のように人工栽培できるようになったら市場にたくさん松茸を出せるようになるということです。
まだある!松きのこが優れている理由
出典: http://amanoshokudo.jp
松きのこはビタミンD・亜鉛・βグルカンなどの栄養素が豊富です。
それから松茸とは違い年中食べれるんです。
松茸は市場に出回るのは8~10月頃だけです。
対して椎茸は年中売っていますよね。
松きのこも椎茸と同じ人工栽培によって作られているので年中食べることができます。
そしてなにより、松茸と違いたくさん作れるわけですから松茸よりもリーズナブルになっています。
松きのこの価格は?松茸より安いお手軽さ
出典: http://amanoshokudo.jp
松きのこの価格は世羅きのこ園では180gで3,780円(税込み)、250gで5,400円(税込み)で販売されています。
100g当たりに換算すると2,100円程です。
松茸に比べると随分と安くなりましたね。
松きのこのメディア紹介
出典: http://www.ntv.co.jp
日本テレビ 『満天☆青空レストラン』
「満天☆青空レストラン」以外にも「ZIP! にっぽんわくわくキャラバン」や「あさイチ」、「めざましテレビ」でも取り上げられています。
松きのこの栽培方法
出典: https://nikkorin.com
松きのこに興味を持っていただけましたか?
ではこの松きのこはどのような栽培方法で作られているのか見ていきましょう。
まず待つきのこを作る場所は栽培工場。
外で栽培することも多いきのこですが松きのこは室内で管理しています。
室内で管理すると温度や湿度を厳重に管理できるんだそう。
室内管理だからこそ衛生面にも気を使うことができるんですね。
さらに松きのこは無農薬栽培という方法で栽培されています。
無農薬栽培だと何が良いのかというと「安全」だということです。
なぜ安全なのか。
それは無農薬というだけあって虫を駆除・予防するための薬を使っていないからです。
「薬を使わない方法ということは虫がよってくるんじゃないの?」と思うかもしれませんね。
その通りで本来無農薬栽培という方法で栽培すると虫が寄ってきます。
だから無農薬栽培という方法は徹底的に虫がつかないように管理しないといけないため割高で市場に出回ることが多いのです。
でも、松きのこの場合はそんなことはありません。
何故かというと松きのこは工場で室内管理されているからです。
外での栽培方法に比べて圧倒的に虫に対する管理の手間が省けるのです。
松きのこは徹底的に衛生管理された工場で薬を使わない方法で栽培。
虫食いや汚れの心配がなくなんと生で食べても安全なきのこです。
松きのこは生で食べられる!?
出典: https://nikkorin.com
きのこを生で食べるというのはあまり聞かない話です。
松きのこの場合は生でも食べられるのが特徴で食感はシャキシャキほんのり甘い味がします。
松なめこもあるらしい
出典: http://www.c-heart.net
松きのこの次は松なめこ。
松なめことはどんなきのこなんでしょうか?
松なめこというのは松茸菌となめこ菌を混ぜることによって生まれたきのこ。
松なめこの大きさは普通のなめこよりも大きく、なんと30倍になることもあります。
そして普通のなめこに比べ香りが強く歯ごたえもあるんだとか。
もちろんなめこ本来の良さもあります。
なめこといえばなんといってもぬるぬるが特徴ですよね。
傘の部分はなめこらしくぬるぬるとしています。
なめこのぬるぬると松茸の大きさ・歯ごたえ・食感を合わせ持ったきのこ。
それが松なめこです。
松きのこの美味しい食べ方
松きのこはどのような食べ方が美味しいのでしょうか?
出典: http://www.ntv.co.jp
松きのこの炭火焼き
焼くことでさらに香りが増し香ばしい松きのこを堪能できる食べ方です。
● 材料 ゆず・醤油 ● 作り方 石突の硬い部分を包丁で切り落とし、松きのこの笠に切れ目を入れて、手で裂く。 中火の炭でサット網焼きする。表面にポツポツと水分が浮き浮き上がってくるので、焼き目加減の目安にする。 焼き立てを柚子と醤油でいただきます。
出典: http://r.gnavi.co.jp
松きのこのホイル焼き
シンプルなホイル焼きという食べ方。
<材 料> 松きのこ ・・・2本 すだち ・・・1/2個 醤油 ・・・小さじ1 塩 ・・・少々 <作り方> 1. 松きのこの根元部分約1.5cmは切り落とす。キッチンペーパーで全体を優しく拭き汚れを取る。そのあと縦半分に切る。 2. 全体に醤油をまぶす。断面にもしっかりと醤油を吸わせましょう。 アルミホイルに並べて包み、トースターで5~6分加熱する。 香ばしくてジューシーなホイル焼きがあっという間に完成! 松きのこの旨みがギュッと凝縮されたホイル焼き。ホイルを空けると松茸のような良い香りが立ち込めます。すだちをギュッと絞り、お好みで塩を漬けていただきましょう。
出典: http://r.gnavi.co.jp
松きのこの炊き込みご飯
松きのこの香りを最大限に活かすことのできる食べ方ですね。
<材 料> 1人分(作りやすい分量) お米 ・・・2カップ 水 ・・・400ml 松きのこ ・・・約5本(65~70g) 人参 ・・・1/2本 淡口醤油 ・・・小さじ1 本みりん ・・・小さじ1 出汁用昆布(5cm四方)・・・1枚 <作り方> 1. 松きのこの根元部分約1.5cmは切り落とし、キッチンペーパーで全体を優しく拭き汚れを取る。そのあと薄くスライスする。 2. 人参は皮を剥き薄くスライスしたあと、細切りにする。 2. 鍋または炊飯器に研いだ米と水を入れ、出汁昆布をのせて30分~1時間浸水する。 3. 淡口醤油・本みりんを加え、人参をのせて米を炊く。 4. 米が炊き上がったら松きのこをのせて蓋をし、約15分間蒸らす。 その後、昆布を取り出して軽く混ぜ、余計な熱を逃がしてから再び蓋をして約5分蒸らす。 【おいしさのポイント】 熱を通し過ぎると香りや味が落ちてしまうので、炊き上がってから加えることがおいしさのポイント! 刻んだうす揚げを入れて具だくさんにしても美味しいですよ。
出典: http://www.ntv.co.jp
松きのこ入りサラダ
生で食べる事のできる松きのこだからこそできる美味しそうな食べ方ですね。
● 材料 レタス等のグリーンリーフ お好みのドレッシング ● 作り方 石突の硬い部分を包丁で切り落とし、松きのこの笠に切れ目を入れて、手で細かく裂くか、薄くスライスする。 お好みのドレッシングで和える。 グリーンリーフを手でち切り、松きのこをのせてハイできあがり!
出典: https://nikkorin.com
松きのこの天ぷら
ホイル焼き同様松きのこをシンプルにいただける食べ方です。
● 材料 天ぷら粉・天つゆ・塩 ● 作り方 石突の硬い部分を包丁で切り落とし、笠に切れ目を入れて、食べやすい大きさに裂いた松きのこに、薄く粉をまぶす。冷水で溶いた天ぷら粉をつけて高温でサッと揚げ、天つゆでいただきます。お好みで天ぷら粉に塩・だし・砂糖を少々加えても良いでしょう。
その他、生産者の方によると甘酢につけておくと見た目は松茸の酢の物になります。
また、ちらし寿司に載せると豪華に。
スライスしたものを醤油に乗せておくと醤油もいい香りになるので炊き上がった白いご飯に混ぜるだけで炊き込みご飯のようになんだそうです。
生産者だからこそ知る美味しそうな食べ方ですよね。
松きのこはどこで買える?
世羅きのこ園
出典: http://www.matsukinoko.com
世羅きのこ園のサイトで取り寄せ販売にて購入することができます。
世羅きのこ園では直売所でも販売しています。
ただし不定休のため事前に連絡確認するようにしましょう。
松なめこは取り寄せ販売・直接販売共にこちらでしかご購入いただけません。
「松きのこ」「松なめこ」の栽培をしており、栽培工場横に直売所を設置しています。直売所は不定休のため、お越しになる際は、事前にご確認下さい。※大型バスの場合要予約。直売所では、松きのこ・松なめこや・甘さ控えめでヘルシーな松きのこのソフトクリーム(300円)やカップ入ソフトアイス(250円)を販売。団体向けにビデオで松きのこの栽培行程を紹介(要事前予約) 郵便番号 722-1624 住所 世羅郡世羅町田打413-6 TEL 0847-25-4156 FAX 0847-25-4158 E-Mail matsukinoko@vcb.fuchu.jp 事業所URL http://www.matsukinoko.com/ 営業時間 AM8:00~PM17:00 定休日 無し 駐車場台数 大型バス 可
誠商店
出典: https://item.rakuten.co.jp
こちらの誠商店のサイトでも取り寄せ販売にてご購入いただけます。
道の駅世羅
出典: http://seranan.jp
道の駅世羅の直売所にて販売しています。
道の駅世羅では季節や時期により松きのこを販売していない場合があるので事前に連絡確認するようにしましょう。
※取り寄せ販売は行っていません。
出典: http://seranan.jp
花畑や飲食店もあるのが道の駅世羅の特徴。
イベント等も行っているので広島に行った際は寄ってみてはいかがでしょうか?
道の駅世羅の基本情報は以下になります。
休日 12月31日 開設時間 <自販機・休憩コーナー・トイレ・駐車場> 0時00分~24時00分 24時間 <道の駅世羅> 夏季(4~11月) 8時00分~19時00分 冬季(12~3月) 8時00分~18時00分 住所 広島県世羅郡世羅町川尻2402-1 電話 0847-22-4400 FAX 0847-22-0315
ひろしまみなとマルシェ
出典: http://hm-marche.net
ひろしまみなとマルシェは毎月第一・第三日曜日に開催しています。
季節や時期により松きのこを販売していない場合があるので事前に連絡確認するようにしましょう。
※取り寄せ販売は行っていません。
ひろしまみなとマルシェの基本情報は以下になります。
開催日時 毎月第1日曜日・第3日曜日 AM9:00-15:00 ※7月~9月は8:00-14:00(サマータイム) 開催場所 広島県 広島市南区宇品海岸1-13-13 広島港ターミナル横の広場 電話番号 082-255-6646 最寄り駅 広島電鉄 広島港
ころくや
出典: http://www.korokuya.co.jp
ころくやでも松きのこを直接販売しています。
季節や時期により松きのこを販売していない場合があるので事前に連絡確認するようにしましょう。
※取り寄せ販売は行っていません。
ころくやの基本情報は以下になります。
【所在地】 〒732-0822 広島県広島市南区松原町9-1 福屋駅前店 TEL : 082-506-2081/FAX : 082-506-2082
まとめ
今回は松きのこを中心にご紹介せさせていただきましたが、松なめこも美味しそうです。
いろいろな食べ方があっていいですね。
直接広島まで買いに行く方は多くないと思いますが近くに住んでいない方は松きのこ・松なめこのお買い求めはお取り寄せをおすすめします。
もし直接お買い求めの際は道の駅世羅に寄ってみましょう。
松きのこ・松なめこのご紹介をさせていただきました。