カメムシ駆除方法は?対策と退治から種類や発生時期まとめ【生態/画像】

寒い時期が終わると出て来るカメムシ。対策をせずに刺激すると強烈な刺激臭を発しますね。皆さんはどう駆除・対策してますか?無農薬野菜を育てている方からすればカメムシの駆除や退治は重要です。そんなカメムシの退治方法をまとめてみました!

カメムシ駆除方法は?対策と退治から種類や発生時期まとめ【生態/画像】のイメージ

目次

  1. 1◆カメムシを退治する前に知っておきたいこと!
  2. 2◆日本で見られるカメムシの種類
  3. 3◆マルカメムシの生態と対策方法!
  4. 4◆クサギカメムシの生態と駆除方法!
  5. 5◆ホソヘリカメムシの生体と駆除方法!
  6. 6◆アオカメムシの生体と駆除方法!
  7. 7◆ナガメの生体や駆除方法!
  8. 8◆ハナカメムシの生体について!
  9. 9◆対策や退治の種類!
  10. 10◆まとめ

◆カメムシを退治する前に知っておきたいこと!

対策や退治の前に、カメムシの侵入方法を知ろう!

家の場合の話になりますが、カメムシ自体がとこから入ってくるのかわからなければ駆除も対策もしようがありませんね。
完璧に戸締まりしたつもりでも帰ってきたらカーテンにくっついているなんてのは少なくないでしょう。
その時ふと疑問に思うのは窓はしまっているのにどうやって?ではないですか?
そこでまず侵入方法を調べてみました。

出典: http://www.kincho.co.jp

わかりやすいカメムシの構造です。
この絵の通り臭腺開口部は中足と後ろ足の間なのです。
意外と知らなかったですよね。

1.窓やサッシの隙間から

カメムシは2mmの隙間があれば侵入できるようです。
この2mmというのは窓やドアなどの上下の隙間がちょうどこれくらいです。
パッと見ちゃんと閉まっていても窓の上の隙間はこれくらいあるようで、カメムシはここを通って入ってきてしまいます。

出典: http://teishoin.net

西向きの窓は特にカメムシが発生しやすいらしいです。
とは言え隙間を埋めたら窓が動かなくなってしまいます。
わかりやすい進入路とはいえ・・・

2.外壁や通気口の隙間から!

大抵の建物の場合基礎と外壁や屋上等の通気口などの隙間からカメムシは侵入してきます。
そのためカメムシは壁の内部や天井裏などを通って換気扇などから部屋に侵入するのです。
こちらなら窓よりも隙間が大きいこともあるのでカメムシにとっては通りやすい道になっているのかもしれません。

出典: http://www.cbl.or.jp.n-plan-ing.com

家には必ずついている通気口などはカメムシにとってちょうどいい通り道ですね。

3.エアコンのドレンホースから!

ドレンホースとはエアコン内部で発生したドレン水を排水するホースのことです。
ここもカメムシの進入路としては良いものらしいです。
エアコンを長く使わずに水さえ溜まっていなければ、暖かくなってきた時期や寒くなるだろう時期にここから部屋に侵入をします。

出典: http://hcleancast.com

エアコンを使うならドレンホースはなければならないとはいえ意外と無防備な進入路です。
中には網のようなものを買ってきて取り付ける人もいるようですが、エアコンを長く使いたいなら業者にお願いするほうが安全です。

4.洗濯物についてくる!

乾いた洗濯物を取り込む際に見たことはあるのではないでしょうか?
時期によっては一枚につき一匹くらいついているんじゃないかと思うくらい洗濯物から侵入するカメムシは多いです。
一匹一匹取るのも大変ですよね。

出典: http://777news.biz

洗濯物についているのは気分的にすごく不快ですよね。
とは言っても洗濯物をしないわけにもいかず・・・

5.鉢植えや植物を家から出したり入れたりする!

これはあまり多くないかもしれませんが、一つの進入路として確かです。
数が少なければ一つ一つ確認してから入れればいいかもしれませんが、数が多いと忙しい夕方などでは見落としがちになります。

出典: http://kura2.photozou.jp

植物によっては家から出したり入れたりしなければならないものがありますから注意して観察しなければなりません。

◆日本で見られるカメムシの種類

カメムシの種類は実はかなり多く、全体で132種類、日本だけで約90種類程度生息しています。
種類は多いですがよく目にするカメムシはそこまで多くはないと思います。
またカメムシは無農薬野菜などの葉を食べたり、葉や茎から汁を吸うことでお米を茶色にするため農家に多大な被害をもたらす害虫とされています。
そのため野菜を育てている農家さんからしてみたらカメムシは天敵とも言える虫になります。
カメムシは草食のものから他の昆虫を捕食する肉食、その両刀使いにさらに大型動物から吸血するものまで存在します。
その中でも草食のものは無農薬の作物などにつくものが多いため、農業上カメムシは重要な害虫とされています。

またカメムシの中には「サシガメ」と呼ばれる刺すカメムシもおり、それらは人に対しても刺すことがあります。
刺す性質上「蚊」と同じく感染症の媒介をするので、服などについた場合はすぐに振り払う必要があります。
そのカメムシの中でもよく目にするであろうカメムシを紹介します。

出典: http://kamemushi-kujyo.com

よく見かけるカメムシですね。
ちなみにこれはチャバネアオカメムシというそうです。

◆マルカメムシの生態と対策方法!

マルカメムシの生態

マルカメムシは体長が小さく5mm程度しかなく、光沢感があり色は茶色です。
クズやハギなどマメ科植物に寄生することで知られています。
クズは河川の堤防や空き地、高速道路などにも生い茂っていることが多いため都市においての被害が大きいです。

成虫の状態で冬を越し、春になるとマメ科植物に卵を産み付け、7月ごろになると成虫が姿を現すようになります。
マルカメムシが被害をもたらすのは主に10~11月ごろで、越冬場所を求めて移動をし家などに侵入することがあるためです。

出典: http://blog-imgs-48.fc2.com

体が小さく、光沢感があり手に乗せる人をたまに見かけますがこのマルカメムシも体に似合わずかなりの悪臭を放ちます。
見かけても手に乗せてみるなどしないほうが無難です。

マルカメムシの駆除や対策!

マルカメムシを完全に来なくするための駆除や退治方法はありません。
とはいえ駆除や対策の方法がないわけでもありません。

まず対策から述べるとすれば、寄せにくくする方法です。
マルカメムシの特徴として、クズや萩などのマメ科植物に寄生するので周辺のマメ科植物自体を刈り取る方法が有効です。
クズ自体は冬など乾燥している時期に刈り取るのが楽なようです。
そうすることでマルカメムシが寄生するものがなくなるので、結果的にマルカメムシの対策になります。

出典: https://www.environmentalscience.bayer.jp

正直絵で見ても不気味ですね。
殺虫剤をかけたくなってしまいます!

駆除や退治の方法ですが、まず殺虫剤が効果的ですね。
上記の対策をした後に、それでも見つけたマルカメムシは殺虫剤を吹きかけて駆除または退治するのがいいでしょう。
ですがベランダなどの洗濯物についている場合は、スプレーを吹きかけるのは気が引けますので振り払うなどしてください。
また出来る限り近づけたくないというのなら、カメムシ用などの忌避剤を使いましょう。

出典: http://blog-imgs-56.fc2.com

マルカメムシの幼虫を指に乗っけていますね!
幼虫とはいえ持ちたくないです。

◆クサギカメムシの生態と駆除方法!

クサギカメムシの生態

日本のほぼ全土に分布しているため、このカメムシはよく目にするであろう一種ですね。
体長は14~18mm程度で、暗褐色に黄褐色の不規則な模様をしています。
多食性のカメムシで多種類の無農薬の作物や果樹などにつくため農業害虫として昔から知られており、ベランダなどに干している洗濯物と一緒に家に侵入することが多く、その悪臭を放つ性質から衛生害虫としても知られています。
茎や葉を吸うだけではなく、成虫は果実を好んでいるとされます。
幼虫は松や桜、杉、イチイの木に寄生し成長します。


マルカメムシ同様成虫で越冬し、家や木材、樹皮の隙間などに侵入します。
5~6月頃に交尾をし、卵を寄生する植物に産み付け、8月ころには成虫となります。
またクサギカメムシの放つ悪臭は「最も臭気の強い種の一つ」とも言われているので見つけた際は早い段階で駆除、退治することが必要になります。

出典: http://www.ishidashiki.sakura.ne.jp

クサギカメムシは農業害虫、衛生害虫と知られ、尚且つ日本全土に分布しているので自ずと有名になります。
なので一度は見たことがあるという人が多いと思います。

クサギカメムシの駆除や対策!

対策ですが、家の場合は日の当たりが良い壁に集まる傾向があるので、南や西側に予め殺虫剤や忌避剤を撒いておきましょう。
ただし無農薬の作物を育てている方はこの方法が使えません。
その他の対策としては防虫ネットで囲う方法があります。

出典: http://wolffia.cocolog-nifty.com

クサギカメムシの幼虫です。
成虫の姿と模様が全然違いますね。

ですが効果的な駆除方法があります。
それはハーブや唐辛子を使った駆除、退治方法です。
カメムシ自身が自分の出す悪臭で気絶するなど、実はカメムシ自身も臭いには弱いのです。
なのでまず一つとしては唐辛子やハーブなどで、唐辛子水やハーブ水を作りスプレーなどにすることで、無農薬野菜などでも効果的に駆除することが可能です。
またアロマスプレーも効果的です。
また畑などに唐辛子やハーブなどを植えておくことで多少は退治することができます。
業者に依頼する方法もあります。
カメムシに特化した駆除業者も存在するくらいですので、確実にカメムシを駆除・退治したいなら業者が一番かもしれません。

出典: http://sorairo-net.com

クサギカメムシはほとんどが似た色合いのため見つけやすいですね。
葉の上や窓にいたらすぐに発見できるのですぐに駆除しましょう!

◆ホソヘリカメムシの生体と駆除方法!

ホソヘリカメムシの生体

ホソヘリカメムシは、体長14~17mm程度で、細く後ろ足が長く茶色なのが特徴です。
実はホソヘリカメムシは、セミやアブラムシと同じ仲間なので、針状の口針を持ちます。
腹部には黒色と黄色の縞模様がありますが、普段は羽で隠れています。
大豆やインゲンなどマメ科植物やイネ科植物を食べてしまう農業害虫の一種です。
実は産業技術総合研究所が、農業環境技術研究所と沖縄県農業研究センターとの共同で、ホソヘリカメムシは殺虫剤の抵抗性を獲得することがあると発表されました。
それはホソヘリカメムシが環境土壌中の殺虫剤分解細菌を取り込んで体内に共生させることで獲得し得ることがあると発見されたのです。

幼虫の姿が蟻にそっくり擬態しているため間違われやすいです。
またホソヘリカメムシは食草に卵を産み付けないため、幼虫になると食草に雄成虫がいるのでその集合フェロモンに導かれて、自力で食草までたどり着きます。
また飛ぶ姿が腹部の色もありアシナガバチによく似ています。
草の根本や落ち葉の下などで、マルカメムシ同様成虫で越冬をします。
4~10月まで長期間その姿を目にすることになります。

出典: http://www.insects.jp

クサギカメムシを細くした感じですね。
とはいえ性質はクサギカメムシとは違うので気をつけてください。

出典: http://zephyrus.txt-nifty.com

ホソヘリカメムシの幼虫です。
確かに蟻に似ており、そのせいで駆除、退治されることを見事に避けています。
自然界においての擬態なのでしょうが、人間に対する擬態のほうが見事と感じますね。

ホソヘリカメムシの駆除や対策!

まず対策ですが前述の通り、ホソヘリカメムシは殺虫剤に対する抵抗性を獲得することがあるのでスプレーを吹きかけても効果がない個体もいるようです。
ですがマメ科植物やイネ科植物に多大な害を与えているのは確かなので、対策は必要になります。
まず一つとしては防虫ネットとされています。
ハウスなどで防虫ネットなどで対策をしておく必要があります。
もう一つはカメムシタマゴトビコバチなどのカメムシの卵に寄生する蜂です。
対策と言い難いところもありますが、ホソヘリカメムシが食草に卵を産まない理由はこのカメムシタマゴトビコバチに集合フェロモンを感知されてしまうかららしいです。
ですがカメムシタマゴトビコバチもそれを理解しているのか、集合フェロモンを感知した際にはそこに集中するわけでなく、周辺を見回るような行動を取るようです。
なのでこれも一つの対策ではないでしょうか。

出典: http://blog-imgs-72.fc2.com

カラフルなホソヘリカメムシです。
同じ種類のカメムシとは思えませんね。
この姿で殺虫剤が聞かないとなると恐怖を感じますね。

駆除や退治方法ですが、まず殺虫剤や忌避剤です。
効果がない個体もいるようですが、全てではなく効果を発揮する個体も多い存在します。
なので見つけたらまずは殺虫剤などをスプレーしてみるのが駆除には良いと思います。
退治する方法としては唐辛子やハーブが効果的です。
無農薬野菜などを作っている場合はなおさらでしょう。
まずは近づけないようにするのがホソヘリカメムシにとって一番の対策になるでしょう。
また業者に駆除依頼をするのも手です。

出典: http://blog-imgs-72.fc2.com

赤みがかったホソヘリカメムシです。

◆アオカメムシの生体と駆除方法!

アオカメムシの生体

その名の通りの緑色のカメムシです。
またアオカメムシはアオクサカメムシやミナミアオカメムシ、エゾアオカメムシなど数種類のカメムシの総称でもあります。
その中でもアオクサカメムシやミナミアオカメムシは違った色を持つ個体もいるようです。
アオクサカメムシもクサギカメムシ同様に、幼虫では限定されているものの成虫になると多食性になり豆や稲、みかんなどに多大な被害をもたらします。

出典: http://blog-imgs-31.fc2.com

きれいな緑色が特徴的ですね。
種類によっては羽の色やおしりの方の色が違ってきたりします。
日本ではかなりポピュラーなカメムシとしても知られていますね。
これはミナミアオカメムシです。

アオカメムシの駆除や対策!

アオカメムシは全般的にクサギカメムシと対策の方法が一致しています。
温かいところを好むため南や西側に殺虫剤などをスプレーしてみるなども効果を発揮します。
忌避剤で寄せ付けないなどの対策をしましょう。

出典: http://www.ha.shotoku.ac.jp

これもミナミアオカメムシです。
ですが背中に模様があります。
このように同じ種類なのに模様があるものもいます。

駆除や退治方法もクサギカメムシと同じです。
殺虫剤などをスプレーしてみたり、ハーブや唐辛子、アロマスプレーも効果的です。
網戸やベランダによく出没するので、集中的にスプレーしておけば来る数は減るでしょう。
アオカメムシも業者に依頼して駆除することも可能です。

出典: http://pds.exblog.jp

こちらはツノアオカメムシです。
アオカメムシの一種でよく見かけますね。

◆ナガメの生体や駆除方法!

ナガメの生体

体長8m程度で、黒と赤の模様が特徴的でコガネムシのような姿をしています。
アブラナや大根、小松菜や白菜などアブラナ科野菜に寄生します。
ナガメとは「菜の花につくカメムシ」という意味です。
寄生されるとその部分が白くなり、多発することで葉がしおれ枯れることがあります。
山地だけでなく都市郊外にも分布するため目にすることもあるでしょう。

ナガメも成虫で越冬をします。
その際に家などにも侵入することがあります。

出典: http://blog.canpan.info

色がはっきりしているのでとても見つけやすいです。
体長自体は小さい方ですが、色合いから見つけやすい分捕獲するのも難しくはないはずです。

ナガメの駆除や対策!

ナガメの対策は防虫ネットとハーブや唐辛子、アロマスプレーなどです。
というのもナガメには殺虫剤が効果的ではないようです。
ハーブや唐辛子、アロマスプレーなども飽くまでも多少はという程度になります。

出典: http://gazo.cocolog-nifty.com

ナガメの幼虫です。
成虫と比べると模様がかすかに違います。

駆除や退治方法は見つけやすいので見つけ次第捕獲するといった駆除方法が一番効果的とされています。
防虫ネットで飛来するのを防ぎつつ、発見したら捕獲し駆除するといった対策が良いです。

出典: http://yurinoki.main.jp

黄色がかったタイプのナガメの幼虫です。
黄色でもやはり目立ちますね。

◆ハナカメムシの生体について!

出典: http://zakki.partials.net

ハナカメムシ科は駆除対象というものではなかったです。
むしろ無農薬農家さんにとってはパートナーであるようです。

ハナカメムシ科は今まで紹介しました害虫とは違い、益虫とされるカメムシの中で有名です。
それは害虫とされるアザミウマ類やアブラムシ類、ダニ類などを捕食するためです。
そのため畑に放飼する農家の方も多いようです。
無農薬野菜である場合、アザミウマ類などが大量発生することもあるのでこのハナカメムシがかなりの活躍を見せることがあります。
天敵利用駆除方法の原型がハナカメムシであるようです。

出典: http://www.arystalifescience.jp

タイリクヒメハナカメムシです。
益虫とされるカメムシの一種です。
体長自体もかなり2mmほどと小さいためあまり気にならないでしょう。

◆対策や退治の種類!

ガムテープで捕まえて駆除する!

出典: http://diy.aine.biz

これはとても簡単です。
ただくっつけるだけなので!
後は畳んで捨てるだけです。

先程までには記載してませんでしたが、殺虫剤などを使わずに退治する方法があります。
ガムテープをカメムシの背中に貼り付けて駆除する方法です。
これはすごく簡単です。
捕獲したら張り付く面を折りたたんでポイすればそれだけですんでしまいます。
捕まえる際はガムテープを大きめに切っておくことがポイントです。

ペットボトルで捕獲して駆除する!

出典: http://phoenixyz.com

ペットボトルもガムテープと同じくらい手軽ですね。
さっと入れればそれでいいですから。
それに簡単には逃げられないのがまた良いです!

ガムテープ同様殺虫剤などを使わずに駆除する方法です。
この方法なら匂いを出すこともないです。
カメムシを見つけたらペットボトルの中に入れるだけです。
ベランダなどで洗濯物についていたり、カーテンなどについているカメムシの場合は触らずともペットボトルの口に入れればいいので楽です。
一度入ると蓋を開けない限りまず出てくることはありません。

殺虫剤を使って退治する!

出典: https://item-shopping.c.yimg.jp

カメムシ用の殺虫剤なら例外を除いて効果は大きいです。
被害に悩まれているならまず考えてみる道具ですね!

まず一つが殺虫剤を使うことですね。
事実殺虫剤がもたらす力は大きいです。
カメムシ専用のもの前あるくらいですので、殺虫剤を使うことである程度の駆除は可能です。
問題は野菜やベランダなどに干す洗濯物には、殺虫剤はかけられないということです。
どちらも後々違った影響が出てしまいます。
また殺虫剤はホソヘリカメムシなど効果が出にくいカメムシも存在するため、殺虫剤に頼り切った使い方はしないほうが良いです。

出典: http://www.earth-chem.co.jp

こちらのタイプなら持ち運び便利です!
これでカメムシを見つけたら狙い撃ち!

ハーブや唐辛子などで退治する!

出典: http://www.kobeherb.com

ハーブの種類はかなり多いです。
その中でもミントや日本ハッカが効果があるようです。

意外と匂いに弱いカメムシの退治方法として効果的です。
ハーブとは違い、唐辛子などは刺激が特に強いため、吹きかけている間はマスクなどを着用ください。
私は試したことはありませんが唐辛子水はかなり刺激的な臭いを伴うようです。
木酢液、竹酢液もかなりの効果があるようです。
それらを使用する際は必ず規定量薄めて使用してください。
原液だから効果が上がるなどは決してなく、むしろ人間などの体に影響を及ぼしかねないようです。
また唐辛子同様刺激臭がします。
殺虫剤ではないので、効果が長続きするとも限らないようです。
ベランダなど身近なところにも吹きかける時は注意しながら行ってください。

出典: http://i.gzn.jp

もう見た目が効きそうですね!
でも匂いなどを考えるとハーブのほうが使いやすそうではありますが、効果は唐辛子のほうがありそうです。

アロマで退治する!

出典: http://image.rakuten.co.jp

アロマなら香りも良さそうですし、効果もあるしで一石二鳥ですね!

カメムシが嫌うアロマのレシピの一例は次のとおりです。
シトロネラ・レモングラス・ティートリー・ユーカリ・無水エタノール・精油・レモン・ミネラルウォーター(水道水可)だそうです。
これならばベランダや近場にもふりかけやすいと思います。
唐辛子水をベランダに撒くよりも現実的かもしれません。
ただしこれも殺虫剤ではないので、殺虫剤同様の効果はありません。

出典: http://www.daiichihotel.com

アロマは種類が豊富にあるので、カメムシに効く分量もそれぞれありそうですね。
アロマのよい香りを楽ししつつカメムシ退治を行えば、楽しみが一つできるかもしれません。

業者に依頼して駆除してもらう!

出典: http://mkygcall.webcrow.jp

まさにその通りです。
カメムシの被害に合う前に業者にお願いしちゃったほうが良いかもしれません。
もちろん費用との相談になるでしょうが確実性は一番でしょう。

業者に依頼することで殺虫剤以上の効果を得られます。
先述通りカメムシ専門の業者もいますので、確実に駆除・退治したいのなら依頼することを考えたほうが良いかもしれません。
依頼料も約15000円ほどからなのでカメムシの不快に悩まされなくなるというのならやすいですね。

出典: http://kamemushi-kujyo.com

下手に殺虫剤を撒くよりもカメムシの生態に詳しい専門家の方が駆除してくれますので、カメムシ被害は確実に減るはずです。

◆まとめ

出典: http://teishoin.net

なんと背中にハートマークが!
カメムシの中には変わった模様も存在します!
これはエサキモンキツノカメムシと言います。

どうでしたか?
カメムシの駆除の方法を調べていたら知らなかったことが意外とありましたね。
私は殺虫剤を使えば絶対だと思っておりましたが、殺虫剤自体が効きにくい個体もいたため駆除の方法はそれぞれ違ってきました。
中には益虫のカメムシがいたのも驚きませんでしたか?
このカメムシ駆除の方法をどうぞ利用してみてください!

出典: https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp

ちなみに世の中にはジンメンカメムシというものもいます。
まるでお相撲さんの顔ですね!
これはこれでこわいです・・・

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ