2021年07月01日公開
2021年07月01日更新
梵字タトゥーの意味とは?干支以外にも種類豊富な梵字タトゥーデザインまとめ
世界の人々がタトゥーを入れていますがタトゥーを入れている人の間で梵字が流行っています。梵字は見た目だけでなく、干支によって意味や種類も変わり、自分の守護神を纏う意味合いで梵字を入れています。今回はそんな干支や干支以外の意味や種類についてご紹介していきます。
目次
- 1タトゥーを入れる人の間で流行っている「梵字」
- 2そもそも「梵字」とは?
- 3タトゥーと刺青はどう違うの?
- 4世界の人も入れている!自分の生まれ年、干支梵字タトゥー
- 5干支以外にも梵字の種類はある!
- 6【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味①】 地蔵菩薩の「力」
- 7【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味②】 武神・財福の毘沙門天
- 8【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味③】 商売繁盛の大黒天
- 9【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味④】 芸能の神、弁財天
- 10【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味⑤】 冥界を司る閻魔天
- 11【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味⑥】 大愛至情の愛染明王
- 12【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味⑦】 創造の神、弥勒菩薩
- 13【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味⑧】 煩悩に打ち勝つ、釈迦如来
- 14【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味⑨】 現世利益の吉祥天
- 15【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味⑩】 医学の神、薬師如来
- 16梵字を書く際の書き方や書き順はあるの?
- 17梵字タトゥーを考えているけど値段はどのくらいかかるの?
- 18おしゃれでかっこいい梵字タトゥー
タトゥーを入れる人の間で流行っている「梵字」
出典: http://www.nijiya.net
梵字タトゥーはタトゥーを入れる人の間では大変人気で今ではタトゥーの代表格と言っても過言ではありません。
梵字タトゥー以外でもタトゥーを入れる人の間では自分が気に入った文字や動物などの生き物、自分が手掛けたデザインなどを入れる人も多いです。
梵字タトゥーを入れる人は、この梵字タトゥーを入れることによって梵字に含まれる守護神や菩薩の加護を受けられると考えられています。
実際見た目もカッコいいです。
今回は梵字タトゥーの中でも自分の生まれ年の干支を入れる人が多いですが干支以外にも魅力的な梵字タトゥーがありますので干支の梵字を簡単にご紹介していきながら干支以外の梵字タトゥーの意味や種類についてご紹介していきます。
そもそも「梵字」とは?
出典: http://hocuspocustattoo.com
そもそも梵字自体を知らない方もいるかもしれませんが「梵字」とはブラーフミ文字と呼ばれる古代インドで発祥された文字とされています。
のちにサンスクリット語を表記するために造られた文字になり世界に広がりましたが、日本に伝来したのは平安時代の頃とされています。
というのも歴史の授業で習ったかと思いますが平安時代の頃に遣隋使、遣唐使による繋がりが強くなり、最澄や空海達によって日本に真言宗(密教)、悉曇文字として梵字が伝来されたとされています。
そのため梵字と真言宗では深い関りがあり、大日如来をはじめとした様々な神、菩薩が登場してきます。
そのことにより、皆様も一度は観たことがあると思いますが真言宗などの宗派の仏教寺院でよく目にされる曼荼羅では、大日如来を中心とした仏、神々の意志が宇宙をシンボルとし、宇宙全体そのものの体現を表し、密教の世界を集約したものとされています。
大日如来の登場によりスケールのでかい難しい話に少しなりましたが、梵字は一字で仏、菩薩を表しているとされています。
そのため自分の生まれた年、いわゆる干支の梵字を入れることによって、デザインだけの意味ではなく自分に関わりのある仏神、菩薩の加護を受けれると考えられたり、干支以外にも梵字があるのでその仏神や菩薩の加護を受けれるよう梵字タトゥーを入れる人が多いです。
ちなみに大日如来とは?真言宗と大日如来について
出典: http://hourakuji.blog115.fc2.com
先ほど少し触れたように梵字と真言宗、大日如来は大変深い関りがあります。
最澄や空海によって真言宗が伝えられましたが真言宗の宗派の人はこの梵字を大切にし、この大日如来を崇めているといっても過言ではありません。
ではこの真言宗で崇められる大日如来について少しご紹介します。
大日如来(だいにちにょらい)は真言宗により伝えられ宇宙の根源の仏神とされており宇宙全体が大日如来より創造されたともされています。
さらにこの大日如来は真言宗の諸説では他の仏神や菩薩を生み出した仏神とされ、森羅万象全ての体現を表している神とされています。
まさに真言宗で伝えられる大日如来は宇宙のシンボルそのものとされており真言宗の教主とされています。
タトゥーと刺青はどう違うの?
出典: http://horiyamadaichi.com
一般の方はご存じないかもしれませんが刺青とタトゥーは微妙に違いを持っています。
日本でも任侠の世界では刺青を入れている人が多く、刺青を入れている人はその筋に人と思われることが多く、公共の風呂場や施設では刺青やタトゥーを入れている人は立ち入り禁止とされているところもあります。
そんな刺青とタトゥーですが彫り物としては同じものですが肌に入れる深さが違うとされています。
というのも刺青とタトゥーでは刺青の方が肌に針を入れる深さが深く、タトゥーの方が浅いとされています。
そのため刺青の方が消えにくいですが、どちらも彫っているため比較的消えません。
ただ刺青もタトゥーも言い方が違うようなもので日本では「刺青」英語圏では「タトゥー」と言うため彫り物という本質は変わりません。
ですので、刺青とタトゥーは言い方は和か洋かの違いなだけで、主に肌に入れる深さが違うと認識していただけたらと思います。
世界の人も入れている!自分の生まれ年、干支梵字タトゥー
出典: http://www.geocities.co.jp
では実際に簡単にですが世界の人も入れている人が多い干支の梵字タトゥーについてご紹介していきます。
干支によって様々な仏神、菩薩、守護神の加護があるとされていますので自分の干支はどのような意味、守護神、加護の種類があるかご参考ください。
【干支梵字タトゥーの種類や意味①】子(ねずみ)
出典: http://www.blackandluster.com
子(ねずみ)の干支の梵字は画像見て頂いたらわかると思いますがアルファベットのNをかっこよくデザインアレンジしたような文字で「キリーク」と呼びます。
このキリークの守護神とされているのが「千手観音菩薩(せんじゅかんのんぼさつ)」で日本では手が42本に簡略されていますが手一つ一つに違った御利益があるとされ、金運、子宝、厄除けといった御利益があるとされています。
【干支梵字タトゥーの種類や意味②】丑、寅(うし、とら)
出典: http://yaplog.jp
丑、寅(うし、とら)の干支の梵字は画像のようにアルファベットのJをデザインアレンジしたような文字で「タラーク」と呼びます。
このタラークの守護神は「虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)」で知恵や知識、福徳といった智勇を象徴とする仏神です。
学問や仕事、芸術といった技術的な部分や金運の御利益があるとされています。
【干支梵字タトゥーの種類や意味③】卯(うさぎ)
出典: http://bontenhoriken.com
卯(うさぎ)の干支の梵字は画像のようにアルファベットのBを反対にしてデザインアレンジしたような文字で「マン」と呼びます。
このマンの守護神は「文殊菩薩(もんじゅぼさつ)」とされ数ある菩薩、仏神の中でも最も学問や智彗に長けているとされています。
そのことにより学業はもちろん仕事運の御利益があるとされています。
【干支梵字タトゥーの種類や意味④】辰、巳(たつ、へび)
出典: http://bontenhoriken1023.blog94.fc2.com
辰、巳(たつ、へび)の干支の梵字は画像のようにアルファベットのAをデザインアレンジしたような文字で「アン」と呼びます。
このアンの守護神は「普賢菩薩(ふげんぼさつ)」とされ、慈悲深い女性からの信仰も強い救済の仏神とされています。
そのことにより、息災延命の御利益があるとされています。
【干支梵字タトゥーの種類や意味⑤】午(うま)
出典: http://bontenhoriken1023.blog94.fc2.com
午(うま)の干支の梵字は画像のようにアルファベットのAをかっこよくデザインアレンジしたような文字で「サク」と呼びます。
先ほどの辰、巳の梵字の「アン」とかなり似ているので間違えないようにご注意ください。
このサクの守護神は「勢至菩薩(せいしぼさつ)」とされ、未来を見通す力や、苦難や厳しい状況でさえ道筋を照らし出すとされ、災難除けや判断力の御利益があるとされています。
【干支梵字タトゥーの種類や意味⑥】未、申(ひつじ、さる)
出典: http://bontenhoriken1023.blog94.fc2.com
未、申(ひつじ、さる)の干支の梵字は画像のようにアルファベットのDを反対にしてデザインアレンジしたような文字で「バン」と呼びます。
このバンの守護神は森羅万象の神とうたわれると説明した「大日如来」です。
全ての願いにご利益があるとされています。
【干支梵字タトゥーの種類や意味⑦】酉(とり)
出典: http://horihisa.seesaa.net
酉(とり)の干支の梵字は画像のようにアルファベットのFとNを合わせてデザインアレンジしたような文字で「カーン」と呼びます。
このカーンの守護神は「不動明王(ふどうみょうおう)」とされ、名前に不動とあるように何事の苦難や煩悩に対して一切の妥協のない慈悲、信念の象徴とされています。災難除けや未来を示すご利益があるとされています。
【干支梵字タトゥーの種類や意味⑧】戌、亥(いぬ、いのしし)
出典: http://hocuspocustattoo.com
戌、亥(いぬ、いのしし)の干支の梵字は画像を見てもらったらわかると思いますが子のときと同様のキリークとなっています。
ただこちらのキリークは守護神が「阿弥陀如来(あみだにょらい)」とされ、大変慈悲深い仏神とされ、南無阿弥陀仏を唱え極楽浄土へと導く力を持っているとされています。
干支以外にも梵字の種類はある!
出典: http://www.kobo-fumi.com
先ほどは干支に関する梵字、守護神やご利益についてご紹介しましたが、干支以外にも様々な梵字があり、守護神やご利益もまた違ったものとされています。
干支の梵字をご紹介しているサイトはたくさんあるので次は干支以外の梵字の種類や意味について詳しくご紹介していきます。
【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味①】 地蔵菩薩の「力」
出典: http://item.rakuten.co.jp
まず初めに干支以外の梵字の種類、意味をご紹介するのは「カ」です。
このカは画像を見てもらったらわかると思いますがアルファベットのFをやや斜めに描き、デザインアレンジしたような文字となっています。
このカの守護神は皆さんもご存知の「地蔵菩薩(じぞうぼさつ)」です。
よく道中などで見かけたりするかもしれませんが、一般的に手には如意宝珠と、上部が輪に囲まれている錫杖と呼ばれる杖を持っている姿とされています。
六道と呼ばれる、地獄、餓鬼、修羅といった場所を廻り、人々の苦悩を身代わりとして受けるのがこの地蔵菩薩とされています。
さらに地蔵菩薩は子どもとも深い関りがあり、子安のご利益もあるとされています。
出典: http://www.store-mix.com
地蔵菩薩です。
【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味②】 武神・財福の毘沙門天
出典: http://shopping.yahoo.co.jp
次に干支以外の梵字でご紹介するのは「バイ」または「ベイ」と呼ばれる梵字です。
この梵字は画像を見てもらったらわかると思いますがアルファベットのDを反対にしてデザインアレンジを施したような文字となっています。
この梵字の守護神は今ではかなり有名とされている「毘沙門天(びしゃもんてん)」です。
この毘沙門天は天部の仏神とされ四天王の一人とも数えられます。
中国では武神の神とされていますが日本では財福の仏神として祀られており金運、災難除けといった御利益があるとされています。
出典: http://fanblogs.jp
毘沙門天です。
【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味③】 商売繁盛の大黒天
出典: https://www.pinterest.se
次に干支以外の梵字としてご紹介するのは「マ」と呼ばれる梵字です。
この梵字は画像を観て頂いたらわかると思いますがアルファベットのBを反対に描いたような文字です。
この梵字の守護神は先ほどの毘沙門天と同様の七福神の一人と数えられる「大黒天(だいこくてん)」です。
この大黒天は神道の神として称えられたのが始まりですが、次第に豊穣の神として祀られるようになり、食物や財福の神として君臨しています。
その知名度が高いのももちろんですが商売繁盛の御利益や、福徳円満の御利益があるとされているのも人気の秘密ともされています。
出典: http://www.butuzou-world.com
大黒天です。
【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味④】 芸能の神、弁財天
出典: https://www.amazon.co.jp
次に干支以外の梵字としてご紹介するのは「ソ」と呼ばれる梵字です。
この梵字は画像を観て頂いたらわかると思いますがアルファベットのJをかっこよくあしらったような文字です。
この梵字の守護神は毘沙門天や大黒天と同様の七福神の一人と数えられる「弁財天(べんざいてん)」です。
この弁財天は芸能の神としても有名で、日本神話では宗像三女神の一人として表されています。
今では芸能の神以外にも財宝の神としても崇められている弁財天ですが、他にも音楽神、福徳神、学芸神、戦勝神などといった幅広い性格を持ち合わせ、それぞれの御利益があるとされています。
出典: http://www.ukima.info
弁財天です。
【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味⑤】 冥界を司る閻魔天
出典: http://blog.livedoor.jp
次に干支以外の梵字としてご紹介するのは「エン」と呼ばれる梵字です。
この梵字は画像を観て頂いたらわかると思いますがアルファベットのYを崩しデザインアレンジしたような文字です。
この梵字の守護神は「閻魔天(えんまてん)」で地蔵菩薩の化身とされ、俗にいう閻魔大王です。
この閻魔天は運命や死、冥界を司る神とされていますが地蔵菩薩の化身ともあるように子どもに対するご利益もあり、災いの除去や、判断力の御利益もあるとされています。
出典: http://shouryuji.ti-da.net
閻魔天です。
【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味⑥】 大愛至情の愛染明王
出典: http://item.rakuten.co.jp
次に干支以外の梵字としてご紹介するのは「ウーン」と呼ばれる梵字です。
この梵字は画像を観て頂いたらわかると思いますがやや複雑な文字の形となっています。
この梵字の守護神は「愛染明王(あいぜんみょうおう)」で大日如来の変化身ともされている仏神です。
この愛染明王は外見の出で立ちは凛々しい姿ですが大愛至情の本性をもっていているとされ、息災や敬愛、得福のご利益があるとされています。
さらに大愛至情ともあり、恋愛面でもご利益があるとされているので人気とされています。
出典: http://isumu-shop.jp
愛染明王です。
【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味⑦】 創造の神、弥勒菩薩
出典: https://www.amazon.co.jp
次に干支以外の梵字としてご紹介するのは「ユ」と呼ばれる梵字です。
この梵字は画像を観て頂いたらわかると思いますがアルファベットのYの小文字のような形の文字です。
この梵字の守護神は「弥勒菩薩(みろくぼさつ)」とされ、未来を見据えて多くの人々を救済していくとされ、悟りをひらき導いていく力も兼ね備えているので創造の神ともされています。
このことより未来を切り開いていくご利益があるとされています。
出典: https://ja.wikipedia.org
弥勒菩薩です。
【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味⑧】 煩悩に打ち勝つ、釈迦如来
出典: http://koubou-setugekka.ocnk.net
次に干支以外の梵字としてご紹介するのは「バク」と呼ばれる梵字です。
この梵字は画像を観て頂いたらわかると思いますがアルファベットのNの小文字のような形の文字です。
この梵字の守護神は「釈迦如来(しゃかにょらい)」とされ、煩悩を打ち消し悟りをひらくことができる仏神として信仰されています。
苦難や苦悩を晴らすご利益があるとされています。
出典: http://www.butuzo.jp
釈迦如来です。
【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味⑨】 現世利益の吉祥天
出典: http://www.art-kei.com
次に干支以外の梵字としてご紹介するのは「シリー」と呼ばれる梵字です。
この梵字の守護神は「吉祥天(きっしょうてん)」とされ、財産、食物を得る現世利益というご利益があるのがこの吉祥天の人気の秘密とされています。
さらにその姿は美しいとされ、弁財天と並ぶ仏教界の二大天女とされ美や幸福、富といったご利益もあるとされています。
出典: https://hobbytimes.jp
吉祥天です。
【干支以外の梵字タトゥーの種類と意味⑩】 医学の神、薬師如来
出典: http://saha1702hitomi.web.fc2.com
次に干支以外の梵字としてご紹介するのは「バイ」と呼ばれる梵字です。
この梵字の守護神は「薬師如来(やくしにょらい)」とされ、医薬、医学に精通した仏神とされています。
特にこの薬師如来は医薬の力により、人々の病気を治していき、安定した悠久の日々を送らせたとされています。
そのことによりこの薬師如来は息災延命や無病息災といった厄除けや医学などの御利益があるとされています。
梵字を書く際の書き方や書き順はあるの?
出典: http://yaplog.jp
様々な梵字の種類や意味についてご紹介しましたが、実際梵字を自分で書いてみようとすると文字が特殊なので書き方や書き順が全く分からないという人も多いと思います。むしろ梵字は観たことあっても書き方や書き順を詳しく知っている人はほぼ教授、学者以外はほとんどいないとされています。
インターネットで梵字の書き方や書き順を調べてもほとんどのっていなく、文字の形はわかっても書き方や書き順がわからないので見様見真似でしか書けないと思います。
インターネットで書き方や書き順を書かれていない理由は梵字の字自体が難しいうえ、書き方や書き順も複雑となっており、なかなか言葉、文字だけでは伝えるのが高難易度とされています。
それでも梵字の書き方や書き順を知りたい方は木耳社刊が出している「梵字手帳」値段は1500円+税込み程度で出版されている本が梵字の書き方や書き順を詳しく書いて言います。
この梵字手帳は梵字の書き方や書き順だけでなく、発生や意味合いも書いてあったりするので書き方や書き順だけ学ぼうと思って購入した人がさらに梵字の魅力にひかれてしまうほどの本となっています。
そのため、書き方や書き順だけでなく梵字の使い方なども掲載されていますのでご興味ある方はぜひ買ってみて頂けたらと思います。
梵字タトゥーを考えているけど値段はどのくらいかかるの?
出典: http://www.tifanatattoo.com
梵字タトゥーについていろいろご紹介しましたが実際自分の体に梵字タトゥーを入れるときどのくらいの値段がかかるかわからないですよね。
場所や入れる大きさによってもちろん値段に大きな差がありますが、小さな店よりもしっかりとした店を選ぶほうが確実に入れてくれるので安心です。やはり自分の体に直接入れるのでお店選びは慎重にしましょう。
タトゥーを入れるところはだいたい予約制ですが、場所によっては予約の段階で1万円ほどの値段で予約を押さえたりする所も多いです。
値段はやはりやや高めで1円玉程度のミニサイズで約1万円ほどの値段です。
それより大きな名刺サイズになったりすると値段が1万5千円になったり、高度な絵が入り技術が必要な場合はサイズが小さくても値段が2万円や3万円ほどしたりします。
さらに値段が跳ね上がるのがはがきサイズや二の腕全体のサイズで5万円や8万円といった料金を取られたりします。
ただやはり値段はサイズと技術量が大きく関わってくるので最初に予約した際自分の体に入れる梵字タトゥーの打ち合わせを行い値段の折り合いが付くサイズで入れることがおすすめです。
ただし一度入れるとなかなか消えないので出来るだけ値段だけで考えないほうがいいですよ。
おしゃれでかっこいい梵字タトゥー
出典: http://photozou.jp
今回は梵字タトゥーについて詳しくご紹介していきましたが文字だけでもかっこいいですが絵などを描くとさらに迫力が増します。
さらに信仰心から仏神の加護、ご利益も受けれるともされています。
ただタトゥーを入れていると今のご時世公共の場で入れない場所も出来てきていますのでくれぐれもご注意ください。