文系と理系が違いすぎて面白い!あなたの考え方はどっち?【理系脳/文系脳】

文系と理系が違いすぎて面白い!文系と理系では考え方や価値観がまったく違います。大学受験や就職先にも影響する文系と理系の判別はとても重要です。はたして自分はいったいどちらのタイプなのか?その判別方法や文系と理系それぞれの特徴を具体的に紹介します。

文系と理系が違いすぎて面白い!あなたの考え方はどっち?【理系脳/文系脳】のイメージ

目次

  1. 1こんなに面白い!文系と理系のいろいろな違い
  2. 2知っていれば得をする?文系と理系の違いとは
  3. 3文系、文系脳とは何か?
  4. 4文系脳は細部の違いにこだわらない?感覚的な人たち
  5. 5文系の就職先! 仕事は人と接するものが得意な傾向がある
  6. 6理系との最大の違いはココ!文系脳が持つ卓越した対人スキル
  7. 7文系で名を残した偉人と言えば?
  8. 8理系、理系脳とは何か?
  9. 9細かい違いが許せない?理系脳は論理的な人たち
  10. 10文系とはココが違う!理系は精度を要求される職場で力を発揮する
  11. 11文系との違い?理系は狭く深く
  12. 12理系で名を残した有名人と言えば?
  13. 13理系とも文系とも違う?体育会系とは
  14. 14体育会系とは?
  15. 15体育会系は素直で感情表現が豊かな人が多い
  16. 16文系理系との違い?体育会系の最大の特徴とは
  17. 17体育会系が就活で有利というのは本当か?
  18. 18文系理系との違い!体育会系は上下関係を学んでいる
  19. 19あなたはどっち?理系脳と文系脳、違いの見分け方
  20. 20理系と文系で答えが違う? お釣りはいくらか
  21. 21映画の内容で、どちらが印象に残っているか?
  22. 22まとめ:それぞれの違いを認めた上での付き合い方を考える

こんなに面白い!文系と理系のいろいろな違い


出典: https://feely.jp
 

次のような問題、あなたの回答はどちらに近いでしょうか。

Q.雪が解けたらどうなりますか?
文系「春になります」
理系「水になります」

一般に文系は情緒的、理系は科学的というイメージがあり、上の問題はその違いを端的に表したものです。
このような文系と理系の違いを端的に表すジョークや風刺は、ネット上ではいたるところでよく目にします。
文系と理系の違いを血液方占いや星座占いのように面白半分で捉えている人もいれば、大学での進路選択や就職のために真剣に向き合っている人もいます。
 


出典: https://www.dekirukotokara.com
 


一般敵に文系は情緒的、理系は計算的とも言われます。
ネット記事を見ると文系と理系ではまったく特徴や考え方が異なっているのがわかると思います。

では、具体的に文系と理系はどう考え方が違うのか。
その考え方の特徴や違い、判別の仕方についてご紹介していきます。

 

知っていれば得をする?文系と理系の違いとは


出典: http://komekami.sakura.ne.jp
 


早いうちに文系と理系の違いを知っていると、人生では大きく得をします。
なぜなら大学選択や就職先など、進路において大きく関わってくるからです。

高校生、大学生になると文系理系はほとんどの人が選択しなければなりません。
どんな大学のどんな科目を受験するのか、大学で何を専攻するのか、はたまた就職先は? といったように、文系と理系は人生に大きく関わってくるもので、単なる占いや血液型診断などとは一線を画す要素でもあります。

テストの成績や得意教科のみで進路を決めると、後々後悔する結果にもなりません。自分が興味のある分野や、向いている科目を知っておくことは大学受験でもアドバンテージになります。
また就活であれば適したタイプの職業に就くことで、楽しく仕事をすることができますし、興味を持った仕事に打ち込めれば年収にも大きく響いてきます。

 


出典: https://rike-oto.net
 

文系、文系脳とは何か?


出典: https://www.pakutaso.com
 


「その考え方は文系的だね」「君は文系タイプだ」というような言葉を、大学の教授や就職先の上司から聞いたことはありませんか?
なんとなく意味はわかると思いますが、ここでは文系が具体的にはどういうものなのかを説明します。

文系は文化系のことで、語学、社会学、人文学、法学、歴史学というように、人の生活の土台となる分野を指す学問のことを指します。
その文系によくいる性格や価値観を持った人のことを文系脳と呼ぶことがあります。


 


出典: http://249planet.com
 


文系脳の特徴や考え方が文系全ての人に当てはまるという訳ではありませんが、割合的に多い傾向がありますので、どういうものか知っておいて損はありません。
次からは、文系脳の具体的な特徴についてご紹介します。
 

文系脳は細部の違いにこだわらない?感覚的な人たち


出典: http://lifemission.co.jp
 


文系脳の人達の特徴の1つとして、物事を感覚的に捉える傾向がある事が挙げられます。
例えば新しくインテリアを購入しようとするときに、文系は機能や価格よりデザインを重視すると言われています。
逆に、理系の人は機能や価格を買い物の基準に置くことが多いそうです。
感覚で判断するので細部にこだわることもなく、決断に対し比較的大ざっぱなタイプと言えます。
 

文系と理系との違い?文系は決断が早い


出典: http://www.shuanblog.com
 


買い物に限らず、何かを決断するときに文系脳の人は「なんとなく」で決断することが多いそうです。といってもそれは論理や機能よりも直感や過去の経験則といった言語化できないものを重視するということなので、何も考えていないわけではありません。

このような点から、文系脳の人は判断が速いと言われています。どっちか迷った時に、理由を言語化する前に判断をくだせるからです。
ただし、決断してから後々後悔するのもこのタイプですので、注意が必要です。
 

文系は感情豊か、表現力が優れた人たち


出典: http://crofune.com
 


文系の人の特徴として感情豊かな事も挙げられます。
直感や感情、自分の経験則に従って行動する傾向があると言われています。
だからといって、論理や損得をまったく無視すると言うわけではありません。様々な要素を検討し、最終的には思ったことや、自分の信じたものをそのまま決定とするわけです。

また、表現力も豊かな人が多いと言われています。
読書や映画好きな人が多く表現方法を多く知っており、感情を素直に表に出すからです。

よく笑い、よく泣き、とても表現力に富んだ文系脳の人は、他人からはとても魅力的な人物として映るかもしれません。
 

文系の就職先! 仕事は人と接するものが得意な傾向がある


出典: http://u-note.me
 


相手の感情の機微や空気を読むのが上手いので、営業や接客業といった対人業務が向いているようです。
役者や小説家など、感情表現を必要とする職業や、法律家などの人と関わる職業も適していると言われています。

逆に、細かい計算などが苦手とする傾向がありますので、会計やプログラムなどの仕事には不向きな特徴もあります。どっちかと言えばその辺りが得意なのは理系です。

またすぐに他のものに目移りしてしまうために、成果がなかなか出ないような長期継続する仕事にも不向きな傾向があります。
新しいものにどんどん挑戦できる、人と接することができるものが向いていると言えるでしょう。
 

理系との最大の違いはココ!文系脳が持つ卓越した対人スキル


出典: https://you-know-m.com
 


文系脳の人達はコミュニケーションを取るのが上手いと言われています。
人との距離感やその場の空気、相手の機微などを察知する能力に長けており、初めての人とでも気軽に接する事ができる気質の持ち主が多いのです。
逆に理系の人は「なんとなく」という文系の感覚がよくわからず、この辺りが苦手とも言われています。

では具体的に文系脳の人はどのように他者と付き合っていくのか。その考え方や特徴を見ていきます。
 

文系の人間関係、基本は広く浅く


出典: http://saras-media.com
 


文系脳の人は表現力に長け、共感する能力が高いことから初対面の人と打ち解けたり、広いコミュニティを気づく事ができます。
飲み会や合コンなどでもコミュニケーション能力が高いので、その場に適応する能力もあります。
そうやって知り合いの幅を広げていくので、文系の人間は人脈を気づくのがとても得意です。

ただし、常に新しい刺激を欲しているため、旧交を温めるといった事にあまり関心がありません。
その結果、人付き合いがあまり長く続かない傾向もあるようです。
 

他人との違いをあまり気にしないおおらかさ


出典: http://www.staffservice.co.jp
 


文系の人達は基本的にはおおらかで、他人との価値観や考え方といった違いをあまり気にしません。
他人の趣味や考え方に関しても許容範囲が広いと言われています。
しかし裏を返せば、他人の細かいミスや欠点を指摘するのが苦手とも言えます。

そのため、責任感がないと取られてしまう事も少なくはないようです。
逆に細かい事が気になる理系タイプの人とはあまり気が合わないとも言われています。
理系脳の人と付き合う場合は、配慮が必要なようです。
 

文系で名を残した偉人と言えば?

小説家「芥川龍之介」


出典: http://www.bungakukan.or.jp
 


文学作品を執筆する小説家の多くは情緒的で感情豊か、表現の幅も広く典型的な文系脳の人たちと言えます。
特に、感情表現の激しさで知られる小説家といえば芥川龍之介が挙げられます。

「羅生門」「鼻」「地獄変」、後期には「一塊の土」などの作品で知られる著名な作家です。
夏目漱石の弟子になったり、自身のプロマイドまで発売したりと、コミュニケーションが活発という文系の特徴も持ち合わせていました。
しかしその人生は35年と非常に短いもので、彼の最期も自殺というショッキングな形で締めくくられることになります。
実は彼は、自分の顔に劣等感があり、神経質でコンプレックスの塊だったと言われています。
自殺の遺書にも「将来への不安から」と記載されていました。小説家としては大成功した彼ですが、その人生が幸せだったのか、不幸だったと問われれば、どっちとも答えがたいかもしれません。
 

日本を代表するお笑い芸人「内村光良」


出典: http://anincline.com
 


日本を代表するお笑いコンビ「ウッチャンナンチャン」の内村光良。笑いのセンスはもちろんですが、彼の最大の長所は人望の厚さ、コミュニケーションの高さであり、他人に対しておおらかな面も文系脳と言えるでしょう。
内村に感謝している芸人は決して少なくありません。

有吉弘行は、内村に救われたと言います。かつて「猿岩石」という名前で一世を風靡した有吉ですが、その後はさっぱり売れず、部屋を借りるお金もなく漫画喫茶で寝泊まりをしていました。そんな彼を仕事で起用し、すくい上げたのが内村だったと言います。

また、ダウンタウンも内村の人柄に惚れていて、番組内のゲストが内村の悪口を言った時、「俺はウッチャンの悪口は言えんなぁ」と松本が呟いたというのは有名なエピソードです。出川達郎やビビアン・スー、ウド鈴木など、他にも内村を慕う芸人は多くいます。
 

理系、理系脳とは何か?


出典: http://www.okayama-u-diversity.jp
 


では次に、理系の定義について紹介します。
理系とは学問において数学や生物学や地学、物理学、化学といった自然界を研究する学問のことです。
就職先としては、建築分野やプログラマー、医師やデザイナーなどの職業が挙げられます。

そんな分野を学ぶのに適している考え方を持った人達を理系脳と呼ぶことがあります。
理系脳の人達の特徴や傾向、うまく関わっていくためにはどうするべきかを紹介していきます。
 

細かい違いが許せない?理系脳は論理的な人たち


出典: http://www.mana-biz.net
 

感覚的な文系脳の人たちと違い、理系脳の人達は論理的とも言われています。買い物やどっちを選ぶか二者択一の決断をする際に、最終的な結論を論理や根拠によって導くからです。
デザインや名前などよりも、必要な機能や価格、付属サービスといったものを優先する傾向があります。
感情を一切無視するというわけではありませんが、どっちかと言えば冷静に根拠を見つめ直してから判断する人が多い特徴があります。
 


出典: http://rabbitinthemoon.hatenablog.jp
 


また、文系脳との違いとして、「なんとなく」を許容できないと言われています。
感覚で判断するという事がないため、とにかく細部まで言語化や数値化をしたいのです。
そのため、文系に比べると決断は遅いと言われています。

ただし自分を納得させてから決定を下すので、後悔することは少ないようです。
 

理系脳の特徴!1つのものに没頭する


出典: https://www.oist.jp
 

文系脳との違いとして、理系脳の人達は興味のあることを見つけた場合、とことんまで追求する探究心を持っていることだと言えます。
自分が納得するまで調べたり、研究する人が多いのが特徴です。


失敗しても飽きずに成功するまで何度も繰り返します。
歴史に名を残したエジソンやノーベルといった発明家などにこの傾向は顕著に出ています。
 

文系とはココが違う!理系は精度を要求される職場で力を発揮する


出典: http://www.yabuhara-kogen.jp
 

個人差はあるものの、基本的に理系脳の人は細かいところまできちっとチェックしなければ気が済みません。
おおざっぱな文系とはこの辺りが少し違います。

会計士、税理士、プログラマー、建築家などの細かい数字と向き合う職業が向いているようです。
ただ、細かい点に気配りができる分、融通を利かせたり曖昧なままにしておくような仕事は、文系と比べると不向きな傾向にあるようです。
 

文系との違い?理系は狭く深く


出典: http://lets-business.com
 


文系脳の人とは違い、理系脳の人はコミュニケーションを苦手としてる人が多いようです。
論理と効率性に比重を置いているので、人との距離のはかり方や空気の取り方に長けている人は少ない傾向があります。本人にその気はなくても相手の痛いところを突いてしまう、という事もよくあります。
どっちつかずが許せず、知らずのうちに相手に迫るような言い方になってしまうこともあります。
そのため初対面の人と打ち解けたりというのは、苦手な部類に入るようです。
 

理系は繊細?他人との違いをとても気にする


出典: https://news.careerconnection.jp
 


理系脳の人は文系脳の人とは違い「なんとなく」で済ませる事がイヤな人が多いようです。
あの人はどうしてこんな考え方をしているんだろう、今の行為に何の意味があるのか?というような他人との違いについてとても敏感です。

初対面の人と打ち解けるのが苦手ですが、一度つきあい始めると深く繋がりを持つのが理系脳の人の特徴です。
研究の出資者や技術の理解者、同じ場所に長い時期いる事から、人と深く繋がりを持つ機会も多くありますので、文系と比較して対人関係で悩む、という事もないようです。
文系脳と比較すると、理系脳はどっちかと言えば狭く深い交流をする特徴があります。
 

理系で名を残した有名人と言えば?

世界最高峰の物理学者「アルベルト・アインシュタイン」


出典: https://diybabyblog.wordpress.com
 


19世紀のドイツに生まれ、ノーベル物理学賞を受賞した天才物理学者です。
相対性理論やブラウン運動など、現代物理学の基礎を作り上げた人物として知られています。
また、日本が好きで何度も訪れていました。

彼は言語障害を煩っており、5歳になるまで言葉が喋れなかったといいます。
大人になっても時々簡単なスペルなどを間違え、アルファベットのRは生涯書く事ができなかったと言われています。
しかし、世界の偏差値ランキングでも第九位に入る チューリッヒ工科大学を卒業した彼の物理学者としての素養は当時から異端であったとも言えます。
推定IQも160~190もあったといい、物理に関して彼に敵う者はいませんでした。
最終的に物理学者となり、他人と話す事が苦手だったという点も、典型的な理系脳であったと言えます。
 

理系出身だった? 演技派俳優「阿部寛」


映画「テルマ・アロエ」より
 


出典: http://geinou-kansatsu.com
 


俳優や芸能人と聞くと、どっちかと言えば文化系のイメージがありますが、理系脳タイプの芸能人や俳優も多くいます。
演技派俳優として知られる阿部寛ですが、その出身は中央大学理工学部電気工学科と、バリバリの理系出身です。

しかし、その人づきあいや私生活は謎が多く、交友関係についても明かされていません。
彼が結婚をしたのはなんと43歳。今ではお子さんもいるそうですが、あまり社交的ではない様子です。
俳優という職業は演技力や表現力が大きく左右する職業ですが、1つの役に没頭するという意味では、どっちかと言えば理系脳の人の方が向いているのかもしれません。

 

理系とも文系とも違う?体育会系とは


出典: http://bijoh.com
 


理系と文系の特徴や考え方、その違いはこれまで記述してきました。
しかし就職や進路に当たって、理系文系と同じぐらい耳に入る言葉がありますよね。
それが体育会系です。体育会系とは具体的にどういった人達を呼ぶのかも紹介していきます。
 

体育会系とは?


出典: http://omosoku.com
 


体育会系とは、どういうものなのか。
一般にはスポーツクラブや団体に所属している人たちの事をそう呼びます。
しかし、飲み会が中心の大学のサークルなどは、スポーツサークルの名を冠していてもそう呼ばない事があります。
スポーツの種類は問わないのですが、スポーツに対して全力である人を呼ぶことが多いようです。
 

体育会系は素直で感情表現が豊かな人が多い


出典: http://konosu-pansy.blogspot.jp
 


体育会系の特徴として、とても感情表現が豊かな人が多い事が挙げられます。
スポーツの試合などを見ても、勝利後にガッツポーズを取って喜びを表現する選手、膝をついてその場にうなだれて悔しさをにじみ出させる選手など、勝負がどっちに転んだにせよ感情を表に出す選手は多くいます。

スポーツに対して真摯に向き合っているからこその特徴であるとも言えるでしょう。
 

文系とも理系とも違う!とにかく負けず嫌い!


出典: http://life-time-value.com
 


スポーツは健全な精神育成という名目で行われる事も多いですが、やはりどっちかと言えば結果を問われる世界と言えます。なので体育会系はとにかく負けず嫌いな人が多いという傾向があります。

一流のスポーツ選手になるほどその傾向が強く、どんな些細な勝負であっても手を抜きません。
あまりに勝ち負けに拘りすぎて、体育会系の人は子供っぽいと評される事も少なくないようです。
 

文系理系との違い?体育会系の最大の特徴とは


出典: https://muster.jp
 


体育会系は明るい、体力自慢などなど、単純明快というイメージがつきまといますが、1番の特徴はその組織力にあります。
上下関係に厳しく、個人競技であっても先輩後輩、監督やコーチ、応援団といった様々な人達と関わりながら生活しています。
どんな有名な選手であっても、入団したての頃は厳しい上下関係の中に放り込まれます。
個人の考え方を通す、というのはよほどの実力がない限り難しいようです。
コミュニケーション能力の高さは、どっちかと言えば文系に近いのですが、広い交友関係を持ちたがる文系の人とは違い、きっちりとした上下関係を持ちたがる体育会系はやはり違うと言えるでしょう。
 

体育会系が就活で有利というのは本当か?


出典: https://collegino.jp
 


大学生活において、先輩や就活課からこんな話を聞くことはないでしょうか。

「体育会系は就活で有利だから、何かしらやっておいた方がいい」

大学生活半ばになっていきなりこんな事を言われても焦りますよね。
本当にそうなら早いうちに知っておきたいものですが、はたして実態はどうなのでしょうか?
 


出典: http://onetwo.hatenablog.com
 


実際に、体育会系は就活で有利に働く事が多いです。
高校の生徒会や大学の自治会などと比べて一様にどっちがいいとは言えませんが、大学で体育会系に属していたという事を伝えれば面接官の心証はぐっと向上します。
ではなぜ、体育会系は就活に有利なのか、そのポイントを説明します。
 

文系理系との違い!体育会系は上下関係を学んでいる


出典: http://hybridmk.tokyo.jp
 


体育関係は監督や応援団との付き合い、先輩後輩の関係から、社会に出て必要な上下関係をすでに教育されている事が多いのが、就活において有利に働きます。

組織において、上下関係は切っては切れないものです。
最近では上司の言うことを聞かない新入社員もいる、という話も聞きます。
組織系統が機能しないと会社は困った事になります。
そのため、体育会系の組織に属し、厳しい縦社会の中にいた経験は、好感触を得る事が多いのです。
 

文化系との違い!チームで成果を出した実績がある


出典: https://motivation-upgrade.com
 


会社はプロジェクト単位で動くので、基本的には組織、どこかのチームに属することになります。
体育会系は、個人スポーツであれ団体スポーツであれ、どっちにしろ監督やチームメイトと共に戦う共同作業となります。
ですので、すでにチームとして「スポーツ」という形で実績を出している体育会系の人間はとても重宝されるのです。
 

文化系とは違い、体力と苦しい経験がある


出典: http://publicdomainq.net
 


やはり体育会系は、純粋に体力がある、体が丈夫だという印象をもたれているようです。
また、大学時代にスポーツに打ち込んでいたというのは、苦しい練習に耐えたという実績にもなるので、精神的にも強い人間だと見られます。

特に大学生はラグビー部や応援団などといったハードな活動を行っていた事は、好印象に見られます。
 

結局は、他の人とどう違いを見せつけるか


出典: https://motivation-upgrade.com
 


大学で体育会系に所属していた経験は、上記のような理由から有利に見られる事が多いのですが、一概にそうとも言えない現状があります。
体育会系でも、飲み会中心の緩いサークル、不祥事を起こした団体などはかえって心証を下げてしまいます。
また、すぐに部活動を転々としたり、あまりに短期間では移り気の多い人間と思われ、就活では不利に働きます。
しかし文化系の活動や理系の研究活動であっても、そこで実績を残していれば体育会系よりも優秀な人材だと判断されることがあります。

結局のところは、高校大学で何をしてきたかという実績が重要視されます。
 

あなたはどっち?理系脳と文系脳、違いの見分け方


出典: http://gahag.net
 


それではいよいよ、自分が文系と理系、どっちに適している人間なのか、その判別方法について紹介していきます。
基本的には自分の価値観や考え方が感情や情緒に寄っているか、それとも機能や効率を優先しているかという2つのタイプで分別することになります。
早速、次の問題をご参照ください。

 

理系と文系で答えが違う? お釣りはいくらか


次のツイートは、文系と理系の違いを判別する方法として、一時期話題になりました。
 


さて、あなたの答えはどちらでしょう。
そしてもう一方の答えのその理由はわかりますか?
 

解説:どうして文系と理系で回答が違うのか


理系の人は計算指揮として300-170を、文系は実際に買い物をした場合に170円のパンを買うためには200円しか出す必要はないと考えて、このような違いになるようです。
想像力や感情豊かな文系と計算が得意な理系の違いを端的に表した問題と言えるでしょう。
 

映画の内容で、どちらが印象に残っているか?


出典: https://movie.walkerplus.com
 


ミステリードラマや映画を見たときに、あなたが印象に残っているのはどちらでしょうか?

A.犯人の動機や人間関係
B.トリックや殺し方

いったいどちらが気になりますか?
知っている作品を思いだしてみてください。
 

解説:文系と理系では注目するポイントが違う


出典: http://news.livedoor.com
 


やはり、どちらに興味をそそられるかで大きく分かれるようです。
文系の場合、事件の後ろにある人間関係や動機などに目がいきがちですが、理系の場合はトリックや方法に目がいってしまいます。

ミステリーの場合はこのように極端に分かれますが、普通の映像作品でも文系と理系では視点や考え方、目の付け所が違います。
よく、映像作品の評価が分かれるのはこの点にある事が多いのです。
人間関係は良いけど展開が短絡的であったり矛盾点があったりする作品は、理系には評価が芳しくありません。
逆にどんなにうまいトリックや息を呑む展開であっても、人間関係が掘り込まれていない作品は文系受けが悪いのです。

文系理系の考え方の違いで、映像作品の評価というものも一変することがよくあります。
 

まとめ:それぞれの違いを認めた上での付き合い方を考える


文系脳と理系能の違いについての記事、いかがだったでしょうか。
同じ人間なのにここまで考え方や価値観が違うというのも面白いと思います。
相手に応じて付き合い方を変えるのは誰しもやっている事ですが、この記事を読んだ事で、いま付き合いや交友のある人をどちらかのカテゴリに分けて、人付き合いや仕事の進め方を改めて見直してみたり、自分の進路についての何らかの参考になれば幸いです。
 

もっと文系と理系の違いについて知りたい方はこちら!

”理系”と”文系”どっちを選択?9つの違いと考え方 | xtreeem[エクストリーム]

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ