ファスナーの直し方!外れた/閉まらない/壊れた時の修理方法は?

「あっ!」と外れたファスナー、チャック…。ズボンのチャックが外れた、カバンのチャックが閉まらない!ファスナーって直せるの?ファスナーの直し方って?閉まらない、外れたファスナー、チャック、こんなに簡単!ファスナーのアッと驚く直し方!

ファスナーの直し方!外れた/閉まらない/壊れた時の修理方法は?のイメージ

目次

  1. 1ファスナーが「あっ!」と外れた、閉まらない、開く、噛んだファスナーの、アッと驚く直し方!
  2. 2ズボンのチャックが外れた!チャックが閉まらない!どうして?
  3. 3生地を噛んだチャックが閉まらない!どうして?
  4. 4「エレメント」って?ファスナーの直し方の前に知ろう!ファスナー用語
  5. 5ファスナーが外れた、チャックが閉まらない!ときの直し方、力まかせは禁止!
  6. 6外れた、閉まらない…。正しいファスナーの直し方って?
  7. 7ファスナー、チャックが外れた、噛んだ、閉まらない!自宅とお直し屋さん、どっちで直す?
  8. 8自宅にあるモノで!外れた!閉まらない!ファスナーの直し方!自宅での直し方のために準備するもの
  9. 9いざ、自宅でのファスナーの直し方![1]~ズボンのチャックが外れたら~
  10. 10いざ、自宅でのファスナーの直し方![2]~布を噛んで閉まらないチャックの直し方~
  11. 11いざ、自宅でのファスナーの直し方![3]~カバンのチャックが開く!閉まらないときの直し方~
  12. 12ファスナー、チャックが外れた、閉まらない、直らない。最終手段~下止金を外す~
  13. 13ファスナーいろいろ~チャックが外れた、閉まらない…。ファスナーの直し方を知っていれば外れたときも直せる~
  14. 14ズボンのファスナー、チャックが開く、閉まらない!外れたら!直し方がすぐにわかる男
  15. 15「あっ!」と外れた、閉まらないファスナー、チャックは、直し方さえ知ればアッという間に直る

ファスナーが「あっ!」と外れた、閉まらない、開く、噛んだファスナーの、アッと驚く直し方!

出典: http://livedoor.blogimg.jp

今日はこのお気に入りのトップスを着て、このお気に入りのズボンを履いて…。

「あっ!ズボンのファスナーを上げようとしたら、ズボンのファスナー、チャックが外れた!」
「久しぶりに着たブルゾン。ファスナーを閉めようとしたら、生地を噛んだファスナー、チャックが閉まらない!」
「書類を詰めたカバン、さて家を出ようとカバンを閉めようとしたら、カバンのファスナー、チャックが開く、開く、閉まらない!」

みなさま、このようなご経験一度はありますよね。
大抵急いでいるときに限って、ズボンやカバンのチャックが片方とれたり、外れたり…。


ショック、大きいですよね。テンションも下がります。
悔し気にその場でどうにかファスナーを直そう焦っても、全然直らない…。

ときに力ずくでファスナーを直そうとしたり。
その判断、大変キケンです!

もしかしたらファスナーを壊すどころか、大事なズボンやカバンの生地ごと傷めてしまうかも…。

今回はそんな、「あっ!」と外れたファスナー、チャックをアッと驚きの方法で復活させる、ファスナーの直し方をご紹介します!

ズボンのチャックが外れた!チャックが閉まらない!どうして?

出典: https://i0.wp.com

ひとえに「ズボン、カバンのファスナー、チャックが外れた」といっても、パターンは様々です。

「ファスナーがバカになってる、なった」という表現がよく使われますが、ファスナーのどこが「バカ(故障)」になっているかで、対処法も様々です。

ということで、ファスナーのどこに原因があるのかを調べましょう。

原因がわからないまま下手に強い力でファスナーをどうにかしようとするのは、ダメです。

ズボンやカバン、衣料品にはもちろん、ファスナーにも生地にも、優しく構えましょう。

出典: http://ota-dry.com

チャックを閉めたのに、閉めた方からどんどん開く!

出典: http://cl-miyata.com

チャックを閉めている途中で、生地や布を噛んだわけではないのにファスナーの動きが止まる!

などが、ファスナーの「もう!」と言いたくなるトラブルによくあります。



が、ファスナートラブルの多くの場合はエレメントが曲がっていたり、飛び出していたり、浮いていたり、エレメントの歯の部分が欠けていたりするんです。

またはファスナーのスライダーが緩んでいることも。

焦らず、時間をかけて調べてみると、エレメントの歪みや破損が見つかります。


止まったまま、どうにもこうにも動かないときはファスナーの金属のサビが原因の場合もあります。

出典: https://iwiz-chie.c.yimg.jp

チャックの片方が外れた!

また、チャックの片方が外れた!というのもファスナーのトラブルでとにかく多いです。

チャックの片方が外れる場合、スライダーがエレメントから外れてしまったため起こるトラブルです。

チャックの片方が外れてしまうのは、ファスナーのエレメントの歪みや破損、サビに気づかないまま、閉めても開く、途中で止まってしまうファスナー、チャックを強く引き上げようとして破損し、スライダーがエレメントから外れてしまう、結果片方だけ外れてしまうというパターンです。

生地を噛んだチャックが閉まらない!どうして?

出典: http://weboo.link

「ファスナー、チャックが生地を噛んで、スライドできない!」

この経験がある方は本当に多いと思います。
なかには、「このパーカー、噛みやすいから着ない」なんて方もいらっしゃるのでは…。

チャックが生地を噛むのは、そのまんま、まさに言葉通りです。

裏地、表地、繊維、なにかしらの生地をファスナー、チャックのスライダーが挟み、噛んでいます。

ただし、「何度も何度も同じところで噛む!」ということ、ないでしょうか?

それには原因があります。ファスナーにも、「噛み癖」があるんです。

一度噛んだ生地は、折れたりシワがついたりと、生地自体が浮いてきています。

すると、チャックはまたその箇所を噛みます。

ファスナーの噛み癖を取るためには、ファスナーが噛んだら、そこの生地折れやシワをのばしましょう。あて布をしてアイロンを当てます。

出典: http://blog.mens-fashion-labo.com

生地が落ち着くと、ファスナーは噛みにくくなります。一度チャックが生地を噛んだら、そのまま放置はやめましょう!「ファスナーの一噛み、一ケア」です。

「エレメント」って?ファスナーの直し方の前に知ろう!ファスナー用語

先ほどから「エレメント」や「スライダー」などという言葉を使ってご説明していますが、「そもそもエレメントってなに?」という方もいらっしゃると思います。

ここでは、ファスナーにまつわる用語をご説明します。

ファスナーを直す前に、この機会にぜひファスナー自体のことを知ってあげましょう。

出典: http://monogaku.com

ファスナー(チャック)の部品

1.「エレメント」:ファスナーの噛み合わせ、ギザギザの部分。


2.「スライダー」:エレメントを閉じたり開いたりするレール部分。上下させるとき掴むところは「引き手」と呼びます。

3.「テープ」:エレメントの外側の生地。

手芸屋さんなどでは、この3つ(エレメント・スライダー・テープ)がセットになった状態で「ファスナー」として販売されています。

ファスナーが外れた、チャックが閉まらない!ときの直し方、力まかせは禁止!

ファスナーのトラブルの際に一番やってはいけないのが、

「力まかせ」「力ずく」「強く引っ張る」
などの直し方です。


これではファスナーは直るどころか、さらに破損、最悪の場合、生地も破損してしまいます。

出典: http://repair-company.info

焦らず、時間が取れる時に直しましょう。

ファスナー、チャックが閉まらない、外れたときは、エレメント、スライダーの点検をする。

歪みやサビや摩耗など、原因を調べましょう。チャックが生地を噛んだときは、「ファスナー一噛み、一ケア」です。ファスナーの噛み癖を作らないために対処しましょう。

外れた、閉まらない…。正しいファスナーの直し方って?

出典: http://img01.naturum.ne.jp

ズボンのチャックが外れたり、
ズボンのチャックが壊れて閉まらない、
強く引っ張ったらズボンのチャックの片方が外れた!

というとき、正しいファスナーの直し方って?ファスナーって自分でやって直るの?
という疑問が生まれます。
ファスナーのトラブルは自宅で簡単に直せるパターンと、お直し屋さんで総交換パターンと、修理法はファスナーの破損の仕方で異なります。

ご自宅での直し方で復活できる「自宅リペア」

そして、そこまで壊れたらお直し屋さんですね…。という破損レベルとでお分けしてご紹介したいと思います。

ファスナー、チャックが外れた、噛んだ、閉まらない!自宅とお直し屋さん、どっちで直す?

では、ファスナー、チャックが外れた!噛んだ!が、どのレベルなのか。自宅リペアか?お直し屋さんか?というものを比較してみましょう。

出典: https://oshiete.xgoo.jp

ズボンのチャックが片方外れている状態。

エレメントからスライダーが片方外れている状態です。

この場合、エレメント上にあった曲がりなどの小さな原因を探す前に力で引き上げた結果、外れてしまった、というパターンです。

自宅で直せますが、繊細な修理になるので慎重に行う必要があります。

出典: https://iwiz-chie.c.yimg.jp

スライダーが緩んでいる状態。

チャックを閉めたそばから開いてしまう!閉まらない!という状態です。この場合は、スライダーがエレメントの噛み合わせを留める力が緩んでいます。自宅で直せます。

チャックが生地を噛んだときは、チャックが噛んだ生地を引き抜くだけなので自宅で直せます。

※絶対に強くひっぱらないこと!

出典: http://www.sentakuya.jp

エレメントの歯が取れている、欠けている状態。

エレメントの歯が破損し欠けてしまっています。この場合エレメント自体を新しくしなければならないので、自宅では直せません。お直し屋さんへ行きましょう。

出典: http://cdn-obs.line-apps.com

破損したチャックが両方から完全に取れた状態。

破損したスライダーが完全に取れてしまった状態です。これもファスナー自体を交換するしかないので、自宅では直せません。お直し屋さんへ…。

この他、ファスナーテープ自体が破れた、ファスナーの金具(止め金など)が壊れた場合も、自宅での修理は難しいです。

自宅で修理できるファスナーの状態、お直し屋さんでの修理となるファスナーの状態(ファスナー自体の交換が必要)とにお分けました。

自宅でもファスナーを直せる!ならば、ここで気になるのはその予算ですよね。

出典: https://flic.kr

お店で直すといくらかかる?

自宅でファスナーを直せると知らずにお直し屋さんへ依頼するとなると、正直に言いますと料金は「倍」以上はかかると思っていてください。

もちろん、破損具合によって、自分でファスナーを修理するための工具代(家にあるもので直せます。が、ない場合は購入するにしても安く購入できます。)お直し屋さんによって修理代、と、差がありますが、自分でファスナーを安く直せるなら安く済ませたいですよね…。

仕上がりの差は出てきますが、かけたお金相応、ということです。

自宅にあるモノで!外れた!閉まらない!ファスナーの直し方!自宅での直し方のために準備するもの

ファスナー、チャックが外れた、噛んだ!

自宅で直せるファスナーの状態がわかったら、さっそく自宅にて、ファスナーの修理です!もちろん手のひらだけでは直せないので、ここではファスナーを簡単に直せる、身近なモノを紹介していきます。

出典: http://mens-skincare-univ.com

出典: https://flic.kr

[1]ファスナーの潤滑剤(ワセリン・リップクリーム・固形石鹼・ロウなど)

ファスナーのひっかかりは、エレメントのサビなどが原因でもあります。このような身近にある油性のモノを綿棒に少しだけつけ、薄~く塗るだけでかなりスムーズに動くようになります。
※ひっかかりを強く引っ張ってしまうことで、エレメントが破損したりとファスナーのトラブルが起きてしまいます!

出典: http://www.dcm-ekurashi.com

[2]ラジオペンチ

ファスナーの修理には、ラジオペンチがとても役に立ちます!
細かな作業ができるのでラジオペンチを用意しましょう。

出典: http://pds.exblog.jp

[3]マイナスドライバー

ファスナー、チャックが噛んだとき、またはチャックの片方が外れてしまったときの修理に使います。

いざ、自宅でのファスナーの直し方![1]~ズボンのチャックが外れたら~

出典: http://rongo-rongo.net

~ズボンのチャックが片方外れた!~

これが自宅で直せたら…。嬉しいですよね。直せます。
ただし、慎重に!丁寧に!直しましょう。
※若干、力技にもなりますが、決して力み過ぎずに直しましょう。

[手順その1]マイナスドライバーでスライダーの隙間を拡げる

ズボンのチャックの片方が外れた!
というときは、外れていない側、もう片方についているスライダーの、エレメントを噛ませる隙間の幅をマイナスドライバーを使って少しずつ拡げます。本来噛んでいたエレメントをふたたびはめこむためです。

出典: http://fc-kawa-kenkyujyo.net

スライダー単品(イメージ用です)

わかりづらいかもしれませんが、この画像でいうと手前の一番狭い隙間!
ココです。ここに、マイナスドライバーの先をさし、少しずつ幅を拡げます。てこの原理、のようにドライバーを上下させながら、エレメントが入れる程度の隙間を作ります。

[手順その2]エレメントをスライダーに噛ませる

マイナスドライバーを使って拡げたスライダーの隙間に、エレメントを再びねじ込ませて、スライダーに噛ませます。

[手順その3]ラジオペンチでスライダーを元通りにする

力を入れすぎるとファスナーが動きにくくなってしまいを噛まますので、慎重に、元通りくらいの隙間に戻しましょう。

出典: http://livedoor.blogimg.jp

[修理完了!]

こうして、片方外れたズボンのファスナー、チャックは元通りに直ります。

いざ、自宅でのファスナーの直し方![2]~布を噛んで閉まらないチャックの直し方~

出典: http://up.gc-img.net

~チャックが噛んだ!~

がっつり噛んだ状態です。上にも下にもファスナーが全く動かない…。力強く動かそうとしてはダメです。きちんと直しましょう。

[手順その1]マイナスドライバーを使って隙間を作る

生地を噛んだチャックと生地との間にマイナスドライバーを差し込みます。そうすることで生地を引き抜く隙間ができるので、生地を抜き取ります。

※絶対に強く引っ張らないでください。チャックに対して水平に、ゆっくりと引き抜きましょう。

[手順その2]ファスナーの噛み癖をとる

ファスナーの噛み癖がついた部分にアイロンをあてます。ファスナーが噛んだ生地が引き抜けた、チャックが元通り動くようになった、だけでは終わりにせず、アフターケアをしましょう。ファスナー、チャックが一度噛んだ生地は折れたりシワがついてしまっているので、そのままでは噛み癖によってまた同じ場所を噛んでしまいます。

※できればあて布をした上からアイロンをあてましょう。

[修理完了!]

生地を噛んだチャックも元通りになり、アフターケアを行うことで再び同じ部分を噛むことも防げます。ファスナー、チャックが噛んだら「ファスナー一噛み、一ケア」です。

いざ、自宅でのファスナーの直し方![3]~カバンのチャックが開く!閉まらないときの直し方~

出典: http://brand-repair.com

~カバンのチャックが開く!閉まらない!~

カバンを閉めた先から、開く、開く、開く!閉まらない!「壊れたか…。」とショックを受けますが、エレメントが破損していなければ自宅で直せますよ!

[手順その1]スライダーの緩みを締める

チャックを閉めても開く、これはスライダーの緩みが原因です。ラジオペンチを使って、スライダーを締めましょう。

スライダーがファスナーを噛む部分を、左右均等に締めます。
※少しずつ、スライダーを締め過ぎないように、力は強く入れずに。

[修理完了!]

ファスナーを開閉してみて、開かなくなれば修理完了です。

補足

スライダーを締めても、まだチャックが開いてしまう場合はエレメントを点検してみてください。エレメントが曲がっていたりした場合も、チャックが開いて閉まらなくなります。


もしエレメントが曲がっていたりした場合は、ラジオペンチを使ってエレメントの並びを綺麗に整えます。

ファスナー、チャックが外れた、閉まらない、直らない。最終手段~下止金を外す~

3通りのファスナーの直し方をご紹介しましたが、3つの方法でもどうもファスナーが直らないという場合に、最終手段として「下止金を外す」という方法があります。

出典: https://thumbnail.image.rakuten.co.jp

「下止金」

下止金とは、名前の通りファスナーの下の止め金です。下止金がわかりやすいのは、前開きのファスナーがついたパーカーなどです。ファスナーのスライダーを止めているのが下止金です。これを外します。※アウター、ズボンにはほぼついていますが、カバンなどはついていないものもあります。

[手順その1]ファスナーの下止金を外す

ラジオペンチの出番です。ラジオペンチで、ファスナーの下止金を外します。下止金が縫製されているときは、縫製をほどきます。※この場合は、ピンセットと簡単な裁縫道具も使います。

[手順その2]スライダーを抜く

下止金が外れたらスライダーも抜けるので一度抜きます。

[手順その3]両側のファスナーをスライダーに通す

パーカーのチャックをしめるときと同じように、スライダーに両側のファスナーを噛ませて通します。

[手順その4]ファスナーの下止金を元に戻す

両側のファスナーをスライダーに通したら、外した下止金を再びもとの位置に戻し、ラジオペンチで固定します。

[修理完了!]

少し手間がかかるファスナーの直し方ですが、どうしようもない時はファスナーの下止金を外すことで一度「分解」し、再び元に戻す。という直し方のご紹介でした。

補足

縫製をほどいたときは、最後にまた縫製を行いましょう。簡易的な裁縫セットは100円ショップでも売っているので、購入してもお金はあまりかかりません。

ファスナーいろいろ~チャックが外れた、閉まらない…。ファスナーの直し方を知っていれば外れたときも直せる~

出典: http://blog-imgs-68.fc2.com

3つのファスナーの直し方と最終手段までご紹介してきましたが、ズボン、カバンといった衣料だけではなく、
ファスナー付きのペンケースや、日用品を入れるポーチや、洗濯ネットやら。


日常生活には、結構ファスナーが多いです。

ファスナーの直し方を知っているだけで、壊れてもイライラせずスマートな対応ができますね!

ズボンのファスナー、チャックが開く、閉まらない!外れたら!直し方がすぐにわかる男

出典: http://news.mynavi.jp

器用か器用じゃないか、というよりも、「やってみる」ことが大事だったりします。女性は裁縫上手な方が多くいますが、意外とファスナーの直し方って知らない方もいるかもしれません。

ファスナーの直し方は力を使う作業ですし、女性には大変だったりもします。そんなとき男性が率先してファスナーをスムーズに直せたら。ちいさな「男力」かもしれませんね。

「あっ!」と外れた、閉まらないファスナー、チャックは、直し方さえ知ればアッという間に直る

出典: http://stat.ameba.jp

ファスナー、チャックが外れたときはショックやイライラしたりとしてしまいますが、案外ファスナーは簡単に、そして家にあるもので直せるんです。「あの試行錯誤した時間を返せ…!」と感じたり「自宅でファスナーを直せるのを知らずにお直し屋さんに持っていったら〇〇円かかった…。」という方もおられるようですが、「あっ!」と外れたファスナー、チャックは案外アッという間に自分で直せます。
これからもファスナーのトラブルに遭遇することは多々あると思いますが、「あっ!」と思っても、「あ、直せるんだもんな」と思えるだけで心にも余裕が生まれますよね。
今後も、焦らずに、ぜひ今回の対処法をご活用ください!

以上、「ズボンのファスナー、チャックが外れた!」等、ファスナートラブルの際のファスナーの直し方のご紹介でした!

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ