2021年03月30日公開
2021年03月30日更新
簡単!スライムの作り方まとめ【材料別】ボンドや洗濯のりでも手作りできる!
意外と簡単な材料にホウ砂を使ったスライムの作り方から、簡単にできる材料にホウ砂を使わないスライムの作り方まで、いろいろなスライムの作り方をまとめました。お子さんと一緒に、あるいは個人的な楽しみとして、作ってみてはいかがでしょうか。
目次
- 1簡単にできる!スライムの作り方
- 2意外と知らない スライムってなに?
- 3材料にホウ砂を使って本格的なスライムに!
- 4【注意】簡単なスライム作り。しかし落とし穴が!
- 5なぜ材料にホウ砂を入れるとスライムは固まる?
- 6材料として使うホウ砂とは?
- 7スライムの作り方に用いるホウ砂 人体への影響
- 8材料として使うホウ砂の危険性!材料のホウ砂には毒性がある!?
- 9材料にホウ砂を入れたスライムは危険?
- 10スライムの材料にホウ砂を使うときに気を付けること
- 11材料にホウ砂を使ったスライムは危険?材料にホウ砂を使うときに気を付けること まとめ
- 12材料にホウ砂を使わない安全なスライムの作り方 簡単!片栗粉スライム
- 13片栗粉が余ったらこのように使おう
- 14ボンドでスライム!? ボンドを使った簡単な「ボンドスライム」の作り方
- 15手作りで! ふわふわなスライムの簡単な作り方
- 16ふわふわのスライムはなぜふわふわになる?
- 17重曹とコンタクト洗浄液を使ったスライムの簡単な作り方
- 18スライムでスーパーボールができる!?スライムスーパーボールの簡単な作り方
- 19簡単!スライムの作り方 まとめ
簡単にできる!スライムの作り方
出典: http://www.brighthubeducation.com
Youtubeでもよく使われているスライム。小さい時に遊んだ方もいらっしゃるかと思います。
普段は買ってきて遊んでいるであろうこのスライム、手作りしてみたい!という方は多いかと存じます。
今回はそんな手作りスライムの作り方をお教えします。
意外と知らない スライムってなに?
出典: https://fr.pinterest.com
スライム自体は知っているけど説明を求められると困る……そんな方のためにスライムとは何か解説いたします。
スライムとは本来、どろどろしたものやぬるぬるしたものを指す、おおざっぱな言葉でした。
生物の分泌する粘液などの有機物や、それらの複合体などなど、色々なものがスライムと呼ばれていたのです。
しかし、今ではスライムといえばおもちゃや教材として使われるあの「スライム」を指します。
おもちゃとしてのスライム
出典: http://eksperimentiki.ru
スライムは米国では玩具メーカーマテルから、1976年から1979年まで出荷されました。発売から一年たった1977年の一年間だけで、なんと1,000万個も売れたそうです。
日本では1978年にツクダオリジナルがマテル社製のスライムを輸入販売しました。同年の報告では、小学生を中心に250万個も売れたそうです。
国内の業者向け内見会での反応は芳しくなかったようですが、発表会の報道やテレビ番組で使われたことで、人気が出てきたようです。
スライムにクレーム!?
日本でスライムのブームが来たとき、なんと水道局から会社にクレームが来たそうです。その理由は「スライムづくりに必要な水の量が多すぎる」とのこと。
スライムの原料はほどんどが水ですから、大量の水が必要だったのです。
このことについて当時の状況を知る和久井氏は、実際の製造は大阪にあるコルマという化粧品メーカーが担当していましたが、ブームが来た時にコルマで使用するための水が不足してしまい、スライム専用の水道管を増設した、と言っています。
材料にホウ砂を使って本格的なスライムに!
ホウ砂を使った手作りスライムに必要な材料と分量はこちらです。
・水 250ml、100ml、適量
・洗濯のり 250ml
・ホウ砂 10g
・絵具または食用色素 適量
これらの分量を増やせば大量のスライムを作ることができます。
たくさんのスライムが必要な方は分量を増やして作ってみましょう。
洗濯のりとホウ砂を使ったスライムの作り方は以下の通りです。
・水(250ml)と洗濯のりを混ぜ合わせる
・好きな色の絵具または食用色素を入れてかき混ぜる
・別の容器に水(100ml)を入れてかき混ぜる
・よく混ざったら、洗濯のりを入れたほうの容器に入れて混ぜる
・状態を見ながら水を追加してスライムの柔らかさを調節する
・一時間おく
以上の作り方でスライムの完成です。
この洗濯のりとホウ砂を使ったスライムの作り方が一般的な作り方ですが、スライムの材料に使われているホウ砂は扱いや誤飲に気を付けなければ大変なことになります。
【注意】簡単なスライム作り。しかし落とし穴が!
出典: http://limonsu.ucoz.com
スライムづくりに使う洗濯のりですが、これはPVAのものを使わなくてはいけません。洗濯のりのPVAとは、ポリビニルアルコールのことです。洗濯のりには様々な種類があるため、このことに注意しましょう。
もしスライムづくりの際にPVAの洗濯のりが見つからないときには、他の材料でもスライムづくりができますので、そちらを参考にしてみてはいかがでしょうか。
なぜ材料にホウ砂を入れるとスライムは固まる?
洗濯のりとホウ砂が反応すると、以下のような状態になります。
出典: http://mcm-www.jwu.ac.jp
ホウ砂と洗濯のりが反応し、分子が網のようになっているため、分子の自由が奪われます。そのため液体よりも硬い、ドロドロとした物質になるのです。
この網と網の中に水が取り込まれ、触るとぶよぶよとしたあのスライムの感触になります。
材料として使うホウ砂とは?
出典: http://general.kenei-pharm.com
ホウ砂とはホウ酸ナトリウムを含む鉱石や鉱物を原料とした粉のことです。このホウ砂は洗剤などに利用されている場合が多いです。また、耐熱ガラスの原料として使われることもあります。
ホウ砂には毒性があるため、絶対にホウ砂を口に入れたり、傷に触れたりしないようにしましょう。
また、ホウ砂を扱った後には必ず手を洗うようにしましょう。
ホウ砂を子どもだけで扱うのは危険ですので、ホウ砂を使った手作りスライムを作るときには必ず大人がいるようにしなければいけません。
絶対に子どもだけでホウ砂を使った手作りスライムを作ることはしないようにしましょう。
材料として使うホウ砂の他の用途は? スライムの材料以外のホウ砂の使い方
出典: http://asaeakomachi.blog.fc2.com
ホウ砂を使った手作りスライムづくりに必要なホウ砂は重曹と同じように使われることが多いです。重曹よりも少しアルカリ性が高いのが特徴で、原料によってホウ砂のアルカリ性の度合いは上下するようです。
ホウ砂には消毒、殺菌、消臭、カビの除去、洗濯、食器の洗浄といった用途があります。
スライムの作り方に用いるホウ砂 環境への影響
出典: https://plaza.rakuten.co.jp
ホウ砂は自然由来の鉱物の一種です。そのためホウ砂は排水された際に生物分解する必要がなく、環境への負担がすくない物質とされています。
厚生労働省の安全データシートを参照しても、ホウ砂の水生生物への有毒性は急性・慢性双方で区分外で、環境への負担が少ないということがわかります。
スライムの作り方に用いるホウ砂 人体への影響
ホウ砂は目の洗浄に使われることがあります。しかし、ホウ砂の使い方によっては注意が必要になります。そのままのホウ砂が目に入った場合は非常に危険です。また、ホウ砂を誤って飲み込んでしまった場合も危険です。
ホウ砂を掃除に使うなどの用途では問題ありませんが、ホウ砂が体内に入らないようにするよう注意が必要です。
肌が弱い方は、ホウ砂によって手が荒れてしまう可能性があるため、ホウ砂を扱うときには手袋をしてください。
材料として使うホウ砂の危険性!材料のホウ砂には毒性がある!?
ホウ砂が皮膚や目に入ってしまった場合、発疹や炎症などの症状が出る可能性があります。
また、傷のあるところに触れてしまった場合、傷口からホウ砂の毒素を早く吸収してしまうので、急性中毒を引き起こす場合があります。
飲み込んでしまった時には頭痛や食欲不振、気持ち悪くなる、嘔吐、下痢、皮膚炎、脱毛、胃腸炎、大脳浮腫、肝臓や腎臓の脂肪変性などを引き起こします。
材料にホウ砂を入れたスライムは危険?
出典: https://www.amazon.co.jp
ホウ砂は取り扱い方によっては危険ですので、ホウ砂を使った手作りスライムは危険な場合があります。
もしも傷があったり、誤飲の可能性があったりする場合には、ホウ砂を使った手作りスライムはやめたほうが良いでしょう。
スライムの材料にホウ砂を使うときに気を付けること
出典: http://www.moms-blog.de
ホウ砂は簡単に扱える代物ですが、傷に入ったり飲み込んだりすると危険です。そのため、スライムづくりには必ず大人の方がいる状態で、子どもだけではやらないようにしましょう。
また、手袋をつけて作業をすることで、さらに安全性が高まります。
材料にホウ砂を使ったスライムは危険?材料にホウ砂を使うときに気を付けること まとめ
スライムに使われるホウ砂はアルカリ性の自然由来の粉で、毒性が強いものです。
そのため、必ず大人がいる状態でスライムづくりを行いましょう。誤って目に入ってしまったり、誤飲してしまった場合には適切な処置を行った後に医師へかかるようにしてください。
また、食べ物の容器にはスライムを入れないこと、スライムで遊び終わったらすぐによく手を洗うことを徹底してください。
材料にホウ砂を使わない安全なスライムの作り方 簡単!片栗粉スライム
出典: https://es.pinterest.com
ホウ砂を使ったスライムの作り方は多少の危険性が伴います。
そこで、ここではホウ砂を使わない安全なスライムとして、片栗粉で作るスライムをご紹介します。
この作り方ではスライムづくりにホウ砂だけでなく洗濯のりも使いません。そのため、かなり簡単にスライムの材料を集めることができます。
材料と分量はこちら。
・水100ccと適量
・片栗粉150gと適量
・食用色素 適量
分量がわかったら、次は作り方です。
簡単!片栗粉スライムの作り方
・上記の分量の水と食用色素を混ぜ合わせる
・先ほど混ぜ合わせたものと分量通りの片栗粉を混ぜる
・混ぜ合わせたら状態を見ながら片栗粉水で柔らかさを調節する
・均一に混ざりあったらスライムの完成
以上になります。ポイントは片栗粉と水をしっかり混ぜ合わせることと、分量通りに混ぜた後、水や片栗粉で柔らかさを調節することです。
どうして片栗粉でスライムができるの? 簡単な説明
実は、片栗粉がこのようなふるまいを見せる原理はまだ完全に解明されたわけではありません。
水で溶いた片栗粉のような液体をダイラタンシーというのですが、かき混ぜるている間は粒子の構造ができて固まり、止めるとその構造が壊れて柔らかくなります。
そのため、片栗粉を溶いたものはその柔らかさを変えるのです。
片栗粉が余ったらこのように使おう
出典: http://www.rs.kagu.tus.ac.jp
片栗粉には様々な使い道があります。片栗粉を使うと、ゼラチンなしでゼリーが作れたり、片栗粉と牛乳、卵、砂糖を混ぜ合わせて焼くと、片栗粉でたまごぼうろが作れます。
また、片栗粉はお掃除にも応用できます。
片栗粉と塩素系漂白剤を混ぜれば、黒カビの撃退ができます。
また、片栗粉を使ってボディパウダーを作ることもできます。
片栗粉に精油を入れ、ダマができないようかき混ぜ、振り混ぜることで片栗粉を使ったボディパウダーの完成です。
このように片栗粉には様々な使い道があるのです。
ボンドでスライム!? ボンドを使った簡単な「ボンドスライム」の作り方
出典: https://www.babytipps24.de
こちらのボンドスライムもホウ砂や洗濯のりなしでの手作りスライムの作り方になります。
ボンドスライムの材料と分量はこちら。
・水50cc
・木工用ボンド30cc
・片栗粉60g
・食塩 適量
木工用ボンドで作る簡単ボンドスライムの作り方
分量の次はボンドスライムの作り方です。
・容器に水と着色料を入れる
・片栗粉を混ぜ入れる
・木工用ボンドを混ぜ入れる
・固さを確認しつつ食塩を入れていく
・適度な硬さになったらボンドスライムの出来上がり
このスライムの作り方も非常に簡単です。
手作りで! ふわふわなスライムの簡単な作り方
出典: http://www.sabotagebuch.de
ふわふわのマシュマロみたいなスライム、実は簡単にふわふわとした感触のスライムが作れるのです。
ふわふわのスライムの材料と分量は以下の通り。
・ホウ砂5g
・洗濯のり 100cc
・水100cc、50cc
・シェービングフォーム 適量
簡単!ふわふわなスライムの作り方
出典: https://www.youtube.com
ふわふわなスライムの分量の次はふわふわなスライムの作り方です。
作り方はこのようになっています。
・水100ccと洗濯のり100ccを混ぜる
・シェービングフォームを適量入れ、優しく混ぜる
・別の容器に水50㏄とホウ砂5gを混ぜる
・洗濯のりとホウ砂、二つの液体を混ぜ合わせる
・全体が混ざり合ったらふわふわなスライムの出来上がり
作り方は以上になります。
ふわふわのスライムはなぜふわふわになる?
先ほどの原理と同じように、洗濯のりとホウ砂の二つが反応し、網目状の中にふわふわとしたシェービングフォームの泡が閉じ込められます。それによってふわふわのスライムが出来上がると考えられるのです。
重曹とコンタクト洗浄液を使ったスライムの簡単な作り方
出典: https://www.pinterest.de
こちらもホウ砂を使わない安全なスライムの作り方になっています。ホウ砂の代わりにコンタクト洗浄液を使うことで、スライムが固まります。
材料と分量はこちらになります。
・水 適量
・洗濯のり 適量
・重曹 適量
・コンタクト洗浄液(ホウ砂ホウ酸入りのもの) 適量
簡単に手作りできる! 重曹スライムの作り方
出典: http://freshouse.de
重曹を使ったスライムも、普通のスライムの作り方とそう変わりません。
・水と洗濯のりを入れて混ぜる
・別の容器で水と重曹を混ぜる
・重曹入りの液体と洗濯のりの液体を混ぜ合わせる
・コンタクト洗浄液を入れ、かき混ぜる
・固まったら完成
なぜコンタクト洗浄液を使うとスライムが固まるのか
出典: https://www.youtube.com
コンタクト洗浄液の種類にもよりますが、コンタクト洗浄液の中にはホウ酸が含まれているものがあります。コンタクト洗浄液に含まれているホウ酸が洗濯のりと反応して、スライムが固まるのです。
ホウ酸入りのコンタクト洗浄液が売っていない、わからないときには
ホウ酸入りのコンタクト洗浄液は、最近のコンタクト洗浄液市場では数を減らしてきています。そのため、ホウ酸入りのコンタクト洗浄液が見つからない、という事態にも陥るかもしれません。
そんな時には、コンタクト洗浄液のかわりにホウ砂を使ってみましょう。どちらも同じ成分ですので、コンタクト洗浄液を使わなくてもきちんと固まるはずです。
スライムづくりの後は……重曹でお掃除を!
重曹入りスライムを作った後、重曹が余ってしまうと思います。重曹は料理に使うほか、お掃除にも使うことができます。
余った重曹を無駄なく使って、お掃除をしてみましょう。
スライムでスーパーボールができる!?スライムスーパーボールの簡単な作り方
出典: https://ja.wikipedia.org
スライムを作るようにして、スーパーボールも作れます。スーパーボールと言えば固体で飛び跳ねるもの。スライムとは似ても似つきません。
しかし、この作り方でやってみると、スーパーボールができてしまうのです。
スライムスーパーボールの作り方は以下の通りです。
スライムスーパーボールの材料
出典: http://www.ball-kato.net
・洗濯のり 100cc
・水 100cc
・食塩 40g
たったのこれだけでスライムスーパーボールができちゃうんです!
スライムスーパーボールの気になる作り方は? スライムスーパーボールの作り方手順!
・水と食塩水を混ぜる
・着色料を使う場合はここで混ぜておく
・別の容器に洗濯のり100ccを用意する
・洗濯のりと塩水、二つの液体を混ぜ合わせる
・かき混ぜている棒に徐々についてくるので、それを取り出して丸く成型する
・水気を十分にとる
・スライムスーパーボールの完成!
いかがだったでしょうか。意外と簡単にスーパーボールができることがわかります。
簡単!スライムの作り方 まとめ
子どものころに遊んだスライム。このスライムは意外と簡単に家庭でも作れることがわかりました。
お子さんと一緒に、自分で遊ぶ用に、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。