日本史の暗記に役立つおすすめ勉強アプリ11選!一問一答も!

暗記系の科目が苦手な人の中には、日本史が苦手という人も珍しくありません。苦手な科目でも、できるだけ効率よく勉強を進めたいですよね。今回は、日本史の勉強におすすめのアプリを紹介します。アプリによって難易度や特徴が異なるため、自分にぴったりのものを選びましょう。

日本史の暗記に役立つおすすめ勉強アプリ11選!一問一答も!のイメージ

目次

  1. 1日本史の暗記に役立つ勉強アプリが知りたい!
  2. 2【小学生向け】日本史の勉強に役立つおすすめアプリ2選!
  3. 3【中学生向け】日本史の勉強に役立つおすすめアプリ2選!
  4. 4【高校生向け】日本史の勉強に役立つおすすめアプリ7選!
  5. 5【番外編】勉強アプリ以外に日本史を好きになる方法はある?
  6. 6日本史の勉強アプリで楽しく学習しよう!

日本史の暗記に役立つ勉強アプリが知りたい!

日本史は暗記系の科目です。問題を解くためには、年号や出来事を覚える必要があります。暗記が苦手な人の場合、日本史に苦手意識を持ってしまうこともあるでしょう。日本史が苦手な人は、勉強を効率良く進めるためにアプリを活用してみませんか。

勉強

この記事では、日本史の勉強におすすめのアプリ11選を紹介します。小学生・中学生・高校生によっておすすめのアプリは異なるため、自分にあったものを選んで効率よく勉強を進めましょう。番外編としてアプリ以外の勉強方法も紹介するので参考にしてみてくださいね。

【小学生向け】日本史の勉強に役立つおすすめアプリ2選!

小学生の場合、問題が難しいと集中力を持続させることが困難です。問題が解けないことによって、日本史に苦手意識を持ってしまうことも珍しくありません。小学生の子どもがいる親の中には、勉強法について悩んでいる人も多いでしょう。そんなときは、ゲーム感覚で楽しく勉強できるアプリを活用してみましょう。

小学生の男の子

ここでは、小学生向けのおすすめ日本史勉強アプリとその特徴を紹介します。日本史の学習アプリはクイズ形式になっているものが多いため、子どももゲーム感覚で勉強できます。毎日の勉強が楽しくなれば、子どものやる気もアップしますよ。

日本史ざっくり暗記!「重要用語と年号」四択学習アプリ(無料)

勉強中の子ども

この日本史勉強アプリの特徴は、ざっくりとした解説です。日本史を勉強する際、最初から詳しい内容のすべてを覚えることは困難です。このアプリの問題はざっくりとした解説ですが、内容がとても分かりやすくなっています。そのため、小学生でも覚えやすくなっており、日本史が苦手な人にもおすすめです。

年号教室 日本史年号どれだけ知ってる? タッチ操作で簡単解答!(無料)

勉強中の子ども

この日本史勉強アプリは、年号を覚えるのにぴったりなのが特徴です。日本史の勉強では、出来事と年号を一緒に覚える必要があります。数字を選ぶクイズ形式の問題なので、小学生でも楽しく勉強できますね。このアプリは回答率の通算成績表を確認することできるため、子どものやる気を促すこともできますよ。

【中学生向け】日本史の勉強に役立つおすすめアプリ2選!

中学生になると、授業の内容が難しくなります。授業についていけなくなり、日本史に苦手意識を持つようになる子も多いでしょう。定期試験や高校受験もあるため、できるだけ効率よく暗記をしたいですよね。そんなときは、中学生向けの日本史勉強アプリを活用してみましょう。

学生

ここでは、中学生向けのおすすめ日本史勉強アプリとその特徴を紹介します。中学になると部活と勉強との両立も課題になるため、毎日の勉強の積み重ねが重要になります。アプリでの勉強はいつでも手軽にできるので、毎日コツコツ勉強するのにぴったりですよ。

中学歴史完全記憶(無料)

人間の記憶は繰り返すことで定着していきます。そのため、勉強は同じ問題でも繰り返して行い、記憶を定着させることが大切です。このアプリは、脳が忘れやすい時期を自動で計算して通知してくれますよ。中学になると勉強の難易度もアップするため、効率よく勉強を進めていきたいという人にぴったりです。

ビノバ 中学 歴史(無料)

勉強

この日本史勉強アプリは高校受験や定期試験の対策にぴったりのため、中学生におすすめです。成績をグラフで確認することができるため、自分の苦手な年代を知ることもできますよ。また、このアプリは勉強を進めていくことでモンスターをゲットすることができます。ゲーム感覚で楽しく勉強を進めることができるため、子どものやる気もアップしますよ。

【高校生向け】日本史の勉強に役立つおすすめアプリ7選!

高校生になると、進路のことを考えなければなりません。定期試験だけでなく、大学試験やセンター試験など進路に関わる試験も増えます。そのため、高校生活では効率よく勉強を進めることが重要です。アプリを使っての勉強は、通学中などの隙間時間にも活用できますよ。

勉強中の学生

ここでは、高校生向けのおすすめ日本史勉強アプリとその特徴を紹介します。一問一答や年号問題など、試験対策にぴったりのアプリばかりです。日本史の勉強アプリには正答率などを記録する機能もあるため、自分の苦手分野を把握することにも活用できますよ。

日本史一問一答(無料)

学生

高校生は学校の定期試験だけでなく、センター試験や大学試験もあります。このアプリには、一問一答だけでなく演習問題も収録されていますよ。空所補充や正誤判定など、実際の試験でもよく出される問題ばかりなので試験勉強にぴったりですね。アプリでの勉強は通学などの隙間時間にも活用できるので、ぜひダウンロードしてみてください。

スタディサプリ(無料)

学生

スタディは中学生・高校生・大学受験生にぴったりのオンライン学習サービスです。部活や習い事をしている場合、勉強する時間はどうしても少なくなってしまいますよね。そんなときは、このアプリがおすすめです。自宅に勉強しながら、予備校講師の授業を受けることができますよ。動画は何度でも見ることができるため、自分の苦手分野を集中的に勉強することも可能です。

日本史の王様(無料)

勉強

一問一答や年号、二択問題などが収録されたこちらの日本史勉強アプリは、問題の収録量が多いのが特徴です。試験問題も収録されているため、センター試験や大学試験の勉強にぴったりですよ。クイズ形式の問題もあるため、通学中の隙間時間や勉強の合間の息抜きにも活用することができます。

日本史3200問(無料)

勉強

この日本史勉強アプリは無料ですが、3,200の問題が収録されているのが特徴です。出題形式は一問一答や四択問題なので、クイズ感覚で楽しみながら勉強を進めることができます。教科書の重要ポイントを押さえて考えられた問題のため、定期試験や受験勉強にもぴったりです。回答終了時には正答率などの成績が表示されるため、自分の苦手分野の把握にも役立てることができますよ。

mikan日本史(600円)

タブレット

こちらのアプリは問題の正答と回答時間を記録するので、苦手分野の把握に活用できます。一問一答形式の問題のため、苦手を克服するのにぴったりですよ。日本史以外にも世界史や英語の勉強アプリもあるため、そちらも購入してみても良いですね。有料アプリなので、ダウンロードにはお金がかかりますが、アプリでの勉強は通学時間を有効に活用することができます。かさばらないので持ち運びにも便利ですよ。

山川一問一答日本史(960円)

勉強の女性

このアプリには4,500の問題が収録されています。問題のレベルを選ぶことができるため、自分の今の実力にあったレベルから始めることができますよ。毎日コツコツ勉強し、少しずつレベルを上げていっても良いですね。アプリでの回答成績は自動で記録されるため、苦手な分野の把握にも役立てることができますよ。苦手分野が分かったらその部分を勉強し直すなどして、定期試験やセンター試験、大学試験に備えましょう。

【番外編】勉強アプリ以外に日本史を好きになる方法はある?

勉強

日本史を好きになるきっかけはアプリ以外にもあります。「勉強アプリよりも別の方法が自分には合っている」と考える人も珍しくありません。ここでは、アプリ以外の日本史勉強方法を紹介します。自分にぴったりの勉強法を見つけ、勉強効率のアップに繋げていきましょう。

みんなが日本史に興味を持つきっかけとは?

日本史はテレビドラマ・映画・漫画・アニメなど、これまで多くの作品の中の題材として取り上げられてきました。これらを見て、日本史に興味を持ったという人も多いでしょう。このように、日本史は学校だけでなく、家庭での生活の中でも関わる機会が多いのです。子どもの日本史に対する苦手意識を克服したい場合は、漫画やアニメなど子どもが好きなものからきっかけを作ってみましょう。

日本史を学ぶなら漫画がおすすめ!

人によってはアプリではなく、本などの紙媒体のものの方が勉強が捗るということもあります。アプリでの勉強を続けているけど成績が上がらないという人は、他の勉強方法に変えてみても良いですね。自分に合った勉強方法は、やる気や効率のアップに繋がりますよ。

角川まんが学習シリーズの日本の歴史は、分かりやすいイラストや解説が特徴です。漫画なので、読み進めやすくなっていますよ。子どもだけではなく、大人も夢中になっても読むことができます。持ち運びやすい大きさなので、通学途中の勉強にもぴったりです。

日本史の勉強アプリで楽しく学習しよう!

タブレット端末

勉強アプリは毎日の勉強を楽しくさせるだけでなく、試験勉強にもおすすめです。出題形式や難易度など、特徴はそれぞれ異なります。勉強アプリには無料でダウンロードできるものもたくさんあります。複数をダウンロードして問題を解き、自分にぴったりのアプリを探してみても良いですね。

Thumbタブレット学習のメリット・デメリット!子供が飽きない教材の選び方も!
近頃流行のタブレット学習をご存じですか?専用端末や家にある端末を使って効率よく勉強できると口...

関連するまとめ

Noimage
この記事のライター
hallo
子育て中の新米ママです。 よろしくお願いします!

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ