2021年07月21日公開
2021年07月21日更新
帰りたいのに…「#全日本もう帰りたい協会」の名作集
#全日本もう帰りたい協会とは学校や会社が辛くて帰りたい人の心の叫びを集めたTwitterのハッシュタグです。#全日本もう帰りたい協会ではユーザーの本音が語られているだけでなく心理状況を見事に描写した画像も添えられています。
目次
#全日本もう帰りたい協会とは?
#全日本もう帰りたい協会とはTwitterで流行っているハッシュタグの事です。
帰りたいけど帰れない
出典: https://www.pinterest.jp
Twitterで#全日本もう帰りたい協会を検索すると「授業に飽きたけど帰れない」や「仕事を早く終わらせたいのに帰れない」などの普段口に出せない口癖を吐き出したようなコメントがたくさん見受けられます。
Twitterで流行っている #全日本もう帰りたい協会 を付けて画像や自分の本心をいう
画像がまるで何かの広告のように見える 表現が逸脱 シュールで面白い
画像の選定が秀逸
出典: http://corobuzz.com
#全日本もう帰りたい協会のもう一つの特徴は、ユーザーの帰りたいという気持ちを的確に表現した画像にもあります。これらのツイートが拡散されて#全日本もう帰りたい協会はちょっとしたブームとなっています。
そこで今回は#全日本もう帰りたい協会に寄せられたコメントをご紹介します。現在#全日本もう帰りたい協会のツイートは膨大な量が掲載されています。それだけ皆さんが常に家に帰りたいと思っているということですね。
#全日本もう帰りたい協会:仕事編
仕事中だけど帰りたい
平日が来るたびに仕事辞めたいなと思う…今日新受け多い日だ…仕事が増える日だ…… #全日本もう帰りたい協会
— Rui@低浮上 (@Rui_creation) October 9, 2017
#全日本もう帰りたい協会の中でも特に多いのが仕事関連のツイートです。仕事とは誰しもにとって辛いものです。何不自由なく日々の仕事に取り組んでいる人などごくわずかな人だけでしょう。
自分で選んだ会社なのに、多かれ少なかれ自分が望んだ仕事なのに、目の前に仕事を積まれると人はどうしても「帰りたい」という感情が芽生えてしまいます。
休日なのにもう帰りたい
笑顔が消えた。 pic.twitter.com/dc5IrEi3CE
— 全日本もう帰りたい協会 (@mou_kaeru) April 16, 2017
仕事から帰りたいと思っているのは何も仕事中だけではありません。たとえ休日であっても翌日が仕事の日だという事実を目の当たりにしたらその時点で「帰りたい」という気持ちが芽生えます。
このツイートはそんな#全日本もう帰りたい協会の気持ちを表現しています。人は誰しも「明日は仕事に行かなければならない」という現実を知っては笑顔でいられないでしょう。
退勤時間なのに!?
出典: http://corobuzz.com
また終業時間が迫っている時に残業を指示されることも「帰りたい」と強く思う瞬間です。その日の仕事を終えて退勤時間が差し迫った時に上司に呼ばれて仕事が長引いたらどう思いますか?10人中10人が「帰りたい」と思うことでしょう。
#全日本もう帰りたい協会:学校編
学校関連も仕事と同じくらい#全日本もう帰りたい協会のツイートが多く寄せられています。
学校あるけど帰りたい
#全日本もう帰りたい協会 土曜日の今日も学校だー だるい_( _´ω`)_ まー午前中に終わって午後は自由だからいいかw でも土曜日学校とかマジで死ね👆(・_・)👎💢 pic.twitter.com/r8Pom2BLpg
— まっつ〜 (@LoveLive7102) May 26, 2017
学校は仕事よりも楽であるという事が世間一般の認識ですが、学校には学校の辛さがあります。それは「授業を受ける」という事です。学校は基本的に授業の時間やその日のスケジュールが完全に決まっているため終業時間になるまで絶対に帰れません。しかも授業は一方的に聞いているだけなので眠くなりますし、内容がつまんないと最悪です。
仕事の場合やるべきことをやったらその時点で帰れる業種もありますし、頑張ったら後半が楽になることもあります。
しかし学校にはそのような「ムラ」が無いので#全日本もう帰りたい協会のネタになりやすくなってしまいます。
夏休みよ、終わるな!
あと1週間… pic.twitter.com/Xcl9NYXDLU
— 全日本もう帰りたい協会 (@mou_kaeru) August 24, 2015
多くの学生には夏休みが設けられています。夏休みは1か月以上も連休が貰える素晴らしい制度です。だからこそ夏休みが終わる時はとても悲しい物です。まだ学校が始まっていないにも関わらず「帰りたい」気持ちなります。
#全日本もう帰りたい協会:連休明け編
#全日本もう帰りたい協会は連休に最終日と常に戦っています。
連休が終わるけど、
平日が始まる。 pic.twitter.com/coGWaKFbwf
— 全日本もう帰りたい協会 (@mou_kaeru) March 26, 2017
#全日本もう帰りたい協会のユーザーも常に辛い思いをしているわけではありません。一般的な社会人あるいは学生ならば土日や祝祭日などで連休を貰うことが出来ます。連休は学校や会社で辛い思いをしなくていい日が連続して来るので素晴らしい物です。
しかしそんな連休も一生続くわけではありません。#全日本もう帰りたい協会のユーザーはいつか来る連休の終わりと戦わなくてはなりません。
月曜日が来ると分かっているのに
仲間になりたそうに pic.twitter.com/VeZTa9yXb5
— 全日本もう帰りたい協会 (@mou_kaeru) January 29, 2017
特に月曜日はかなりの強敵です。多くの人々が日曜日で休日を終えて月曜日から活動を再開します。そんなことは誰でも分かっています。しかし日曜日の夜頃になると月曜日を迎えることに嫌気が指してしまいます。月曜日とは#全日本もう帰りたい協会のユーザーにとってそれだけ強敵であるという事になります。
#全日本もう帰りたい協会:朝編
#全日本もう帰りたい協会のユーザーの戦いはとても早いです。何故なら朝起きた瞬間から始まっているからです。
朝は試練でしかない
今、起きた。 pic.twitter.com/uBy4oezAyO
— 全日本もう帰りたい協会 (@mou_kaeru) January 19, 2016
#全日本もう帰りたい協会のユーザーにとって朝は苦しみしかありません。その理由は「眠気を拭い去って起きる」と「地獄(学校・会社等)に自ら歩を進める」という二つの試練が待ち受けているからです
これはもう目的地に到着する前から「帰りたい」という感情が芽生えても仕方が無いのではないでしょうか?
二度寝すれば楽だけど
この状態の人。 pic.twitter.com/W8hjLbFkcn
— 全日本もう帰りたい協会 (@mou_kaeru) January 7, 2016
#全日本もう帰りたい協会のユーザーは朝の苦しみから抜け出す秘技を持っています。それは「二度寝」です。二度寝をすることによって睡眠という幸福をもう一度味わって、尚且つ眠気を拭い去ることが出来ます。
しかし二度寝をすると遅刻してしまう可能性が極めて高くなるので危険な行為とも言えます。#全日本もう帰りたい協会のユーザーは一体どのように朝を迎えればいいのでしょうか?
#全日本もう帰りたい協会:留学編
留学とは住み慣れた土地を離れて、新たな経験や出会いをたくさん獲得できる大きなチャンスです。しかし大きなチャンスと同時にリスクも潜んでいます。そしてリスクの大きさを目の当たりにした際に渡航先で「帰りたい」と思ってしまいます。
夢に見た留学だけど
出典: https://instagrammernews.com
留学とは言語、食事、住まい、人間関係など全ての勝手が日本とは違う環境での生活が強いられます。もしそれらの環境が整っていて自分に合っているものであれば問題無いですが、そうとは限りません。
特に食生活は最も問題視されます。欧米の場合日本と違って米が食卓を囲む回数が少ないですし、味覚も全く違うので向こうでは美味しいとされている物でも不味く感じてしまう事もあります。
留学は危険?
留学決まったから頭お花畑やで #全日本もう帰りたい協会
— seagle (@UWS_revolution) October 29, 2012
そのため留学は実際に行ってみないとどんな事が待ち受けているか分かりません。たとえ念願だった留学の夢が叶って有頂天になっている人も実際に現地で生活すると「帰りたい」と思ってしまうかもしれません。
#全日本もう帰りたい協会:ワーホリ編
ワーホリとは「ワーキングホリデー」の略称で、留学とは違い海外での生活を経験することを目的としています。
ワーホリとは?
出典: https://gate-world-information.com
ワーホリは海外で学業や仕事などの様々な出来事を経験できるため学生を始めとして若者に人気な制度です。自由度が高いの売りとなっていますが、それだけ危険度も増してしまいます。
ほとんどのワーホリ経験者がホームステイを体験しますが、基本的にホストファミリーはエージェント等によって勝手に決められます。そのため「家が汚い」「食事が不味い」「門限が厳しい」などのデメリットに出くわす可能性が非常に高い為途中で「帰りたい」と思う人が続出してしまいます。
自由であるが故の辛さ
出典: http://realnewzealandlife.net
また、ワーホリは渡航先で自由に生活できるという事は生活手段を自分で手に入れなければならないという事にもなります。
特に仕事に関しては業種も仕事の探し方も日本と大きく違います。勝手が違うのに加えて言葉の壁もありますので、何もできずに「日本に帰りたい」と思う人も後を絶ちません。
#全日本もう帰りたい協会:合宿免許編
出典: http://top.tsite.jp
合宿免許は約1週間程度の集中した日程で運転免許を取得できる制度ですが、特殊な条件が多い故に「帰りたい」という気持ちを誘発しやすい傾向にあります。
合宿免許は楽じゃない!?
まじで合宿免許つまらんすぎて、しんどすぎて、もう、退校したいレベル
— ゆうたろ。@キャス垢 (@yuto_ms11) September 8, 2017
地元帰りたい
合宿免許は本来だったら数か月間かけて習得する知識と実技を短時間に凝縮したものなので、当然授業内容についていけない人も出て来てしまいます。特に座学が続くとつまらないので「帰りたい」と思う可能性が非常に高いです。
また合宿免許は基本的に同時期にスタートした人達と行動を共にします。そのため社交性の高い人ならば問題無いですが、人付き合いが苦手な人にとっては授業中以外は辛い時間でしかないので「帰りたい」と思ってしまいがちです。
#全日本もう帰りたい協会の申込書とは?
#全日本もう帰りたい協会には入会するための申込書があるのをご存知ですか?
申込書に記入が必要
昨日ふざけてつくった全日本もう帰りたい協会の申込書。 PDF→http://t.co/2KjpOfg1 JPG→http://t.co/CBTUEmOy お好きにお使いください(笑) #全日本もう帰りたい協会
— かつきみれい (@mireik) April 10, 2012
#全日本もう帰りたい協会は申込書を記入すれば誰でも入会できます。申込書の内容は「名前」「社畜歴」「帰りたくなる時間」となっています。
社畜歴は社会人を意識した項目となっていますが、学生の場合は学歴でも問題ありません。
申込書の記入例
出典: http://p.twipple.jp
#全日本もう帰りたい協会の申込書の記入例はこの様になっています。帰りたくなる時間とその他の項目は自身の率直な意見を記入することが出来ます。
ただし申込書を記入しないと#全日本もう帰りたい協会のユーザーになれないわけではありません。日常生活の中で何かから「帰りたい」という気持ちが溜まっている方ならば誰でも#全日本もう帰りたい協会にツイートすることが出来ます。
#全日本もう帰りたい協会について:まとめ
出典: http://wreath-ent.co.jp
いかがでしたでしょうか。学校から、会社から帰りたいけど帰れないというストレスに悩まされている人は日本中、いや世界中に存在します。#全日本もう帰りたい協会とはそんな人達の心の叫びを表現したツイートとなっています。
皆さんももし「帰りたい」という気持ちが募ったら#全日本もう帰りたい協会にツイートしてみてはいかがでしょうか。