カラスの知能!最も賢い頭脳を持つ鳥類の知能指数は?何歳の人間と同じ?

最も身近な鳥、カラス。ゴミを漁ったりと害獣扱いされることも多いですが、実はとっても賢いんです。鳥類の中でもずば抜けて知能が高いカラス。そんな賢いカラスの知能はどの程度なのでしょうか。人間にはなつく?ペットとして飼える?カラスのことを知ってみましょう。

カラスの知能!最も賢い頭脳を持つ鳥類の知能指数は?何歳の人間と同じ?のイメージ

目次

  1. 1身近な鳥であり賢い鳥『カラス』の生態・知能に迫る
  2. 2巣は何処?何歳まで生きる?カラスの生態について
  3. 3カラスどのくらい賢い?知能指数は?
  4. 4カラスは人間で言えば何歳くらいの知能?
  5. 5カラスの記憶力は相当高い!
  6. 6カラスよりも知能指数レベルが高く賢い鳥はいる?
  7. 7カラスは他の鳥と同じように人間になつく?飼うことができる?
  8. 8これは賢い!カラスの知能レベルの高さがわかる動画をご紹介
  9. 9知能指数が高く、賢い!だからこそ怖い鳥カラス
  10. 10カラスなどの鳥類の知能の高さは進化している?
  11. 11なぜ?カラスの死体は見つからない・・・?
  12. 12カラスの肉を食べると賢くなる…?一般的な鳥肉との違いは?
  13. 13少し不思議なカラスの話
  14. 14賢い鳥『カラス』と人間の関係性
  15. 15まとめ

身近な鳥であり賢い鳥『カラス』の生態・知能に迫る

出典: http://www.ktc-web.com

ゴミ袋を漁るカラス。早朝に「カァー、カァー」とうるさいカラス。誰しも一度は見たことがあるのではないでしょうか。

様々な場所で見かけるカラスは古来より不吉な存在と言われたり、害獣として扱われがちですが、実はとっても脳が発達しており、知能指数・知能レベルが高く賢いということはご存知でしたか?

動画なども交えながら知られざるカラスの生態や脳の大きさ、知能レベル、どれくらい賢いのか、人間になつくのか、といった疑問に迫ってみたいと思います。カラスが好きな人って意外と多いんですよ。

巣は何処?何歳まで生きる?カラスの生態について

カラスの巣はどこにあるの?

出典: https://pixabay.com

ゴミで巣を作ることも

街中では頻繁に見かけるカラスですが、巣はどこにあるのでしょう。田舎では木の上にカラスの巣を確認することは度々ありますが、都会のカラスは何処に巣を作るのでしょうか。

カラスは人が近づかない高い場所に巣を作ることが多いようです。都会では大きな公園や緑地などに作っていると思われます。

本来は木の枝などで巣を作りますが、都会では材料となる木の枝などが少ないため、巣の材料は、針金ハンガーがメインとなっているようです。ベランダに置いてあった針金ハンガーが無くなっていたら、それはカラスの仕業かもしれません。

カラスの繁殖期は?

出典: http://petheim.net

東京のカラスは春に繁殖&産卵をする

東京周辺のカラスは3月~4月の春に巣を作り、4月~5月には卵を温め、5月~6月にヒナの世話をし、6月~7月頃に巣立つようです。そして一度巣立ってしまうと、巣に戻ることはほとんどないようです。

カラスの寿命は?

出典: http://sinshuji.at.webry.info

野生のカラスでも長生き

そんなカラスの寿命ですが野生のカラスは8~9年くらいと言われています。ただし、野生の動物の寿命は調べるのが難しいこともあり、正確な平均寿命を知ることは難しそうです。

人間が飼育したカラスは60歳まで生きたことがあるそうです。環境さえ良ければ動物の中でもかなり長生きの部類に入るのかもしれません。

カラスどのくらい賢い?知能指数は?

鳥の中では?どのくらい賢い?

出典: https://pixabay.com

他の鳥類に比べてカラスの脳は大きい

もちろん人間の知能指数をカラスに当てはめることはできませんが、鳥類の中でもかなり高いレベルの知能を持っていることは確かです。
また、他の鳥類の脳に比べ、カラスの脳は大きいと言われています。

犬や猫よりも知能指数が高い?

脳の発達度合いを測る「脳化指数」というものがありますが、この脳化指数でカラスは犬、猫よりも大きい指数なのです。もちろんインコやオウムなどよりも脳自体が大きく、脳化指数も高いレベルです。

後ほど動画を紹介しますが、言葉を話すカラスもいるくらいなので人間とコミュニケーションをとることもできそうです。
カラスの脳は、思っているよりも発達しているのかもしれません。もし測ることができるのなら知能指数を測ってみたいところですね。

カラスは人間で言えば何歳くらいの知能?

出典: https://pixabay.com

小学校低学年くらいの知能がある

カラスが犬や猫よりも高い脳化指数を持っていることはわかりましたが、人間で言えば何歳程度の知能を持っているのでしょうか。

もちろん個体差はありますが、小学校低学年くらいの知能を持っていると言われています。知能指数で言えば話は違ってくるのでしょうが、6歳~7歳くらいの人間程度の知能ということは、鳥類に限らず動物の中でも相当高いレベルの知能を持っていることがわかりますね。

芸を覚えることができるほど知能指数が高い!

出典: https://flic.kr

また、前述しましたがインコやオウムなど、一般的にペットとして飼われる鳥類よりも脳が大きいことがわかっています。
犬などのように芸を覚えさせたりすることもできそうです。

カラスの記憶力は相当高い!

出典: https://pixabay.com

エサは複数個所にエサを隠す

比較的大きな脳と高い知能レベルを持ったカラスの記憶力はどの程度のものなのでしょうか。

カラスは貯食といわれる行動をとることがあります。これはエサを隠しておき、後で食べるという行動です。

この貯食をカラスは100箇所以上の場所に隠すこともあるそうですが、その全ての場所を記憶しているそうです。記憶力という分野ではカラスは他の動物に比べて相当高いレベルの知能を持っているのかもしれません。

知能指数が高く賢い反面、恐ろしい鳥「カラス」

出典: https://flic.kr

カラスは人の顔もしっかりと記憶すると言われています。自分に攻撃してきた相手の顔を覚えて、次に近づいてきた時は威嚇するのです。さらには危険人物の情報を仲間に伝え、仲間と一緒に威嚇するというのですから驚きです。

カラスの高い知能レベルは敵に回すと恐怖に変わります。いじめたりするのは止めておきたいところですね。

ちなみに私は以前金髪にしていた時、突然カラスに頭を突かれたことがあります。近くで見るカラスはとても大きく、恐ろしかったです。
突かれたのは金髪だったからでしょうか。もしかしたら私の髪の毛を巣の材料にしようとしたのかもしれませんね。

カラスよりも知能指数レベルが高く賢い鳥はいる?

出典: http://www.zkaiblog.com

個体差もありますし、一概に言うことはできないかもしれません。
しかし鳥類の中でも比較的知能レベルが高いのは、カラスの他に
・インコ
・オウム
・ハト
・ハヤブサ
・カササギ
・フクロウ
などが挙げられます。

大型インコ「ヨウム」は言葉を理解できる知能を持つ

出典: https://commons.wikimedia.org

「ヨウム」も知能レベルが高い!

特に大型のインコである『ヨウム』という種類はかなり知能レベルが高いことがわかっています。単に言葉を覚えるのではなく、言葉を理解しコミュニケーションを取ることができると言われています。この点ではカラスよりも知能レベルが高い鳥は存在しそうですね。

カラスも含め、動物は鳴き声などで仲間とある程度の内容の意思の伝達ができるそうです。「ここにエサがあるぞ」「ここは危ないぞ」といった内容でしょうか。そこまで複雑ではなくとも群れで行動するカラス同士での情報伝達は行っていると考えたほうが自然ですね。

カラスは他の鳥と同じように人間になつく?飼うことができる?

出典: http://web.dendai.ac.jp

カラスの知能レベルが高く他の鳥類と比べても賢いことはわかりましたが、インコやオウムのように人間になつくことはあるのでしょうか。そしてペットとして飼うことはできるのでしょうか。

最も賢い鳥と言われるカラスはもちろん人間になつく・・・しかし飼うのは・・・?

出典: http://web.dendai.ac.jp

もちろん知能レベルが高いカラスは人間を認識し、普通になつくと思われます。ネット上には人間になついたカラスの動画を多く見ることができますし、中には人間の言葉を覚えているカラスも存在します。なつくということはペットとして飼うことも可能そうですね。

カラスの捕獲・飼育は法律で禁止されている

日本では鳥獣保護法により、カラスを許可なく捕獲・飼育することは禁じられています。怪我をしている雛を一時的に保護するといった場合以外、歳を重ねたカラスを安易に保護したり飼育したりというのはやめておいたほうが良いのかもしれません。
どうしても、という方は各自治体に相談してみるのが良さそうです。

これは賢い!カラスの知能レベルの高さがわかる動画をご紹介

国内外を問わず、カラスが人間になつくということや知能の高さがわかる動画がたくさん存在しています。ここではそんな動画を少しご紹介したいと思います。
動画を見ているとカラスを飼ってみたくなりますよ。

【動画】超賢い!カラスの知能がわかる実験動画

出典: http://gph.is

カラスの実験動画です。水かさが増えることをきちんと理解しているようです。

【動画】これは賢い!英語を話すカラス

出典: http://gph.is

この動画のカラスは結構有名なようです。人間の言葉を理解していると思われますね。発音も流暢なように思えます。

こんなになつくものなんですね。この動画を見る限り、このカラスの知能レベル・知能指数は相当高いと思われます。何歳くらいのカラスなのでしょうか。

【動画】撫でられて気持ちよさそうにしているカラス

【動画】自転車に乗るカラス

【動画】お風呂で水浴びするカラス

知能指数が高く、賢い!だからこそ怖い鳥カラス

出典: https://ja.wikipedia.org

人間の顔を5年以上も忘れない?

カラスはとても賢く人間になつくこともわかりました。しかし、カラスに恨まれるような行動をした場合、どうなってしまうのでしょうか。

前述したようにカラスは人間の顔をしっかりと記憶します。カラスに意地悪をしたり、悪さをしたりすると顔を覚えられて威嚇されたり攻撃されたりするでしょう。以前カラスの調査をしていた人は5年以上経っても顔を覚えられており威嚇されたという話もあります。

カラスは集団で威嚇してくることもありますから、安易に怒らせたりしないほうがよさそうです。

逆にカラスに恩返しをされたという話も聞いたことがあります。怒らせると怖いカラスですが、意外と義理堅いのかもしれませんね。

カラスなどの鳥類の知能の高さは進化している?

出典: http://shibalabo.eco.coocan.jp

道路にクルミを置き、通った車に割らせるカラス

進化とはまた違うのかもしれませんが、カラスなど、都会でみられる鳥の行動が変化しているという話があります。脳自体が進化しているのではなく、環境に適応しているといったほうが正しいのかもしれません。

特に都会に住むカラスは追い払った人間に復讐するようになったとも言われています。それも何週間にも渡って監視したり、その人に向かって物を落として攻撃したり、ひどい場合には車を攻撃したりもするそうです。
このような場合、どうしたら許してもらえるのでしょうか・・・。

なぜ?カラスの死体は見つからない・・・?

以前、矢追純一氏が書いた『カラスの死骸はなぜ見あたらないのか』という本があります。このタイトルを見た時に、確かに見たことないなと思いました。
しかしカラスも普通の動物、死なないわけがありません。何処かでひっそりと死んでいるのです。

賢いが故に死体が見つからないのか

病気で弱ったり歳を重ねて弱ったカラスは死期を悟り、ねぐらなど人間が訪れないような場所でひっそりと死ぬと言われています。これもカラスが賢いからなのでしょうか。

ただし事故などで死んでしまったカラスの死体は稀に見かけることがあります。この場合、自治体などが速やかに処理するそうです。
もし交通事故などで死んでしまったカラスの死体を見つけてしまった場合、そのままにせず、自治体に連絡して処理してもらいましょう。

カラスの肉を食べると賢くなる…?一般的な鳥肉との違いは?

出典: http://mikihito.waraidama.jp

カラス料理が有名!?

カラスの肉は食べられるのでしょうか。実際に日本ではカラスを食べる地方が存在します。また、食べて駆除しよう!という流れもあるようです。
茨城や長野ではカラス料理が割と有名です。

カラス肉は美味しい?鳥肉よりも体に良い?

フレンチでは高級食材とも言われるカラス肉、美味しいのでしょうか。
食べたことがある人の話では、かなり弾力が強いそうです。クセはないとも言われていますが、独特の匂いがあるとも言われます。
また、普通の鳥肉に比べて鉄分が豊富で、高たんぱく低カロリーと体には良いのかもしれません。
ただし、都会に住むカラスは何を食べているかわからないので、きちんとした所で調理されたもの以外、食べることは止めたほうが良さそうですね。

中でも脳みそが美味しい・・・?

カラス肉が美味しいというのは、ちらほらと聞こえてくるのですが、中には「カラスの脳みそが絶品だ!」という噂があります。
脳みそ・・・
脳を食べるなんて考えるとちょっと気持ち悪いですが、本当に美味しいのなら食べてみたい気もします。
海外では動物の脳みそが高級料理として扱われている、なんて話は聞いたことがありますね。

少し不思議なカラスの話

出典: https://flic.kr

これは私の知人が実際に体験した話です。
知人が小学生の頃、学校の帰り道に羽を怪我しているのか飛ぶことができずに道端で動けなくなっているカラスを見つけたそうです。何歳くらいのカラスでしょうか。子供のカラスに見えたそうです。

少し怖いとも思った知人ですが、可哀そうという気持ちのほうが大きく、一度家に帰ってからバスタオルを持ってきて抱きかかえ連れて帰りました。

親には気持ち悪いと怒られたそうですが、元気になって飛べるまでの間という約束で、ガレージの中で面倒を見たそうです。人間に対する警戒心はかなりあったそうです。もしかしたら怪我は人間にやられたのではないかと言っていました。

数日間、エサと水をあげて面倒を見ているとみるみると元気になりました。そんなある日、気が付いたらいなくなっていたそうです。恐らくガレージの隙間から出ていってしまったのでしょう。
元気になったのなら良かった。淋しさもあったそうですが、これからは怪我をせずに長生きしてほしいと思ったそうです。

それから数年、中学生になった知人は、ある日大事にしていた十字架の形をしたキーホルダーを失くしてしまいました。いつも自宅のカギに付けていたのですが、キーホルダーだけが無くなっていたそうです。
小学校の修学旅行で買ったキーホルダーでとても気に入っていたため、知人は落ち込みました。自宅を探しても学校を探しても通学路を探しても結局は見つからず、諦めてかけていた頃、自宅のガレージの横に落ちているのを見つけました。

知人はきっとあの時のカラスが拾って持ってきてくれたんだと言っていました。
ただの偶然かもしれませんが、私もカラスの恩返しだったらいいなと思います。

賢い鳥『カラス』と人間の関係性

出典: http://www.miyakomainichi.com

とても賢い鳥カラス。動物の中でもかなり高い知能を持ち、人間になつくことはわかりましたが、やはり害獣として扱われがちです。

特に都会ではゴミを漁ったり、人間を襲ったりという被害が毎年報告されています。住民に注意喚起を行っている自治体も少なくありません。

しかし、カラスは人間がいないと生きていけないとも言われています。しかし人間とカラスの共存というのは、簡単そうで実はとても難しいのかもしれません。

ゴミを漁られたりするのは良い気分にはなれませんが、少なくともこちらから攻撃的な態度をとったり、むやみに近づいたりしなければ襲われることもないでしょう。

自治体などではカラスの個体数を減らすべく様々な取り組みを行っています。人間とカラスが共存していくには、人間側がルールを守り、カラスが増えすぎないようにしていく必要があるのかもしれません。

まとめ

出典: https://pixabay.com

とても身近に存在し、賢く、脳が発達しており知能レベルが高いカラス。なつくととても可愛い反面、敵に回すと恐ろしい存在です。カラスは昔から不吉な存在とも言われますが、人間側がルールを守り、良い距離間で付き合っていくことがカラスと人間の共存に一番必要なことなのかもしれませんね。

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ