2021年03月30日公開
2021年03月30日更新
口の中に血豆が突然できた⁉ 血袋の原因と対処方法
口の中に血豆が出来る原因って何?と思う方も多いと思います。口内炎も辛いものですが、口の中に血豆が出来たりしたら、ぎょっとしますよね?でも対処方法を知っていれば、そんなには怖くないんです。ただ、病気が原因の場合もありますので、気になったら受診をしてみましょう!
目次
口の中に血豆が出来た!原因は?
口の中に血豆が出来た場合?
出典: https://www.google.com
あれ?口の中に何か出来た?
もしかして、血豆?
潰して良いのかどうか、迷ったことはありませんか?
口内炎とも見える血豆ですが、実は色々な病気のサインなのかも知れないんです。
というのも、健康な人が血豆が出来ることは余りないからです。
基本的に口の中に血豆が出来るのは、自分の歯などで、頬の内側や唇を噛んでしまって出来ることも多いですが、病気の可能性もありますし、ストレスなどの心的原因でなることもあり、決して甘く見てはいけないんですね。
もしかしたら、単にビタミン不足である可能性もあります。
その場合は、口内炎と余り変わらないですが、口の中に血豆が出来る原因をご紹介してみます。
口の中に5mm程度の血豆が😂😂たまにブクっと出来るな〜って思って潰してたけどいつも血豆だったのかな〜🙄
浮腫が取れなくて体重は増え続けてるしもう自分の体が分からない😇どうにでもなぁれ🙌
とりあえずポケ森のお友達欲しいです←
— らむだ (@_lamb_da_) November 25, 2017
口の中に血豆が出来るのは、親知らずが原因?
親知らずのせいかも…
出典: https://www.google.com
口の中に血豆が出来る原因はいくつかありますが、その中でも親知らずが原因ということは意外に多いそうです。
親知らずが生えたことで、歯が頬にあたり、それで口の中が傷ついてしまい、血豆が出来るんですね。
親知らずが生えてくるのは、口の中の奥にあたるので、気がつくのが遅れてしまうことも。
基本的に親知らずが生える場所は、斜めだったり、隙間がない所に急に生えて来たりするので、もし親知らずが出来てしまったら、即歯医者に行くことをおすすめします。
親知らずが原因で血豆が出来た場合の対処方法は、以下の通りです。
●親知らずが生えた方向が斜めの場合などは、歯医者で抜歯をしてもらいましょう。
周りの歯まで虫歯になったりする可能性がありますし、基本的に親知らずがなくなることで不便に感じることはありません。
親知らずのせいで、頬を噛んでしまったりするくらいなら、邪魔な親知らずは抜歯してしまうのが一番簡単で確実に、血豆が出来る原因を減らせます。
うわーー口の中に血豆が出来ておるきっと親知らずが当たってるんだ
— ほのか (@honocax) October 13, 2016
血豆が口の中に出来た原因は、歯ぎしり?
歯ぎしりすると…?
出典: https://www.google.com
日々ストレスを感じ、思わず歯ぎしりをしてしまう方も、口の中に血豆が出来やすくなります。
血豆が突然出来ると、困ってしまいますよね?
歯ぎしりが日常化してしまうと、頬に歯の跡がつくほど噛んでしまったり、頬にも傷がつき、結果血豆が出来てしまうんですね。
血豆は、基本的にできものですから、それ自体も傷むことがあります。
歯ぎしりをしながら、唇も噛む危険性もありますので、放置しないようにして下さい。
歯ぎしりが原因で血豆が出来る場合の対処方法は、以下の通りです。
●歯ぎしり用のマウスピースなどを使ってみましょう。
実は、歯ぎしり自体を止める方法はないそうです。
ですので、歯ぎしりで頬や唇に傷が付いたりしないように、マウスピースをはめることで血豆が出来るのを防ぐことが出来ます。
血豆が痛くないからと安易に潰すと、大きい血の塊から大量出血と言うこともあり得ますので、まずは歯科医を受診することをおすすめします。
歯ぎしりする癖があるみたいなのと、今回寝てるあいだに血豆まで作ってしまったので、歯医者さんに寝るとき用のマウスピースを作ってもらうことになった!知らないあいだに口の中を怪我するのは怖いから、早くマウスピースほしい。苦笑
— るかスライム (@yoshi_spr) February 25, 2017
歯の治療が原因で、口の中に血豆が出来た?
血豆が大きいとは限らないんですね。
出典: https://www.google.com
歯医者に行ったせいでというと語弊がありますが、歯の治療が原因で、術後に口の中に血豆が出来ることがあります。
歯医者では治療の際麻酔を使うことが多いですが、麻酔が効いていると当然噛んでしまっても痛みを感じません。
ですので、治療後しばらくの間は、頬や唇などを噛まないように気を付けないといけません。
また、治療後に尖ったままの歯で頬を傷つけてしまい、結果血豆が出来るなんていうことも。
歯の治療後に血豆が出来る場合の対処方法は、以下の通りです。
●治療中の歯を使って噛まないようにする!
歯を治療してもらう時には、片方ずつ治療をするので、片方は普通に噛むことが出来ます。
ですので、治療中の歯では噛まないように気をつける必要があります。
何科を受けるにしても、治療した後は、どの歯で噛むかを考えてから噛むようにして下さい。
あたしの口の中に今おっきな血豆が出来ているのだ!それもちょうどあづき大のね。
— 🌜あおいつき🪐🌖🐈 (@711_blue_moon) December 28, 2015
見たらまさにアズキそのものの血豆だよ。
皮膚に吸収されるのを待つしかないね。
口中だから歯で傷つけて潰さないように気をつけないとねっ!奥歯治療した後が角ばってるから直ぐ同じ場所に血豆が出来るのよねー😢
口の中に出来た血豆、入れ歯が原因かも!?
舌に出来ることもあるんですね。
出典: https://www.google.com
入れ歯などをはめている場合、長期間はめていない期間があると、癖で噛んでしまい口内炎や血豆が出来ることがあります。
舌に血豆が出来ることもあるそうで、ビタミン不足ではなく、奥歯に力がかからなくなることが原因で、口の中に血豆が出来ることも。
入れ歯などが入ってる場合、奥歯を噛まなくなることで筋肉が衰えるのがそもそもの原因です。
もし指し歯や入れ歯をはめている場合は、定期的に歯科医を受診してちゃんと入れてもらって下さい。
入れ歯などが原因で口の中に血豆が出来る場合の対処方法は、イカの通りです。
●噛む力が強くなるように鍛えましょう!
奥歯に噛む力がなくなると、筋肉が衰えてしまいますので、奥歯がない場合はしっかりと入れ歯を入れてもらい、普段から噛む力をつけておく必要があります。
口の中にデカイ血豆あるのを見つけて急いで近所の病院に行ったら、まさかの臨時休業。
帰ろうとしたら病院関係者とバッタリ会って、なんと治療してもらえることに。しかも無料で!
無事血豆も潰して貰って感謝です。ありがとうございました!
— 井戸 遼太郎 (@ryoco29z) February 11, 2017
食事中に舌を噛むことが原因で出来る血豆
舌に出来る血豆は痛そうですね。
出典: https://www.google.com
食事中に誤って口の中の頬に近い部分を噛んでしまうことで、口の中の舌に血豆が出来ることがあります。
唇にも同じ理由で、血豆が出来ることがあります。
これは俗に「血腫」と呼ばれるもので、口の中の毛細血管などが破裂して出来ます。
というのも、歯には「反射」と呼ばれる機能があり、固いものや口の中の物を噛む時には、無意識に噛む力を弱くしてくれますが、手遅れの場合も多々あり、それが血豆になってしまうんですね。
これは病気ではないので、普通に生活を送っていれば、自然治癒することも多いです。
舌を噛むことが原因で血豆が出来た場合の対処方法は、以下の通りです。
●対処方法はないのが現状?!
余りにも頻繁に血豆が出来る場合は、口腔外科を受診すると良いですが、前述したように自然治癒で治ることがほとんどなので、治らない?と焦るよりも、自然に噛む癖を止めるように気を付ければOKです。
黒い血豆は、口の中に出来るとびっくりすることもありますが、今回は病気は関係ないです。
下手に潰すよりも、自然と治るように焦らないで見守りましょう。
誤って舌や口の中を血豆が出来るくらい噛んじゃうたび、神様も人間の体動かすプログラム組むとき何でこんなデカいバグ見落としたのかなと思う。
— ㈱鈴木生コン (@suzuki_namakon) February 12, 2017
矯正器具が当たることが原因で、口の中に血豆が!
歯科医で矯正器具を入れてもらった直後などは、まだ慣れていないこともあり、器具が舌や頬など、口の中にあたることで、血豆が出来てしまうこともあります。
矯正器具は、歯の表面に接着剤でくっつけるタイプがほとんどですが、どうしても出っ張りが出てしまい、口の中の粘膜を擦ってしまったり、頬を噛んでしまうことで、口内炎や血豆が出来ることがあります。
矯正器具をつけて血豆が出来た時の対処方法は、以下の通りです。
●矯正用ワックスを使う!
矯正器具には専用のワックスがあり、それを塗ると器具で口の中の粘膜を傷つけずに済みます。
ただ、時間が経つとワックスが取れてしまうので、取れたらその都度塗り直さないといけないのがちょっと大変かも知れません。
矯正器具に慣れてくれば、口の中に血豆が出来たり、口内炎が出来たりも少なくなりますので、まずは慣れるように、ワックスから始めて下さい。
矯正器具をはめた子供さんなど、注意してあげて下さいね。
口の中に違和感を感じ、鏡でのぞいてみたら舌の裏側に直径8mm程度の血豆が出来ていた、、矯正器具のせいだ、、痛い。つーか邪魔。
— tomomi / マドモワゼルtommy (@robotomomi) April 27, 2010
口の中の血豆は、実は血管腫かも知れない?
舌に出来た癌の可能性も…?
出典: https://www.google.com
口内炎や噛み合わせなどでも口の中に血豆が出来ますが、血豆と良く似た症状の病気に「血管腫」というのがあります。
血豆が膨らんできて潰しやすくなるのに対して、血管腫の場合は、腫れにはなりますがほとんど膨らまないのが特徴です。
血管腫が口の中に出来た場合は、ほとんどの場合が切除などの方法で切り取ってしまう手術をします。
また、もしかしたら、もっと悪性の強い舌に出来た癌の可能性もあります。
もし血管腫ではなくて、血豆とも違うかも?と少しでも疑問に感じたら、自分で血袋を潰したりせずに、すぐに歯科医を受診して下さい。
潰れたような感じだったり、風邪でもないのに、喉や舌が腫れた!という場合には、重い病気の可能性もあります。
口内炎だと思っていたら、実は癌だったという可能性も。
基本的には赤い血袋のような物が出来るようですが、何度も言いますが、恐ろしい病気の可能性があります。
口腔内血腫の疑いがある場合は、癌も疑い、自己診断をせずに、歯科医を受診しましょう。
口の中の血豆、再び。今回は短期間だなぁ。血豆じゃなくて、口腔内血腫と言うらしい。
— taka (@bi_mu) March 18, 2013
色素沈着が原因で口の中に血豆が?!
自分は健康体だし、口内炎くらいで病院を受診するのは馬鹿らしいと思う方も要るかもしれません。
確かに、口内炎だとしたら、多くの原因はビタミン不足にあるので、ビタミンを摂取するか内服薬を飲めばOKという場合もあります。
ただ、血豆だと思っていても、口の中に出来た癌という可能性があるんです。
血腫は癌ではありませんでしたが、こちらも血豆と似た症状に「メラノーマ」という病気があります。
メラノーマは、口の中に出来る色素沈着=ほくろのような物ですが、れっきとした癌の一種です。
口の中にたくさん出来ることもありますし、皮膚に発生しやすいのが特徴です。
非常に進行性が早い癌で、転移の危険性もあるため、口内が刺激されないように、早急に病院を受診して治療してもらう必要があります。
ビタミン不足とかそういう段階の話ではないですし、健康のためになんて軽い病気でもないです。
舌や歯茎、唇、上顎など、出来る場所は様々ですが、色素が沈着しているようなら、まずは癌を疑ってみて下さい。
早期発見、早期治療が何より肝心です。
口の中の血豆潰れた…よかった。メラノーマだったらとか思うとほんと怖い。
— ヨシュアさん (@HerrJ325) December 5, 2016
口の中に血豆が出来ないようにする方法?
思わず潰したくなりますよね?
出典: https://www.google.com
基本的に、唇や口の中に出来た血豆のほとんどは潰すことも可能ですし、単に口内炎である可能性もあります。
健康でいたつもりでも、口の中に血豆が出来た時には、もしかしたら日々の生活習慣が原因で、体の中や精神面が健康ではない可能性もあります。
また、ビタミンが不足するだけでも、唇や口内に血豆や口内炎が出来たりすることもあります。
ビタミンは、特に若い人には不足しがちな栄養素でもあるので、普段から食べ物にも気をつけた方が良いかと思います。
ちなみに、ビタミンBが不足している場合は、卵や納豆などで補えますし、ビタミンCは野菜全般や果物に多く含まれています。
もし血豆が潰れないようでしたら、他の病気にかかっている可能性もありますが、もし唇や頬に出来た血豆が簡単に潰れるようなら、普通の血豆のこともあります。
健康体でいたいと思うのはどなたも同じだと思いますので、もし血豆が出来たら、「健康体ではない!」という体からのサインかも知れません。
健康に気を使うなら、普段の運動も大切ですが、食生活でもしっかりとビタミンを取るように心がけるか、どうしても不足しがちなら、サプリなども利用して、普段の食生活でも健康になれるように気をつけてみて下さい。
口の中になんか口内炎じゃない何かがあって俺ガンかな嘘だろって思って検索したらただの食べ過ぎとか硬いもので傷付けて出来た血豆でもう、安心した健康って幸せなことだって実感したでござるぅぅ😭
— 🌵あくつ🌵 (@saboro618) November 11, 2015
まとめ:口の中に血豆が突然できた⁉原因と対処法など
ということで、口の中に突然血豆が出来た時の原因や対処方法などをまとめてみました。
私も以前血豆が口の中に出来たことがありますが、すぐに潰れてくれたのでほっとしたのを覚えています。
本当なら潰してはいけなかったのかも知れないですが、潰れる血豆はそんなに危険ではないそうです。
もし潰れない血豆が口の中に出来た場合は、癌などの病気などの可能性がありますので、すぐに歯科医もしくは口腔外科を受診して下さい。
日頃の健康は口の中から。
普段見えない口の中だからこそ、普段から注意したいものですね。