出産内祝い・お返しのマナー!時期・金額の目安・おすすめギフト12選も!
赤ちゃんの誕生を喜び出産祝いを贈ってくださった方々に感謝の気持ちをお返しする出産内祝いは、贈るタイミングやマナーを守って喜ばれるギフトにしたいですよね。贈っていただいた出産祝いに見合ったお返しになるよう、相手の好みや家族形態に合った素敵な内祝いにしましょう。
目次
出産祝いのお返しを考える時期!マナーやおすすめギフトが知りたい!
赤ちゃんの誕生は家族の最大のお祝い事のひとつです。親戚だけでなく、夫婦の職場の上司など目上の人や同僚、友人など様々な方々が出産祝いを贈ってくださることでしょう。赤ちゃんの誕生を祝ってくださった方々に心からの感謝を込めて、本当に喜んでいただける出産内祝いを贈りたいものです。しかし意外に内祝いについてのマナーやタイミングは知らない人が多いものです。最低限のマナーと金額の相場やおすすめの品物をチェックして、喜ばれる出産内祝いを選びましょう。
そもそも内祝いとは?お返しとは違うの?
もともと「内祝い」には身内でお祝い事があった際に、親類や近所の方々と喜びを分かち合うために用意するギフトのことでした。しかし、次第にお祝い事に対してお祝いを下さった方へのお返しを指すようになりました。
内祝いの元来の意味とは?
内祝いの「内」には身内・家内のことという意味があります。つまり身内おめでたいことがあったので、お祝いの品で親類縁者や近所の人とその喜びを分かち合いましょう、というのが本来の意味です。ですから内祝いとは、元来はめでたいことがあった人がいわば自主的にお世話になった方に贈るものでした。
内祝いはお返しとは違うの?
本来内祝いはお祝いの品を頂いたことに対してお返しに贈るのではなく、お祝い事があった人が自主的にお世話になった方々に贈るものでした。なので本来は「お返し」の意味は持っていませんでした。しかし現在一般的に内祝いとは、周囲の方からお祝いの品を頂いたことに対し「お返し」の品を贈ることを指すようです。昔ながらのスタイルで内祝いを贈ることは決して間違いではありませんが、「お返し」の意味が浸透してしまっているので、贈られた方としては戸惑うもしれません。
出産内祝いを贈るタイミングはいつ?
出産内祝いを贈るタイミングは非常に重要です。あまり早すぎるのも落ち着きがない感じがしますし、遅すぎると失礼になってしまいます。タイミングを逃さないよう、準備をしておきましょう。通販会社各社が内祝いの商品カタログを産院に用意していることが多いので、事前にチェックしておくと良いですよ。
出産内祝いを贈るタイミングは?郵送でも良い?
出産内祝いを贈るタイミングは贈る側としては悩みの種ですし、先に出産祝いを贈った側としても意外と気になるもののようです。タイミングが遅すぎると、「出産祝いを贈ったのにまだ内祝いが届かない」と気分を害する人もいるかもしれません。出産内祝いは正式には、赤ちゃんの生後1カ月後くらいのお宮参りが無事終わった後のタイミングで贈ります。
本来は元気な赤ちゃんの顔を見せる機会でもあるので、ご自宅に伺って直接渡すのがマナーでしたが、現実的には遠く離れて住んでいる親族や友人に内祝いを贈ることもあります。お互いのタイミングが合う日を設定するのも難しいので、郵送で送ってもマナー違反にはなりません。
出産祝いを遅れて頂いた場合はどうする?
出産祝いを遅れていただくこともあるでしょう。その場合はタイミングにこだわらず出産内祝いを贈りましょう。出産祝いを受け取ってから1ヶ月以内にお返しすることを心がけるとタイミングが遅いというマナー違反になることはありません。
出産内祝いの金額相場・熨斗の書き方を解説!
出産内祝いにはどのくらいの金額の品物を選ぶべきか、タイミングと同じく悩むところです。また、出産内祝いの熨斗の書き方のマナーを知って失礼のないようにしましょう。
出産内祝いの金額相場はどのくらい?
出産祝いを贈った方が、戸惑うお返しの中に「自分が贈った出産祝いより高価なもの」があげられます。良かれと思ってお返しに金額の高いものをセレクトしたとしても、喜んでもらえる場合ばかりではありません。一方で、「内祝いの品が自分が贈った出産祝いの1/3以下の金額のもの」というのも相手に失礼にあたることがあります。出産内祝いの金額の相場は頂いたものの1/3~1/2が相場と言われていますが、1/2くらいの金額を意識しておくのが良いでしょう。
親や親戚からの高額な出産祝いには赤ちゃんを迎えて色々とお金が入り用になる夫婦に対する今後の生活支援の意味も込められていますので、無理に出産内祝いの金額相場に合わせなくて良い場合が多々あります。それぞれの関係性によっても変わってきますが、基本的には1/3よりも少ない金額でも問題ありません。
出産内祝いの熨斗の書き方を解説!
まず、熨斗のかけ方は2種類あります。外熨斗は包装紙の上から熨斗をかけることで、内熨斗は品物の上に直接熨斗をかけて装紙で包むことです。地域によって異なる習慣がありますが、一般的に出産内祝いでは控えめな内熨斗の方が好まれます。
出産内祝いの熨斗の書き方は特徴があるので、間違えないようにしましょう。熨斗の表書きは、水引の上に「内祝い」、水引の下に赤ちゃんの名前を書きます。赤ちゃんから感謝のメッセージを込めた初めての贈り物が出産内祝いなのです。最近は名前の読み方が難しい場合も多いので、ふりがなを付けた方が親切でしょう。お祝いの水引には結び切りと蝶結びがあります。蝶結びは何度も結びなおせるところから、「何度繰り返してもうれしいこと」に使われますので出産内祝いにふさわしいですね。
【相手別】出産内祝いに添えるメッセージ文例をご紹介
出産内祝いには、熨斗だけでなく感謝の気持ちを記したメッセージカードをぜひ添えたいものです。出産内祝いを贈る方との関係性によってメッセージの内容を考えましょう。
目上の人向けのメッセージ文例
目上の人に関わらず、出産内祝いのメッセージに「お返し」という言葉はマナー違反です。「お返し」は、「もらったから返す」と読み取られるおそれがありますので、目上の人に対してのメッセージでは特に気を付けて使わないようにしましょう。
会社の上司など仕事関係の方には、家族のために仕事を頑張っていこうという姿勢を表すと良いでしょう。町内の年配者や参加している趣味の会の年長メンバーなどといった仕事とは関係のない目上の方には、子どもの名前の由来や成長の様子をお知らせするのも喜んでいただけるでしょう。
メッセージ文例①(夫の会社の上司)
この度は、妻の出産に際してご丁寧な出産祝いをいただき、誠にありがとうございます。新しい家族のためにも今後はいっそう充実した気持ちで仕事に励む所存でございます。ささやかですが、心ばかりの品をお贈りさせていただきますのでご笑納ください。
メッセージ文例②(町内でお世話になっている年配の方)
この度は素敵な出産祝いをいただきまして、誠にありがとうございました。子どもの名前は健やかに育ってほしいとの願いを込めて、健(けん)と命名いたしました。おかげさまで日々元気に成長しております。ささやかながらお礼のしるしに心ばかりの品をお贈りさせていただきます。季節の変わり目ですので、くれぐれもご自愛くださいませ。
親戚向けのメッセージ文例
親戚といっても、おじ・おばなどの年長者の場合といとこなど同年代の場合があります。付き合いの親密度や年齢層によってメッセージの内容を少し変えた方が良いでしょう。
メッセージ文例③(地方在住のおじ夫婦)
この度は可愛らしい出産祝いをいただきまして、ありがとうございます。子どもの名前は優しい子に育ってほしいとの願いを込めて、優美と名付けました。慣れない育児でとまどうばかりですので、子育ての先輩のアドバイスをぜひ聞かせていただければありがたいです。落ち着いたら子どもを連れてご挨拶に伺いたいと存じます。
メッセージ文例④(夫の同年代、同じ家族構成のいとこ)
温かなお祝いをありがとうございます。母子ともに元気に過ごしています。元気にすくすくに育ってほしいと願いを込めて健と名付けました。ささやかですが感謝の気持ちを送ります。年末におばあちゃんの家で○○君家族と会えるのを楽しみにしています。
友達向けのメッセージ文例
友達向けのメッセージはカジュアルな文体でもマナー違反にはならないでしょう。しかしすでに子どものいる家庭を持つ友達もいれば、まだ子どもに恵まれていない人、結婚はせず仕事に頑張っている人、などと様々な状況がありますので、相手が不愉快な気持ちにならないように気を付けましょう。子どものいない友人にはあまり赤ちゃんの可愛らしい様子を喜びいっぱいに文面に表しすぎるのは良くないこともありますので、シンプルなメッセージにしておいた方が無難です。
メッセージ文例⑤(すでに子どもがいる友人)
先日は素敵なベビー服を贈ってくれてありがとう。早速お宮参りの時に着せたら、優美にとっても似合ってたよ。まだまだ夜泣きをするので寝不足です。お母さんになるって大変だね。落ち着いたら、育児の先輩としてのアドバイスを色々聞かせてね。これからも親子ともども、よろしくね!
メッセージ文例⑥(独身の友人)
先日はお仕事の合間に会いに来てくれてありがとう。本当にうれしかった。頂いたおくるみは大活躍しています。ささやかですが感謝の気持ちを贈ります。ぜひまた、遊びに来てね。
出産内祝いにおすすめのギフト【1,500円~5,000円】4選
出産内祝いにどんなものを贈れば喜んでもらえるか、マナー違反にならないか悩みますよね。予算別におすすめのギフトをご紹介します。1,500円~5,000円の金額のものは、職場の同僚たちから連名で出産祝いを頂いた時などに最適なギフトが見つかります。
①お菓子の詰め合わせ
お菓子の詰め合わせは、職場の所属する部署のメンバー一同から出産祝いを頂いた時などに最も無難な出産内祝いではないでしょうか。各人に配りやすく個包装になっていて、日持ちのするものがおすすめです。少し高級感のあるお菓子を選んで、センスを見せたいところです。
②ジュースセット
出産祝いを贈ってくださった方にも小さい子どもがいるような時は、ジュースセットが喜ばれそうです。普段はあまり買わないような果汁感のある高級なジュースをお返しに贈ると喜ばれるでしょう。
③お米
日本の毎日の食卓に欠かせないお米を贈られて困る人はいないでしょう。しかしスーパーで購入するようなお米を贈るのはギフトという感じがしなくなってしまうので、有名なブランド米がいくつかセレクトされたギフト用のセットにすると良いでしょう。
④タオルセット
無難なお返しの品としてタオルは贈る相手を選ばないので安心です。しかし、あまり派手な柄のものや可愛らしすぎるデザインを選ぶと贈った相手のインテリアの趣味に合わないことがありますので、できるだけデザインはシンプルに、高品質なタオルを選びましょう。
出産内祝いにおすすめのギフト【6,000円~9,000円】6選
夫の会社の上司など目上の方から頂いた出産祝いについては、高級感のあるものを選びたいですね。6,000~9,000円の金額の内祝いであれば、マナー違反にはならないでしょう。
①カタログギフト
会社の上司や遠方の親戚から出産祝いをいただくと、相手の方の趣味や好みをあまり知らないことも多く、喜んでいただける品物が何か分かりづらいですね。そんな時はカタログギフトがおすすめです。最近のカタログギフトは従来からある食器や雑貨、食品等のみならず、旅行や体験型のものもあります。選択肢が多いカタログを選んで贈れば、どのような趣味の方でも希望のものを自由に選んでいただけるので、カタログギフトなら失敗がありませんね。
②スープのセット
有名シェフや一流ホテルが監修したスープは、なかなか家庭では出せない味わいです。スープのギフトセットは缶詰タイプで日持ちもするので、ゆっくり期間をかけて色々な味わいを楽しんでもらえることでしょう。
③高級なお肉
高級なお肉のギフトは、やはりインパクトがあります。年齢が上の世代になるとお肉には量より質を求めていますから、量は少なめでも高級なブランド肉を贈った方が喜ばれるでしょう。
④ハム・ソーセージのセット
ハムギフトは内祝いやお中元お歳暮の定番ですが、6,000円以上の価格帯のハムギフトは、ブランド豚のお肉を使用した高級なものになり、普段スーパーで購入するハムとは味わいが違います。真空パックの物は日持ちしますし、出産祝いのお返しとして贈るのにふさわしいでしょう。
⑤ドレッシングのセット
ドレッシングのセットは見た目も美しく、センスのあるお返しをしたい人におすすめの品になります。有名シェフや一流レストラン監修のもの、有機野菜など厳選素材のものなど種類も豊富です。
⑥食器セット
出産祝いのお返しとして、優しいデザインの食器セットを選んで心温まる時間を過ごしていただきたいですね。使いやすい大きさのプレートやカップが普段使いしやすく、特に喜んでいただけるのではないでしょうか。
出産内祝いにおすすめのギフト【10,000円以上】2選
目上の方や親族から、高額のお祝いをいただくこともあるかと思います。高額のお祝いをいただいた場合は、無理に半額を意識せず1/3程度の金額の物をお返しすれば良いでしょう。10,000円以上の内祝いであれば、高級感のあるギフトが選べます。
①商品券・ギフトカード
10,000円未満の金額で商品券にすると少し貧相な感じがしますが、10,000円以上の予算で出産内祝いを考えるのであれば、商品券やギフトカードを贈るのも良いでしょう。好きなものを購入できるので一番贈られて喜ばれるギフトかもしれません。
②カタログ+食べ物の組み合わせ
贈りたい食べ物のギフトがあるけれどそれだけでは金額が安すぎるという場合は、カタログと一緒に贈ると良いでしょう。カタログで希望の商品を選んでいただき、合わせてお菓子なども楽しんで頂ける豪華な内祝いのセットは、かなり高級感があります。目上の方で今後も長くお世話になるため良好な関係を保ちたいというような方にカタログと食べ物のセットを贈れば、しっかり感謝の気持ちを示すことができるでしょう。
要注意!出産内祝いでもらって困ったものとは?
出産内祝いをもらった経験のある方々は、もらってうれしいものばかりではなく、もらって困ったものもあるようです。参考にして自分が出産内祝いを贈る時には失敗しないようにしましょう。
自分が贈ったギフトよりも高価なもの
金額の高い品物を贈れば喜ばれるというものでもないのが、内祝いの難しいところです。自分の贈った出産祝いより明らかに高級であろうという内祝いをお返しされると、「もしかして贈った品物が安っぽいと思われたのかも。」とバカにされたような気持になる人もいれば、傷つく人もいるでしょう。
趣味が合わないもの
家のインテリアに統一感を出しているご家庭は、タオルや食器の色柄をシンプルにしていたりデザインに気を遣っています。キャラクターデザインの商品や装飾の凝ったものを贈っても趣味に合わないと迷惑に感じるでしょう。そういったこだわりのある方には、カタログギフトや消費できるお菓子、ジュースのセットが無難です。
賞味期限が短いもの
贈る相手の方が必ず在宅していると分かっているのであれば、賞味期限の短い果物や生菓子でも良いのですが、旅行に出掛けていたり体調を壊していて食欲がないということもあり得ます。食品を贈る時は賞味期限の長いものを選ぶのが親切でしょう。
名入れされたもの
子どもの名前が名入れされた出産内祝いは、贈られた側としては一番扱いづらいものでしょう。例えば自分の子どもや孫の名前が名入れされたタオルであれば、当の子ども用に使用できますが、友人や職場の同僚の子どもの名前が名入れされたタオルを使用するのは違和感を感じずにはいられないでしょう。待望の子どもの誕生がうれしくて仕方がない気持ちは理解できますが、やはりお返しするのであれば気持ち良く使っていただけるものを贈るのがマナーです。
相手の好みをリサーチして素敵な出産内祝いを贈ろう
子どもの出産を祝ってくださった方々に感謝の気持ちを込めて贈る出産内祝いは、相手の方に喜んでいただけるものを贈りたいですね。そのためには、早めの準備が必要です。出産前から内祝いカタログを取り寄せ、どの価格帯にどんな商品があるのかチェックしておくと良いですよ。相手の方の好みに合った素敵な出産内祝いを贈りましょう。