「捨てる神あれば拾う神あり」の意味や使い方とは?由来はどこから?

「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉の意味を知っていますか。日常生活の中でも使うことが多い言葉なので、耳にしたことがある人も多いかもしれません。そこで、「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉の意味や例文の使い方を同義語、対義語と合わせてまとめてみました。

「捨てる神あれば拾う神あり」の意味や使い方とは?由来はどこから?のイメージ

目次

  1. 1「捨てる神あれば拾う神あり」の意味とは?
  2. 2「捨てる神あれば拾う神あり」の使い方と例文
  3. 3「捨てる神あれば拾う神あり」の語源や由来とは
  4. 4「捨てる神あれば拾う神あり」の類語・同義語
  5. 5「捨てる神あれば拾う神あり」の対義語はある?
  6. 6「捨てる神あれば拾う神あり」の別の言い方6つ
  7. 7「捨てる神あれば拾う神あり」の英語表現
  8. 8「捨てる神あれば拾う神あり」の中国語表現
  9. 9「捨てる神あれば拾う神あり」の意味を正しく理解して使おう!

「捨てる神あれば拾う神あり」の意味とは?

辞書を持っているところ

「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉はビジネスや恋愛など、生活の中でも使うことができるのでその意味や使い方などもすぐに説明できる人も多く耳馴染みのある言葉ですよね。さらに、「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉は、年齢を重ねるとより実感しやすくビジネスや恋愛など日常生活でも使う場面が増えるのでもう一度意味を含めて語源や例文、同義語、対義語などについても見直しておきましょう。

「捨てる神あれば拾う神あり」の読み方

子供が2人で鉛筆で字を書いているところ

「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉は難しい漢字を使いません。そのため、読み方も「すてるかみあればひろうかみあり」とそのまま読みましょう。

「捨てる神あれば拾う神あり」の意味とは

ノートに字を書いている女性

「捨てる神あれば拾う神あり」の意味に注目してみましょう。あなたのことを「捨てる神=見捨てるような神」もいれば「拾う神=救ってくれる神」もいます。世の中の人に避難されたり愛想を尽かされたりしても気にする必要はないという意味です。つまり、世の中にはいろいろな人がいたり、人生の中で不運な時期は必ずあるけれど、あきらめたり一喜一憂する必要はないという教えです。

「捨てる神あれば拾う神あり」の使い方と例文

ビジネスで使う場合

パソコンんが2台並んで仕事をしているところ

「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉はビジネスシーンでどのような使い方をしたらいいのでしょうか。たとえば、ビジネスの中でA社との取引はうまくいかなくても、その後B社とはうまくいくかもしれません。そんな時に「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉を使うことができます。

また、ビジネスにおいて上司との関係性も仕事を進める上で大切なことですが、どんな上司でもうまくいくことはありませんよね。今の上司に自分の仕事の仕方を非難されても、上司が変わることで評価が上がることもあります。また、上司が変わったら出世したということもあり得ます。

さらに、友人に転職先を紹介されて転職したことで、ビジネスが順調になったという場合も「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉を使うことができます。ビジネスで「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉を使う時は人生での大きな局面や人生を左右することが起きている可能性があります。

スーツを着ている女性が握手しているところ

次に、ビジネスシーンでの「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉を使った例文をご紹介します。たとえば、「A社の内定はもらえなかったけど、B社から内定をもらえた。これこそが『捨てる神あれば拾う神あり』だよ。」という使い方ができるのでぜひ例文を参考にしてみてください。

また、友人にかける言葉としての「捨てる神あれば拾う神あり」の使い方としては、たとえば「誰よりも営業に力を入れて頑張っているのに成績に反映されない」という状況の友人や同僚に「『捨てる神あれば拾う神あり』だからあきらめないで頑張ろう。」という例文を参考に声をかけてみましょう。どんなアドバイスよりもこの言葉の方が響く時もありますよね。

恋愛で使う場合

男女が手をつないでいるところ

恋愛において「捨てる神あれば拾う神あり」の使い方をする時はたいがい失恋後になります。好きな人にふられてしまったけれど、また違う新しい出会いによって恋愛をすることができる、という使い方になります。恋愛においては、彼氏や好きな人を神様(捨てる神、拾う神)に置き換えて表現します。この「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉は人との一期一会の出会いを大切にしよう、という意味にも解釈できます。

実際の「捨てる神あれば拾う神あり」の例文としては、好きな人にふられてしまったがその後新しい趣味を見つけた先で自分のことをとても大切にしてくれる人にお付き合いを申し込まれた、という状況で「捨てる神あれば拾う神ありなんだね」という使い方ができるので、ぜひ例文を参考に落ち込んでいる友人に声をかけてあげたいですね。

Thumb失恋から立ち直る方法12選!失恋を今後に活かせるかは自分次第!
誰もが1度は経験したことがあるであろう失恋はとても辛いものですよね。しかし、辛い失恋も立ち直...

「捨てる神あれば拾う神あり」の語源や由来とは

ろうそくの炎

「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉の語源はどんな考え方から来ているのでしょうか。今と比べて昔は食べることや生きることがとても難しい状況でした。そのため、うまくいかない時は神に見捨てられているという考え方がありました。それでも、ほかの神の中には助けてくれる人もいるから不運なことや困ったことでも悲観せずに辛い日々を乗り切ろうという考え方が語源になった言葉です。昔も今も「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉は人を励ましてくれますね。

「捨てる神あれば拾う神あり」の類語・同義語

渡る世間に鬼はない

光がさしている道

「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉には、たくさんの同義語があります。たとえば「渡る世間に鬼はない」という言葉は、世の中には思いやりの心がない鬼のような人だけではなく、親切で優しい人もいるという意味を持ち、「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉と似た語源を持っています。

地獄にも鬼ばかりいない

その他にも「捨てる神あれば拾う神あり」の同義語として「地獄にも鬼ばかりいない」という言葉があります。この語源はその言葉の通り地獄のようにつらいこの世の中でも、人情に厚い人はいるのだからもう少しだけ辛抱して頑張ろうという意味が含まれています。

月夜半分闇夜半分

海に月の光があたっているところ

「月夜半分闇夜半分」という言葉は「つきよはんぶんやみよはんぶん」と読みます。この言葉も「捨てる神あれば拾う神あり」の同義語となり、捨てる神を闇夜と表現して拾う神を月夜としています。その語源は人生は闇夜=悪い事ばかりではなく、月夜=いいこともあるから、悪いことが続いても月夜のために今を頑張ろうという意味を込めています。

浮き世に鬼はない

青空の下の道路

「浮き世に鬼はない」という言葉は「捨てる神あれば拾う神あり」の類義語になりますが、どちらかというと「渡る世間に鬼はない」という言葉の方が似た表現になります。意味は同じく渡る世間を浮世に言い換えています。

仏千人、神千人

「仏千人、神千人」という言葉は「ほとけせんにん、かみせんにん」と読みます。この言葉は、世の中には悪い人間もいるけれど仏や神のような人間もたくさんいるという表現の使い方をしています。日本には昔から八百万の神々として神様はたくさんいると考えられています。「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉はこのたくさんの神様を語源として表現していますが、「仏千人、神千人」という言葉は人間をたとえて表現しています。

「捨てる神あれば拾う神あり」の対義語はある?

本を読んでいる女性

「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉に対義語はありません。同義語はたくさんありますが、この「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉にはある意味対義語を含んでいるとも言えます。すなわち、拾う神という言葉に対して対義語となる拾う神という言葉がすでに含まれているからとも考えられます。また、この「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉は対義語を作ることができるほど浅い意味を持つのではなく、もっと深い意味を持っている言葉と考えることもできます。

「捨てる神あれば拾う神あり」の別の言い方6つ

本に手を置いているところ

「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉と同じ意味を持つ同義語として別の言い方ができる言葉を6つご紹介します。「棄てる神あれば拾う神あり」、「捨てる神あれば助ける神あり」、「捨てる神あれば引き上げる神あり」、「捨つる神あれば引き上ぐる神あり」、「寝せる神あれば起こす神あり」、「倒す神あれば起こす神あり」ですが、どの言葉にも「神」が使われていて八百万の神々という考え方が根付いていますね。

「捨てる神あれば拾う神あり」の英語表現

ドアがたくさん並んでいる

八百万の神々という考え方は日本人特有なため、英語では「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉を訳することができないのではと思いますよね。でも、実は英語では神の代わりにドアを使って表現することができます。英語では、"When one door shuts, another opens."になります。直訳すると「1つのドアが閉まると、もう1つのドアが開く」という表現になります。ドアが閉まって行き止まりになってしまっても、他のドアを開けて進むことができるという意味があります。

また、"Every cloud has a silver lining."という表現を使うこともできます。直訳すると「すべての雲には、銀の裏地がある。」になります。「銀の裏地」という意味の"silver lining"という言葉には、希望の光があるという意味が込められています。「どんなに大変でも、希望はある」や「別の面から見るといいことがある」という意味で使うことができます。

「捨てる神あれば拾う神あり」の中国語表現

道路に虹がかかっているところ

中国語でも「捨てる神あれば拾う神あり」と同じ意味で使うことができる言葉があります。それは、「天無絶人之路」と表現します。直訳すると「天は人の道を絶つことはない」になります。道を絶つという表現をして人生に行き詰った時の進み方を教えてくれる言葉ですね。

「捨てる神あれば拾う神あり」の意味を正しく理解して使おう!

女性2人がお茶をしているところ

「捨てる神あれば拾う神あり」という言葉を使う時はあまりいい状況と言えません。だからこそ、きちんとした言葉の意味や使い方、同義語、対義語を頭に入れておくことで友人や周りの人を元気づける言葉として使うことができますよね。ビジネスシーンや恋愛など、上手にこの言葉を使って周りの人に声をかけてあげましょう。

Thumb人生がうまくいかない時の対処法29選!上手に切り替えて前向きに!
うまくいかない時って、何をしてもうまくいかないという経験が皆さんにもあるのではないでしょうか...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
hitomix
管理栄養士、ライターとして活動しています。食やライフスタイルなど気になったことを書いていきたいと思います。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ