2021年07月01日公開
2021年07月01日更新
トコジラミ(南京虫)の駆除方法!自分で退治・対策できる?天敵や生態は?
バックッパカーの天敵としも有名なトコジラミ(南京虫)の生態や退治・対策する駆除方法をまとめてみました。最近ではスーパートコジラミなんてのも発生してきています。このまとめでは意外な方法で自分でもトコジラミ(南京虫)を退治・対策できる駆除方法をご紹介します。
目次
トコジラミ(南京虫)の生態
トコジラミ(南京虫)って?どんな生き物なの?
出典: http://www.westatic.com
トコジラミとは別名南京虫と呼ばれる吸血性の昆虫です。シラミと名前はついていますが、生物学的にはカメムシ目トコジラミ科の昆虫でカメムシの仲間になります。トコジラミ科の昆虫はそのほとんどが吸血性ですが、人を宿主にするものはこのトコジラミ(南京虫)と、近縁のタイワントコジラミ(別名ネッタイトコジラミ、熱帯南京虫)になります。同じカメムシ目の昆虫には伝染病を媒介とする種が存在しますが、現在とこトコジラミ(南京虫)においては伝染病は媒介しないと言われています
トコジラミ(南京虫)の生態について
出典: http://www.cic-net.co.jp
トコジラミの生態サイクル
トコジラミ(南京虫)の卵は、1ミリくらいの乳白色で、タンスなどの家具の隙間にあるザラザラした場所に産まれます。孵化した幼虫は1~2ミリくらいで色も薄いため見つけるのは困難と言われています。そしてトコジラミ(南京虫)は成体になると5~7ミリほどになります。トコジラミ(南京虫)は不完全変態の昆虫なので、幼虫と成虫は円盤状の身体を持ったほぼ同じ形をしています。
出典: https://flic.kr
さきほどトコジラミ(南京虫)は吸血性の昆虫と述べた通り、その餌は血液になります。幼虫・成虫を問わず生きている間は血液が栄養源になります。またかつて行われた生態実験によるとトコジラミ(南京虫)は無吸血で18ヶ月も生存したという記録があります。その生態については、温度や餌の有無によりますが、基本的に孵化から成虫になるまで2〜6週間ほどかかると言われています。
出典: http://clean-boy.com
トコジラミ(南京虫)の生息場所は、暗くて狭い場所です。代表的なところは、ベッドやタンスなどの家具の隙間や、布団やマットレスなどの寝具、畳のつなぎ目などになります。トコジラミ(南京虫)の数が増えてくると、以上の場所に黒色のトコジラミ(南京虫)の糞が付着してくるので、この糞の分布が駆除対策する上でのトコジラミ(南京虫)の生息場所を探す上での目印になります。
出典: https://flic.kr
ソファの隙間のトコジラミ
宿泊施設の天敵「トコジラミ(南京虫)」の発生経路
基本的にトコジラミ(南京虫)は、人や物に付着して運ばれます。もともと日本へも外国からの人や荷物に付着して持ち込まれたと言われています。現在では日本では日常的にトコジラミ(南京虫)を目撃することは少なくなりましたが、時折トコジラミ(南京虫)による被害は発生しています。また、近年ビザの免除などにより増加傾向にある外国人観光によって持ち込まれたトコジラミ(南京虫)が彼らの宿泊した場所に住み着いてしまうという事例が東京や大阪などの主要な都心部の宿泊施設を中心に発生しているという話も聞きます。トコジラミ(南京虫)は宿泊施設の天敵で風評被害も発生してしまいます。
スーパートコジラミ(スーパー南京虫)
近年アメリカなどでは、戦後DDTの使用によってほぼ死滅したと言われたトコジラミ(南京虫)が殺虫剤への耐性を身につけ進化したものが発生していると言われています。俗にこれは「スーパートコジラミ」や「スーパー南京虫」と呼ばれている。スーパートコジラミ(スーパー南京虫)はピレスロイド系の殺虫剤に強いと言われ、一般的に販売されている殺虫剤はピレスロイド系の殺虫剤が多く、バルサンのようなくん煙剤の殺虫剤でもスーパートコジラミ(スーパー南京虫)に対してはあまり効果がないと言われています。もし、このようなピレスロイド系の殺虫剤が効かないスーパートコジラミ(スーパー南京虫)らしきトコジラミ(南京虫)が発生した場合は、すぐに害虫駆除業者さんに駆除と対策の相談すると良いでしょう。
トコジラミ(南京虫)の刺咬よる症状
出典: http://tokojirami.net
トコジラミ(南京虫)は刺咬するときに、宿主の体内に自らの唾液を注入するのですがこの唾液の中の物質がアレルギー反応を起こし激しい痒みを生みます。まれに敏感な人は、これによって発熱や蕁麻疹などを起こしてしまう時もあるので要注意です。また、一般的にトコジラミ(南京虫)による痒みは刺されたその日よりも、翌日以降の方が強くなるといわれています。傷跡も一週間以上消えない場合が多いそうです。
自分で退治・対策できるトコジラミ(南京虫)の駆除の方法:熱による駆除・退治の方法
それではここからは個人でもできるトコジラミ(南京虫)の駆除と対策の方法について詳しくご紹介していこうと思います。まずは熱による駆除の方法をご紹介します。トコジラミ(南京虫)も生き物ですので一定の温度を超えると死んでしまいます。またこちらは、殺虫剤による人間の身体への影響を気にしている方にオススメです。その他にも殺虫剤の効かないトコジラミ(南京虫)の卵や殺虫剤の効かないスーパートコジラミ(スーパー南京虫)に対して効果があります。
出典: http://tokojirami-syokunin.jp
スチームなどの熱よるトコジラミ(南京虫)の退治と駆除
スチームクリーナーの熱によってトコジラミ(南京虫)を駆除する方法です。おもにベットやマットなどの寝具の周辺や、床などの隙間に直接吹きかけて下さい。注意していただきたいのは、熱に弱いコーティングの家具や床や、家電などがある場合はこの方法は向いていません。また熱が低いとトコジラミ(南京虫)を駆除できない場合があります。
熱風乾燥機(または布団乾燥機)、熱湯洗濯による退治と駆除
トコジラミ(南京虫)をこの方法で駆除する場合目安となるのは「79度で5分」です。熱湯洗濯では79度で5分、熱風乾燥機では79度で5分以上が効果的です。また、この駆除の方法も熱に対応していない素材の場合はお勧めしません。
自分で退治・対策できるトコジラミ(南京虫)の駆除の方法:殺虫剤による駆除の方法( バルサンなどの殺虫剤)
殺虫剤によって駆除・対策する方法は、手間がかかる場合もありますが、もっとも簡単に行え、駆除費用を抑えれる方法の一つです。しかし、スーパートコジラミ(スーパー南京虫)のようなピレスロイド系の殺虫剤に耐性のある種には効果があまりない場合もあります。トコジラミ(南京虫)駆除に殺虫剤を使用する場合は成分を確認しましょう。
出典: http://tokojirami-syokunin.jp
スミチオン
これはトコジラミ(南京虫)の駆除に大変有効ですが、区分は農薬扱いです。ちなみにアメリカなどの国では許可がでていない駆除の薬になります。農薬ですので、使用の際は自己責任に行うことになります。スミチオンは一般的なホームセンターでも購入することができます。またトコジラミ(南京虫)の駆除の際は業務用のマスクを着用することをお勧めします。残効性ありです。
バルサン
バルサンはもっともメジャーな殺虫剤です。バルサンにはスプレータイプ、火をつけるタイプ、水を入れるタイプがあります。ちなみに火をつけるくん煙タイプのバルサンは一見煙が出て駆除に効果があるように思われますが、トコジラミ(南京虫)にはあまり効かないと言われています。それはトコジラミ(南京虫)がバルサンの煙の届かない場所にいるためらしいです。トコジラミ(南京虫)の駆除と対策におすすめなのはスプレータイプのバルサンと水を入れて使うバルサンです。
バポナ
こちらもトコジラミ(南京虫)の駆除に対して非常に効果のある殺虫剤です。トコジラミ(南京虫)の駆除には業務用のタイプの方がより効果があるそうです。薬局などで購入できるそうですが、劇薬なので身分証明書が必要になります。基本的に部屋で使用してくトコジラミ(南京虫)の駆除をする場合は人の出入りを禁止してください。
自分で退治・対策できるトコジラミ(南京虫)の駆除の方法:トラップによる駆除の方法
出典: http://livedoor.blogimg.jp
ドライアイストラップ
トコジラミ(南京虫)は蚊などのように、人間が排出する二酸化炭素を感知して寄ってきます。そこでそのトコジラミ(南京虫)の習性を利用し、イーストやドライアイスなどの身近なものでトコジラミ(南京虫)を集める駆除対策トラップの作り方をご紹介します。この駆除対策トラップではトコジラミ(南京虫)を完全に駆除することはできませんが、トコジラミ(南京虫)をあつめて繁殖を防ぐ対策を立てることができます。
駆除対策トラップ作成の方法簡単です、トコジラミ(南京虫)はツルツルした場所を登れないので、犬の餌皿などに紙などで橋をかけ、餌皿の中心に二酸化炭素発生装置を置くだけです。
イーストを使ったトコジラミ(南京虫)の駆除対策トラップ
出典: http://www.lifehacker.jp
容器に砂糖150グラム、イースト30グラム、水1.5リットルを入れて混ぜます。イーストは砂糖などの糖分を分解して二酸化炭素を発生させます。これを犬の餌皿などの中心におきトコジラミ(南京虫)の駆除対策トラップ完成です。
ドライアイスをつかったトコジラミ(南京虫)の駆除対策トラップ
ご存知の通り、ドライアイスは固体化した二酸化炭素です。ドライアイスはすぐ気化してしまうので、魔法瓶のようなものの中に入れることをお勧めします。ドライアイスも上記の方法と同じく犬の餌皿などの中心におきます。しかし、ドライアイスによって温度が低くなってしまいすぎると、トコジラミ(南京虫)があまりよってこなくなるので注意しましょう。そういう点ではドライアイスよりもイーストを使った駆除対策トラップがお勧めです。
トコジラミ(南京虫)の天敵を使って駆除・対策する!
こちらはトコジラミ(南京虫)の天敵、自然の植物を使ったトラップです。マメ科の植物インゲンなどの葉や、ヌスビトハギの葉をベッドなどにまいて置くと、葉の針釣のような毛にトコジラミ(南京虫)が引っかかるそうです。これによってトコジラミ(南京虫)を捕まえて駆除することができます。トコジラミ(南京虫)の天敵を利用する自然な駆除・対策方法なのでお勧めです!
トコジラミ(南京虫)の退治・駆除・対策を業者さんにを依頼する費用などについて。
出典: http://zappamainolfi.com
以上のような方法でトコジラミ(南京虫)の駆除・対策を自分で行うこともできますが、お金に余裕があれば業者さんにトコジラミ(南京虫)の駆除・対策をお願いするのも一つの手です。一般的に業者さんにお任せする場合費用は、2万円くらいから10万円くらいとその費用も様々です。もちろんトコジラミ(南京虫)の駆除・対策する部屋の大きさや、その数によって頼む業者さんや費用も変わってくるので、値段も様々になります。業者さんにトコジラミ(南京虫)の駆除・対策を頼むことを考えている方は、繁殖してトコジラミ(南京虫)の分布が拡大していくと駆除・対策費用も上がっていくので、業者さんへは早めのご相談がお勧めです。あらかじめ費用などトコジラミ(南京虫)の駆除・対策について電話などで確認しておくのもよいでしょうね。
まとめ
どうでしたか?トコジラミ(南京虫)の生態や駆除・対策の方法なんて全く知りませんでしたが、無吸血でも一年くらい生きてしまうのには驚きですね。トコジラミ(南京虫)というと熱帯の国ではバックッパカーの天敵だとしてよく名前を聞くのですが、日本ではあまり見かけませんし、いないものだと思ってましたが、近年ではそうでもないみたいですね。最近では殺虫剤の効かないスーパートコジラミ(スーパー南京虫)も発生してますし、一度繁殖してしまうと、なかなか手がつけれなくなり業者さんによる駆除・対策の費用も高くなってしまいます。早期発見で対応するのが良さそうですね!