2021年07月01日公開
2021年07月01日更新
『サメの種類図鑑』人食いサメから深海サメまで。日本に生息しているのは?
サメといえば有名な映画にもなった人食いサメである「ジョーズ」を連想すると思います。 しかし、サメもたくさんの種類が生息し、日本に生息しているサメも限られています。 今回は人食いをはじめとした、サメの種類、日本にいる種類についてご紹介していきます。
目次
- 1サメといえば人食いのイメージが強い!
- 2サメは実際に哺乳類を食べるの?人食いはありえる?
- 3サメの大きさや生息地、生態について
- 4人食いサメから深海サメまで!サメの種類図鑑【人食いサメ編】
- 5人食いサメから深海サメまで!サメの種類図鑑【深海サメ編】
- 6日本にも実在した!?サメの古代種
- 7日本に生息しているサメの種類は?
- 8日本で注意すべきサメは?
- 9日本で起こった!人食いサメによる被害、影響
- 10サメの寿命は?人食いサメや深海サメは?
- 11日本だけでない!?世界にはサメを飼育している人も…。
- 12日本で野生のサメに遭遇したら?
- 13サメは血の匂いにも敏感!
- 14日本の海水浴場は大丈夫?
- 15まとめ、人食いサメは日本以外でも脅威を示す!
サメといえば人食いのイメージが強い!
サメといえば皆さんが普段連想されると思うのが、スピルバーグ監督の代表作でもある「ジョーズ」の人食いサメだと思います。
ジョーズは日本だけでなく、全米でも大ヒットしたのですが、そのサメの脅威はみんなに十分伝わる作品だと思います。
出典: http://tsguide.jp
サメは実際に様々な種類が存在するとされていますが、皆さんが最初に想像するのはやはりホオジロザメのような人食いサメです。
ただし、サメといっても人食いサメだけでなく、ジンベエザメのようにプランクトンを食べるサメもいます。
今回はそのようなプランクトンを食すサメや人食いサメの種類、深海サメなどといったサメの種類や生態についてご紹介したいと思います。
サメはペットとして飼育している人もいるほどで、飼育できる種類もいますので興味がある方はぜひ飼育方法について調べて観て頂けたらと思います。
サメは実際に哺乳類を食べるの?人食いはありえる?
サメは哺乳類を食べる、人を食べるといったイメージが強いですが、実際に人間、哺乳類を食べるのかどうかについてご紹介していきます。
出典: http://xn--u8jjpg6fxb7n4a2800f0rzbf3za6e8g.net
先ほども少しご紹介しましたが、サメにも様々な種類が存在し、人を食べる危険がある人食いサメがいるのはもちろんですが、サメの大きさ、巨大さからは考えれない実はプランクトンを主食としているようなサメもいます。
そのような様々な種類がいるサメですが、やはり人を食べるような肉食性のイメージが強いのは否めません。
実際には肉食性のサメは存在し、肉食性のサメは海鳥をはじめとした、海の哺乳類のアザラシやオットセイなどを食べます。
このことからもわかるように、サメの肉食性の種類は哺乳類を食べますので、人間も危険ですので要注意です。
世界で人食いサメによる被害も相次いでいるが真相は?
出典: http://dengekiranking.net
サメの種類によっては人食いもあり得ることについてご紹介しましたが、実際には日本以外の世界各国でもサメによる獣害が起きています。
特に有名なサメによる獣害事件は1916年のアメリカニュージャージー州で起きた「ニュージャージーサメ襲撃事件」とされています。
このニュージャージー州はジョーズのモデルともなったとされる事件で、ジョーズの映画からもわかるように、サメの危険性を十分し教えてくれる事件でした。
このニュージャージーサメ襲撃事件では淡水域でも生息が可能とされている「オオメジロザメ」による獣害とされ、1匹の巨大なサメが4人の死者を出したとされると共に、1人の重傷を負わせたとされています。
当時この頃では、サメはあまり人を襲わないという認識であったとされていますが、この事件によりサメによる獣害による危険性が世に知れ渡ったとされています。
サメの大きさや生息地、生態について
次には実際にサメの大きさや生息地を含めたサメの生態についてご紹介していきたいと思います。
サメといえば、歯が常に生え変わるような習性がありますが、このほかにも不思議なサメの生態がありますので、ぜひ知識の一つとして参考にしていただけたらと思います。
サメの大きさは?
出典: http://osakanacafe.ti-da.net
サメの大きさは一言で言うと「ピンからキリ」と言えます。
サメの中でも、特に大きさが巨大とされているジンベエザメでも13mほどの大きさが記録として残されています。
一方、巨大なサメもいますが、ツラナガコビトザメのようなサメの種類はおよそ20cmぐらいの大きさにしか成長しない種類もいます。
このため、サメの大きさは種類、個体によって様々ですが、サメの平均的な大きさはおよそ3mから4mとされています。
サメの生態は?
出典: http://blog.livedoor.jp
サメといえば巨体な魚類ですが、サメにはサメ特有の生態が多数あるとされています。
サメの生態として特に皆さんがご存知だと思うのが、サメの歯や肌だと思います。
サメの歯はご存知のように一生涯の内に何千本も生え変わるとされており、サメの歯は抜けてもすぐに生えてくるというのは有名かと思います。
さらにサメの肌は鮫肌という言葉があるように、サメの肌は尾から頭にかけてなでるとざらざらしており、水流の抵抗を少なくするための進化とされています。
さらにはサメには電気受容感覚といった微量な電流を感知する習性を持っており、微量な電流の流れによって深海でも行動できる生態をも持ち合わせています。
このことで深海でも生存できる種類が登場したとされています。
この他にもサメは止まったら死んでしまうといったような種類がいますが、これはサメがブレーキを掛ける習性がないことからとされています。
日本でも多い浅瀬を住む種類も多い
出典: http://shark.blog.jp
サメの種類の中でも、深海にすむ種類はもちろんのほか、浅瀬を好んで生息する種類も多いとされています。
この浅瀬に生息する種類のサメでも肉食性であるサメも存在し、海水浴に訪れた人がサメと遭遇したという話も多く取り上げられています。
そのため、浅瀬だからといってサメがいないということはないので、海に出かける際には注意して泳ぐようにしましょう。
人食いサメから深海サメまで!サメの種類図鑑【人食いサメ編】
次に実際に人食いから深海サメまでの様々なサメの種類をご紹介していきたいと思います。
まずは、人食いサメとしても知られる大変危険な種類のサメをご紹介しますので、注意すべきサメとして覚えて頂けたらと思います。
【サメの種類図鑑】人食いサメ編①ホオジロザメ
出典: http://bijoh.com
ジョーズのモデルともなった「ホオジロザメ」
まずご紹介したいサメの種類の名前は「ホオジロザメ」です。
ホオジロザメといえばサメの種類の中でもかなり有名な種類で、ジョーズのモデルともなったサメとされています。
実際に起きた事件のニュージャージーサメ襲撃事件のサメとは違いますが、他のサメと比べるとホオジロザメは特に凶暴性が高く、遭遇したら高確率で襲われるサメの種類とされています。
ホオジロザメの大きさはサメの中でも巨大な方とされ全長4mから8mほどあるとされています。
主な生息地は熱帯地域とされています。
【サメの種類図鑑】人食いサメ編②イタチザメ
出典: http://do-butsu.com
人を襲うサメとして有名!「イタチザメ」
次にご紹介するサメの種類の名前は「イタチザメ」です。
イタチザメもホオジロザメ同様に人を襲うサメの種類として名高く、イタチザメのよって哺乳類はもちろん人が襲われたという事件が後を絶ちません。
そのぐらい危険なイタチザメですが、イタチザメは肉食だけでなく、主に雑食でもよく知られており、海にあるものなら何でも食すともいわれています。
そのぐらいの危険性があるため、イタチザメにも注意するようにしましょう。
イタチザメの生息地も温暖地、熱帯地域とされています。
【サメの種類図鑑】人食いサメ編③ヨゴレ
出典: https://kikenseibutsu.info
獰猛さはサメの中でも随一「ヨゴレ」
次にご紹介するサメの種類の名前は「ヨゴレ」です。
ヨゴレという名前から体が全体的に汚れているのかと思ってしまいますが、そのような意味ではなく、ヒレの先端部分が白く汚れて見えることからこの名前がついたとされています。
ただし、注意しないといけないのはこのヨゴレは獰猛さが酷く、ホオジロザメやイタチザメ同様に大変危険なサメとして知られています。
ヨゴレと遭遇した際は命の保証がないとされていますので、すぐさま海上に上がるようにしましょう。
ヨゴレの生息地は暖海地域とされています。
【サメの種類図鑑】人食いサメ編④オオメジロザメ
出典: http://www.same1.info
浅瀬に生息する危険サメ「オオメジロザメ」
次にご紹介するサメの種類の名前は「オオメジロザメ」です。
オオメジロザメはニュージャージー州の事件でもご紹介したように、淡水域でも生息可能とされ、浅瀬を好んで生息地としているため人間にとっては注意すべきサメとされています。
その大きさもサメの中では巨大な方で、4m程にも成長するとされています。
もちろん哺乳類や人間も捕食する種類とされていますのでご注意ください。
【サメの種類図鑑】人食いサメ編⑤シュモクザメ
出典: http://do-butsu.com
大人しいけど肉食性!「シュモクザメ」
次にご紹介するサメの種類の名前は「シュモクザメ」です。
シュモクザメはサメの中では基本的大人しい臆病なサメの種類とされていますが、シュモクザメは大人しい反面でも肉食性とされています。
シュモクザメは安全と認識して近くによると、お腹が空いているシュモクザメの場合は人を襲う可能性があるため注意するようにしましょう。
シュモクザメの生息地は温暖地域とされています。
【サメの種類図鑑】人食いサメ編⑥アオザメ
出典: https://shortfin-mako-shark.etc64.com
サメ界最速の人食いサメ「アオザメ」
次にご紹介するサメの種類の名前は「アオザメ」です。
アオザメは知る人ぞ知る有名なサメで、サメの種類の中でも特に泳ぐの早い最速の人食いサメとされています。
その速度は水中の中でも時速35kmも出せるとされ、他のサメと比べるとスタイリッシュな流曲線の体型をしているのもうなずけます。
このようなアオザメですが、泳ぐのが早いだけでなく、人や哺乳類をも襲う獰猛さがあるため、大変危険な種類とされています。
アオザメの生息地は広い分布域とされ、基本的には温暖地域に生息していると言われています。
人食いサメから深海サメまで!サメの種類図鑑【深海サメ編】
人食いサメの種類についてご紹介しましたが、次は深海サメの種類についてご紹介していきたいと思います。
【サメの種類図鑑】深海サメ編①フトツノザメ
出典: http://deepsealife.web.fc2.com
ぎょろっとした目が特徴的「フトツノザメ」
最初にご紹介する深海サメの種類の名前は「フトツノザメ」です。
フトツノザメは画像を観て頂いてもわかるように、大きな目玉が特徴的とされていますが、背びれには猛毒を持っているサメでもあります。
この毒によって深海にすむ生物を捕食するのですが、その見た目からは想像できない毒の強さとされています。
【サメの種類図鑑】深海サメ編②カスザメ
出典: https://blogs.yahoo.co.jp
エイのような姿が特徴的な「カスザメ」
次にご紹介する深海サメの種類の名前は「カスザメ」です。
カスザメはその姿が特に特徴的で、カスザメを知らない人から見たらエイと間違えてしまう人が多いほどです。
そのようなカスザメですが、攻撃しない限りは危険性は少ないとされていますが、万が一攻撃や刺激を与えてしまった場合には人でも襲われる可能性があるため注意するようにしましょう。
【サメの種類図鑑】深海サメ編③メガマウスザメ
出典: http://usamimi.pink
大きな口がプランクトンを吸い込む「メガマウスザメ」
次にご紹介する深海サメの種類の名前は「メガマウスザメ」です。
メガマウスザメは名前からもわかるように特徴的なのがその大きな口ですが、口以外にもジンベエザメのような巨体さが特徴的とされています。
その巨体さは他のサメをも凌ぐとされ、大きく成長すると全長7mほどにもなるとされています。
ジンベエザメのような大きく口をあけて口の中にプランクトンなどが入ってくるのを待つ待機捕食型のサメとなっています。
【サメの種類図鑑】深海サメ編④ヨロイザメ
出典: http://do-butsu.com
鎧のような肌「ヨロイザメ」
次にご紹介する深海サメの種類の名前は「ヨロイザメ」です。
ヨロイザメも名前から分かるように鮫肌は鎧のような硬さを持っているとされています。
さらに特徴的なのはその肌だけでなく、見た目も特徴的なのですが、ヨロイザメは準絶滅危惧種に選ばれているほど希少な種類となっています。
【サメの種類図鑑】深海サメ編⑤ノコギリザメ
出典: http://karapaia.com
ノコギリのような吻「ノコギリザメ」
次にご紹介する深海サメの種類の名前は「ノコギリザメ」です。
ノコギリザメの知名度は高いためご存知の方も多いと思いますが、その特徴的なノコギリのような吻は特に印象に残りやすいと思います。
ノコギリザメは刺激を与えない限りは人を襲ってこないとされていますが、万が一のこともありますのでご注意ください。
サメの種類といえばこのサメも忘れずに!ジンベエザメ
出典: http://www.seaparadise.co.jp
巨大な体が印象的「ジンベエザメ」
サメの種類を紹介する時に忘れてはいけないのが「ジンベエザメ」です。
ジンベエザメは皆さんもご存知のように、巨大な体が特に印象的であるとともに、ホオジロザメたちのような人食いサメではなく至って落ち着いたサメとして有名です。
ジンベエザメの巨大は全長13.7mにも及ぶとされ、巨大さにおいては他のサメの追随さえも受け付けないほどの巨大さです。
落ち着いた雰囲気からもジンベエザメの人気は今もなおサメの中でも高いとされています。
日本にも実在した!?サメの古代種
次に実際に日本にも実在していたとされるサメの古代種についてご紹介したいと思います。
巨大なサメの代表古代種「メガロドン」
出典: http://www.gizmodo.jp
まず最初にご紹介するサメの古代種は「メガロドンザメ」です。
古代種であるメガロドンザメの特徴は何と言っても超巨大である姿とされ、ジンベエザメでも全長13.7mほどとされていますが、メガロドンザメは全長16mもあったとされています。
古代種であるメガロドンザメは特に哺乳類のアザラシの祖先が気に入っていたとされ、哺乳類ばかりを捕食していたとされ、そのプライドゆえか編食にて260万年ほど前に絶滅という噂があります。
ひょっとしたら哺乳類ばかり捕食する編食さえしなければ今もなお生き続けた種類ともされています。
日本にも発見される!サメの始祖!?古代サメ「ラブカ」
出典: https://frilled-shark.etc64.com
次にご紹介する古代種のサメとされるのは「ラブカ」です。
ラブカは有名人気アイドルグループ「TOKIO」が見つけた古代種のサメとして知られ、一気に知名度を上げたとされています。
このラブカはサメの始祖ではということも言われており、生きた化石というような異名も持ち合わせています。
古代種ラブカの特徴はウミヘビのような体と共に、独特な歯をしており、他のサメとは一線を越える容姿をしているのが大きな特徴となっています。
古代種であるラブカは優雅に泳ぐ姿も特徴的とされていますのでぜひサメが好きな方は要チェックです。
日本に生息しているサメの種類は?
サメの種類をご紹介しましたが、次は実際に日本に生息地を置くサメの種類についてご紹介していきたいと思います。
油断大敵!日本に生息しているサメも多い!?
出典: http://blog.livedoor.jp
サメの種類をご紹介したように基本的にサメの生息地とされているのは温暖地帯です。
しかし、サメの中でも日本の海でも十分生息できるサメが多く、日本は世界の海と比べるとそこまで暖かくないとされているので、安心と思う方もいるかもしれませんが、日本でも人食いサメの種類とされるサメは生息しています。
そのため、日本は大丈夫だと油断せずに海に出る際は細心の注意を払うようにしましょう。
日本で注意すべきサメは?
出典: http://kakeru-life.com
日本を生息地として置くサメの種類で最も注意すべきサメは、やはりホオジロザメです。
ホオジロザメは日本でも死亡させた事件が存在し、大変注意すべきサメの種類となっています。
ホオジロザメ以外にも沖縄ではイタチザメでの事件も起こったりと日本でもサメによる獣害が存在しますので、日本は大丈夫と油断しないようにしましょう。
日本で起こった!人食いサメによる被害、影響
出典: https://www.1101.com
人がサメを襲った事件は最近ではあまりないので取り上げられていませんが、過去に日本でも起こった人食いサメによる被害や事件は数多くあります。
特に日本海近海では多いとされ、サーフィンをしに海に行った人はもちろん漁に出た人が被害にあった人が多いとされています。
そのため、日本でも十分人食いサメと遭遇可能性がありますので、海に出る際は気を付けてください。
サメの寿命は?人食いサメや深海サメは?
出典: https://calmlife.org
サメの種類だけでなく、サメの凶暴性、獰猛さについてもご紹介しましたが、サメの寿命は人間と比べると至って短いとされています。
人間の寿命は生物界においてもとても長いとされていますが、実はサメも生物界では寿命が長い部類とされ、ペットなどで飼育する場合では長く生きるする生物に該当します。
そのような寿命が比較的長いとされているサメですが、、サメの寿命は平均的に「20年から30年」ほどとされています。
しかし、サメの中でも寿命に関して特別な種類がいます。
というのも特に成長が遅い、長寿とされているニシオンデンザメは噂では寿命がかなり長いとされ、約400歳も生きている個体もいるとされています。
寿命がいくつまであるのかわからないほどの、400歳を超えているであろうとされてニシオンデンザメは脊椎動物の中では最長寿ではといわれていますので、今後実際に捕獲された場合には世界中でニュースになるかもしれません。
このような長寿の種類もいるほどで、サメの寿命は他の生物の寿命と比べて比較的長いといえます。
日本だけでない!?世界にはサメを飼育している人も…。
出典: https://kangyo.sharepoint.com
日本でもサメをペットとして飼育している人も多いですが、世界ではサメの飼育をしている人が多いとされています。
巨大なサメなどはさすがに飼育できないですが、ブラックチップシャークやネコザメやイヌザメといった小型のサメは大変人気とされています。
サメが好きな方でぜひ飼育したい方は育てて観て頂けたらと思います。
サメは寿命が長いためペットとして飼育するには長生きしてくれるのでもってこいです。
さらに、飼育方法も比較的簡単なので飼育が苦手な方でも簡単に育てれるためお勧めです。
日本で野生のサメに遭遇したら?
次に実際に日本で野生のサメに遭遇した場合について簡単にご紹介したいと思います。
出典: https://wired.jp
日本の海でサメと遭遇した時の対処法
出典: https://www.1101.com
日本で野生のサメに遭遇した場合まず気を付けて頂きたいのは落ち着くことです。
サメを観るとやはりどうしても人食いサメの印象が日本人は強いため、落ち着きが失せてしまい、慌てふためいてしまう人が多いと思います。
しかし、実はこの行為は大変危険であり、じたばたしている姿がサメからしたら哺乳類のアザラシのように見えてしまいかえってサメを刺激してしまう可能性があります。
そのため、サメと遭遇してしまった場合にはなるべく落ち着いて相手の様子を伺い、極力泡を出さないようにしましょう。
泡を出してしまうと、サメはその泡についても反応してしまうので大変危険です。
落ち着いてサメと徐々に距離を取り、海上に上がるのがサメと遭遇した時の対処法とされています。
サメは血の匂いにも敏感!
出典: https://wired.jp
日本の海での対処法についてご紹介しましたが、さらに注意していただきたいのが「血」です。
サメは水中であっても血の匂いに非常に敏感で、肉食であるサメの近くで血のにおいを漂わせてしまった場合は食欲を刺激してしまい、襲われる確率が上がります。
そのため、サメと遭遇した場合に怪我をしている場合には狙われる可能性が高いので注意をしましょう。
サメが襲ってきてどうしようもない場合にはサメは鼻が敏感とされていますので、鼻を叩いたり、強く刺激することによってしりぞけれる可能性があります。
ですが、大変危険なので、極力遭遇した場合には逃げるようにしましょう。
日本の海水浴場は大丈夫?
出典: https://ameblo.jp
サメについて様々ご紹介しましたが、気になる日本の海水浴場については正確には大丈夫とは言いかねません。
サメは浅瀬地を生息地としている種類のサメもいますので、そのような種類に対しては気を付ける必要があり、最近では地球温暖化の影響もあり、日本でも海は徐々に温かくなっている傾向にあります。
そのため、日本の海も暖海化しているため、ひょっとしたら今後将来日本の海でもサメが生息地そして多く生息するようになるかもしれません。
まとめ、人食いサメは日本以外でも脅威を示す!
出典: https://www.1101.com
今回はサメについてご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
古代種のサメをはじめ、人食いサメや深海サメとサメの種類も奥が深く、サメの研究も今もなおされ続けています。
最近の研究技術は特に進化しているとされていますので、今後さらにサメの特性について明らかになるかもしれませんので、皆さんもサメがニュースなどで出てきたらぜひ知識の一つとして覚えてみてください。