IQが高い人の特徴とは?知能指数が高い人の性格や悩み、会話まとめ

人の数だけ悩みや特徴や個性がありますが、近年はIQ(知能指数)よりもEQ(社交性)が重要視される風潮があります。IQの高い人は魅力的ですが、彼らは性格上、数々の悩みを抱えていると言います。IQ(知能指数)が高い人の特徴、性格、悩みなどについてまとめました。

IQが高い人の特徴とは?知能指数が高い人の性格や悩み、会話まとめのイメージ

目次

  1. 1IQ(知能指数)とは?
  2. 2IQが高い人の特徴
  3. 3IQが高い人の特徴1.情報処理のスピードが早い
  4. 4IQが高い人の特徴2.夜型人間が多い
  5. 5IQが高い人の特徴3.煙草を吸わない
  6. 6IQが高い人の特徴4.痩せている
  7. 7IQが高い人の特徴5.ギリシャ型の足(人差し指が最も長い)
  8. 8IQが高い人の特徴6.顔が整っている
  9. 9IQが高い人の性格
  10. 10IQが高い人の性格1.他人を信じやすい
  11. 11IQが高い人の性格2.怠惰で出不精
  12. 12IQが高い人の性格3.とにかく悩みごとが多い
  13. 13IQが高い人の特徴4.中心ルート思考
  14. 14知能指数が高い人が抱える悩みとは?『高IQあるある』など
  15. 15知能指数が高い人が抱える悩み1.書籍の趣味を理解してもらえない
  16. 16知能指数が高い人が抱える悩み2.会話が噛み合わない
  17. 17知能指数が高すぎるため他人が理解できない
  18. 18笑いのツボが人とは違うという独特の悩み
  19. 19難しい仕事ばかり任される
  20. 20飽きっぽい性格
  21. 21IQの高い有名人たち
  22. 22IQと犯罪率について
  23. 23まとめ

IQ(知能指数)とは?


出典: http://karapaia.com
 


IQ( 知能指数)とは、数値化された知能検査結果の表示方式のひとつです。
中央値を100とし、高いほど知能が高く、低いほど知能が低いことを表します。
従来の知能指数は「精神年齢 ÷ 生活年齢 × 100」の式で算出されます。
生まれつきIQが高い人は、様々な能力がずば抜けているため、子どもの頃から「秀才」「勉強ができる人」というイメージで見られることが多くなります。
そのため集団の中で、周囲からは一目置かれる存在になることも多々ありますが、その一方で、知能指数の高い人たちは周囲からは理解されづらい数々の悩みを抱えています。
 

IQが高い人の特徴


学校や職場など、集団の中での長所や強みといったものは人によっても違いはありますが、おおまかにIQが高い人はどんな特徴を持っているのでしょうか。
 

IQが高い人の特徴1.情報処理のスピードが早い


IQが高い人は、理解力が人一倍優れており物事の要点を素早く掴むことができるのが大きな特徴です。
情報処理能力が高く、どんなに複雑な物事でも要点だけを要領良くつかむことができるので物事の本質を理解する能力に優れています。
気が遠くなるような分厚い書物を読んでも、知能指数が高いためすぐに要点を掴むことができます。
また、要点だけを上手にピックアップできるので、人の話を聞いている時も、相手の言いたいことを素早く察知することができます。
決断力も早く、人よりもいち早く問題点や解決策など物事の本質に辿り着くことができるので、会議などでも無駄なく円滑に事を進めていくことができるでしょう。
但し、情報処理能力が、人に物事を教えたり何かを伝える能力に必ずしも直結するわけではないのでその点は注意が必要かもしれません。
 

IQが高い人の特徴2.夜型人間が多い


夜型人間はIQが高い傾向にあるようです。
夜は物事に集中するうえで誰かに邪魔をされることが少なく、周囲も静かであるため集中するにはもってこいの時間と言えます。なので、夜型人間の方が集中して自分と向き合うことができ、じっくりとひとつの物事について考察できるという点では、クリエイティブな思考を生み出すには打って付けの時間帯と言われているようです。
また、子どもの頃から夜更かしをしていると夜型人間になりやすい傾向にあるとも言われています。
 

ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの研究グループが若い米国人を調べたところ、子どもの頃にIQが高かった人ほど、成長した後に、就寝時間が遅いことが分かったというデータが確認されたそうです。

IQが高い人の特徴3.煙草を吸わない


昨今の健康増進法による禁煙運動でインテリとタバコの組合せは過去のイメージになりつつあります。
もちろん平均的なIQの人でも煙草を吸わない人もいれば、IQの高い人の中にも喫煙者はいますが、IQが高い人を見抜く上で「煙草を吸わない」というのもひとつの指標になるといわれています。
 

約2万人もの18歳のイスラエル軍兵士を対象に行われたある調査では、非喫煙者グループのほうが喫煙者グループに比べて、高い IQ値を有していることが判明しているそう。また吸うタバコの量が多い人ほど、IQ値も低くなっていったとのことだ。
引用元: http://rocketnews24.com

IQが高い人の特徴4.痩せている


出典: http://powder-room.me
 


IQに関する研究では、健康面についても分析が及んでいます。
長時間椅子に座りっぱなしでテレビやネットを見ている人は、活動的な人に比べると、成人病や肥満などをはじめ、健康面で様々なリスクが懸念されています。
しかし意外なことに、物事について深く思考することのできる高IQの人たちは、そうでない人たちに比べ、痩せ型であることが明らかになっているようです。
身体活動が少ない分、食事も少なくて済むのだとしたら、思考タイプの人はエネルギー効率が高いと言えそうです。
ただ、いくら痩せているからといって一日中テレビやネットを見っ放しでじっとしていることが健康に良いはずはありません。
思考タイプの人は自発的に身体を動かした方が良いかもしれません。
 

IQが高い人の特徴5.ギリシャ型の足(人差し指が最も長い)


出典: http://hinto.hateblo.jp
 


足の形には親指が最も長い”エジプト型”と、人差し指が最も長い”ギリシャ型”、親指と人差し指の長さが同じ”スクエア型”の3種類ありますが、その中でもギリシャ型の足を持つ人のIQが高いというものです。
米国の女性メンサ会員が、ブログで世界中から集まった数千人の会員がみんなサンダル履きだったため、独自に非公式調査を施行したようです。
すると、その中の実に80%がギリシャ型だったという結果が出たようです。
そこで、脳科学者でメンサ会員でもある中野信子氏が日本のメンサ会員900人の内、十数人の足を調べたところ、なんと90%がギリシャ型であったそうです。
調査機関により多少の差はありますが、日本人の足型の割合は以下のような分布になっています。

・エジプト型65~75%
・ギリシャ型15~25%
・スクエア型5~10%
 

IQが高い人の特徴6.顔が整っている


個人の特質はある程度、顔の特徴から推測できてしまうようです。高IQだと顔は整っており、幅広の顔は力強さや社会的な成功のサインであることも判明しています。
また、性的な嗜好なども顔から見て取れるというエビデンスもあります。
「人を見かけで判断するな」とはよく言いますが、初対面の人と会ったときの第一印象は、案外正確だということです。
また、米フロリダ州ローリンズ大学のマーク・フェッチェリン教授が、企業の利益と社長の容姿との関連性について発見しました。
同氏によれば、社長は平均的な男性よりも幅広の顔をしている傾向があるといいます。
幅の広い顔は、その人物が支配的で成功していることを意味しています。
 

「顔の縦幅比は、積極性や意欲と関連しており、心理学的な意味における力と関連しています」


とフェッチェリン教授は説明します。
イギリスの研究者も、ロンドン取引証券所の子会社FTSE社の役員の分析から、同様の結論を得ています。心理学者ジェイミー・ウォード氏とシュアア・アルラジ氏は、これについて高濃度のテストステロンが関連しているのではないかと推測しています。テストステロンは積極性や支配力を追求させる作用がありますが、骨や筋肉の構造にも影響しています。
また人の顔からは好ましくない特性も読み取れるようです。コーネル大学の実験では、有罪となった人とそうでない人の顔写真を被験者に見せると、大半がそれを区別できました。
また、高IQの人物が整った顔立ちをしていることも明らかになっています。例えば、女優のケイト・ベッキンセイルさんは十代で詩の賞を受賞し、オックスフォード大学でロシア文学と英語を専攻しました。同じく女優のナタリー・ポートマンさんも2003年にハーバード大学で心理学の学位を取得しています。
米ブランダイス大学のレスリー・ゼブロウィッツ教授は、こうした傾向は突然変異がほとんどない優れたDNAによるものだと考えています。
 

IQが高い人の性格


出典: http://free-fortune.jp
 


人の性格は幼少期や子ども時代の過ごし方も大きく影響するとも言われています。
知能指数が高い人ほど、人と会話が噛み合わない(※後述)など、IQが高いことで良いこともあれば、苦労することもあるようです。
具体的に、IQが高い人は性格上どういった特徴や特質があるのでしょうか。
 

IQが高い人の性格1.他人を信じやすい


出典: http://tabi-labo.com
 


英国のオックスフォード大学が発表した新たなる研究によると、IQが高い人ほど他人を信じやすい一方で、IQの低い人ほど他人を信用しないという調査結果が出たそうです。
この結果を受け、研究を行った同大学社会学部のノア・カール氏はこう分析します。
 

「知能レベルが高い人は、他人の振る舞いを良く観察し、その性格を見極める術に長けているので、裏切らない人を見極めることができる。よってまわりにいる人間は信頼のおける人が必然的に集まっている。だが知能レベルの低い人は、人を見抜くことができないので、やみくもに心を閉ざしてしまうのではないか?」

「他者の人間性を深く理解し、見抜くという能力は、自然淘汰によって進化した人間の知性の明確な一部であると言えよう。ただし、知性と信頼の関連性に関しての理由づけは、他に様々な解釈がある。我々はさらにこの調査を進めていく必要がある。」


この他にもノア・カール氏は、過去に「信頼度と健康に関する研究」を行っています。
この調査では「他者を信じられる人ほど幸福度が高く、健康的な生活を送っている。」という結果が出ています。
しかしながらカール氏は”知性と信頼の関連性”と”信頼と健康・幸福に関する関連性”は全く別のものであり、相互関係を見出すとするなら更なる研究が必要だといいます。
 

IQが高い人の性格2.怠惰で出不精


出典: https://i0.wp.com
 


IQの高い人ほど怠惰で怠けた生活を送っているという研究結果も発表されています。より多くの時間を思考に費やす知的好奇心が旺盛な人ほど物理的には非活動的でインドアになる傾向があるといいます。
 

IQが高い人の性格3.とにかく悩みごとが多い


IQの高い人はそうでない人に比べ、悩みが多いと言われています。
通常では考えられないようなひとつの物事について物凄く深いところまで考えてしまうので、私たちが日ごろ悩んでいる人生や仕事、人間関係といった様々な悩みを抱えています。
 

IQが高い人の特徴4.中心ルート思考


出典: http://yr-affiliate.net
 


中心ルートとは、物事の本質や筋道を深く考えて結果を出す思考法です。
例えば新築物件を購入するとき外観や内観などの見た目だけでなく、周辺の治安、隣人の人柄、防音や防犯などをはじめとしたセキュリティ面、築年数などの見えづらい部分についても深く考えて決める思考法のことを指します。
この思考法なら緻密な判断はできますが、常に頭をフル回転させているため脳への負担が大きく、精神障害を患いやすい傾向にあるので注意が必要です。
 

知能指数が高い人が抱える悩みとは?『高IQあるある』など


出典: https://matome.naver.jp
 


仕事や勉強だけでなく、人生には様々な障害やトラブルが付き物です。
ここでは、日常生活やビジネスにおいて、知能指数の高い人が陥りがちな悩みや「あるある」などを紹介していきます。
 

知能指数が高い人が抱える悩み1.書籍の趣味を理解してもらえない


出典: https://www.flickr.com
 


世の中には小説、哲学書、専門書、ビジネスに関するハウツー本などあらゆる書物がごまんとありますが、IQが高い人の読んでいる本は難しい内容のものが多く専門性も高いため、周囲の人間からは首を傾げられるようなことも多くあるようです。
 

知能指数が高い人が抱える悩み2.会話が噛み合わない


出典: http://365-girl.com
 


高IQの人ほど周りと会話が噛み合わないといいます。
こんな時に、高IQの人は「説明の仕方が悪いのか」「自分のコミュニケーションに関して障害があるのではないか」と猛反省がエスカレートするあまり自己嫌悪に陥りやすく、自分を責めてしまいがちです。
しかし、全部が全部、悪いというわけではないのです。
これについては、脳科学の方面で「IQが20以上離れていると会話が成立しない」という研究結果が出されており、例えばIQ130の人とIQ100の人がビジネスレベルの会話を成立させコミュニケーションを取るのは少々困難かもしれません。
チームワークや協調性が必要とされる職種において、こういったビジネス上の会話などにおける問題を解消するためには、双方のみならず周囲の計らいが必要不可欠です。
 

知能指数が高すぎるため他人が理解できない


出典: http://girlschannel.net
 


前章の「話が噛み合わない」と若干共通している部分があります。
例えば、活字を好んで読む高IQの人の中には、マンガやバラエティ番組の面白さを全く理解できない人もいます。
また、高IQの人は、人付き合いなどでも少しでも他人の浅はかさやエゴなどが垣間見えると極端に拒否反応を示してしまうこともあります。
 

笑いのツボが人とは違うという独特の悩み


出典: https://twitter.com
 


IQが高いと、周囲とは笑いのツボが違うことがあるようです。
会話や言葉で笑うのか、動きで笑うのか、「間」で笑ってしまうのか、言い間違いで笑うのか、など着眼点が人と違うことで笑いのポイントにも差異があるようです。
 

難しい仕事ばかり任される


出典: http://www.amano11.com
 


高IQの人は仕事ができる人が多いので、次から次へと難しい仕事を任され過ぎて潰れてしまうことがよくあるようです。
しかしいくら仕事ができるからと言って、何もかも任せ過ぎると潰れてしまうリスクもあります。
特にデスクワークなどで繊細な操作が必要とされるような職種では様々なタスクを同時進行でこなさなければならないため、繁忙時などは気が休まることがありません。
仕事となると断りづらいことは多々ありますが、時には「断る」という選択を与えるのも必要かもしれません。
 

飽きっぽい性格


出典: http://trbkm.com
 


高IQの人は勉強、スポーツ、仕事、創作活動、ゲームなど何事も卒なくこなします。なのでひとつの物事が長続きせず、飽きっぽいところがあるようです。
映画やドラマなどを観ていても途中から大体パターンがつかめてしまうので、あるところまでいくと観るのをやめてしまいがちです。
 

IQの高い有名人たち


出典: http://karapaia.com
 


芸能人や有名人の中にも高IQの人達が多くいます。
今もっともIQの高い人物とされているのはマリリン・ボス・サバントという女性です。
 


マリリン・ボス・サバントさん
 


出典: http://plusonelife.net
 


マリリン氏のIQは228で、メンサやプロメテウスといった高IQを有しているインテリジェンスのみが入会できる団体に所属しています。
なお、マリリン氏の正式なIQについては諸説ありますが228という数値はギネスブックに記録されており、正真正銘のギネス記録保持者としても有名です。
また、モンティ・ホール問題という確率論について正しい答えを出し、それに対して批判を行った大学教授たちを論破したことでも有名です。
参考までに、日本人の平均IQが105、東大生の平均IQが120、相対性理論の生みの親でもある20世紀を代表する物理学者・アインシュタインの推定IQが173、天文学の父・ガリレオ・ガリレイの推定IQが185、レオナルド・ダ・ヴィンチの推定IQが180~190とされています。
これらの数値を目の当たりにすると、いかに228という数値が常人離れしているのか分かりますね。
 


宇治原史規さん
 


出典: http://chulapan.com
 


茂木健一郎さん
 


出典: http://chulapan.com
 


川村優希さん
 


出典: http://chulapan.com
 


マリリン氏が所属しているメンサの日本支部には、他にも脳科学者の茂木健一郎さん、中野信子さん、芸人の宇治原史規さん、藤本淳史さん、躰道選手の堀内和一朗さん、医師兼コメンテーターの川村優希さん、ファッションモデルのMiOさんといった芸能人が多数所属しています。
また、上記の芸能人以外にも、アメリカを代表する映画監督「クエンティン・タランティーノ」氏(IQ:160)、車椅子の物理学者「スティーヴン・ホーキング」氏(IQ:160)、チェスプレイヤー「ユディット・ポルガー(IQ:170)、ガルリ・ガスパロフ氏(IQ:194)、カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授、株式会社大前・アンド・アソシエーツ代表取締役、株式会社ビジネス・ブレークスルー代表取締役、ビジネス・ブレークスルー大学院大学学長など、数えきれない肩書きを持つ男・大前研一氏、天体物理学の神童「クリストファー・ヒラタ」氏(IQ:225)、調和解析や組み合わせ論などの分野で活躍する「テレンス・タオ」氏(IQ:225~230)、8歳にして7か国語で本を出版するなどの謎多き人物「ウィリアム・ジェイムズ・サイディズ」氏(IQ:250~300)、悪魔の頭脳を持つ男こと「ジョン・フォン・ノイマン」氏など世界中には驚異的なIQを誇る著名人がたくさんいます。
 

IQと犯罪率について


最後に、IQと犯罪率の関係性について少し触れておきたいと思います。
犯罪者のほとんどはIQが低く、頭を使って物事を考えることができずに法を犯してしまう人が多い傾向にあるようです。
IQが低いから犯罪を犯してしまうのか、犯罪を犯してしまうような環境がIQを低くしているのかはわかりませんが、知能指数と犯罪との間に因果関係はあるのでしょうか。
細かく見ていくと、暴行や窃盗、公務執行妨害などを犯す人はIQが低く、強姦など性犯罪を犯す人は比較的IQが高い傾向にあるようです。
また、犯罪者の中には天才犯罪者と呼ばれる例外的な存在もあるのでこの限りではありませんが、一般的にはIQが90を下回ると犯罪傾向は格段に上がってくるようです。
 

まとめ


価値観や生き方が多様化していく一方で、現代は生きづらい世の中とも言われています。
教養が身に付いてくると、選択肢は広まりますが、最終的に何をやるかは私たちそれぞれが自ら決断をしなければなりません。
そして、選んだひとつの分野について掘り下げていくうちに、少なからず失ってしまうものや忘れてしまうものもあります。
確かにIQが高いと人から尊敬される職業に就いたり周囲から一目置かれる存在になれることもあるでしょう。
しかし、現代は変化が激しく次々と新しいモノや価値が生まれては消えていきます。
そんな中で「自分に限界はない」「決して間違ってはいない」「できないことはない」と思っている完璧主義な人ほど、犯罪に走ったりおかしな行動を起こすこともあります。
子どもから大人まで、人生では知らず知らずのところで人に助けられたり、人から言われて初めて気が付くということもかなり多いです。
IQが高いことが強みとなることもありますが、その時々の状況によってIQ以外にも運動神経やコミュニケーション能力など、重要視される身体的要素は様々です。
人生における幾多の困難や障害を乗り越えていくためには共に助け合い、支え合う心も必要なのではないでしょうか。
 

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ