元素周期表の覚え方!語呂合わせ歌「水兵リーベ」の下ネタverなど… [暗記]

元素周期表といえば化学の授業でもよく登場してきてテストに出るので覚えようとする人も多いと思います。しかし、この元素周期表は見ただけでは種類が多く語呂合わせでない限り覚えにくいと思います。今回はそんな語呂合わせを含めた元素周期表の覚え方をご紹介していきます。

元素周期表の覚え方!語呂合わせ歌「水兵リーベ」の下ネタverなど… [暗記]のイメージ

目次

  1. 1受験や化学の授業でも出てくる元素周期表
  2. 2化学の授業で登場!元素周期表とは?
  3. 3元素周期表の見方「族」や「縦」
  4. 4周期表を見る上での注意点!
  5. 5元素周期表の覚え方【周期編】第1周期から第3周期(原子番号1~20)
  6. 6元素周期表の覚え方【周期編】第4周期(原子番号21~29)
  7. 7元素周期表の覚え方【周期編】第4周期から第5周期(原子番号30~40)
  8. 8元素周期表の覚え方【族編】第1族元素「アルカリ金属」
  9. 9元素周期表の覚え方【族編】第2族元素「アルカリ土類金属」
  10. 10元素周期表の覚え方【族編】第16族元素「酸素族元素」
  11. 11元素周期表の覚え方【族編】第17族元素「ハロゲン」
  12. 12元素周期表をさらに簡単に覚える!①アニメ「エレメントハンター」 
  13. 13元素周期表をさらに簡単に覚える!②語呂合わせ歌
  14. 14元素周期表をさらに簡単に覚える!③趣味で勉強意欲を掻き立てる
  15. 15一番覚えてる元素周期表の覚え方は自分で語呂合わせを作る!
  16. 16まとめ、受験やテスト前の参考に!

受験や化学の授業でも出てくる元素周期表

暗記が苦手な人は語呂合わせや覚えるポイントを抑えるべし!


覚え方を工夫しないと暗記しにくい元素周期表
元素周期表と言えば必死に勉強して暗記した人いると思いますが、よく受験や化学の授業やテストで出てくるものです。
しかし、元素周期表には元素記号が118種類も書かれているので並大抵の方法では元素記号の暗記ができないと共に覚えることができません。
理数系の人ならもちろんですが、文系の人でもこの元素記号を使った問題が多いと大惨事になったりします。
今回はそんな元素周期表を見なくても記号を簡単に覚えやすい方法や語呂合わせについてご紹介していきたいと思います。
 


出典: http://www.kagaku21.net
 

覚え方にはコツがある?やる気がある時間だけの勉強


覚える際のコツは?覚えたことを記憶に結び付けるコツ
元気記号、元素周期表は理科や化学の授業に登場しますが、語呂合わせを使えば覚えれる人が多いです。
特に高校受験の際に出てくることが多い元素記号、元素周期表ですが、中途半端の記憶では本番の際に記号が以外に出てこずに、あいまいな知識の方が返ってて試験やテストの邪魔をしてしまうということが多いです。
そのため、記号の語呂合わせはもちろん覚えようと思った時に自分の覚えやすい方法を取ることが理科や化学の苦手な人の記号、元素周期表を覚えるコツと言えます。
人によっては記号の語呂合わせが覚えやすいという人もいますし、絵で覚える人、単語帳を作って記号を完璧に覚える人さまざまです。
しかし、いくら頑張っても自分のやる気がいまいちの場合は実際にちょっとしか覚えれないのでやる気があるときに集中して記号を勉強しましょう。

では、次から実際に元素記号、元素周期表について触れていきたいと思います。
 


出典: http://blog.iknow.jp
 

化学の授業で登場!元素周期表とは?

化学で覚える元素周期表を詳しく!


化学の授業で登場する!覚えにくい元素周期表
元素記号、元素周期表とは皆さんも理科や化学の授業で一度は習ったかと思いますが、ロシアの化学者 D.メンデレーエフとドイツの化学者 L.マイアーによって記された周期律をもとに作られた最初の短周期型の周期表とされています。

先ほども挙げましたがこの元素周期表には元素記号が118種類も載っているため、工夫した覚え方や暗記方法を使用しない限りなかなか覚えれません。さらに化学系の理系に進もうと考えている方はこれからこの記号が必須になっていくのでどうにかしてでも覚えないといけない分野となっています。
 


出典: https://www.sogensha.co.jp
 

化学で覚える元素周期表を分かりやすく!各々の記号とは?


原子番号、元素記号
もっと柔らかくご紹介すると世界にあるすべての物質は何かしらの元素で形作られています。
しかし、その元素も実は構成によって様々な形をしており、とてもじゃないけど超特化専門家出ない限り覚えれません。
普通の方はそこまで覚える必要がないのでご安心ください。

元素周期表はその性質や特徴を考えて元素をわかりやすいように並べたものです。各自の番号として原子番号で記されていますが、その原子番号に記載されている記号は元素記号と呼ばれ、各々の元素を表現しやすく、覚えやすいように記号にしたものです。

さらに元素周期表の特徴として横は周期とされ、縦の列である族番号が同じ元素は性質が似ているといった特徴があります。
 


出典: http://wakariyasuku.info
 


文系なので元素はキツイです。
小2で元素周期表フル暗記したのでその時に比べればいまはもうマシです?
— りぴよ@ (@uoxouoxou) 2017年7月2日
 

元素周期表の見方「族」や「縦」


元素周期表の縦と横
元素周期表の見方を少しご紹介しましたが、元素周期表は各自原子番号が振ってあります。
元素周期表の横を「周期」、縦を「族」と呼びます。
この横の周期と縦の族の関係は大切で、特に縦の族は元素周期の特徴を表しているとされています。
一般的な周期表では主に縦の族は18枠、18族あり、同じ族に属する元素には、似たような特徴があるとされています。
この縦の族と横の周期の関係は受験やテストでよく出る問題なので覚えておいて損はないと思います。
ちなみにこの縦の族について理系に進む場合大学受験で高確率で登場します。
理系に進む方は縦の族についても語呂合わせなどを作って覚えておくのをお勧めします。
 


出典: https://gakumado.mynavi.jp
 

周期表を見る上での注意点!


元素記号、元素周期表では金属系統が多い!
元素記号、元素周期表を見る上で気を付けて頂きたいのが混乱しない事です。
元素記号はどれもかなり似ているものが多く、最初はみんな覚えるのですが、後半になるほどこんがらがって混乱してしまう人が多いです。
さらに記号の語呂合わせで覚えたとしても、記号の語呂合わせの文字は覚えていても「実際に元素記号が出てこない」ということがおおいです。
そのため、記号の語呂合わせや歌で覚えるのはいいですが、しっかり元素記号や意味も覚えるようにしましょう。
特に元素記号、元素周期表に載っているものは金属系統が多く、一度その画像を見て覚えたほうがイメージとして出てきやすいですよ。
 


出典: http://blog.livedoor.jp
 

元素周期表の覚え方【周期編】第1周期から第3周期(原子番号1~20)

周期表の語呂合わせ(第1周期~第3周期)


水兵リーベ僕の船
まず最初にご紹介する元素記号、元素周期の覚え方、語呂合わせは第1周期から第3周期です。
原子番号では1から20が該当します。

最初の方はみなさんも聞いたことがあると思いますが「水兵リーベ僕の船、七曲るシップスクラークか」です。
読み方を分かりやすく直すと「すい、へい、りー、べ、ぼ、く、の、ふ、ね、な(な)ま、がる、しっ、ぷ、す、く、らー、く、か」です。

これは左から順に「H、He、Li、Be、B、C、N、O、F、Ne、Na、Mg、Al、Si、P、S、Cl、Ar、K、Ca」となります。

順番に「H,水素」「He,ヘリウム」「Li,リチウム」「Be,ベリリウム」「B,ホウ素」「C,炭素」「N,窒素」「O,酸素」「F,フッ素」「Ne,ネオン」「Na,ナトリウム」「Mg,マグネシウム」「Al,アルミニウム」「Si,ケイ素」「P,リン」「S,硫黄」「Cl,塩素」「Ar,アルゴン」「K,カリウム」「Ca,カルシウム」です。

ここまでが原子番号1から20までとなっています。

ちなみに水兵リーベ僕の船以降の部分は地域によって異なる場合があり、「水兵のリーベーは僕の船。名もあるシップスはクラークか?」といったような少し違ったニュアンスの語呂合わせもあるそうです。
覚えやすい方をご参考ください。
 


出典: https://manabi.benesse.ne.jp
 

元素周期表の覚え方【周期編】第4周期(原子番号21~29)

周期表の語呂合わせ(第4周期)


覚え方が様々な元素記号、元素周期表、第4周期以降
次にご紹介する元素記号、元素周期表は第4周期の原子番号21~29です。
1~20のときは皆さんが知っている有名な元素記号の語呂合わせだと思いますが、21からは結構オリジナルの語呂合わせが多いです。
地域によっては異なりますので自分が覚えやすい方を覚えて参考にしていただけたらと思います。
原子番号21~29
「スコッチマンビデオ撮影中クラクラ悶絶、徹子にっこりです。」
左から順に「Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu」となっています。
「Sc,スカンジウ」「 Ti,チタン」「 V,バナジウム」「 Cr,クロム」「 Mn,マンガン」「 Fe,鉄」「 Co,コバルト」「 Ni,ニッケル」「 Cu,銅」です。

この他にも第4周期の語呂合わせは数多く存在します。
一般的に知られているのが次の二つになります。
「閣下スコッチ暴露マン、てこにドアがゲアッセブルク」
「スコッチ、バクロマン、テツコにどうも会えんが、ゲアッセブルク」
といったような語呂合わせがよく知れ渡っています。
ゲアッセブルクの部分は実在しそうな都市の名前のようなのでこのまま覚えて頂けたらと思います。(※実際は実在しませんのでご注意を)

上記の二つの語呂合わせの場合は元素番号21~36までのなっていますのでお間違えの無いように覚えて頂けたらと思います。
左から順に「Sc、Ti、V、Cr、Mn、Fe、Co、Ni、Cu、Zn、Ga、Ge、As、Se、Br、Kr」となっています。
 


出典: https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp
 


元素周期表のやつを26~30までふぇこにっくずんとかいうクソみたいな語呂合わせで覚える柚子
— 遊木真がランボ (@karamatugirl107) 2017年5月16日
 

元素周期表の覚え方【周期編】第4周期から第5周期(原子番号30~40)

周期表の語呂合わせ(第4周期から第5周期)


語呂合わせで覚える人は多い!原子番号30~40
次は原子番号30から40です。
「亜鉛が原因で汗がボロボロ、比べる知り合いゾロゾロ」です。
少し強引になりつつありますが、30から40までとなっています。
左から順に「Zn、Ga、Ge、As、Se、Br、Kr、Rb、Sr、Y、Zr」です。
「Zn,亜鉛」「Ga,ガリウム」「Ge,ゲルマニウム」「As,ヒ素」「Se,セレン」「Br,臭素」「Kr,クリプトン」「Rb,ルビジウム」「Sr,ストロンチウム」「Y,イットリウム」「Zr,ジルコニウム」です。

他にも一般的に知られている第5周期の語呂合わせは次の通りです。
「路傍のストローいじる子。鍋 持って狂って老人パラダイス。銀行カードin、スースーすべって 行くぜ。」
「ルビーの皿を弄らねば、猛烈タックル老人が、パンダの顎を砕いたら、陰惨な死亡 Take it easy!」

などがあったりします。どちらも原子番号37~54までで、左から順に「Rb、Sr、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Rn、Rh、Pd、Ag、Cd、In、Sn、Sb、Te、I、Xe」の元素記号順となっています。

横の周期の順番での覚え方はここまで覚えれば高校受験までなら大抵の範囲なら大丈夫だと思います。
あとは80のHg「水銀」53のI「ヨウ素」50のSn「スズ」47のAg「銀」などポイントとなりそうな所を覚えておけば何とかこなせます。
さらに他の語呂合わせなどはネットで調べていけば過去の偉人たちの覚え方も掲載されていますのでさらに調べたい、自分に合う物を探したい場合は調べて頂けたらと思います。
 


出典: http://kenkokampo.com
 

元素周期表の覚え方【族編】第1族元素「アルカリ金属」

周期表の語呂合わせ(第1族元素)


第1族元素「アルカリ金属」
次に縦の族の語呂合わせでの覚え方についてご紹介していきたいと思います。
まず、一番初めの第1族元素は通称「アルカリ金属」とも称され、次のような語呂合わせが一般的に使われます。

「リッチなカラスが、ルビーをせしめてフランスへ」です。
他にも「推理せよ、何という怪盗がルビーをせしめてフランスへ逃げたか。」などといったものもあるのでどちらでも覚えやすい方を暗記していただけたらと思います。
ちなみに元素記号は左から順に「(H)、Li、Na、K、Rb、Cs、Fr」となっています。
 


出典: http://tanmatsui.exblog.jp
 

第1族語呂合わせ 下ネタバージョン


実は動画でもご紹介しているように、第1族の語呂合わせから下ネタバージョンが実在します。

女性はどうかわかりませんが、男性なら下ネタバージョンの方が覚えやすいという方も多いので一般と下ネタバージョン覚えやすい方を暗記していただけたらと思います。

まず、第1族の下ネタバージョンで有名なのが「1族のリッチな彼女はルビーせしめてフランスへ」です。
ここではまだ下ネタでもほぼ下ネタではない状態だとおもいますが動画でもご紹介しているように「H、Li、Na、K、Rb、Cs、Fr」の順番となっています。
左から順に「H,水素」「Li,リチウム」「Na,ナトリウム」「K,カリウム」「Rb,ルビジウム」「Cs,セシウム」「Fr,フラシウム」となっています。

他にも「エッチでリッチなケイちゃん、ルビーをせしめてフランスへ」や「リナ、クラブで腰振る(コシ、フル)。」といったものがあります。
 


下ネタで暗記はほんと捗る。昔先生に元素周期表の下ネタ暗記法を教えてもらったがずっと頭に残っている。
— 銀鏡 (@J3EfLyQW6UUfC1B) 2017年6月25日
 

元素周期表の覚え方【族編】第2族元素「アルカリ土類金属」

周期表の語呂合わせ(第2族元素)


第2族元素「アルカリ土類金属」
次にご紹介するのは第2族元素とされる「アルカリ土類金属」です。
第2族元素の一般的な語呂合わせは「ベットに潜ってかぶったスリッパは、ばら色。」や「勉強まじめか、すばらしい。」といったものがあげられます。

これは「Be、Mg、Ca、Sr、Ba、Ra」から作られており、「Be,ベリリウム」「Mg,マグネシウム」「Ca,カルシウム」「Sr,ストロンチウム」「Ba,バリウム」「Ra,ラジウム」となっています。
 


出典: http://www.k2.dion.ne.jp
 

第2族語呂合わせ 下ネタバージョン


第2族の下ネタバージョンの語呂合わせ
第1族の語呂合わせの時と同様に第2族でも下ネタバージョンの語呂合わせは存在します。

第2族の下ネタバージョンの語呂合わせとして有名なのが「ベッドに潜って彼女はすっかりバラ色だ」であったり、「ベットに潜り、彼とするバラ色。」といったものがあります。
どちらも似たような意味なので覚えやすい方を覚えて頂けたらと思います。
 


出典: https://blogs.yahoo.co.jp
 


ベッドにもぐれば彼女のスリットバラ色だ
Be, Mg, Ca, Sr, Ba, Ra 第2族元素 #語呂合わせ #豆
— みゆくゆ (@miru_cute) 2013年3月26日
 

元素周期表の覚え方【族編】第16族元素「酸素族元素」

周期表の語呂合わせ(第16族元素)


第16族元素「酸素族元素」
次にご紹介するのは少し飛んで酸素族元素ともいわれる「第16族」です。
16族は比較的覚えやすいものが多く、一般的に知られているのが「オッス!船長!鉄砲やで!」であったり、「大阪の先輩手紙をポストへ」といったものがあります。
左から順に「O、S、Se、Te、Po」といった順番になり、「O,酸素」「S,硫黄」「Se,セレン」「Te,テルル」「Po,ポロニウム」となっています。
 


出典: http://sekatsu-kagaku.sub.jp
 

第16族語呂合わせ 下ネタバージョン


第16族の下ネタバージョンの語呂合わせ
第16族の下ネタバージョンとして知られているのが「「男の性器は鉄砲だ」であったり、「オスの性器は鉄砲だ!」です。
これはあまり種類が少なく、下ネタバージョンで覚える方はそのままを覚えて頂けたらと思います。
女性の方であまり…。と思われる方は一般的な語呂合わせの方をお勧めします。
 


出典: http://www.tennoji-h.oku.ed.jp
 

元素周期表の覚え方【族編】第17族元素「ハロゲン」

周期表の語呂合わせ(第17族元素)


第17族元素「ハロゲン」
次にご紹介するのは第17族元素「ハロゲン」です。
第17族元素の一般的な語呂合わせは「ふっくらした鰤の石焼熱々」であったり、「ふっくらシュウマイ1個、明日(あす)食べる」が多いです。
左から順に「F、Cl、Br、I、At」となっており、「F,フッ素」「Cl,塩素」「Br,臭素」「I,ヨウ素」「At,アスタチン」となっています。
上下のパターンではどちらかというと「ふっくらしたブリのイシヤキアツアツ」で覚える人が多いです。
 


出典: http://www.tennoji-h.oku.ed.jp
 

第17族語呂合わせ 下ネタバージョン


第17族の下ネタバージョンの語呂合わせ
次に第17族元素の下ネタバージョンの語呂合わせをご紹介します。
この第17元素の下ネタバージョンは似ているものが多いですが、かなり種類が多いく、「ふっくらブラジャー、愛の跡」や「ふっくらブラジャーようこにあたっく」「振られて狂ったばあちゃん私にアタック」などといったものがあります。
一般的な語呂合わせと比べたらこちらの方が馴染みがあるので覚えやすいかもしれません。
 


出典: http://bokete.jp
 


下ネタバージョンの語呂合わせは主に縦の族が多く、族を覚える際には非常に便利です。
女性はどうかは分かりませんが、特に男性の方はこの下ネタで覚えれたという方が多いのでぜひ参考にしていただけたらと思います。
 

元素周期表をさらに簡単に覚える!①アニメ「エレメントハンター」 


NHKで放送された教育アニメ
エレメントハンターは知る人ぞ知るNHKで放送されていた教育アニメです。
このエレメントハンターというアニメは子供だけでなく大人まで勉強になると話題になったほどのアニメで、受験生たちには人気のアニメでした。
内容はSF設定の物語で地球から消えた元素を回収して物語を進めていくといったものとなっています。
ちなみにこのアニメ「エレメントハンター」はアニメで人気になったともあって、漫画になっていたり、ニンテンドーDSのソフトとして登場もしているので興味がある人はぜひ検索してみて頂けたらと思います。
 


出典: http://aquapple.com
 

元素周期表をさらに簡単に覚える!②語呂合わせ歌

エレメントハンターED かっきー&アッシュポテト


次にご紹介するのは語呂合わせ歌です。
上記の動画は語呂合わせ歌の代表格とも言える歌で歌詞が元素周期表の語呂合わせで出来ています。
歌付きとあって歌詞が覚えやすく、耳に残るような歌詞、メロディーとなっています。
さらに実はこの歌、歌詞は先ほどご紹介したエレメントハンターのエンディングとなっており、アニメを楽しんだ後に歌、歌詞を見て元素周期表をさらに暗記、覚えれるものとなっています。
このアニメ、エレメントハンターが「いかに元素周期表を覚えることに特化していたアニメだったか」ということが歌や歌詞からもうかがえます。

歌や歌詞が覚えやすいことからすでに動画の再生回数は400万を超えているほどでそれほどの人たちが見ているという信頼性のある暗記歌、歌詞となっています。
歌詞とメロディーを覚えるだけで簡単に暗記できるのでテストや受験前に一度聞くことをお勧めします。
 

バニラビーンズによる語呂合わせ歌


次にご紹介するのはバニラビーンズの語呂合わせ歌です。
こちらのバニラビーンズの歌も歌詞が元素周期表の語呂合わせとなっており、こちらも非常に覚えやすい歌詞です。
聞いたら忘れにくい曲、歌詞だけでなく視覚でも楽しめて覚えれるのがバニラビーンズの特徴と言えます。

ちなみにバニラビーンズは知らない人も多いと思いますが女性二人組の「実験型アイドル」として活躍しているとされ、10周年のアニバーサリーライブを開いたりするほどです。
ファンクラブもあるのでぜひ調べて観てください。
ちなみに動画に出てくるキャラクターより本人は何倍も綺麗です。
 

元素周期表をさらに簡単に覚える!③趣味で勉強意欲を掻き立てる

趣味と勉強の併用


萌えを取り入れた独自の文化で覚える
次にご紹介するのは一風変わった「萌え」を取り入れた覚え方です。
こちらは実際にネット販売等でも取り扱いをされていますが萌えキャラを楽しみながら元素周期を覚えれるといった本で、萌えキャラが好きな方にはかなりお勧めの本となっています。
さらにこの萌え文化は元素周期だけに止まらず、化学反応式や星座天文学まであったりして幅広いジャンルも取り扱われています。
いろいろ試したけどどうしても覚えれずに萌えキャラが少しでも好みの方は挑戦してみてください。
 


出典: https://www.amazon.co.jp
 

一番覚えてる元素周期表の覚え方は自分で語呂合わせを作る!

語呂合わせを自分で作るのが一番の近道


確実に覚える方法は自分で切り開く!
元素周期表を確実に覚えたい場合にお勧めなのはやはり「自分で語呂合わせを作る」です。
他の人の語呂合わせをみて覚えれたら簡単なのですが、確実に覚える一番の近道はやはり自分で語呂合わせを作ることです。
自分で語呂合わせを作った分その費やしたことへの記憶も印象に残り、頭に非常に残りやすいです。
さらにお勧めなのがこの自分で語呂合わせを作る際は言葉にして口ずさむことです。
これによって記憶が印象付けされやすいと共に聴覚でも覚えれるので非常に効率的です。
 


出典: http://hiromasu.com
 

まとめ、受験やテスト前の参考に!


落ち着いて覚えることが記憶に印象付けるポイント
今回は元素周期表についてご紹介しましたがいかがだったでしょうか?
理系の人でも難しいのに文系の人はさらに大変だと思います。
しかし、覚えていて損はあまりありません。
というのも私も最近製菓の国家試験を受けましたが人間の体内、食材の栄養素などでこの元素記号が非常に連発して登場してきました。
そのため、どの元素記号がどの意味だったかを覚えていると有利でしたし、人生で以外に使う、目にするものだと実感したところです。
ぜひみなさんも将来使う機会があるかもしれませんので参考にしていただけたらと思います。
 


出典: http://keiagi.xsrv.jp
 

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ