『端正』の意味とは?端正な顔立ち10選や端正な所作も紹介!

『端正』という言葉をご存知ですか? 聞いたことがあったり、実際に使用したことがあっても、その意味は何となく不明瞭な方もいると思います。ここからは『端正』の意味、『端正』を使用した様子や表現、使い方について具体例を挙げて説明していきます。

『端正』の意味とは?端正な顔立ち10選や端正な所作も紹介!のイメージ

目次

  1. 1『端正』ってどんな意味?
  2. 2『端正』を使った四字熟語を4つ紹介!
  3. 3『端正』は人に対して使う言葉!どんな意味?
  4. 4端正な顔立ちの特徴10選!
  5. 5端正な顔立ちの女性の特徴とは?4つ紹介!
  6. 6端正な所作を身に着けよう!端正な所作を5つ紹介!
  7. 7端正な所作を身に着けて印象をよくしよう!

『端正』ってどんな意味?

『端正』は「たんせい」と読みます。「たんじょう」と読ませる場合もありますが、多くの場合には「たんせい」の読みで使われることが多い言葉です。

辞書

日常生活の中で、口に出して使う機会は少ないかも知れませんが、本を読んでいると見かけることも多い言葉ですね。では、どんな意味を持って使われているのでしょうか。

『端正』の意味とは?

『端正』には、主に二つの意味があります。

姿・形や動作などが正しくてきちんとしていること。また、そのさま。
顔だちなどが美しく整っていること。また、そのさま。

というものです。どちらも、きちんと整っていることを指しているものですね。

『端正』の類義語は?

同じような意味で使われる言葉を「類義語」と言います。勿論、『端正』にも類義語が存在します。ここからは、端正の類義語を何点かご紹介します。

綺麗

綺麗には、見た目が美しいさま。姿・形が整っていて美しいさま。声などが心よく聞こえるさま。汚れがなく清潔なさま。整然としているさま。など、多くの意味があります。そのため、日常でも多く使用される言葉であり、『端正』の類義語としても用いられることが多くあります。「綺麗な顔立ち」「端麗な姿」などという使い方をします。

整然

整然には、秩序正しく整っているさま。という意味があります。整っているさまという部分が、端正と似た意味を持つ類義語として使用されます。「整然たる行列」や、「理路整然」などという使い方をします。また、どちらかといえば静物を修飾する際に使用されることが多いです。

整然とした竹林

『端正』の使い方を例文を使って紹介

ここまでは、『端正』の持つ意味について説明してきましたが、ここからは『端正』という言葉の使い方について。実際に例文を紹介します。

調べる

例文①
彼女の所作は端正で、本来の年齢を一切感じさせないものだった。

例文②
初対面で驚いた。彼はなんと端正な顔立ちをしているのだろうか。

口に出して使用することはあまりない表現かも知れませんが、どちらも情景が匂い立つような雰囲気を感じさせてくれますね。『端正』の使い方は、実際にあるものや実際に見えるものをより素晴らしく感じさせるように使うと上手く行くようです。

『端正』を使った四字熟語を4つ紹介!

それでは、ここからは『端正』を使用した四文字熟語を4つほど紹介していきます。

紹介する女性

「挙措端正」

『挙措端正』は、「きょそたんせい」と読み「立ち居振る舞いが正しくきちんとしている」という意味を持ちます。

「挙措(きょそ)」は、「立ち居振る舞い」を意味する言葉です。同じ意味を持つ言葉で「挙止(きょし)」があります。この「挙措」と、「姿・形や動作などが正しくてきちんとしていること。また、そのさま」という意味を持つ『端正』を組み合わせた意味を持っているのです。

「厳格端正」

『厳格端正』は「げんかくたんせい」と読み、「規律や道徳が正しくきちんとしていることや、そのさま」という意味を持ちます。
「厳格」とは、「規律や道徳に厳しく、不正や怠慢を許さないこと、そのさま」という意味があり、それを「姿・形や動作などが正しくてきちんとしていること。また、そのさま」という意味を持つ『端正』と組み合わせることにより、よりきちんとしたものを表現する際に使用します。

例文)あの人は厳格端正な人だ。

となると、端正が厳格を装飾して、よりきちんとした人であることが表現されていますね。

「容貌端正」

『端正』の類義語としても挙げられる「端麗」を使用した「容姿端麗」という言葉に聞き覚えのある方もいらっしゃるでしょう。「容姿端麗」と同じように使用されるのが『容貌端正』です。「ようぼうたんせい」と読みます。「容貌」は、「姿形や顔、体つき」という意味ですので、『容姿端麗』といえば、美しい人のことや、美しい外見のことを言います。『容貌端正』も同じように、美しい人という使い方で使用されます。

「操行端正」

『操行端正』は「そうこうたんせい」と読みます。「操行」とは、「道徳的な面から見た、普段の行い」という意味を持ちます。「素行」「品行」などと同じ意味としても使われ、「普段の行いが美しく整っている」という意味を持ちます。『操行端正』と同じような意味で使用される言葉には「品行法正」があります。

『端正』は人に対して使う言葉!どんな意味?

ここまでの説明では、『端正』という言葉の持つ意味や、『端正』と同じような意味を持つ類義語、『端正』を使用した例文、四文字熟語を挙げてきました。それではここからは、人に対して使用する際にはどんな用い方や意味を持つのかを説明して行きます。

「端正な顔立ち」の意味とは

「端正な顔立ち」とは、『端正』の意味から考えると、「整った顔立ち」という意味を持ちます。

しかし、「整った顔立ち」という言葉をとっても、それが具体的にどんな顔立ちなのかは判断が難しいものです。顔が整っていると感じるのは、人によって判断基準が違っているものです。ですから、「端正な顔立ち」と感じる対象は違ってきます。となると、『端正』の持つもう一つの意味が強く働いてきます。それは、「姿・動作などがきちんとしていること」です。

この意味を考えると、「端正な顔だち」というのは、整った顔立ちはもちろん、きちんとした品のようなものを感じさせる顔立ちについて述べていると考えて良いでしょう。

「端正な外見」の意味とは

「端正な外見」とは、『端正』の意味から考えて「整った外見をしている」という意味を持っていると考えて良いでしょう。「端正な顔立ち」と同じように、『端正』の持つ整ったという意味だけではなく、「姿・動作などがきちんとしている」だけではなく、品のあるきちんとした外見をしている場合に使われます。また、品性を感じさせる所作や立ち居振る舞いも含まれます。

人には生まれ持ったものがありますが、生まれながらに清潔できちんとした雰囲気を兼ね備えている人というのはいるものです。透明感に溢れた清潔なイメージを持つ人を指す際に、「端正な外見」という言葉がぴったりですね。

「端正な足」の意味とは

『端正』を用いて表現されるのは、顔や雰囲気だけではありません。体のパーツについても使用されることがあります。代表的な使い方として挙げられるのが「端正な足」です。こう表現されると、美しく整った足が頭に浮かびますね。真っ直ぐで、細すぎず太すぎず、染みや虫刺されの見えない足。例えるなら、足専門のパーツモデルもできるくらいに美しく整った足を「端正な足」と言ってよいでしょう。

端正な足

端正な顔立ちの特徴10選!

それでは、ここからは「端正な顔立ち」について具体例を挙げて行きます。人の好みは様々ですが、「顔だちなどが美しく整っていること。また、そのさま」という『端正』の持つ意味から考えると、以下に出てくる要素が含まれていると、「端正な顔立ち」と言っても良いのではないでしょうか。参考にしてみてくださいね。

特徴①美しく可愛い笑顔

美しく可愛い笑顔は、人の気持ちを穏やかにします。また、とっさに浮かんだ笑顔が可愛い人というのは、他人から見て感じよく見えるものです。「端正」が持つ意味の中で、「動作が美しい」というのにも当てはまりますね。ですから、美しく可愛い笑顔というのは、「端正な外見」を占める要素になるのです。

特徴②ぱっちりとした二重の目

時代によって、美醜に関する要素は異なってきますが、現代においては「ぱっちりとした二重の目」というのは、顔立ちが整っていて美しいという要素を占める一部分を担っていると言えます。アイプチやアイテープが普及してることからも分かりますよね。ですから、ぱっちりとした二重の目は、『端正な顔立ち』の要素に含まれているといっても良いでしょう。

二重の目
Thumbアイプチのおすすめ人気ランキング15選!プチプラ〜デパコスまで!
一重さんや奥二重さんの強い味方のアイプチですがアイプチもいろんな種類があり自分にあったものを...

特徴③小さくて筋が通っている鼻

特に女性に言えることですが、鼻筋が通っているとメイクをした際にメイク映えします。また、鼻は顔の中心にあるものですので、大きすぎても目立ちすぎてしまって浮いてしまいます。ですから、鼻筋が通っていて大きすぎず小さな鼻がついていると、それだけで顔が整った印象を人に与えます。このことから、小さくて筋が通っている鼻は『端正な顔立ち』の要素と言えます。

特徴④セクシーな唇

セクシーな唇と言われると、どんな唇を頭に浮かべるでしょうか。具体的に挙げてみると、女優の石原さとみさんの唇が有名ですよね。ぽってりと厚く、つやつやと輝く唇は、これぞセクシーな唇と誰もが納得できるものです。唇が本来持っている形だけではなくて、しっかりと手入れされて美しいからこそ、他人にそういった印象を与えるのです。肌と同じで、唇も手入れをしなければ美しさを保てません。このことから、セクシーな唇も『端正な顔立ち』を構成する要素と言えるのではないでしょうか。

唇

特徴⑤綺麗な卵型の輪郭

人の顔を見る際に、目鼻立ちや唇より先に目に飛び込んでくるのは、輪郭です。輪郭が整っている顔というのは、他人にきちんとした印象を与えるのです。綺麗な卵型の輪郭は、人の目にきちんとした印象を与えます。このことから、綺麗な卵型の輪郭は『端正な顔立ち』を構成する要素のひとつであると言えます。

特徴⑥美しい横顔

本当に美しい人は横顔も美しい。そんな風に言われることもあるほど、横顔が整っている人というのは美しい人だという話があります。目鼻立ち、そして輪郭のどれもが整っている顔立ちでないと、美しい横顔は作り出されないのです。このことから、美しい横顔は『端正な顔立ち』を構成する要素であると言えるのです。

端正な横顔

特徴⑦バランスよく整った眉

『端正な顔立ち』を語る上で、眉の形やバランスは重要なポイントです。眉の形で人の印象は大きく変わってくるので、人は眉を整えるのです。短すぎたり、逆に濃すぎたり、細すぎたり太すぎたりしても、眉は顔に違和感を与えるものとなります。また、眉というのは時代を感じさせるものでもあります。あまりに時代と合わない形の眉は、人に違和感を与えます。ですから、バランスよく整った眉をしているというのは、『端正な顔立ち』に当てはまると言えるのです。

Thumb眉毛を理想の綺麗な形に!剃り方・整え方・書き方など手入れ方法を紹介!
顔の印象を左右する眉毛は、整え方や書き方・剃り方が意外と難しいですよね。眉毛の形をきちんとす...

特徴⑧白くて並びがいい歯

白くて並びがいい歯は、人に清潔感を与えます。どんなに美しい笑顔をしていたとしても、笑顔を浮かべた際に口から覗く歯が汚れていたり欠けていたりすると、きちんとした印象を与えることは難しいです。「あんなに可愛いのに、美しいのに勿体ないな」などと思われてしまうかも知れません。『端正』の持つ意味には美しいだけではなくきちんとしたという部分もあります。ですから、白くて並びがいい歯できちんとした印象を与えることも『端正な顔立ち』の要素であると言えるのです。

白い歯
Thumbおすすめの電動歯ブラシは?失敗しない選び方&メーカー別人気商品!
手磨きではなかなか得られないレベルのツルツルの磨き上がりを、短時間で実現できる電動歯ブラシで...

特徴⑨触りたくなるような綺麗な肌

ごくまれに何もせずに綺麗な肌を持っている人もいますが、綺麗な肌を保っている人の多くは、きちんとしたケアをしてそれを維持しています。手入れだったり、規則正しい生活だったりと、一般的にきちんとしたことが肌の健康と肌のケアに繋がるのです。これらのことから、透明感があり、さわりたくなるような綺麗な肌を持っている方というのは、きちんとしたケアや生活ができる人であると言えます。ですから、触りたくなるような綺麗な肌を持っているということは、『端正な顔立ち』を指す要素であると言えるでしょう。

端正な肌

特徴⑩顔全体のバランスがとれている

顔のパーツすべてが端正で無くても、バランスが取れた配置がなされていると、人形のように整った顔立ちである印象を与えます。例えば、目が一重であったとしても、両目と鼻のバランスが整っていると、日本人形のような端正な面持ちに見えたりしますよね。端正の持つきちんとしたという意味が強く働いているのです。このようなことから、顔全体のバランスがとれているということも、『端正な顔立ち』を指す要素であると言うことができます。

端正な顔立ちの女性の特徴とは?4つ紹介!

ここまで、『端正な顔立ち』を構成する要素についてお話ししてきました。それでは、そんな『端正な顔立ち』を持つ中でも、特に女性における『端正な顔立ち』にはどんな要素が含まれるのか、ここから具体的な例を4つほど紹介します。

美しい瞳

前項で挙げた「ぱっちりとした二重の目」だけでなく、キラキラと輝く澄んだ美しい瞳を持つ人というのは、印象も良いものですよね。澄んだ白目と輝く黒目、そんな美しい瞳を持つ女性は、きちんとした生活を送っている美しい人であるという印象を周囲に与えます。ですから、美しい瞳を持っている女性は、端正な顔立ちをしていると言われることが多いのです。

姿勢がいい

背筋がピンと伸びた姿勢の良い姿というのは、男女共に見ていてきちんとした印象を持つものです。特に、前かがみの姿勢になりがちな女性の場合、姿勢がいいというのは印象を良くする特徴になります。背筋が伸びているときちんとした印象を他者に与えてくれるのです。ですから、姿勢がいい女性というのは、端正な美しさを持っている女性であるという印象を周囲に与えやすいのです。

背筋を伸ばす

持ち物が綺麗

例えば垣間見えるバッグの中だったり、チラリと見えてしまった財布だったり、学校や会社の机だったりと、持ち物が綺麗な人というのは、きちんとしている人という印象を持たれるものです。女性においても、それは同じことです。持ち物を丁寧に扱えるからこそ綺麗に使えている。持ち物をきちんと扱付ているからこそ、綺麗な状態を保っている。そんな風に物を扱える女性というのは、外見だけではなく内面にも端正な美しさを持っているという印象を周囲に与えます。

所作が美しい

食事の際の所作が美しい、ちょっとした動作が美しい。そんな女性は、佇まいから匂い立つような美しさを滲ませるものです。全体からにじみ出る美しさには、所作が美しいというものがあります。所作が美しいと、なぜ全体的に美しく見えるのか、それはきちんと整って見えるからです。きちんとした所作、きちんとした動作というのは、人に良い印象を与えます。そんな、所作の美しさを持った女性は、端正な美しさを持つ女性と言えるでしょう。

端正な所作を身に着けよう!端正な所作を5つ紹介!

ここまでの説明で、端正な人がきちんとした美しい人という意味を持っているということが分かります。どの時代においても、端正な所作を身に着けているということは、他人からの好感度が高い人になりうるのです。外見的な端正には持って生まれたものが作用します。しかし、身に着けることのできる端正さ、端正な所作は外見とは関係がありません。ここからは、そんな端正な所作について、その使い方についてご紹介します。

端正な立ち姿

端正な所作①物を両手で持つ

書類を片手で手渡すよりも、両手でしっかりと持って渡した方が丁寧にきちんとした人に見えます。カップを片手で持つよりも両手で持つ方が上品に見えます。あまりやりすぎると逆効果ですが(わざとらしい人に見えます)、物を両手で持つことにより、普段の動作が綺麗で丁寧に見えることが多いです。両手で持つことをこころがけてみてくださいね。

カップも丁寧両手で丁寧に持つ

端正な所作②足は揃えておく

電車で座っている際、会社で学校で、自分の椅子に腰掛けている際、ちょっとした待合やカフェで。気を抜いていると足を開いていたり、癖で足を組んでしまっている方は多いのではないでしょうか。他の人が気を抜いている時ほど、その人の持つ端正さが浮き上がる瞬間です。普段から足を揃えて座ることを心がけていると、きちんとした人に映ります。足を揃えていると、自然に背筋も伸びて姿勢が整い、端正な姿勢をキープすることもできますね。

端正な所作③スマートな立ち姿を心がける

座っている際に足を揃えることと似ていますが、立っている時のちょっとした所作もまた、端正な姿を印象付けることのできるものです。仁王立ちで立っていたり、背筋が曲がっていたり、常に下を向いているよりも、片足を少しだけ出して顔を上げ、すっと立っている方がきちんと美しい立ち姿に見えますよね。簡単ですが、端正な所作として、整然とした美しさを与えてくれます。

端正な所作④指先まで神経を行き渡らせる

ちょっとした動作でも、雑にならないように丁寧に行うだけで、人にきちんとした印象を与えることができます。普段の生活で、無駄に生活音を立てない、物を丁寧に扱う。そんなことを心がけてみてくださいね、それだけで端正な所作をしているきちんとした人であるという印象を持ってもらえます。

オフィスでも生活音に気を付ける

端正な所作⑤口角を上げる

固まった不機嫌な表情では無く、柔らかな表情や豊かな表現をする人は、きちんとした美しい人だという印象を人に与えます。常に笑っているというわけではありませんが、意識して口角を上げることにより、表情筋がトレーニングされて、人に不快な印象を与えない端正な人になるトレーニングができます。

端正な所作を身に着けて印象をよくしよう!

ここまで、『端正』という言葉の持つ意味から、端正な所作についてまでお話ししました。端正な所作を身に着けておくと、人から「きちんとした人」「美しい人」といった良い印象を受けることが多いです。身に着けるために特別難しいことはありませんので、ぜひ生活に取り入れてみてくださいね。印象を良くして損をすることはありません、『端正』な魅力を身に着けて、印象アップをはかりましょう!

印象の良い女性

関連するまとめ

Original
この記事のライター
その
夫と元気すぎる男子と3人暮らしです。毎日に追われつつ、マイペースな日々を目指して生活しています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ