【自転車の盗難】見つかる可能性や盗難防止&対策まとめ。警察に届けは出す?

自転車が盗難されたら盗難届けを出すべきなのでしょうか?自転車は盗むのも簡単で盗難の対象になりやすいのでしっかりと盗難防止対策を施す必要があります。自転車が盗難されたら盗難届けを出しますがその前にやることもあります。そこで自転車が盗難に纏わる情報をご紹介します。

【自転車の盗難】見つかる可能性や盗難防止&対策まとめ。警察に届けは出す?のイメージ

目次

  1. 1自転車が盗難にあったら!?
  2. 2盗難された自転車は見つかるのか?
  3. 3自転車盗難に纏わるデータ
  4. 4プロによる自転車盗難の手口
  5. 5盗難されたら届けを出す前に
  6. 6盗難された自転車を探す方法①現場周辺
  7. 7盗難された自転車を探す方法②インターネット
  8. 8自転車の防犯登録で見つかる可能性が上がる
  9. 9自転車の盗難届けを出す方法
  10. 10自転車の盗難届けを提出した人の体験談
  11. 11自転車盗難届けの体験談から分かること
  12. 12自転車の盗難を防止する方法
  13. 13自転車の盗難対策になる鍵のかけ方
  14. 14自転車の盗難対策できる駐輪場
  15. 15自転車の盗難届けと盗難対策:まとめ

自転車が盗難にあったら!?

自転車を盗む人はたくさんいます

出典: http://dktg.info

自転車を盗難されたことはありますか?子供の頃から自転車を利用している人ならば今までに一度は盗難の被害にあっているかもしれません。なぜなら自転車はバイクや車と違って持ち運びが簡単ですし、鍵の構造も簡単なので簡単に盗めてしまいます。プロの犯行であれば数分間もあれば自転車を盗めてしまうとも言われています。

盗難されたらどうする?

出典: http://www.web-across.com

そこで今回は自転車が盗難されたらやるべきことをご紹介します。自転車は自分で探すのも当然ですが、警察に盗難届けを出すことも必要になります。

また自転車の盗難届けを出した際の体験談や、自転車盗難の防止・対策も併せてご紹介します。

盗難された自転車は見つかるのか?

交通手段として重宝する自転車ですが、もし盗難されたら見つかることはあるのでしょうか?

盗難されたら諦める?

出典: https://jitensha-hoken.jp

自転車を盗難されたら「周囲を探す」「新しい自転車を買ってしまう」などの行動を取ってしまう事がほとんどです。でも警察にちゃんと盗難届けを出せば見つかることもあります。

自転車には防犯登録や車体番号などの手がかりとなる物がありますので、それを頼りに探るあるいは警察に頼めばかなりの確率で見つかる事があります。

安い自転車は見つかる

出典: http://d.hatena.ne.jp

もし自転車が人気のモデルだったり、ロードバイクやマウンテンバイクの様な高価な物だった場合は営利目的でプロが盗むことがありますので見つからないことがあるかもしれません。

ただし、自転車屋で1万円前後で販売されているママチャリやかなり古くなっている物であれば一度盗まれても近くで放置されていることもあります。その場合は撤去されて保管所で管理されていることがありますので警察に問い合わせれば見つかることもあります。

盗難されたら警察へ

出典: http://butssa.n-da.jp

警察に問い合わせる場合は交番あるいは警察署に盗難届けを提出する必要があります。ただし盗難届けを提出するためには防犯登録や車体番号などの情報が必要になりますので事前に揃えておく必要があります。また自転車が盗難された日時・場所なども覚えておきましょう。

連絡先を書いて盗難防止

出典: http://tnkjapanangkor.hatenablog.com

もし自転車に持ち主の住所・電話番号などが記載されていた場合は付近の住民や店の従業員などが連絡してくれる可能性もあります。そのため自転車のラベルなどに連絡先を記入しておけば盗難にあった際に見つかる可能性が高くなります。

自転車盗難に纏わるデータ

自転車の盗難は毎年相次いで発生しています。ここでは自転車の盗難に纏わるデータをご紹介します。

盗難されたら逮捕できない!?

出典: http://www.shin1-1000kindo.com

警察庁から発表されたデータによると平成25年に発生した自転車の盗難は合計303,273件です。それに対し警察が犯人を逮捕できた件数はわずか5.5%です。つまり自転車を盗んだ犯人を捕まえられる可能性はかなり低いと言えます。

駅前は盗む人が多い

出典: https://travel.spot-app.jp

自転車の盗難に会う場所で一番多いのは駅前です。駅前は自転車がたくさんとめられているので盗難の対象になりやすいようです。たとえ有料の駐輪場に止めていたとしても盗まれることはあります。人が管理している駐輪場なら大丈夫ですが、月極で駐輪スペースだけを確保されているような場所は人目に付きにくいので盗難の対象になりやすいです。

また駅前の盗難の場合、自転車そのものではなくサドルや車輪などのパーツだけを盗む犯人もいるようです。

自宅でも盗む人が

出典: http://xn--cbk162g505a.com

職場や自宅も盗難の対象になりかねません。職場の近くで朝から夕方の時間帯だけしか止めていないにもかかわらず、その時間に盗まれたというケースは多々あります。その場合鍵をかけていたとしても、簡単な鍵であれば外されてしまうので油断は禁物です。

盗難されたら帰って来る?

出典: http://www.shigahochi.co.jp

自転車盗難の被害に会った人に返って来たかどうかを聞いてみたところ、約半分の人が「返って来た」と答えています。返って来た人のほとんどが警察に盗難届けを提出して数週間後に警察から連絡が来たというケースです。どうやら防犯登録をしっかり行っている自転車はちゃんと帰って来るのだそうです。

それ以外には自宅あるいは最寄り駅の周辺をくまなく探したら見つかったという人もいます。このことから察するに自転車を盗難する犯人は必ずしも遠くまで逃げるわけではないということが分かります。

プロによる自転車盗難の手口

自転車の盗難は日本でも頻発していますが、海外でもよくある出来事です。そこで海外のプロの自転車泥棒がどうやって自転車を盗むのかをご紹介します。盗難防止・対策の参考にしてみてください。

盗む方法はたくさんある

出典: http://www.excite.co.jp

プロの自転車泥棒が自転車を盗む方法はいくつかあります。一つは液体窒素で鍵を凍らせて壊す方法です。液体窒素で凍らせて固めれば鍵は簡単に壊せてしまいます。ただし液体窒素は入手するのが難しく、手にケガを負うリスクもあります。

二つ目は自動車のジャッキを使う方法です。自転車にU字ロックが使用されている場合、ジャッキを間に挟んで無理矢理こじ開ければ簡単に鍵を壊すことが出来ます。

三つ目は弓ノコで鍵を切る方法です。チェーンタイプの鍵の場合弓ノコを使用すれば10分程度で切れてしまうのだそうです。

盗みにくい自転車とは?

出典: http://yaplog.jp

またプロの自転車泥棒曰く、盗みにくい自転車というのは高い位置に鍵をかけてある物です。地面に近い位置にあるとジャッキやボルトカッターを使用できてしまうので短時間で盗めてしまいます。逆に車輪とサドルにワイヤーを通すなどで高い位置に鍵を結んである場合、鍵を壊す選択肢が限られてきますのでその分盗難も難しくなります。

さらに木や柱などの頑丈な物に括り付けておくのも良いです。自転車だけに鍵を通しておくと鍵がかかったまま自転車自体を持ち運べてしまいますし、細くて小さな鉄柱の場合は鉄柱を壊して盗難するケースも考えられます。

盗難されたら届けを出す前に

自転車が盗難の被害にあったら警察に連絡して盗難届けを提出する必要があります。しかしその前に自分でやることがありますのでしっかりと覚えておきましょう。

盗難届けの前に自分で探す

出典: http://cross-country.jp

自転車が盗難の被害にあった際にやることは、自力で探すことです。これで無くなった自転車を発見できた人も数多くいます。盗難された自転車というのは営利目的でない限りそれほど離れてない場所に置いてあることがほとんどです。自力で探すことが出来れば当然盗難届けなどの面倒な手続きは不要なのでまずは自力で探すとこです。
それでも見つからなければ警察に盗難届けを提出しましょう。

盗難された自転車を探す方法①現場周辺

自力で盗難された自転車を探す方法をもう少し詳しくご紹介します。

意外と近場にあることが多い

出典: http://police.pref.toyama.jp

自転車を自力で探す場合は最寄り駅だったら1駅分、自宅周辺だったら自転車で30分程度の範囲を探しましょう。自転車を盗む犯人は「ただ単にちょっと移動したいだけ」の理由で盗むこともありますので、意外と近くに乗り捨てられていることもあります。

あるいは店や何かの施設に自転車を止めてあった場合はただ単に別の場所に移動してあるだけという事も考えられます。そのため自転車を自力で探す場合は少しずつ範囲を広げて探してみて下さい。

盗難された自転車を探す方法②インターネット

ロードバイクやマウンテンバイクなどの高価な自転車は素人の泥棒が盗んでいるかもしれません。営利目的で自転車を盗まれた場合はインターネットのオークションサイトに出品されている可能性もあります。

転売目的で盗むことも

出典: http://blog.goo.ne.jp

過去にインターネットのオークションサイトで自分の自転車を見つけて犯人を逮捕できたというケースもあります。現在はインターネットオークションの出品者は必ず個人情報を登録していますので、ネット上で発見できれば簡単に犯人を特定することが出来ます。

現在はたくさんのオークションサイトがあるので全てのサイトを探すのは難しいですが、自転車の色や車種などをサイトに登録すれば見つけ次第サイト側から教えてくれるアラーム機能も搭載されています。それを利用すれば盗難された自転車が見つかるかもしれません。

自転車の防犯登録で見つかる可能性が上がる

自転車が盗難された際に役立つのが防犯登録です。これをしっかり行っていれば自転車が見つかる可能性が飛躍的に上がります。

盗難届けには防犯登録が必要

出典: http://prestigebike.hamazo.tv

自力で自転車を探すことが出来なかった場合、警察に盗難届けを提出することになります。この時に必ず自転車に防犯登録を施している事を証明する必要があります。

自転車の防犯登録は自転車屋で購入した際に届けを記入することが出来ます。現在はほとんどの店で購入と同時に防犯登録も行うので必ず届けを記入しましょう。

防犯登録を行う際は身分証明書が必要になります。手続き完了後は防犯登録カードを受け取って大事に保管しておきましょう。有効期限は8年間です。

自転車の盗難届けを出す方法

盗難届けは交番・警察署で提出

出典: http://nelubov.info

自転車の盗難届けは盗難の被害に会った地域の交番か警察署にて提出できます。盗難届けには防犯登録番号や車体番号や盗難にあった日時や自転車の色・特徴などを記入する必要があります。

防犯登録番号や車体番号を覚えていない方は店舗で購入した際の保証書や防犯登録カードを持参すれば問題無く届けを記入することが出来るでしょう。

盗難届けを提出した後に自転車が見つかれば必ず警察から連絡が入ります。

防犯登録カードを無くした・防犯登録していない場合

出典: http://www.cb-asahi.co.jp

防犯登録カードを無くしてしまった場合は自転車を購入した店舗に問い合わせれば控えが残っているので、そこから防犯登録の情報を聞き出すことが出来ます。

中には購入時に防犯登録を行っていない自転車もあるかもしれません。その場合でも盗難届けを提出することはできます。ただし自転車が見つかる可能性は激減しますので注意して下さい。

自転車の盗難届けを提出した人の体験談

過去に自転車の盗難被害にあって警察に盗難届けを提出し、見つかった人の体験談をご紹介します。

諦め半分で盗難届け

出典: https://twitter.com

その人は自宅の最寄り駅まで自転車で行き、用事を済ませて戻ってきたら自転車が無くなっていました。自転車はかなり古い物だったので諦めようかと思ったものの念のため交番へ行きました。警察に問い合わせたところ防犯登録カードが必要だったので自宅へ取りに行き改めて盗難届けを提出しました。

届けの提出後1か月経過

出典: http://www.city.fukuoka.lg.jp

盗難届けを提出してから1か月後に自転車の保管所から葉書が届き、撤去した自転車を保管してあるから取りに来るようにと記載されていました。

ただしよく見ると自転車が撤去されて保管所に届いたのは盗まれてから4日後でした。つまり自転車が撤去されて保管所から連絡が来るまで約1か月かかっています。撤去された場所も現場から自転車で30分程離れた場所でした。

盗難届けがあれば無料

出典: http://www.city.kunitachi.tokyo.jp

保管所で撤去された自転車は盗難届けを提出している場合、撤去料(3,000円)が免除になるそうです。そのためには警察署にて「管轄警察署」「盗難届け提出年月日」「受理番号」を確認する必要がありました。

交番で確認し、保管所にて手続きを済ませたら難なく自転車を返却してもらえました。しかしタイヤのバルブが抜き取られていたらしく帰りがけに自転車屋に行って修理して貰いました。

これが一連の流れとなります。

自転車盗難届けの体験談から分かること

出典: http://www.tabiblog.jp

上記の体験談から分かることは

・盗難届けを提出すれば高確率で戻って来る
・保管所から連絡が来るまでは時間がかかる
・保管所で手続きする際の情報も入手する
・撤去料はかからないが保管所まで取りに行かなければならない
・どこかが破損している可能性もある 

という事です。

盗難届けを提出すれば自転車は帰って来る

出典: http://www.jimonet.co.jp

まず盗難届けはかなり重要になります。提出すれば見つかった場合必ず連絡が入るので必ず諦めずに盗難届けを提出しましょう。その際に防犯登録の情報が必要になるので購入時の防犯登録カードは大事に保管しておいてください。

見つかったら連絡が入りますが、連絡が来るまでは日数がかかります。上記の体験談だと1か月もかかりました。人によっては盗難されたら新しい自転車をスグに購入してしまう人もいるでしょうが、盗難届けを提出した場合は1か月位は待ってみた方がいいかもしれません。

手続きは若干面倒

出典: http://highschoolchannel.net

撤去された自転車を保管所に取りに行く際は警察にて撤去料免除に必要な情報を揃える必要があますので注意して下さい。それから保管所はほとんどの場合家から遠い場所にあります。

撤去された自転車を返してもらったら破損が無いかどうかチェックしましょう。盗難した人物はどんな人間か分からないのでもしかしたら雑な運転でどこかを壊しているかもしれません。

とにかく盗難届けは出しましょう

出典: https://jitensha-hoken.jp

以上の事を踏まえると自転車が盗難された場合、盗難届けを提出すればかなりの確率で返ってきますが手続きが面倒だったり、時間がかかったりと厄介なことが多いので注意して下さい。

それから高価な自転車が盗難された場合、転売されてしまっている可能性があるので盗難届けを出しても返ってこない確率が高いです。むしろ安っぽい自転車の方がかなりの確率で返って来ると言えるでしょう。

自転車の盗難を防止する方法

ここまで自転車の盗難届けについてご紹介しましたが、一番良いのは自転車の盗難を防止する事だと思います。そこでここからは自転車が盗難されないように防止する方法をご紹介します。

見やすい場所に停める

出典: http://www.saka2.org

出先で自転車を停める場合はなるべく自分の近くに停めて下さい。そうすれば泥棒が自転車をいじった時にすぐに気づくことが出来ます。自転車を明るくて人通りの多い場所に停めることも大切です。

厳重な鍵で盗難防止

出典: http://cyclist.sanspo.com

自転車の鍵のかけ方も重要です。特に自転車を異常な方法で止めておけば盗まれにくくなります。例えば柱に宙吊りにする、上下逆にする、他の自転車を鍵を繋ぎ合わせるなどがあります。

これらを実行するのは難しいかもしれませんが、鍵を繋ぎ合わせるのはグループで行動している場合はとても有効な手段と言えます。

自転車の盗難対策になる鍵のかけ方

盗難を防止・対策するためには鍵にもこだわる必要があります。

二重ロックで盗難防止

出典: http://www.info.police.pref.osaka.jp

鍵をかけているかいないかで盗難にあう可能性がかなら変わりますが、より盗難対策をするのであれば鍵を2つかける必要があります。可能であればチェーンやU字ロックなどの違う種類の鍵をかけた方が良いでしょう。

鍵のかけ方もただ単にタイヤに引っ掛けるだけではなくフレームやサドルを通すようにしてかけるとしっかりとロックされて鍵を壊しにくくなります。

必ず何かに結び付ける

出典: http://www.hokenmarket.net

たま自転車そのものを厳重にロックしても自転車そのものを持っていかれては意味がありません。そのため電柱や木や地面に固定されている物に鍵を通しておけばさらに盗難される可能性は減るでしょう。

つまり「複数の鍵」を「フレームやサドル」と一緒に固定して「柱に繋ぎ」合わせれば完璧な盗難対策となります。

自転車の盗難対策できる駐輪場

自転車を停めると言っても様々な場所があります。その中でも盗難されにくい場所を選べば盗難の可能性をグンと下げることが出来ます。

見張りか固定器具のある駐輪場が良い

出典: http://tosa1015.hatenablog.com

自転車の盗難対策にはちゃんと駐輪場に停めることが大事です。特に見張りの警備員がいたり自転車をロックできる駐輪ステーションのある場所は有効的です。それ以外でも人通りの多い駐輪場ならばある程度は安心です。無料で無人の駐輪場は格好の餌食になってしまいますので避けて下さい。

自宅も狙われやすい

出典: http://lovederosa.blog34.fc2.com

自宅のアパート・マンションに停める場合に最も安全な場所は部屋の中に入れてしまう事です。ロードバイクなどの高価な自転車を持っている方は帰宅後に部屋に入れてしまうのが良いでしょう。

最近では自転車専用の室内駐輪スペースも出て来ています。盗難されたくない人は積極的に利用しましょう。

自宅のアパート・マンションは別の部屋の来訪者などが盗んでしまう可能性もありますのであながち安心できません。自宅で停める時こそ厳重に盗難対策を施しましょう。

自転車の盗難届けと盗難対策:まとめ

出典: http://www.townnews.co.jp

いかがでしたでしょうか。自転車は盗難されやすいので厳重に防止・対策を施す必要があります。警察に盗難届けを提出すれば帰って来る可能性は高いので諦めずに手続きをしましょう。その際に防犯登録カードの持参も忘れないで下さい。

他にもある自転車の関連記事

自転車通勤の服装は?スーツでも快適でおしゃれなサイクルスタイル【季節別】 | Cosmic[コズミック]
自転車通勤が可能な距離は?所要時間の計算目安&ルート検索に使えるアプリ | Cosmic[コズミック]

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ