日本の 名刀・妖刀 一覧【名前/画像/価格】国宝からワンピースまで

日本に古くから存在し、今もなおマニアの間では人気の「日本刀」。中には名刀、妖刀と言われた物まで存在する。広く外国人にも人気があり日本ではアニメや漫画などサブカルチャーにも多く登場している日本刀。中には名刀と名高くとんでもない価値が付いたものまで存在する。

日本の 名刀・妖刀 一覧【名前/画像/価格】国宝からワンピースまでのイメージ

目次

  1. 1登場は平安時代末期 日本刀の歴史と名刀の数々
  2. 2名刀そして妖刀 多方面で愛される日本刀の魅力
  3. 3名刀となるか 日本刀の鑑定方法
  4. 4刀剣鑑定書 日本刀、名刀の証
  5. 5トップに君臨するのは「最上大業物」 日本刀の名刀格付け
  6. 6ワンピースで見る日本刀とその名刀
  7. 7ワンピースで見る日本刀・名刀 「最上大業物」
  8. 8ワンピースで見る日本刀・名刀 「大業物」
  9. 9ワンピースで見る日本刀・名刀 「良業物」
  10. 10ワンピースで見る日本刀・名刀 「業物」
  11. 11天下五剣と呼ばれる日本刀 名刀「童子切安網」を始めとする伝説の数々
  12. 12現代まで伝説と謳われた名刀「天下五剣」
  13. 13日本刀の中でも異彩を放つ妖刀「村正」
  14. 14現在の日本刀の価格 名刀にもなると億越えも
  15. 15まとめ

登場は平安時代末期 日本刀の歴史と名刀の数々

刀の存在は、古く古墳時代より前から確認されています。しかし「刀」、つまり日本刀と呼ばれる物は、平安時代末期に登場した刀の事を指しています。

平安時代、武家の勢力が強まった頃、それに伴って太刀と呼ばれる物が多く登場します。それ以降に登場した物を通常「日本刀」と呼んでいるが、この日本刀という名称自体は国内では明治時代以降からだとされています。それまでは日本刀には「剣」「劔」「太刀」の文字が使われていることが分かっています。

かつて武器として国内で広く使用されていた「日本刀」。しかしその役割とは裏腹に形の美しさが評価され、美術品としての価値も高いのが特徴。今では「日本国国宝」とされ名刀、妖刀など、さらには有名な武将が使っていたとされる物の展示などその人気は長い年月が経った今でもなお健在です。

出典: http://tate-school.com

かつては武器、今では美術品として名高い「日本刀」。その美しさには目を見張るものがある。

名刀そして妖刀 多方面で愛される日本刀の魅力

かつての武器はもはや国内だけの人気ではなくなっているのが現状です。今や日本刀の人気は世界中に広まり、それを目当てに美術館に足を運ぶ人も多く見られます。

同じ剣状の武器は他の国でも見られるものですが、日本刀の細くしなやかな形状と、それに見合わぬ強さで世界中の人間を虜にしてきました。その美しさは平安時代、日本刀が登場した時期には既に海外でも評判となっており、輸出品の一つとされていました。

そんな「日本刀」と言う呼称は元来海外での呼び名であり、日本古来の呼び方としては「刀」そして「剣」といったものでした。幕末以降では「打刀」や「太刀」とも呼ばれていました。

世界中で人気の「日本刀」。美術品として日本の美術館に飾られている物を始め、その姿は今では様々な所で目にすることができます。ある所では「ハリウッド映画」、ある所では漫画やアニメなどジャンルも問わず多方面で活躍しているのが明らかです。

そんな魅力溢れる「日本刀」。日本でも人気のあの漫画でも多く登場します。この作品も今や日本だけでなく世界で大人気。週刊少年ジャンプ連載の「ワンピース」です。

名刀となるか 日本刀の鑑定方法

日本刀には鑑定書というものが発行されます。これはその日本刀が本物かどうかの真偽を見極めるものとして重要になり、特に「公益財団法人 日本美術刀剣保存協会」の発行する鑑定書が特に重要視されています。この他にも鑑定書を発行している所はいくつかあるが、特に信頼されているのはこちらの「日本美術刀剣保存協会」となっています。

これはその刀の所存を明らかにし、博物館での展示などをサポートするのに重要なものとなっているのです。その鑑定書を発行する方法は大きく4つ存在しており、どれも日本刀の鑑定には重要なものなのです。その方法を以下で紹介します。


・「銘」
銘とは金属製の物に刻印された製作者の名前であり、その日本刀を作った鍛冶職人がいったい誰なのかを明らかにするもの。この銘一つで日本刀の価値が大きく変わるケースもあるのです。

・「在銘、無銘」
上で挙げた銘が入っていれば「在銘」とし、その真偽を見極めます。そして銘のない「無銘」の場合、その日本刀の流派などで判断します。刃の部分にライトを当てるとその日本刀の流派が浮かび上がります。無銘となる場合にはその流派などが重要視されるのです。

・「刀装」
柄や鞘などがその時代にマッチしているかの真偽を問います。鑑定書のランク分けの大きな判断材料となります。

・「茎」
「茎(なかご)」とは、刀身の柄に入った所の事を指し、その茎の形や釘などで流派を見分けるのです。錆色も判断材料の一つで熟練の人間にしかできない難しい部分となっています。

刀剣鑑定書 日本刀、名刀の証

「公益財団法人 日本美術刀剣保存協会」により発行され、日本刀の証となる刀剣鑑定書。ある基準を基に4つの種類に分けられます。大きくはその日本刀の保存状態、そして作られた時代。それにより、日本刀の価格が変わってくるのです。


・「保存」
在銘のもので江戸時代の物と南北朝時代の物とがある。無銘でも国などが確認できるのであれば良しとされ、多少の傷があっても大丈夫。

・「特別保存」
上の「保存」の中でさらに保存状態が良いもの。

・「重要刀剣」
上の「特別保存」の中から、時代が変わるもの。平安時代から江戸時代に作られたものに限りさらに保存状態が良いとされるもの。

・「特別重要刀剣」
上の「重要刀剣」の中でまた保存状態が良い物。その上出来栄えが特別であるもので、国認定の重要美術品と同程度とされる。

出典: http://www.tokka.biz

無銘と書いているのが分かります。しかし鑑定機関により多少の誤差はあるみたいです。

トップに君臨するのは「最上大業物」 日本刀の名刀格付け

日本刀には鑑定書の他に、さらに日本刀のランクを表す「格付け」と呼ばれるものが存在します。その格付けの種類は全部で5つ、そしてそのどこに所属するかはただただ切れ味が物を言います。つまり、切れ味が良いほどランクが上がるのです。

では簡単にそのランクの名称を”上から”確認してみましょう。


・「最上大業物」
字面からも分かる通り、格付けの中では最高ランクのもの「最上大業物」。出来栄えは最高で、どんな優れた鍛冶職人でも打てる保障がないと言われている。

・「大業物」
切れ味の鋭い良質な日本刀。最上大業物には及ばないものの入手は困難となっている。

・「業物」
別名「上等もの」。切れ味は良く、一般的に一人前と称された武士が所持していたのはこの日本刀。

・「準業物」
一人前になる前の武士が多く使っていた日本刀。これが並のランクとなっている。

・「なまくら」
他と比べるとその切れ味は劣ってしまう。しかしその名前から想像してしまう程のものではなく、家庭にある包丁よりも切れ味は上となっている。


大きく5つの種類に分けられる日本刀の格付け。それにより価値や価格が上下し、持てる人間も限られてきました。
とはいえ現代の人間にはこの格付けはあまり馴染みはありません。しかし、日本でも馴染みのあるあの漫画に「最上大業物」をはじめとした刀の数々が登場します。

ワンピースで見る日本刀とその名刀

日本だけならず世界で人気の週刊少年ジャンプ「ワンピース」。この中でも多くの日本刀が登場します。その大きな役割としてはやはり戦闘。メインキャラクターの一人が刀を使うのですが、彼を中心に様々な種類の刀が登場します。

その「ワンピース」の世界に登場する名刀を紹介します。しかし「ワンピース」の世界に出てくる刀の種類は上で挙げたものとは少し違います。よく似てはいるのですが、上から「最上大業物」「大業物」「良業物」「業物」と4つの種類に分かれています。そしてその数もしっかりと確認されています。モチーフになったとされる刀はあるようですがその真偽は定かではありません。

「ワンピース」に登場する刀、それぞれを簡単に紹介したいと思います。

出典: https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

ワンピースと刀を語る上で外せないのが彼「ゾロ」です。メインキャラクターの一人であり数々の名刀を使用します。

ワンピースで見る日本刀・名刀 「最上大業物」

最もランクの高い「最上大業物」として登場するのは「ワンピース」では2本。現在その姿が確認されているのは1本だけ。

「黒刀・夜」
鷹の目のミホークというワンピースの中でも、メインキャラクターであるゾロを凌ぐ強さの剣士が所有している名刀。それは日本刀とは程遠い形をしているものの「最上大業物」として登場しています。

出典: http://manga-netabare-kousatu-ou.info

最上大業物「黒刀・夜」。数少ない名刀の一つ。

ワンピースで見る日本刀・名刀 「大業物」

大業物もまた確認されている数はごく少数。種類こそ全部で21とされていますが、「最上大業物」に次ぐランク付けなので希少価値がかなり高いと思われます。その大業物を3つ紹介します。


・「秋水」
リューマという名の剣士が所持していた名刀。その頑丈さは確かなもので、「恐竜が踏んでも1mmも曲がらない」と作中で言われています。その後所有者はゾロへと引き継がれます。

出典: http://manga-netabare-kousatu-ou.info

大業物「秋水」

・「和道一文字」
メインキャラクターであるゾロが昔から持っていた刀。幼くして死んだ親友が所有していた物。口にくわえているのがその刀。

出典: http://manga-netabare-kousatu-ou.info

大業物「和道一文字」

ワンピースで見る日本刀・名刀 「良業物」

全部で50の種類がある「良業物」。メインキャラクターゾロも所有している他、彼と縁の深いキャラクター「たしぎ」もまた所有している。

この「良業物」が現実での格付けでどの位置に当たるのかは定かではないが、「良」とついている当たりやはりそれなりの価値はあるようです。価格も作中ではなかなか高く設定されているのもその証拠。ではその「良業物」にどんなものがあるのでしょうか。


・「雪走」
ある街でゾロがその力に見合うと授けられた刀。「雪走(ゆばしり)」。しかしその後の戦いで使用不可になってしまいます。

出典: http://manga-netabare-kousatu-ou.info

良業物「雪走」

ワンピースで見る日本刀・名刀 「業物」

数は明記されていない「業物」。ワンピースの作中では最も下のランクに位置されていますが、実はランク付けにも入っていない刀もあることからその力は並大抵のものではないことが分かります。実際にゾロもこのうちの本を所有しているなど、「業物」の所有者はかなりの数がいるようです。


・「三代鬼徹」
妖刀としていわくつきの刀。その刀に見合うかどうかを確認するため、危険な賭けに出るシーンはワンピースでも名シーンとされています。

出典: http://manga-netabare-kousatu-ou.info

業物「三代鬼徹」

天下五剣と呼ばれる日本刀 名刀「童子切安網」を始めとする伝説の数々

漫画の世界だけではなく、現実にも名刀として名高い日本刀が存在します。通称「天下五剣」と言われる5本の名刀。「童子切安網」という日本刀でもトップクラスの伝説を残した刀をはじめとする5種類の刀です。中にはおよそ現実とは思えないような伝説を残した刀まで存在し、日本刀に宿るロマンを膨らませます。

その伝説は様々あり鬼の存在や、その刀自体の美しさなど、刀の種類と同じだけの背景があるのが分かります。
その「童子切安網」を始めとした伝説の日本刀、「天下五剣」を紹介します。

現代まで伝説と謳われた名刀「天下五剣」

・「童子切安網」
童子切安網またの名を童子切とも呼ばれる日本刀。刀工「安網」が作ったとされ、その存在は他の日本刀の追随を許さない最も優れたものとされています。「童子切安網」は現在では国宝に指定され、東京国立博物館に収められています。

酒呑童子という名の鬼を切ったことから「童子切」として呼ばれる「童子切伝説」が今もなお語られている。これが今の名前「童子切安網」としての名前の由来とされている。

出典: https://search.yahoo.co.jp

日本刀の中でもトップクラスの「童子切安網」。それはもはや伝説級の刀。

・「鬼丸」
別名「鬼丸国網」。鎌倉時代、国網と呼ばれる刀工が作った日本刀。御物とされ皇室の私物として扱われているため、五剣の中でただ一つ国宝とされていない。

鎌倉時代に夢の中で鬼を懲らしめたとする「鬼丸伝説」が語り継がれている。

出典: https://search.yahoo.co.jp

・「三日月」
別名「三日月宗近」。五剣の中で最も美しいとされた、三条宗近により平安時代につくられた日本刀。こちらも国宝として東京国立博物館に展示されています。

出典: https://search.yahoo.co.jp

・「大典太」
こちらも国宝に指定されている日本刀。特徴となるのはその短さにあります。

かつて足利家が所有しており、後に秀吉などの有名武将の手へと渡ったとされています。
死体を重ねて試し切りをしたところ、三人目の背骨で止まった「大典太伝説」が残っています。

出典: https://search.yahoo.co.jp

・「数珠丸」
名前の由来は柄の部分に残されていた数珠。そこから名前をとり「数珠丸」としたそうです。重要文化財として登録され本興寺に収められています。

出典: https://search.yahoo.co.jp

日本刀の中でも異彩を放つ妖刀「村正」

「村正」、この名前を一度はどこかで聞いたことがあるとは思います。この村正、頭に付くのは「名刀」ではなく「妖刀」。その名が付くのには理由があるのです。「妖刀村正伝説」とさえ言われるこの村正のいわくつきの伝説をご紹介します。


・刀工「村正」
そもそも村正とはそれを作った刀工の名前。「童子切安網」をはじめ、日本刀には作った人間の名前が乗ります。

・恐れられた日本刀「村正」
妖刀として恐れられた村正にはそうなる理由がありました。かつて徳川家は村正の所持だけを理由に切腹を迫るほど、その存在に恐怖を感じていたといいます。その大きな理由の一つとして、徳川家の人間の死にことごとく村正が関与していたためだと言われています。それは人間の死から少しのケガまで。そのせいで不幸の対象として忌み嫌われてしまったのです。

・妖刀として広く知れたのはある話しから
「青楼詞合鏡(さとことば あわせ かがみ)」という歌舞伎の名目で村正はその名を広く知らしめました。瞬く間に噂として広がった村正の名は、ここから妖刀として話題になります。

・刀としても一級品
村正はその切れ味もまた一級品だったと言います。あまりの切れ味に切られた本人はほとんど痛みを感じなかったとか。


妖刀として知られる村正。その名前はもはやマニア以外にも知れ渡り、「最上大業物」とされる刀よりも人気があるのが事実。その存在は幅広く、ゲームなどにも取り上げられています。「いわくつき」「呪い」という不思議な存在で多くの人間を魅了している日本刀です。

出典: http://blog.livedoor.jp

妖刀村正。その認知度は日本でも随一。

現在の日本刀の価格 名刀にもなると億越えも

日本刀は実は売買されているものもあります。専用のサイトなどでその詳細を見る事ができますが、その価格も種類もかなり幅があり、模造品から真剣まで揃っています。

価格の幅は特に広く、1万円程の模造品、中には数百万円という価格のものまで存在します。

日本刀を取り扱うショップは全国でも200店舗にも及び、切れ味自慢の日本刀にもなると甲冑にも刃が通ると言われています。日本刀は今や国内のみならず世界中で人気の物。海外の方にも日本刀を集めるコレクターがいるのです。

そんな中、現在最も高値で取引されている日本刀の一つが「源清麿」が作ったとされる日本刀。江戸時代後期に作られ、いまやその価格は5,500万円とされています。

日本刀には価格がついて取引されるものもありますが、「童子切安網」など重要文化財に指定されているものについてはおよそ市場に出回る代物ではありません。なので今の所価格の設定はなされていませんが、もし出回るとした時その価格は数千万円もなるのではと言われています。

「天下五剣」の童子切安網が数千万の価値があり、実際に取引されている高価格な日本刀で5,500万円。しかし中にはそれを遙かに上回る価格の日本刀の噂も存在します。実に「1億5,000万円」と噂されるその刀は5,500万円の値を付けた刀を作った「源清麿」作の日本刀。その真偽は噂でしかないが、それだけの価値が日本刀にあるということなのでしょう。

出典: http://blogs.yahoo.co.jp

源清麿の日本刀。価格だけでなくその姿も美しい。

まとめ

日本人なら誰もがその姿に魅了される日本刀。もちろん今ではその人気は世界中に及ぶが、やはりそれ以上に日本人には強い縁を感じてしまう。それは「ワンピース」を始めとした漫画などのサブカルチャーに広く取り上げられたからか、はたまた祖先の記憶が残っているのか。

これまで日本刀に少しの興味も持っていなかった、そんな人もいることでしょう。しかし日本刀と一言で言っても、「童子切安網」や「村正」などにおける伝説があったり、その莫大な価値があったりとその刀の個々の背景を見ると少しは興味が湧くかもしれません。

ここで紹介したのはごく一部。刀の種類もその背景も実に様々。今では博物館などで手軽に見る事ができるので一度足を運んでみるのもいいかもしれません。

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ