2021年05月10日公開
2021年05月10日更新
プラスチックの黄ばみを落とす!原因は日焼け!? 除去(漂白)方法まとめ
プラスチックについてしまう黄ばみの原因と除去する方法をご紹介します。プラスチックの黄ばみにはオキシドールや落とすための漂白剤があったりそれぞれの原因に合わせて除去する方法が変わります。キーボードやエアコンなどの機械の黄ばみを落とす方法も合わせてご紹介します。
目次
プラスチックの黄ばみの原因とは?
出典: http://hirara.seesaa.net
透明のプラスチックは黄ばみが目立つ
プラスチック製品を使用しているといつのまにか黄ばんでしまっていることがありませんか?特に白いカラーのプラスチック製品は黄ばみが目立ちやすいかと思われます。ではプラスチック製品に黄ばみが出る原因とは一体何なのでしょうか?
黄ばみの原因は3通り
出典: http://yaplog.jp
日焼けで黄ばんだ?透明プラスチック
プラスチック製品に黄ばみが出る原因は大きく分けて「プラスチック製品そのものの劣化」「添加物の化学変化」「外的要因」の3つに分けられます。
黄ばみの原因①材質の劣化
プラスチック製品は半永久的に使用できることで有名ですが何度も使用していれば劣化してしまうので、その中で変色してしまう事も当然あります。プラスチック製品の劣化によって黄ばみが出た場合は変色するだけでなく強度そのものも劣化している可能性があります。そのためプラスチック製品の劣化によって黄ばみが出てしまった場合は下手に黄ばみを落とすと劣化を進めてしまう原因になりかねないので黄ばみを落とすことは難しいと言われています。
黄ばみの原因②添加物の化学変化
出典: http://www.geocities.ws
プラスチック製品にはABS樹脂という化学物質が使用されています。ABSとは「アクリロニトリル」「ブタジエン」「スチレン」という3種類の素材の頭文字という意味で、この中のブタジエンがプラスチック製品の黄ばみの原因と言われています。またABS樹脂に塗り込まれた難燃剤も黄ばみの原因と言われています。
黄ばみの原因③外的要因(日焼けなど)
それ以外のプラスチック製品の黄ばみの原因は直射日光を浴びたことによる日焼けやたばこの煙によるヤニの付着なども黄ばみの原因として考えらます。これら日焼けなどの外的要因が黄ばみの原因であるならば除去・防止共に簡単に黄ばみ対策をすることができます。
丁度一年前にプラモ屋さんから頂いたフルアクション エルガイム
— Nei (ネイ・モー・ハン) (@SxMxB2) June 27, 2017
30年ほど前にショーケースに飾られていたみたいで日焼け等プラスチック疲労があり触ると崩れ出した、
半年にらめっこしました。 pic.twitter.com/YznMg0iK53
一番簡単なプラスチックの黄ばみを除去する方法
メラミンスポンジで落とす
ここからは実際に使えるプラスチック製品の黄ばみを落とす方法をご紹介します。プラスチック製品の黄ばみを一番簡単に落とせる方法はメラミンスポンジで除去する方法です。メラミンスポンジとは「激おち君」でよく知られているスポンジです。最近では100円ショップなどでも安価で購入することができます。
メラミンスポンジを使用した除去方法
メラミンスポンジを使用したプラスチック製品の黄ばみを除去する方法は至って簡単です。メラミンスポンジに水を少しつけて黄ばみの部分を拭くだけです。これで簡単に黄ばみを取り除くことができます。
メラミンスポンジは何でも除去できる
メラミンスポンジは水しか使用しないので食器類の様な強力な洗剤を使いたくないプラスチック製品やキーボードの様な精密機械やエアコンの様な掃除が大変な家電などにも安心して使用できます。
プラスチックの黄ばみをワイドハイターで落とす
ワイドハイターで除去する
大抵のプラスチック製品の黄ばみはメラミンスポンジで除去することができますが、プラスチック製品そのものが劣化していたり簡単に落とすことの出来ない頑固な黄ばみだった場合メラミンスポンジだけでは落としきれません。そうなったら漂白剤を使用して黄ばみを取り除く必要があります。
ワイドハイターは日焼けに効く
もしプラスチック製品が日焼けが原因で黄ばみが出ているのであれば衣類用の「酸素系漂白剤」に漬けるのと「紫外線」に浴びせて除去するのが有効です。黄ばみを除去する漂白剤は過酸化水素水と漂白活性化剤が有効なのですがどちらも簡単に手に入る物ではありません。そのため衣類用の「酸素系漂白剤」特にワイドハイターという漂白剤を使用することがおすすめです。
ワイドハイターを使用した除去方法
漂白剤を使用したプラスチック製品の黄ばみを取り除く方法はスプレータイプのワイドハイターなら黄ばみの部分にそのままスプレーします。液状のワイドハイターならば用法用量に従って水で薄めて黄ばみのプラスチック製品をバケツなどに漬けて漂白します。表面をラップしたら日当たりの良い場所で日光に当てて下さい。漂白剤に漬け込む時間は1週間から1か月程です。
プラスチックの黄ばみは過酸化水素と紫外線の化学反応で抜けました。右上の様にワイドハイターEXパワーを透明容器に入れて検体を漬け込みベランダで一週間弱放置しました。左下が仕上がり、結果オーライです。ただしこれは酸素系の漂白剤、取り扱いは要注意です。 pic.twitter.com/5gNiywfhTo
— 今_人 (@ima_gine) 2017年6月23日
それでも除去・漂白できないなら
これでプラスチック製品の黄ばみを落とすことができます。しかしこれでも黄ばみが漂白・除去できないのであればおそらくプラスチック製品そのものが劣化してしまっているのでもう黄ばみを落とすことは難しいでしょう。
こういう記事を見つけましたが…。
ワイドハイターはプラスチックの黄ばみ取りにも良いようです。
ただ、キーホルダーの背面の金属部分にどう作用するか分からないので、私は怖くてやってません:(;゙゚'ω゚'):https://t.co/vowuyHAs41
— ろびんちょん (@flyingbird108) 2017年7月6日
プラスチックの黄ばみをオキシドールで落とす
オキシドールで黄ばみを除去
オキシドールは傷口の消毒に使用することで有名です。このオキシドールはプラスチック製品の黄ばみを落とす漂白剤としても効果を発揮します。オキシドールは「過酸化水素水」という劇薬ですが薬局で簡単に手に入れることができます。
オキシドールで拭くだけ
オキシドールでプラスチック製品の黄ばみ方法は至って簡単です。布やティッシュにオキシドールを付けて黄ばみの部分を拭くだけです。これで簡単に黄ばみを漂白することができます。
オキシドールに素手は厳禁
オキシドールを使用する際は注意点があります。オキシドールは刺激が強く素手で触ると手がヌルヌルしたりかゆくなることがあるのでオキシドールで漂白する際は必ずゴム手袋をはめて下さい。
エアコンの黄ばみを落とす
エアコンは白いデザインの製品が多いのでどうしてもプラスチックの日焼け・黄ばみが目立ってしまいます。しかもエアコン自体は取り外すことができないので黄ばみを取り除くのも一苦労です。そんなエアコンの黄ばみはどのように取り除けばいいのでしょうか?
エアコンの黄ばみを落とす方法で一番簡単なのはメラミンスポンジを使用する方法です。メラミンスポンジは水しか使用しないので安全ですし大きいスポンジを使用すればエアコンの黄ばみも楽に落とすことができます。
それ以外では「マジックリン」などの家具・家電に使用できる洗剤が有効です。エアコンに洗剤を使用する際は必ずエアコンの電源を切ってから掃除を始めて下さい。
出典: http://kannivaliasm.hateblo.jp
フィルターが外壁などのパーツを取り外せるのであれば黄ばみが目立つ部分のパーツを取り外して上記の通りワイドハイターの液体に漬けるという方法もあります。ただしワイドハイターに漬けたら1週間以上は時間を要するので春や秋などのエアコンを使用しない季節に行うのが良いでしょう。
キーボードの黄ばみを落とす
出典: http://keicamperacty.web.fc2.com
パソコンのキーボードも普段から使用していく内にいつのまにか黄ばみが目立ってきてしまう事があります。パソコンのキーボードは精密機械なので手荒な真似はしたくありませんし強力な洗剤もあまり使用したくありません。ではどうやってキーボードの黄ばみを落とす方法があるのでしょうか?
キーボードの黄ばみを落とす一番良い方法はやはりメラミンスポンジで拭く事です。メラミンスポンジは安価で手に入って水しか使用しないので経済面・安全面から見ても理想的な黄ばみを落とす方法と言えます。
機械の修繕に心得がある人ならばキーボードのパーツを取り外す方法もあります。こちらの動画の通りに行えばキーボードのボタンの部分だけを取り除くことができるので、そこからはオキシドールやワイドハイターを使用して黄ばみを落とすことができます。
出典: http://minerallabo100.blog.fc2.com
ただしキーボードは十字キーの近くに取り外せないパーツがあるタイプもありますし機械が苦手な方には難しいかもしれません。その場合はワイドハイターを浸み込ませたティッシュや布巾をキーボードの上に乗せてラップで包んで日光に当てます。
プラスチックの黄ばみを防止・予防する方法
これまで数多くのプラスチック製品の黄ばみを除去する方法をご紹介しましたが可能であれば黄ばみが出る前にプラスチック製品に防止・予防を施しておきたいものです。ではプラスチック製品の黄ばみを防止・予防する方法はあるのでしょうか?
出典: http://naokit.info
実を言うとプラスチック製品の黄ばみを完全に防止・予防する方法というのは存在しません。その理由は上記で紹介した通りプラスチック製品の黄ばみの原因が3通りあって、それら全てを防止・予防しきれないからです。
出典: http://moon-holiday.net
日焼けやタバコの煙などの外的要因ならば黄ばみの防止・予防は簡単です。プラスチック製品をなるべく日の当たらない場所で使用して、タバコは別の部屋もしくは外で吸えば良いだけです。しかしプラスチック製品が空気に触れて化学変化を起こしてしまい、黄ばみの原因となる可能性もあるのでそれだけでは防止・予防としては不十分です。
ただし1つだけプラスチック製品の黄ばみを防止・予防できる洗剤があります。それは車用のコーティング剤「プレクサス」です。プレクサスは撥水・UVカット・汚れ防止などに有効なのでプラスチック製品の黄ばみにも使用できます。
さらにプレクサスは24時間野ざらしにされている車に使用することを目的に作られたのでプラスチック製品の黄ばみ・日焼けを1回スプレーするだけで1か月以上も防止してくれます。ただしプラスチックの食器に使用するのは衛生上危険なので控えましょう。
プラスチックの黄ばみの原因と落とす方法について:まとめ
いかがでしょうか。プラスチックの黄ばみの原因は劣化や化学変化など様々ですが、メラミンスポンジ・ワイドハイター・オキシドールのどれかを使用すれば大体除去できます。最も効率的なのがメラミンスポンジなので黄ばみが気になるプラスチック製品に一度使用してみれはいかがでしょうか?