『当て馬』の意味とは?当て馬にされやすい人の特徴や対処法も紹介!

当て馬の言葉の意味や語源を知っていますか?今回は当て馬の意味や使い方について詳しくご紹介します。他にも、当て馬にされやすい人の特徴や当て馬にされないための対処法なども併せてチェックしていきます。当て馬にされないようにしっかり知きたいですね。

『当て馬』の意味とは?当て馬にされやすい人の特徴や対処法も紹介!のイメージ

目次

  1. 1『当て馬』の意味と語源とは?
  2. 2『当て馬』の使い方を例文を使って紹介!
  3. 3『当て馬』と『かませ犬』の違いとは?
  4. 4当て馬を使うのはどんな場面なの?
  5. 5当て馬にされやすい人の特徴10選!  
  6. 6当て馬にされないための対処法4つ!
  7. 7当て馬にされないように上手に対処しよう

『当て馬』の意味と語源とは?

「当て馬」という言葉を聞いたことがありますか?時折、恋愛などで「当て馬にされた!」なんて言葉を耳にすることもありますよね。当て馬という言葉に良くない印象を持っている方は多いと思いますが、正確な意味や語源をご存知でしょうか。まずは当て馬の意味、語源について見ていきましょう。

つまれた本

『当て馬』の意味とは?

当て馬という言葉を聞くと、ほとんどの方が『利用されて馬鹿な目を見る』というような意味で捉えているのではないでしょうか。当て馬は、相手の反応や様子を探るために仮の人を出してみること、またはその者のことを意味します。要は目的を達成するために様子見で利用されるということですね。

これは一般的に今使われている当て馬の意味ではありますが、本来は人に対して使われる言葉ではありませんでした。この次は当て馬の語源について見ていきましょう。

『当て馬』の語源とは?

当て馬の語源についてですが、本来はオス馬を発情させるために使われていたメス馬を意味します。競馬用の仔馬を産ませるために使われていました。良く言えばオス馬をその気にさせる引き立て役ですが、そのメス馬は本命になることはありません。要は良い仔馬を産ませる為に利用された馬ということです。この利用された馬が語源となり、現在の様に人に使われる意味となりました。

馬

『当て馬』の使い方を例文を使って紹介!

当て馬の意味や語源については理解していただけたでしょうか。当て馬は現在、様子見で投入してみる人のことを意味しますが、人だけでなく物に対して使われることもあります。次は当て馬の使い方を例文を使ってご紹介しますのでしっかり理解を深めていきましょう。

例文①当て馬のような扱いを受けた

当て馬は『相手の様子や反応を仮の人を出してみる』といった意味合いでしたね。当て馬のような扱いとは、例えば実際には活躍するべき本命の人がいたが、自分は体よく利用されて裏方に回されたという意味の使い方になります。

例えば、仕事で大きなプロジェクトの準備を任されたとします。もちろん自分が担当できるのだと頑張っていましたが、蓋を開けたらそのプロジェクトの担当者は既に決まっていて全て仕事の手柄を取られてしまいました。この様な場面で使う当て馬の使い方になります。

女性と夕日

例文②別の案を当て馬で出してみる

こちらが先ほど挙げましたように、当て馬を人ではなく物で使う場合の使い方になります。当て馬で別の案を出してみるとは、本命の案は決まっているが別の案を出すことで本命を際立たせるといった意味合いの使い方です。例えば本命であるA案に決めたいが、少し見劣りのするB案を一緒に出すことでAの良さを分かってもらうためにB案をあえて出すという場面での使い方になります。

仕事をする手

『当て馬』と『かませ犬』の違いとは?

『かませ犬』という言葉がありますが、当て馬と意味が似ているような感じがしますよね。当て馬の代わりにかませ犬を使うことはできないのでしょうか。ここでは当て馬とかませ犬の意味の違いを見ていきます。

かませ犬の意味は、若い闘犬に自信をつけさせるためにあてがわれる弱い犬のことです。当て馬が目的を達成させるための様子見の手段を意味するのに対し、かませ犬は自信をつけさせるための弱い動物を意味します。当て馬とかませ犬、なんとなく似てはいますが意味合いが違うのが分かりますね。分かりやすく整理してみると、『弱い動物がどれくらいの弱さかを確認するのが当て馬』であり、『弱い動物を強くするために使うのがかませ犬』ということになります。似たような意味ですが、役割的には全く違う意味合いになりますね。

犬

当て馬を使うのはどんな場面なの?

当て馬の意味、そして使い方について見てきました。では実際に当て馬の言葉を使う場面とはいったいどのような場面なのでしょうか。ここでは当て馬が使われる場面についてご紹介します。

恋愛

当て馬が使われる場面として多くの人がこの恋愛での場面を想像するのではないでしょうか。実際に私も恋愛ドラマなどで当て馬の言葉を耳にしたことがあるので、当て馬は恋愛のイメージが強いです。

恋愛で当て馬の言葉が使われる場面とは、例えば好意をもっていない人にわざとその気があるふりをして近づくことで、本命の出方や気持ちを探るというものがあります。本命の人がその場面を目撃してどの様な反応をするかで自分に対してどれくらい好意をもっているかを探るということですね。この場合、その気がないのに敢えて好意があるかの様に近づかれた人が当て馬に使われたことになります。恋愛面で当て馬が使われることは多く、知らず知らずのうちに自分も当て馬に利用されていることもあるかもしれません。

手をつなぐ男女

ビジネス

当て馬の使い方の例でもご紹介しましたが、ビジネスの場面においても当て馬は良く使われています。ビジネスのプランなど人でないものでも当て馬は使われますし、スムーズに仕事をこなしていくために当て馬で人を使うことも少なくありません。実際に、当て馬を上手く利用することで上の立場に上がっていく人も多いです。利用された方はたまったものではありませんよね。ですが、ビジネスにおいては当て馬にされないような賢さを持つことも大事であると言えます。

デスク

選挙戦

選挙の場面でも当て馬が使われることがあります。例えば同じ地域から2人の候補者が出たとしますが、実最初から片方の当選が確実に決まっているのです。この場合もう片方の候補者はどんなに頑張っても当選することはできません。つまり、当選することができない候補者が当て馬ということになります。当て馬にされることを最初から知っている場合は適度に手を抜いた選挙活動を行うこともあるそうです。こんなことが知られたら当選した方もかなりのイメージダウンを免れないはずですが実際に選挙戦の場面でこの様な当て馬が使われることがあるのです。

当て馬にされやすい人の特徴10選!  

どんな方でも当て馬にはなりたくないと思いますが、当て馬にされやすい人は世の中に存在します。ではどんな人が当て馬にされやすいのでしょうか。当て馬のターゲットになりやすい人の特徴を見ていきましょう。もし特徴が自分に当てはまっていると感じた方は、注意してみたほうがいいかもしれません。

①忠実な人  

人の言うことに忠実な人は当て馬にされやすいです。忠実とは人の言うことに素直に受け入れるといった意味です。人の意見に忠実なところはとても良いのですが、もう少し人の言葉の真意をよく考えてみたほうがいいかもしれません。忠実な人ほど素直に人の言葉を受け取ってしまうので、当て馬に利用したい人にとって忠実な人はいいカモになってしまいます。

青空と男性

②頼まれると断れないお人好し

何でも頼まれると断ることができないお人好しなタイプの人たまにいますよね。お人好しな人も当て馬にされやすい傾向があります。当て馬にする人を選ぶ場合、断られそうな人を選ぶことは少ないです。その点、頼まれたら断れないお人好しの人なら頼みやすいですよね。お人好しの人なら確実にやってくれるだろうと当て馬の要員にされやすいのです。お人好しの人は「まあいいか」となんでも忠実に受け入れてくれますが、利用する側からは扱いやすいと思われているんですね。
 

Thumb『お人好し』の意味とは?お人好しな人の特徴や治し方も解説!
あなたは『お人好し』の意味を正しく理解しているでしょうか?実は、『お人好し』の意味は必ずしも...

③人に流されやすい

人に流されやすい人は、自分の意見をはっきり言うのが苦手です。自分の意志がはっきりあるタイプの人だと、当て馬としては扱いにくいのでターゲットにはなりにくいです。逆を言えば自分の意見をあまり表に出すことがなく、周りの意見に合わせるタイプの人は扱いやすく当て馬にするにはちょうどいいということです。

話す男女

④人当りが良すぎる人

人当たりが良すぎる人とは、人当たりが良すぎるためにどんなことでも「はい」と答えてしまう人という意味です。何でも忠実に「はい」と言ってしまうのは、利用したい側からすればとても便利な人です。本人は周囲の役に立ちたくてそのように答えているのかもしれませんが、何でも引き受けてしまうといった役回りになりがちです。

⑤気が弱い人

気が弱いという特徴の人も当て馬にされやすい傾向があります。気が弱いということは、頼まれたら断れなかったり押しに弱いという意味でもあります。そういった人は自分が当て馬である話も断れず受け入れてしまう可能性が高いです。気が弱い人は当て馬だけでなく普段から貧乏くじを引かされやすいことが多いとも言えるかもしれません。

⑥のんびりしている人

のんびりしている人も当て馬にされやすい傾向があります。当て馬にする人がのんびりとは真逆の激しいタイプでは、外からの観察もままなりません。しかしのんびりした人は人当たりも良い為、当て馬として使いやすいということです。そしてこういったタイプの人は、当て馬にされても簡単には怒らなそうといった思惑も入っている場合があります。

亀

⑦口が固い人

口が固い人も当て馬として利用されることがあります。口が固い人は不満や愚痴を口に出すことが少ないです。もし自分が当て馬にされたと分かった場合も、むやみに騒ぎ立てることもないでしょう。その為当て馬に使いたい人間にとっては口が固い方が助かります。実際に口が固いタイプの人は我慢強い人が多く、多少のことなら目をつむってくれるかもしれません。

⑧話下手な人

当て馬にされやすい人の特徴として、話下手な人も挙げられます。こういった人は当て馬要員にされやすく、第三者の反応を見たい場合によく当て馬に使われます。話下手だからこそ多少のことは許されるだろうと利用される場合があるんですね。

Helloの文字

⑨自分に自信がない人

当て馬にされやすい人の特徴としてあげられるのは、自分に自信がない人も入ります。当て馬に使うのが普段から自信たっぷりのやる気に満ちている人だと、場合によっては作戦が失敗しかねません。様子を探りたい人物と対等に渡り合ってしまう可能性があるからです。その点自分に自信がない人であれば、こういった可能性は低くなり様子をうかがうのにもピッタリの人選になりやすいです。

⑩新人

ビジネスなどで、取引先との商談に新人を使い当て馬に使う場合があります。新人は当然ながら経験が浅いので多少の失敗も許されるというメリットがあります。要はそこを利用して新人を当て馬に使い、わざと色々質問したりわざと失敗させることで取引先の様子をうかがうということです。

当て馬にされないための対処法4つ!

当て馬にされやすい人の特徴はいかがでしたか?もし自分に近いという特徴があった場合は、当て馬にされないか心配になりますよね。しかし、きちんと対処すれば当て馬にならずに済むかもしれません。当て馬にされないための対処法を4つご紹介します。しっかり対処法を知っておき今後活かしましょう。

馬と女性

自己主張をはっきりとする

言われたことに何でも「はい」と言ってしまう人は当て馬になりやすいのはわかっていただけたと思います。ならばその逆に、流されずに自分の主張をはっきりと言うことで当て馬にされる可能性をグンと減らせるのです。この対処法は最初は難しいかもしれませんが、普段からしっかり意識することで徐々に意見を言えるようになるはずですよ。

自分の役割を明確に示す

自分の役割を明確に示すというのは、役割以外のことを頼みにくくなるという意味でもあります。自分の役割を周囲に示しておくことで、当て馬要員にふさわしくないと思わせることができるのです。この対処法はまずは自分がどんなことが得意かということに目を向けることからがスタートです。自分の役割を見つけてしっかりとアピールしていきましょう。

吹き出しを持った人達

自分の強みを持つ

自分の強みを持つということは当て馬を回避するためにも重要なポイントです。それは、あなたに当て馬以外にも良い役割があることを知らしめることで当て馬要員になりにくいということへと繋がります。自分の強みはどんな些細なことでも大丈夫です。何か1つでも強みを見つけることで自信にもつながりますよ。

自分の得意分野を見せる

こちらは自分の役割を示すことと似ていますが、得意分野を周囲に見せておくことで当て馬要員にされる確率を減らせるという対処法です。こうすることで当て馬にされるのが自分の得意分野の時だけに絞られることになります。もし、当て馬になってしまった場合も自分の得意なことならストレスも少ないというメリットもあります。

デスクで話す人達

当て馬にされないように上手に対処しよう

当て馬の意味や使い方、当て馬になりやすい人の特徴などを見てきました。恋愛や仕事などでも都合よく利用されてしまう側の当て馬には誰しもなりたくありません。また、自分自身も当て馬を使わない方法で状況を探ったりするのが一番ですね。当て馬にされないよう自分自身の強みを活かして上手に対処していきましょう。

馬の後ろ姿

関連するまとめ

Original
この記事のライター
maata590304
一児のママです。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ