よく見ると!?意味がわかると怖い画像・写真・絵まとめ【解説あり】

海外の物を中心に「意味がわかると怖い・よく見ると怖い画像・絵写真」を解説付きでまとめました。幅広いジャンルの中かちょっと視点を変えて少し考えさせらる「意味がわかると怖い・よく見ると怖い画像・絵・写真」を紹介。解説したいと思います。どうぞお使いください。

よく見ると!?意味がわかると怖い画像・写真・絵まとめ【解説あり】のイメージ

目次

  1. 1よく見ると!?意味がわかると怖い画像・写真・絵まとめ【解説あり】
  2. 2笑顔に騙されないでください。
  3. 3通勤電車で起きたよく見ると怖いこと
  4. 4高層マンションのメンテナンス?
  5. 5絵に描かれたような未来
  6. 6自然の脅威
  7. 7これ子供が飲むものです。
  8. 8絶景にかかる吊り橋
  9. 97歳の女の子のツィート
  10. 10産婦人科にある看板
  11. 11メーカーが違うと言葉の意味も変わります。
  12. 12意味がわかると怖いというより悲惨な事実もわかります。
  13. 13あなたの性癖は大丈夫ですか?
  14. 14インターネットの闇

よく見ると!?意味がわかると怖い画像・写真・絵まとめ【解説あり】

出典: http://www.leggo.it

今回の「よく見ると!?意味がわかると怖い画像・写真・絵まとめ」は若干年齢設定を高めでお送りしたいと思います。
年齢が上がると怖いものも質が変化してくるという前提で進めさていただきますが、筆者の思い込みも多分に含まれることをご承知の上で広い心で読み進めていただければと思います。一応カテゴリ的なキャプションもつけてみました。それでは少しお時間を拝借いたします。

笑顔に騙されないでください。

よく見ると怖い 写真

出典: https://theadvertseeker.wordpress.com

こちらの画像はアメリカのデンタル製品を扱う「Colgate」が行なったキャンペーンの画像です。キャンペーンの目的は、「歯に残っている食べ物が肉体的な欠陥よりも注意を引くことを証明すること」だそうです。おかしな箇所がわかりますか?

出典: https://theadvertseeker.wordpress.com

アメリカの男性のモテる条件に白い歯というのは、ドラマでジョークとして使われるほど一般的で紹介しているサイトでもこの広告を好意的に紹介しています。モデルの選択も絶妙で広告にかけてはやはり一日の長がありますね。
「Colgate」のサイトやfacebookを見るとデザインや記事など広告費用かけているのが感じ取れます。日本のメーカーも頑張って欲しいです。

出典: https://theadvertseeker.wordpress.com

こちらを紹介しているサイト「The Advert Seeker」には優れたプロモーションがいくつも紹介されているので英語のサイトですがわかりやすいので興味のある方はのぞいてみてはいかがでしょうか。

解説

出典: http://adsoftheworld.com

ではおかしなところを解説すると

1・男性の片耳がありません。
2・女性の手に注目してください。
3・男性の肩にあるのは誰の手?わかりましたか?

「Colgate」の広告は優れた広告を紹介するサイトによく取り上げられていて、サイトやfacebookも見やすい構成になっています。

通勤電車で起きたよく見ると怖いこと

よく見ると怖い 画像と解説

こちらは関西在住の電車好きの方が撮影さられたものでそちらのブログに掲載されている写真です。この電車、大阪環状線の車両で、ブログ主さんの情報ではこちらの先頭車両が最も込み合うそうなのです。
そのことを踏まえてよーくみてください。

解説すると扉の真ん中から少し下ぐらいに黒い出っ張りが見えているのがわかりますか?日本一せっかちと言われる大阪らしいですが、挟まれてる方はどんな気持ちなんでしょうか?

こちらもよく見ると怖い絵のような画像と解説

こちらの電車の写真は昔のものではありません。去年のインドのムンバイの画像です。ラッピング電車のようですがよくみると(笑
まぁここまでいってしまうと気にならないのかもしれませんが、、、

駆け込み乗車は危険です。

これはロンドンの地下鉄であったハプニングですが酷すぎて笑えません。
日本ではfacebookやtwieerなどで電車に挟まれた事を拡散していた方もいましたが満員電車ではない場合はほとんどが駆け込み乗車によるものが多く、自分のマナー違反を拡散してしまうことで炎上してしまい、検索に画像はあるのですがアカウントが削除されていたりポストした記事を削除してしまうことが多いです。電車を利用するときは落ち着いて行動するように心がけたいものです。

高層マンションのメンテナンス?

よく見ると怖い 写真/意味がわかると怖い

出典: https://www.buzzfeed.com

遠くに見えるマンションが霞むくらいの高さから気持ちよさそうに何人もの足が見えるのはちょっと想像しがたい状況ですが、こちらマカオにあるマカオタワーという観光名所の1コマです。タワーの高さは338mでマンション65階ぐらいと同じぐらいなのだそうです。日本にある建物で比較すると東京タワーの特別展望台や現在計画中の国内最高のマンションが同じくらいの高さです。

タワーとアトラクションの解説

出典: https://www.ajhackett.com

バンジージャンプやタワークライムといったアトラクションと共にスカイウォークというメニューがあり地上233メートルのメインタワーの外縁をオーバーヘッドレールシステムというレールからハーネスをつけて歩けるアトラクションなのです。

地上233メートルの高さ

出典: https://www.ajhackett.com

マカオタワーのサイトにはその他のアトラクションも動画で紹介ていますが度胸が必要なアトラクションばかりです。みてわかるとおりこの高さなのでかなり強烈な思い出を作ることができるかもしれません。今年のカレンダーは休日が少ないようですが。案外近いので海外旅行に行かれる方はご家族で行かれてみてはいかかでしょうか?

絵に描かれたような未来

映画などで見る未来の建物は想像の産物なので、現実味がなく作り物だなと思うのですが、これらの写真、現在建設中のリアルの建物なのです。
日本では規制などが厳しく建設が難しいものも海外では結構信じられないものもあります。その中のいくつかを紹介します。本当に大丈夫なんでしょうか?

出典: http://nordic.businessinsider.com

よく見ると怖い 解説

こちらはロンドンで建設中の「Embassy Gardens」でアメリカ大使館施設や2つの公園とマンションが含まれる建物です。建物をつなぐ青い橋のようなものはプールで黒い点は人をあらわしています。こちらの建物の動画を見るとプールサイドはなく透明な板で建物間をつなぐようですが想像すると色々と怖い建物です。

意味がわかると怖い よく見ると怖い

出典: http://nordic.businessinsider.com

こちら昭和のSFに出てきそうな建物ですが現在台湾で建設中のタオ・ジュン・イン・ユアン・タワーと呼ばれるマンションで、2017年9月にオープンする予定なんだそうです。DNAをイメージしたそうで階段状の部分は上下で90度の角度がつけられ、バルコニーに植えられた樹木と低木は2万3千本に登りこのマンションなら台北のスモッグを気にしなくても良いのではと記事では紹介していますが、この形低い階の部分はちょっと考えると怖いですね。

自然の脅威

意味がわかると怖い / よく見ると怖い 写真

綺麗な意味がわかると怖い写真

この写真は、2009年1月27-28日にアメリカで起きた氷をともなった嵐が街を襲った写真でアーカンソー州北西部の墓地で撮影されたものです。氷を伴った嵐で、氷は4〜7センチの厚さにもなりました。写真を解説すると後ろの木々は砕かれ、なぎ倒されています。捧げられた花束がオブジェのようですが、その美しさが自然の脅威の傷跡だったとういうのは皮肉なものです。

出典: http://stormandsky.com

写真が怖さを解説する

こちらは枝が氷の重さで折れてしまっています。なぜこのようになったのか動画を見ると枝を覆うような氷の様子に驚いてしまいます。

出典: https://commons.wikimedia.org

美しい風景も意味がわかると怖い

この嵐はいくつかの州をまたがって広範囲に被害を及ぼし、いろんな場所で被害を写した画像がfacebookなどでアップされています。こちらも嵐が過ぎ去った後のインディアナ州の画像です。解説すると枝を包んだ氷が光を受けて光っています。日本でも大きな災害が起こる度に人間の無力を実感させられます。。

動画がすごさを解説してくれます

これ子供が飲むものです。

意味がわかると怖い/よく見ると怖い 写真

アメリカでは子供との時間を大切にする傾向が強くカレンダーには毎月のように何らかの印が付いていたりする映像がドラマや映画で見られます。画像はアメリカの子供を持つ母親にハロウィン用の変わったジュースの解説に添えられた画像です。それによると作り方はいたって簡単で甘い炭酸ジュースに黒い「TWIZZLERS」(ツイッズラー)を浸し、冷蔵庫で冷やすだけと解説しています。

海外ではポピュラーなお菓子「TWIZZLERS」

海外ドラマで赤いツイストマカロニのようなキャンディーを見かけた方もいるのではないでしょうか。こちらの黒いものもポピュラーで日本では馴染みがないですがヨーロッパを中心にリコリスというお菓子として定着しています。味の方を解説すると甘すぎないキャンディのようですが、食感が硬いグミのようで日本にはない食感です。

意味がわかると怖い黒い水の正体

出典: https://upload.wikimedia.org

黒い色の正体

水が黒くなる正体を解説すると食品着色料のカーボンブラックとよばれるもので軽量化素材によく使われるカーボン繊維の結晶と根本的に同じものです。食品の焦げた部分の発ガン性の話と同様に、この着色料も発ガン性の問題は解消されていません。古くから流通しているので、問題視されていませんが子供にジュースとしてはどうなのでしょう。思い出のジュースとして残るのはいいですが、思い出だけで済むといいですね。
メーカーのfacebookにしつこいくらいに同じ事を繰り返す動画ありうがった見方をすると暗喩的かもしれません。

独特の食感のお菓子

出典: http://savemoney.es

オランダでこちらを食べたことがありますがキャンディだと思って口に含んでグニグニした食感と全然溶けていく感じがしないことに後悔したことがあります。独特のプラスチックのような見た目も日本人からすると違和感がありますがオランダではキャンディといえばリコリスなのです。

bug juice の意味するものは

日本語で「バグジュース」と検索する米軍関連の虫除けのことを解説するものが多いのですが、英語で検索すると結構いろんなものが出てきます。ハロウィーンのジュースは上で紹介しましたが、こちら製品も検索順位が高い画像で、こちらのバグジュースは、、メーカーサイトではアメリカで一番売れている子供用ジュースと紹介されていて、サイズやこぼれにくいキャップなど子供用に色々配慮されています。ですがどぎつい極彩色や味につけられた名前など結構なキワモノだったりします。
解説すると「Dragon Berry」ドラゴンジュース・「Bubble Gum Berry」フーセンガムジュース(Berryは味に酸味がある果物のニュアンス)「Lady Bug Juice」てんとう虫ジュース「Spider Juice」クモジュースなど、味の想像がつかないものがあり、子供が興味を持ちそうな名前ですが2016年に、この製品に入っていては問題になるものが見つかり、リコールが起きました。

本当に虫が入っていた訳ではありません

それはアメリカの弁護士事務所のサイトが掲載した情報で記事の解説よると「Bug Juice」に、プラスチックや金属の削り屑が混入している危険性があるため、自主回収を行ってる、と報告しています。
国土が大きいアメリカなので4万6千件以上が対象になり対応しているそうですが、幸い子供が異物を誤飲した事故は発生していないようです。子供向けの製品なので、回収しきれていない製品で事故があった時のことを考えるとメーカーも消費者も怖いものがありますね。

絶景にかかる吊り橋

よく見ると怖い 写真 / よく見ると怖い 画像

出典: http://www.huffingtonpost.com

歩道の色がおかしい。

建設機械が入ることができない場所に吊り橋がかかっていることは多く観光スポットになっていたりします。こちらの吊り橋もその一つなのですが、ちょっと他とは様子が違うのが、わかりますか?

出典: http://www.huffingtonpost.com

景色は良いと思いますが、、、

こちらは中国の湖南省中部にあるホハハチャオまたはブレイブマンズブリッジと呼ばれるガラスの吊り橋で解説によると地上から180mの高さがあり橋の長さは300mもあるそうです。もともと木材で作られていましたが、歩道の部分は通常のガラスよりも25倍強いガラスを使った2層の構造と強固な鉄骨に置き換えたガラスの吊り橋なんだそうです。

出典: http://www.straitstimes.com

この吊り橋ガラス張りだけでも恐ろしいのに、風でグラグラ揺れ、上の写真をよく見ると滑り止めなのか突起物の保護なのか青いシューズカバーをつけて渡っているのがわかります。最近よくなってきているとはいえチャイナクオリティーが頭をよぎってしまっていろんな意味で怖いです。

出典: http://www.techeblog.com

2015年に、ここより長い吊り橋ができ世界最長のガラスの吊り橋ではなくなりました。そちらはこの吊り橋よりも頑強な構造になっています。ちなみに「Brave Man’s Bridge facebook」で検索してみると面白い画像がちらほら探せます。こちらの画像はあえて解説しませんが本当に大丈夫なんでしょうか。

出典: http://nordic.businessinsider.com

こちらはもう一つの吊り橋の画像ですがあえて解説しません。一体何をしたいのでしょうか。中国の文化は理解しがたいものがあります。

7歳の女の子のツィート

意味がわかると怖い

出典: https://www.nytimes.com

この写真はNYタイムスの記者がtwitterを元にした記事に添えられた写真です。一見何気無い写真なのですが彼女の家族のアカウントからのツィートには「戦争を忘れるために本を読んでいる」と添えられています。

意味がわかると怖い

この動画には爆撃の音に怯えながら外を心配している様子と爆発音とともに幼い声で「私は今夜がとても怖い。爆弾が私を殺してしまうかもしれないから」と不慣れな英語で喋る音声が入っていてシリアのアレッポに住んでいる7歳の女の子のBana al-Abedが現在の状況を伝えています。動画の爆発音はかなり大きく日本では考えられない状況です。

痛々しいツィートも見られます

このツィートを解説すると友達の家が爆撃を受けその友人も亡くなってしまった、とつぶやいています。彼女のtwitterは幸いまだ更新されていますが、痛々し画像や映像が続いているのはまだ変わりありません。

出典: https://www.nytimes.com

ガレキだらけのマンションや潰れた車などまだ10歳にも満たない子の環境としてはありえないですね。問題の解決はまだ先が見えませんがご家族共々無事でいてほしいですね。

産婦人科にある看板

意味がわかると怖い/よく見ると怖い 画像

出典: https://www.lifesitenews.com

こちらの看板はオーストラリアのブリスベンのボーエン・ヒルズの道沿いに見えるマリー・ストップスファシリティ(女性専門外来の施設)にあった看板で 電機メーカーのミーレ(Miele Australia)が掃除機を宣伝している看板で、「怖いくらい強力な吸引力」と書かれた文字と猫を後ろから吸い込む写真が貼られています。他の場所なら問題ないのでしょうが、女性専門の病院に出す広告の不注意な内容に中絶を想起させるとしてLifeSiteNews.com(文化、人生、家族問題に特化した非営利のインターネットサービス)の関係者が、広告を削除するよう抗議したそうです。

解説

なぜここまで敏感になるのか?

中絶に関する問題は男性には実感がわかないかもしれませんが、ニュージランドでは住民であれば無料で中絶手術が受けられ、また暴行にあって妊娠してしまった被害者には中絶手術後に援助金を受けられる制度まであるそうです。経済的には余裕があっても予定外の妊娠で生むのか中絶するのかを問題として扱うドラマもあり簡単に家族が増えると喜べることでもありません。

出典: http://www.theblaze.com

アメリカやイギリスでは宗教的倫理観や経済的な問題もあり、中絶関連のサイトの女性に配慮されたデザインに、問題の深刻さを見て取れます。治療による不妊や家族の信頼など中絶に関わる問題は深刻で、あまりオススメしませんが「abortion」で検索すると現れる画像はショッキングのなものもあり、下手なホラー映画のの比ではなくおどろかされてしまいます。焦点をぼかした性教育よりやっぽど効果があると思います。皆さんも責任ある行動をお願いします。

メーカーが違うと言葉の意味も変わります。

意味がわかると怖い 画像

こちらも前の記事に関連した画像なのですが、泥だらけの女の子に「春が来た」のコピー。
なんだかハードなプレイを想像したあなたにこそ、理解しして欲しい画像です。

こちらも同じキャンペーンの画像です。よく見ると隠れたメッセージがあるので考えてみてください。

胸のところの手形が意味ありげです。意味がわかりましたか?

解説

こちらはアルゼンチンの広告で「Tulipán」というコンドームのメーカの広告です。
もうお分かりでしょうか?年頃の子供たちに『春が来た』のですが、そうすると付いて回る問題に「これぐらい君たちの体にはいろんなものがついているんだ」と警告しているのです。男の子の肩にある鳥の巣に卵が入っているのもメッセージなのでしょうか?南米の家族計画や中絶問題もあるのでしょうが、明るく取り組んでいるところは見習うべきですね。

優しい家族と思ったらこんなことに!このメーカーいいセンスしてますね。

意味がわかると怖いというより悲惨な事実もわかります。

意味がわかると怖い 絵/画像

世界中には本当にいろんな趣味の人がいることをわからせてくれるなと思うのはこちらのカレンダーです。ゲームや漫画で時々見かけるこの絵に描かれた人物、本当の意味を知っていますか?
彼が描かれたカレンダーを見ながら生活する人は一体何を考え、何に惹かれているのでしょうか?

彼は一体何者なのか

これはある病気を専門に見る職業のコスチュームでその当時の知識に基づいた意味のあるものなのです。彼らが活躍した時期は1600年代のヨーロッパで危険のともなった職業でした。現在でも同様の職業がありますが、やはり危険が伴う職業には変わりありません。
献身的な行動を求められ、治療には危険がともない、職業上なるべく人と接触しないよう隔離された環境に身を置くことも求められ、原因を調べるために解剖もしなければならなかったそうです。

出典: https://commons.wikimedia.org


出典: https://commons.wikimedia.org
彼らの職業はペスト専門の医者でした。ペストは1600年代のヨーロッパでは「黒死病」と呼ばれ猛威を振るっていたのですが、はっきりとした原因が解明されておらずまた致死率が非常に高かったため一般の医者とは区別され、ペストは毒性のあるガスから感染すると考えらえていたためにできるだけ肌を露出せず空気を浄化すると信じられていたものをクチバシの部分に詰めたマスクをつけ、直接患者に触らずに治療するための杖を持つあのスタイルが彼らのコスチュームになったのです。
ですが給与が公費で賄われたため2流の医師や医師かどうかも怪しい人物が金銭目的で治療にあたっていたケースもあったようで、かなりの人数が逃げ出してしまい行方不明になっていたようです。

出典: http://www.dailymail.co.uk

現在も感染症に対処する人たちは防護服に身を包み最前線で作業する姿が見られます。冒頭のカレンダーを見続ける人たちはこんな人たちなのかもしれません。皆さんはどんなカレンダーを見ていますか?

あなたの性癖は大丈夫ですか?

意味がわかると怖い/よく見ると怖い 画像

出典: http://www.dailymail.co.uk

この話は怖いというより奇妙な話なのですが。この画像を見てあなたはどう思いますか。マナーが悪いところだなぐらいにしか感じないあなたは正常だと思います。実はこれあるカレンダーから広がっていったおかしな性癖の話なんです。

出典: https://www.facebook.com

話は2010に始まります。ロンドンのウォルサムストーという地区を非公式で紹介する「Warpdog」という団体が地区の紹介のため写真を取っている時にかなりのマットレスが放置してあることに気づきマットレスの写真をアップしたことが発端です。「Warpdog」のfacebookは地区の人たちに人気がありグループのアート展のためにカレンダーを冗談で制作し少数ロットのため高い値段で販売してみたのですが地元の人たちから次々と注文が入るようになり、またfacebookから世界中から注文が入るようになったそうです。

出典: http://www.dailymail.co.uk

このカレンダーを注文するのは女性が多いようで、こちらの写真に「彼女の膝の曲がり方が好きだから」とコメントがあるように汚れてシミのあるマットレスに対する愛情を感じることにはちょっと理解し難いです。「Warpdog」のSNSはイギリスの皮肉っぽい傾向と違った変わった画像が多くイギリスと分かり合えるにはまだ超える壁が存在することを感じてしまいます。

インターネットの闇

意味がわかると怖い 絵

出典: https://www.theguardian.com

Tシャツのプリントにメッセージを含ませることはよくあることで、見た目からは予想できない深刻な意味が含まれる事がよくありますが、このTシャツにプリントされた文字と虹の絵にも実は深刻なメッセージが含まれています。

絵に込められた意味は?

出典: https://www.theguardian.com

これはロシアのFacebookと呼ばれる「VKontakte(VK)」というサイトが関わる問題で、このサイトの登録ユーザー数は2億3,900万人、毎日の活動ユーザー数は5,500万人を超えるSNSサイトで、このサイトで9万人以上のフォロワーを抱えるファシスト・コミニュティが存在し、そのコミュニティの中から強姦、殺害の脅威、同性愛者の暴行などの動画や投稿が寄せられ、そのユーザーたちの影響で起きる暴行事件も少なくないのです。

社会主義の影響は根強い

このことを解説するとロシアでは西欧圏ほどLGBT(同性愛・性別越境者)の権利は認められておらず、ロシア当局は「LGBT」を『内部の敵」の省略形として使用しているという話もあり、当局は同性愛者が存在しないふりをしようとしていて、ファシスト・コミニュティの行動を黙認しているようなのだそうです。そんな状況でジェンダーの問題を抱える子供たちの(VK)の最大のLGBTサポートグループの1つ「Children 404」があり自分達の存在を意味するものとしてインターネットのエラーメッセージ「404 not found」とレインボーをあしらった絵に自分たちを表すメッセージを込めているのです。

絵が伝える希望

出典: https://vk.com

「Children 404」のページには多くの子供たちが画像を投稿してそれを応援する人たちも多いのですが、顔や名前を公表するリスクが高く二重生活を送っている等の意見も多く見られます。人種の差別とは違い宗教や感情の問題も含んでいるだけに解決は遠い道のりかもしれませんが経済だけではなく文化も民主的にして発展して欲しいものです。

よく見ると!?意味がわかると怖い画像・写真・絵まとめ【解説あり】のまとめ

以上、よく見ると!?意味がわかると怖い画像・写真・絵まとめ【解説あり】を送りしました。いかかだったでしょうか?筆者自身がかなりのネット依存が高いため、検索してもあまり出てこないものを多めに選んでみましたが楽しんでいただけたら幸いです。また別の記事でお会いできれば幸いです。では!
ちなみに白黒の画像の彼女の指は何本ありました?

関連するまとめ

編集部
この記事のライター
Cherish編集部

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ